- Webディレクター・拠点開発
- 在宅コーダー・コーディング
- 経営コンサルタント
- 他181件の職種
-
開発
- 在宅コーダー・コーディング
- Webエンジニア
- Webエンジニア/フリーランス
- フルリモート|Webエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- Webエンジニア
- コーダー(マークアップE)
- プロンプトエンジニア
- AI/機械学習/プロンプト
- 機械学習エンジニア
- 事業立ち上げ
- ITエンジニア
- A Iエンジニア
- システムエンジニア
- 長期インターン生
- UXデザイナー
- WEBデザイナー|UI
- 業務委託|Webデザイナー
- 全てのクリエイティブが対象
- UI/UXデザイナー
- フルリモート|Webデザイナー
- デザイナー
- UI/UXデザイナー
- フルリモート|デザイナー
- Webデザイナー
- Web制作のインターン・バイト
- 長期インターン
- 有給インターン
- グラフィックデザイナー
- 長期インターン|デザイナー
- 学生インターン・アルバイト
- エディトリアルデザイナー
- アートディレクター・デザイナー
- AD・デザイナー
- グラフィックデザイナー
- グラフィック・エディトリアル
- コンサルティングクリエイター
- クリエイティブディレクター
- AD+シナリオ
- 映像クレイター/フリーランス
- ビデオグラファー
- フォトグラファー カメラマン
- 動画編集者
- 映像ディレクター・クリエイター
- 映像ディレクター
- フォトグラファー・カメラマン
- 映像ディレクター・プランナー
- 動画クリエイター・ディレクター
-
ビジネス
- Webディレクター・拠点開発
- クリエイティブ|リーダー
- Webディレクター
- PM
- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- 広告・雑誌の制作ディレクター
- Webディレクター・プランナー
- Webプランナー・ディレクター
- クリエイティブな人材
- アートディレクター
- ディレクター・デザイナー
- 語学力×クリエイターな人材!
- 総務
- 総務・人事・広報・経理など
- 人事・採用・組織づくり
- 広告企画・営業アシスタント
- 人事・採用スタッフ
- 人事・採用メンバー
- コーポレートスタッフ
- 人事・採用アシスタント
- 総務、人事、広報、企画など
- 管理部門・バックオフィス
- 秘書
- 総務、人事、広報、事務など
- 営業事務・アシスタント
- 総務・人事・広報・営業事務など
- 管理部門スタッフ・総務・人事
- 管理部門バックオフィススタッフ
- 営業事務・営業アシスタント
- バックオフィス
- 広告・雑誌の制作サポート
- 管理部門・営業事務スタッフ
- 法人営業
- 新規事業
- 営業・プランナー
- 顧客満足を制限なく追求したい方
- 企画営業・コンサルタント
- 法人営業・コンサルタント
- 広告の企画営業アシスタント
- コンサルティング|AI
- マーケティング・PR
- マーケティング
- マーケティング・PR
- マーケター、リサーチャー
- Webマーケティング
- 26卒|webマーケター
- 学生アルバイト・長期インターン
- 企画マーケティング
- 社内広報
- 経営コンサルタント
- 企画・マーケティング
- 記者、編集者志望
- 記者、編集者、コンサルライター
- 企画制作ディレクター職
- 編集・ライティング
- 編集者|ライター
- 編集事務アシスタント
- 編集・ライティング
- ライター_長期インターン
- 勤務地問わず第二新卒企画編集
- 編集│大阪│人柄重視│経験不問
- 編集・ライター(大阪勤務)
- ライター(大阪勤務)
- 専属ライター
- 校正・校閲のスペシャリスト
- ライター・コピーライター
- 長期インターンシップ
- ライター/コピーライター
- 企画・編集ライター
- ライタ ー/長期インターン
- 校正・校閲
- 編集者
- 企業広報ライター
- インタビューライター
- ライター・企業取材・編集
- コピーライター/ライター
- 編集&ライター職
- ライター東京/大阪/京都/金沢
- 学生アルバイト・インターン
- 編集者・ライター(大阪・東京)
- ライター・編集者(大阪勤務)
- 大阪のライター・編集
- ライター(企業取材あり)
- 長期インターン|編集ライター
- インターン|編集・ライター
- 学生編集・ライター
- 編集/ライター/コピーライター
- 編集アシスタント/ライター
- コピーライター・ライター
- 編集・編集者・編集ライター
- ビジネス系ライター
- 編集者・編集長
- コピーライター
- メディカルライター
- 【時短勤務の正社員】ライター
-
その他
- 経営コンサルタント
- 企業調査・分析/リサーチ
- AI・事業開発・コンサル・経営
- 事業開発
- AI・コンサル・事業開発・経営
- コンサル・コンサルライター
- コンサル/長期インターン
- 第二新卒|リーダー候補採用
- 新規事業開発/長期インターン
- 第2新卒|採用コンサルタント
- 学生長期インターン
- 採用コンサルタント
- 映像編集者
- 制作進行・編集アシスタント
- 企画プランナー
- 営業事務・編集スタッフ
- ビジネス総合職
- オープンポジション
- オープンポジション!
