1
/
5

freee新卒エンジニアに入社理由ややりがいなど、色々と質問してみた。

こんにちは、採用広報の西木です。

この記事では、freeeに新卒入社したエンジニアの中から、現在プロジェクトやチームを引っぱっているメンバーの言葉をまとめました。

トピックは、入社の理由業務内容とfreeeの印象やりがいを感じるポイントfreeeに向いている人の4つ。

入社してからの経験を踏まえ、様々な観点からの答えが聞けたので、ぜひ読んでみてください!

またfreeeで働いてみたい人、気になっている人、freeeのエンジニア組織や新卒の活躍に興味がある人の参考になれば幸いです。

Hiroki Nakashima (17卒、freee会計 エンジニア)

ーfreeeに入社した理由を教えてください。

もとより情報系の分野の興味が強く、特にインターネットを使ったサービス開発に携わっていきたいという気持ちがあり大学・大学院と情報を学んできました。就職という観点でもその気持ちは揺るがず、SaaS を提供している会社を検討していました。

いくつかの会社のお話を聞く中で、ユーザに価値を届けるまでの時間という軸が自分の中で優先度が高いことが分かってきて、様々な会社を比べた際、意思決定や実際のリリースの速度が圧倒的に早く裁量をもって働けそうな freee に注目しました。

ー入社後担当してきたことと、freeeの印象を教えてください。

freee会計チームのアプリケーションエンジニアとして「UI 刷新」や「特定ドメインのマイクロサービス化」「デプロイ改善」など、フロントエンドからインフラまで様々なレイヤーを触っています。また手を動かすだけでなく会計チーム内のチームのリーダーというポジションを兼任し、今後の開発の方針を PM と決めメンバーをアサインすることにも取り組んでいます。

freee のメンバーの印象として喋るのが好きな人が多いと思います。開発文化としては「世話を焼いていくスタイル」という言葉で表現されていますが、チームの垣根を超えてて困っている人を見逃さない、自分の知見で助けられないかみんなが考えている、そんな雰囲気があります。

ーfreeeでの仕事。どんなところにやり甲斐を感じますか?

リリースしたものが実際にユーザーさんに使われ価値が届いている実感が一番のやりがいです。この感覚は自分だけでなく、チームとしても大切にしていきたいと思っているので、リリース時には必ず利用状況をトラッキングできる仕組みを入れて、定点観測し褒め合めあったり、上手く行っていなかれば追加で施策を行うという取り組みをしています。

ーどんな人がfreeeに向いていると思いますか?

難しい課題であってもとりあえずやってみようと手を動かせる人が向いているように思います。難しい課題に取り組み試行錯誤した経験は、解決策の引き出しとして蓄積され、その多彩さは応用できる問題にぶつかったときに発揮されます。

また freee のアプリケーションエンジニアは触るレイヤーが広いので、様々なエンジニアリング的な挑戦の機会があります。今の興味・やってみたいこと、出来ないけどこれから出来るようにしていきたいことを自分の中で整理して、言語化して発信できる人が、挑戦の機会を得られて成長しやすい環境だと思います。

liao(19卒、Site Reliability Engineer)

ーfreeeに入社した理由を教えてください。

インターンに参加した際、周りの方が技術力が高く、とても熱心に教えてくれました。そして、出社時間が柔軟に調整できたり、リモートワークを導入していたり、エンジニアにとって働きやすい環境が整っていたのでfreeeに決めました。

ー入社後担当してきたことと、freeeの印象を教えてください。

関西支社に入社し『freee人事労務』や『freeeプロジェクト管理』の開発を担当してきました。

毎週スクラム開発の一環として成果物のデモを行い、セールスや他部署の人など様々な参加者から「これがあったらお客様が喜んでくれる」など、フィードバックをもらいながら業務に当たっています。

仕事を進める上でfreeeはユーザーにとっての価値を大事にしているなという印象がありました。普段の開発でも、素早く価値を届くためにスピード感と品質を意識してやっています。

ーfreeeでの仕事。どんなところにやり甲斐を感じますか?

技術的には、常に新しいこと挑戦でき、色々な新しい技術に触れることができるのがやりがいです。またチームに新卒は私だけなので、周りの経験豊富なエンジニアに教えてもらいながら業務をすることができ、自分の成長を感じられました。

アウトプット的な面から言うと、お客様に使っていただけるのが嬉しく、大きな達成感につながっています。さらに、その一つ一つが日本のスモールビジネスをITでサポートすることに繋がっているのにもやりがいを感じます。

ーどんな人がfreeeに向いていると思いますか?

