注目のストーリー
開発
「CTOの座を譲っても良い」~社長交代劇、TOB、コロナなどいくつもの壁を乗り越えたCTOの目的志向術
こんにちは。プレイライフ広報担当です!本日は開発のコアであるCTO合原のご紹介です!CTO 合原慶さん新卒でセゾン情報システムズへ3年在籍。主にCOBOLを用いて汎用系プログラミングで金融システムを開発。その後、多様な開発ができるWebへ転向しリクルートから分社化したニジボックスへ転職。主にPHPを使ったガラケーアプリやFacebookアプリ、スマホアプリなどのタイアップ案件や小規模案件をメインで開発。その後、自社サービスのグロースを経験したいという想いから2012年上場前のみんなのウェディングへ転職、大規模サービスへのグロースを経験。2019年よりプレイライフへジョイン、現在に至る。目...
遊び×テクノロジーで地方創生へ貢献するプレイライフが、地域活性化のためにできることと、その先に目指すもの
遊びをテクノロジーの力で進化させ、遊びで人と地域をつなぐことをミッションとしているプレイライフは、地方自治体向けのサービスを提供しています。これは、地方自治体が若者へ地域の魅力をアピールするサポートを実現するためのものです。具体的な内容は以下です。(1) モデルコース記事作成地域における観光モデルコースづくりと、そのコースを紹介する記事作成を行います。プレイライフならではの目線から、観光スポットのリアルな情報を魅力的にご紹介します。(2) 若者を集めたワークショップ都心の若者を集め、地域の魅力を直接発信するためのワークショップを開催します。20名以上の若者を集め、自治体の方、もしくはプレ...
旅好きエンジニア必見!仕事も旅行も両方堪能したい?それ、うちの職場でできます!
こんにちは、プレイライフの採用担当です。突然ですが、あなたは旅行が好きですか?私は旅行が大好きで、よく色々な場所へ出かけ、その地域の魅力が詰まった観光スポットや食を満喫しています。ついこの冬も、山口県の萩市にいったり、九州の奄美大島にいったりと日本全国を旅しまくっています。⬆こちらは萩市を旅したときの写真しかも、決して仕事を休んでいるわけではなく、無職なわけでもありません!では何故そんなに頻繁に旅行にいけるのでしょうか?それは私が、プレイライフという、旅行やアクティビティを切り口にした全国各地のスポットを紹介するメディアを運営する会社で働いているためです。PLAYLIFEはこちら:htt...
有名人の遊び密着企画に自治体向け地方創生新サービス。プレイライフが仕掛ける新施策!
いよいよ2018年もあと僅かというところまできました。そんな年の瀬、皆様はいかがおすごしでしょうか?11月に設立5周年を迎えたプレイライフでは、この11、12月に新しい施策を開始しましたので、それらについてご紹介します!有名人の遊び密着企画様々な業界の有名人、著名人の普段の遊びにプレイライフのメンバーが密着し、遊びのメディアである「PLAYLIFE」にその遊びをプランとして広く共有していくという企画です。第一弾として、ゲスライフハッカーのセブ山氏、そして株式会社キープレイヤーズの高野秀敏氏の休日にも密着致しました。最初のデートは「新宿三丁目」で決まり!プロが教える女子ウケ最強デートプラン...
【祝オフィス移転】全体会で発表されたプレイライフの今後のビジョンを大公開!
プレイライフは、9月17日にオフィスを移転することとなりました。そして先日、その移転前に現オフィスで最後の全体会が開催され、代表の佐藤から、プレイライフの今後の方針やビジョンについての発表がありました。冒頭に佐藤から、「子供の頃のように、自由にたくさん楽しく遊べる、毎日が冒険のような世界をつくりたい」という、プレイライフが目指す世界を明示して始まった会で発表された、プレイライフの今までやこれからについて、佐藤がどう考えているのかをお伝えします。プレイライフの過去と現在のテーマまずは、プレイライフが今までどのようなことをやってきたかについてです。2017年は、プレイライフは「集まる」という...
多様なワークスタイルを実現。副業メンバーを最大限に活かすプレイライフ。
一億総活躍社会を目指す日本政府が提唱する働き方改革。その流れを受けて、昨今では副業を解禁する企業や、柔軟なワークスタイルを推奨する企業が増加してきています。毎週金曜日はリモート作業を推奨する「リモートフライデー制度」など、プレイライフでも多様な働き方を実現するための施策や制度などを取り入れています。その一つに「副業」でのジョインも認められており、様々なスキルをもったメンバーが副業としてプレイライフに携わっています。今回はそういった、副業としてプレイライフに関わっているメンバーについてご紹介したいと思います。プレイライフでエンジニアとして貢献するベンチャーCTOや起業家まずは、プレイライフ...
創業5周年を記念して遊びの新制度をスタート!開発を支えるエンジニアの遊びを支援します!
プレイライフは、2018年6月3日に設立5周年を迎えました! そして、5周年を記念して、新制度をスタートすることになりました! そこで本記事をご覧の皆様に、よりプレイライフのことを知っていただくために、新制度や既にプレイライフで運用している制度をご紹介します! まずは、「遊びのお小遣い」制度です。 こちらは、社員が家族や恋人・友人と新しいスポットなどに遊びに行くための補助金を支給する制度で、5周年にかけて月5万円までサポートします! この制度は、「遊び」をテーマにしている会社として、社員にしっかり遊んでもらいたいという想いからできたものです。そして、ただ遊ぶだけでなく、体験した遊びをPL...
第一回 PLAYLIFEもくもく会!(Ruby on Rails)を開催します!
2018年5月31日(木)に、第一回PLAYLIFEもくもく会を開催を開催します!https://connpass.com/event/88402/PLAYLIFEもくもく会についてPLAYLIFEのエンジニアと、技術顧問である、フーディソンCTOの上田智氏とRubyKaigi登壇常連者である川村徹氏が主催するもくもく会です。 一人で作業するのに飽きた方や、困ったときに聞ける人がほしいという方、地方創生にご興味ある方お集まりください。PLAYLIFEについてPLAYLIFEは「日本創生」をミッションに掲げた「しくみづくり」の会社です。社員6名に加え、エンジニア、営業、マーケティング、人事...