- 21卒|全職種対象
- 26卒|新卒採用
- イベントコーディネーター
- オープンポジション!リーダー職
- Web制作スタッフ
- 映像編集・映像エディター
- SNS企画/運用
- ファトグラファー・カメラマン
- プランナー・企画職
- 編集長・編集・編集アシスタント
- 第2新卒×ベンチャーマインド
- 企業経営コンサルタント
- 医療業界変革メンバー
- 新卒2年以内で転職を決意した方
- 編集者・編集アシスタント
- 人生逆転!オープンポジション
- 広告企画・編集・ライター
- オープンポジション(第二新卒)
- 新卒採用(25卒,26卒)
- オープンポジション!リーダー陣
- オープンポジション!いい人集合
- 制作進行・営業アシスタント
JBAの事業や、働く人々の魅力を知ってもらおうと始まったこのインタビュー企画。
今回お話を伺うのは2007年入社の寺西さんです。
100社以上のブランディングを担当してきたトップコンサルタントの寺西さんに、機器メーカーA社さまの企業理念の刷新プロジェクトについてインタビュー形式で語っていただきました。
企業の「らしさ」を反映した理念を作る
このプロジェクトが始まった経緯を教えてください。
A社さまが創業者から新社長への引き継ぐにあたり、「経営理念を新しくし、その理念を社内や外部に浸透させていく」というプロジェクトが始まりました。
A社さまはもともと、JBAではなく他のコンサル会社とこのプロジェクトを進めようとされていたんです。しかし、A社「らしさ」の感じられない提案は新社長のご意向に沿わず、もっと自社のことを理解してくれる会社を探していたところでJBAにお声をかけてくださったんです。これまでA社さまの社内報・ブランドブック(自社のブランド価値やそのビジョンを社内に浸透させることを目的に配布する媒体)・社員向けの動画等を制作し、また、各拠点や工場、研究所にも取材をさせていただいていたご関係性があったので、A社さまの「らしさ」は十分に理解していました。
どのようなプロセスで提案まで進めていったのですか?
A社さまの同業他社のほか、創業当時の経営理念を維持し続けている企業など、理念を作り直すうえで参考になると思われる300社ほどをピックアップし、学生メンバーを巻き込みながら計100時間、徹底的に調べました。また、過去30年分の社内報をすべて読み込み、創業者の価値観やDNAの理解にも努めました。
最終的には、それらの分析をもとに学生メンバーが企画書を作ってくれました。
プロジェクトを進めていく中で苦労したことを教えてください。
経営理念の策定というのは「会社の存在意義を定める」と言ってもいいほどに重要なものですから、社内では様々な意見が出ました。それを20回もの役員会を通して取りまとめていくのが大変でしたね。
また、新社長からは「若手の意見をもっと取り入れてほしい」といったご要望もいただいていたので、役員などを務める上の世代と若手との温度感の差をうまく擦り合わせていくことにも注力しました。そうすると、若手社員が抱く「競合他社に飲み込まれる!このままではいけない!会社をもっと良くしたい!」といったエネルギーがひしひしと感じられました。そうした思いをいかに言語化して未来につながるものにしていくか、これが難しかったです。その分、作り上げた時の達成感は大きかったですね。
お客様からはどのような反応をいただきましたか?
「決して上から目線ではなく、自社のことを完全に分かって提案してくれるJBAに頼んでよかった。」と言っていただきました。今までの社内報制作や取材を通じ長くお取引をしてきたJBAの強みを感じました。
「お客さまありき」の姿勢で
今後、A社さまとはどんな関係を築いていきたいですか?
媒体によらず、新事業でも新サービスでも新プロジェクトでも新商品でもなんでも、「何かしようと思ったときに真っ先に思い浮かぶのはJBA」という関係性を目指したいです。
動画、採用、マーケティング、研修、海外展開支援…私たちには何でもできると思っていますし、何でも挑戦していきたいですね。
このプロジェクトでの学びをふまえ、今後の目標について教えてください。
大手企業ならではの世界観や社風、企業文化をわかったうえでお客さまと接していかないとうまくいかないと思いましたし、自分自身やJBAの価値観を押し付けるのではなく絶対に「お客さまありき」でやっていくことが必要だということを再確認しました。JBAの仕事に対し、お客さまが「そこまでやってくれるのか」と感じてもらえるようにしたいです。