エンジニアとしては、複雑なものをロジカルに落ち着いて設計する必要があります。だからあまり感情的な人や、すぐに投げ出してしまう人は向いていないかもしれません。

また仕事が与えられたときにただこなすだけでなく、作業が楽しくなるように工夫して進めようとするなど、仕事を楽しめる人がいいと思います。

とはいえ、freeeのエンジニアは技術力のめちゃくちゃ高いものを求められているわけではありません。むしろ遊び心が必要で、ずっと黙って一人で仕事し続けるのではなく、時には冗談を言い合ったりしてチームの雰囲気が良くなるように貢献できる人が向いていますね。

Takuma Hahsimoto(18卒、Site Reliability Engineer)

ーfreeeに入社した理由を教えてください。

ふらっと参加した技術勉強会の会場がたまたまfreeeの五反田オフィスで、そこから紆余曲折あり3か月間freeeのインターンでお世話になりました。業務や社員さんたちの話を通して、会社や組織の方向性が明確だと思い入社しました。環境的にも楽しくやっていけそうだなと思いました。

ー入社後担当してきたことと、freeeの印象を教えてください。

当初はSRE (Site Reliability Engineering) チームという、おもにクラウドインフラの面倒をみるところにいました。新規サービス立ち上げ時のインフラ設計やコスト見積もり、および基盤リプレースや安定稼働のための技術検証や実装をおもに担当していました。

その後Webアプリケーション寄りの知見を得たいということで、社内の異動制度を活用して『freee人事労務』や『freee会計』の機能開発や改善に携わりました。最近ふたたび異動制度でSREチームに戻ってきました。

freeeのエンジニアは、スピード感を意識しながらも、ちゃんと考えてから行動に移す方が多いですね。そのあたりのバランス感覚がうまいです。

また、freeeの開発文化の一つにもありますが、他人に対しての面倒見がよい方が多い気がします。最近だとテキストチャットでのやりとりが主ですが、質問が飛んできたらシュッと回答するし、会話の中でこういう実装や仕組みがあるといったアドバイスもいろいろなところから飛んでくるといった具合です。

ーfreeeでの仕事。どんなところにやり甲斐を感じますか?

開発が終わって「やりきった!」という達成感を味わう瞬間にやりがいを感じます。それから自分の作った機能が、しっかり価値としてお客様に届いたときですね。とくにネット上での反響を目にしたら、やりがいを実感できます。逆にインフラ領域の成果は、お客様から見て『動いていて当たり前』という世界なので、社内からのフィードバックが多いです。

またリモートワークなど働き方が柔軟なため仕事しやすいところ、エンジニアとして担当領域をはみ出して色んなところに手を出せるところにもやりがいを感じています。

ーどんな人がfreeeに向いていると思いますか?

オールマイティな人が向いていると思います。もちろん得意分野があるに越したことはないですが、具体的には幅広く動け、他のチームの様子を興味を持って窺うなど、視野が広い人でしょうか。視野が広いと、自分の技術や自分のチームに活用できることが増えていくと思います。

Shoichi Imamura(17卒、金融チーム)

ーfreeeに入社した理由を教えてください。

ソフトエンジニアとして働きたい気持ちがあり、エンジニア職で新卒就活していました。その中でも自分の意見を発信できる環境があれば、あれこれ議論しながら良いものが作れると思いました。

ベンチャー企業を探す中で、freeeにその可能性を感じました。言われたものを言われたとおりに作るのではなく、全員が『なぜ作るのか』という点で腹落ちしているように思えたからです。

ー入社後担当してきたことと、freeeの印象を教えてください。

今は金融チームのエンジニアで、法人向けに、企業成長を支援するための統合型ビジネスカード「freeeカード Unlimited」β版のリリースに向けて開発しています。

エンジニアはみんな自発的、かつ仕事を楽しんでいる人が多いと思います。エンジニア組織全体では、会社のミッション「スモールビジネスを、世界の主役に。」が浸透していて、それを軸に活発な議論ができていると思います。

ーfreeeでのエンジニアの仕事。どんなところにやり甲斐を感じますか?

エンジニアとしてのやりがいは、自分の代表作を世の中に残せることです。また技術的に新しいツールを使ったり、理論と経験の両方を使って知識を積めることにもやりがいを感じます。freeeでは、新しいことを学べる機会は多いと思います。

ーどんな人がfreeeに向いていると思いますか?

新しいことを学ぶのを楽しいと思える人ですね。学ばずに良いものを作ることはできないと思うので、ネットで検索したり、社内のオフィシャルなドキュメントを確かめるなど、積極的に動けることが大事です。

またエンジニアは、すぐ納得した気にならない人が良いと思います。原理原則まで物事の仕組みを掘り下げて、ちゃんと自分の頭で考え、とりあえず実際に動かしてみる。「なぜそのコードで動くのか?」に関心を持ち、ロジックや仕組みを突き詰めようとする姿勢が必要だと思います。

Shinichiro Matsuzawa(19卒、APIチーム)

ーfreeeに入社した理由を教えてください。

元々医療系の大学院で、コードを書かないといけない時があり、独学して少しプログラミングができるようになりました。その延長で何か作ってみようと思い、自分でブログなどを作っていたんです。そんな経験が楽しく、エンジニア職を目指し始め、就活を通して4社の内定を頂きました。

最初はその中で自分がいちばん成長できそうな会社を探していたのですが、途中で「成長を目指すというよりは、夢中になって頑張ったら成長がついてくるのでは?」と思い直しました。夢中になれることを軸に考えたときに、freeeのミッション「スモールビジネスを、世界の主役に。」に共感し、ここなら頑張れると思って入社しました。

ー入社後担当してきたことと、freeeの印象を教えてください。

入社後は『freee開業』と『freee設立』を担当するグロースチームでエンジニアを、今はAPIチームでジャーマネをしています。

freeeのエンジニアの印象は、より技術的難易度の高いものに挑戦して、自分の技術力を高めることに喜びを感じる人が多いという印象です。もちろん技術だけにフォーカスした人はいなくて、ユーザー視点は全員持っています。

人間的な部分で言うと、強くて優しい人が多いです。高い技術力を持っているけれど、わからないことを質問しても「そんなのも知らないのか」とマウントを取る人は誰もいません。

また実家が自営業など、スモールビジネスが好きな人が多く、入社理由を尋ねてみてもそんな声がよく聞こえます。だから「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションに共感してfreeeにいる人が多いと思います。

ーfreeeでの仕事。どんなところにやり甲斐を感じますか?

自分で本当にできるかな、と思うような目標を選んで、それをちゃんとやりきった時の達成感を得たときにやりがいを感じます。

また現在のチームマネージャーという立場では、チームメンバーが気持ちよく仕事をしてくれていることがやりがいですね。

ーどんな人がfreeeに向いていると思いますか?

エンジニアとしては、勉強し続けられる人が最低条件だと思います。勉強の方向性は何でも良いが、例えば休みの日でも勉強する時間を確保するのが大事だと思います。世の中で流行っている言語をキャッチアップしたり、今使っている言語の最新情報を追い続けることも大切だと思います。

また技術的に苦手意識を持っていることや、自分がまだ知らないことを積極的に潰そうとする人も向いていると思います。

スタンスの面では、自ら手を挙げてきちんと自分の意見を発信していく姿勢が求められるので、積極的な人がいいと思います。反対に言われたものを言われた通りにやる指示待ちタイプはfreeeではパフォーマンスがでないと思います。

(※Matsuzawaのロングインタビューはこちらから↓↓)

3年目新卒エンジニアが責任者に!挑戦を応援する文化がカギとなる | freeeの新卒
大学院時代にPythonを独学し、エンジニアリングの楽しさにのめり込んでいった松澤 伸一郎。2019年にfreeeへ入社した彼は、自ら規模の大きな仕事にチャレンジをし、成長を続けてきました。2年を経てエンジニア部門の責任者を担当している松澤の成長の秘訣をひも解きます。 (学生時代の松澤、右から二番目) ...
https://www.wantedly.com/companies/freee/post_articles/334099

Yota Nagahata(17卒、データアグリゲーションチーム)

ーfreeeに入社した理由を教えてください。

もともとIT業界やコンサル業界に興味があり、就職することを考えていました。途中でコンサルをやるにしても技術を知らずにはできないと考え、IT業界を選択しました。

最初はfreeeのサマーインターンをたまたま見つけたのがきっかけでした。応募したら通ったので3日間のサマーインターンに参加しましたが、ズタボロになって帰ってきました(笑)

ちょうどエンジニアの長期インターンを探していたことと、サマーインターンの経験が悔しかったと同時に「ここなら成長できそう」という実感を持てたので、長期インターンに申し込み、入社できました。

サマーインターンと同様にできない自分を思い知らされる日々でしたが、一歩ずつできることが増えていく実感もあったので楽しかったです。

freeeの社員もみんな楽しそうで、「やるぞ!」とお互いを盛りあげながら働いていました。それでいて、「ユーザーを支えるぞ」という気持ちもあり、そのバランスが良かったんです。

インターンとして働くほど、ここで働いたら楽しそうだなと感じ、採用してくれるのであれば入社したいと思うようになっていました。人を見て決めたという感じです。

ー入社後担当してきたことと、freeeの印象を教えてください。

入社以来、『freee会計』の同期機能の改善を担当してきました。念願だったクレジットカードの請求未確定の明細の対応や、銀行明細取得の際にAPIを経由して取得するための開発に携わっています。

freeeの印象は、みんな平等で紳士的というもの。これは新卒やベテラン関係なく意見を言い合える環境があるという意味です。全てが「マジ価値」という考えのもとで意思決定がされているからこそ実現されていると思います。

ーfreeeでの仕事。どんなところにやり甲斐を感じますか?

私のチームでは、保守運用に多くのエンジニアの工数を割いていることが大きな課題となっています。

機能の性質上そうなってしまうことはある程度仕方のないことではあるのですが、イメージしている理想の状況があります。それを実現することが今の私のやりがいです。

ーどんな人がfreeeに向いていると思いますか?

常に理想を持っていて、それを行動に落とし込める人が向いていると思います。本当はどうなることが理想なのかと考えて自分の中でイメージを持てないとアクションが起きないし、アクションが起きないと成果には繋がりません。「理想とは何だろう?」としつこく問い続けられる人が向いていると思います。

また優先度をつけられ、一点にフォーカスして仕事ができる人がいいと思います。反対にやらないことを決められない人や、捨てられない人は成果が出しにくいと思います。

Ryo Ochiai(18卒、freee会計 エンジニア)

ーfreeeに入社した理由を教えてください。

内定をもらった後にインターンとして freee に join したのですが、freee の開発スピードとそれを支える技術力に圧倒されました。そんな中でも質問とかを気軽に答えてくれる環境が良いな、自分に合ってるな、成長できそうだなと思って入社を決めました。

ー入社後担当してきたことと、freeeの印象を教えてください。

内定者インターン時代は『freee人事労務』の開発、新卒として入社後はずっと『freee会計』の開発をやっています。最近では固定資産という機能の大規模改修をやったり、取引の検索機能のバックエンドを Elasticsearch にリプレースする業務を担当してました。またコードを書く仕事以外も freee Tech Night という freee 主催の社外エンジニア向けイベントのオーナーを持っていたり、社内イベントの企画・配信とかもやってたりします。

freee のエンジニアはいい意味で変な人が多いです。時にはぶつかることもありますが、みんなそれぞれこだわりを持っていて面白いです。あと新しい技術はもちろん新しいデバイスや他社プロダクトにも興味がある人が多いですね。

組織としては、話しやすい人が多いと思います。入社理由にも少し書きましたが、すごいエンジニアに対しても、気軽に聞けたり、意見を言いやすい環境で、それに対してきちんと答えてくれます。また色々な職種が三位一体となって「ユーザーにとってはどういう価値があるのか?」を考えさせられる機会が多く、『マジ価値』が浸透していると思います。

ーfreeeでの仕事。どんなところにやり甲斐を感じますか?

社会のインフラを作っているので、自分で考えたロジックやコードが社会に貢献できているということがやりがいですね。特に確定申告期や決算期にアクセスが増えてサービスの負荷が上がっていくのを見ると、社会の役に立っているんだなと実感します。

社会インフラを作っていると言うとお役所仕事感があって堅苦しそうなイメージですが、作っている人の雰囲気や社風は比較的ゆるっとしているので、そのギャップが面白いです。

ーどんな人がfreeeに向いていると思いますか?

疑問に思ったことや作業で詰まったところが出てきたら直ぐに周りにいる人に相談できる環境なので、周囲の人を信頼して直ぐに助けを求められる人が向いていると思います。更に人に聞いて解決して満足するだけではなく、自分の中で腹落ちするまで考えられる人が活躍できます。

freee では個人プレーよりもチームプレーで成果を最大化しようとするカルチャーなので人に頼ることは恥ずかしいことではなく、分からないことはどんどん人に聞く、自分が分かる他人からの質問はどんどん回答するということができる人が成長していくと思います。

フリー株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
フリー株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
18 いいね!
18 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Yukan Nishikiさんにいいねを伝えよう
Yukan Nishikiさんや会社があなたに興味を持つかも