注目のストーリー
すべてのストーリー
\意外な共通点が見つかる⁉/アドバンス社員の休日事情を紹介
「あの会社の事業内容って?」「どんな働き方してるんだろう?」会社について知る方法はたくさんあるけれど「そこで働く社員の人柄や雰囲気」って、なかなか見えてこないと思いませんか?社会保険労務士法人アドバンスでは、幅広い年代のメンバーが毎日イキイキと働いています。今回は、そんな社員のプライベートにフォーカス!今回実施した「休日の過ごし方」アンケートにご協力いただいた24人の結果から、仕事だけでは分からない意外な一面や、社員がプライベートをどのように楽しんでいるのかを紹介します。アドバンス社員のプライベートと、あなたとの意外な共通点が見つかるかも…?!Q.あなたはインドア派?アウトドア派?それと...
\在宅勤務のリアル/社員に聞いた快適なホームオフィスの工夫
アドバンスでは、月の所定労働日数の2~5割の範囲内でリモートワークが必須となっています。リモートワーク場所は、自宅だけではなく、法人契約を行い複数のコワーキングスペース(天神、西区今宿(海岸沿い)、古賀市薬王寺温泉、長崎市)でも働くことができます。今回は、多くの社員が活用する「在宅勤務」にスポットをあてて、在宅勤務のリアルについてアンケートを取りました。自宅はそれぞれ違うため、オフィスで仕事をするのとはまた異なる工夫が必要になることもあるかもしれません。そんな中で、社員のみなさんがどのようにして自分が仕事しやすいワークスペースにしているのか気になり、アンケートを実施してみました!今回は回...
\時間と心にゆとりを生む/スーパーフレックスタイム制で実現するワークライフバランスの実例
アドバンスでは、リモートワーク勤務(月所定労働日数の2~5割の範囲内で必須)とあわせて、「スーパーフレックスタイム制」を導入しています。アドバンスのスーパーフレックスタイム制は、コアタイムがなく7:00~22:00の間で社員自身が出退勤の時刻を選べる働き方です。月の所定労働時間(標準時間8時間×その月の所定労働日数)を満たしていれば良いため、プライベートの事情や月の中で変動する業務状況によって1日の労働時間を調整することが可能です。柔軟な働き方を取り入れていることから「スーパーフレックスタイム制があって良かった!」と社員から好評な制度なのですが、社員のみなさんは実際にどのようにこの制度を...
ワーケーションで「ココロオドル瞬間」を体験|まずは自ら始めよう!
アドバンスでは、福利厚生として「ワーケーション制度」を導入しています。「ワーケーション」とは一体どんな制度なのでしょうか?ユニークな福利厚生ですが「ワーケーション制度」を取り入れた背景や概要についてアドバンスの山本さんにお尋ねしました。アドバンスグループの事業概要については下記をお読みください!ワーケーションとはワーケーションとは「ワーク」と「バケーション」を掛け合わせた造語です。旅行先、リフレッシュ地などで余暇を楽しみながら、仕事をする働き方ができます。いつもと異なる環境でリフレッシュしながら仕事ができるメリットがあります。株式会社ホンプロのワーケーション事業については▼▼コチラをクリ...
【社員インタビュー】インターン生からみたアドバンスの魅力と将来の展望
スタッフのリアルを伝えるインタビュープロフィール・インターン(大学在学中)として事務代行部に所属する吉竹さん※2024年10月時点時点の情報※インターンとして働くきっかけや働き方についてインタビューしました。インターンの働き方や今後の目標についてQ.アドバンスを知ったきっかけを教えていただけますか?吉竹:大学で労働法ゼミに所属しています。元々社会保険労務士になりたいと思っていたところ、ゼミの先輩で社会保険労務士の方がいるとお聞きしました。その先輩がアドバンスのスタッフでした。先輩に誘われてアドバンスに何度かお邪魔させていただき、アドバンスが開催する「ADVANCEシネマ」というイベントに...
ユニークな福利厚生┃社員が自らつくる交流の輪「事務所内クラブ活動」の紹介
アドバンスでは福利厚生の一つとして「事務所内クラブ活動」を認めています。一体、事務所内クラブ活動とはどういった内容でしょうか?事務所クラブ活動をおこなっている瀧田さんに色々と気になる点を尋ねてみました!Q.事務所内クラブ活動の内容とはどのようなものですか?メンバーを3人以上募り、活動したい内容を申し出ます。事務所にクラブ活動として承認されたら、活動するときの補助がでます。自分たちから事務所に申請するので、強制ではなく、完全に任意の活動です!Q.現在どのようなクラブ活動をされていますか?eスポーツ部のリーダーをしています。僕が入っているのは、eスポーツ部です。活動内容は、単純にみんなでゲー...
\ここが違う/フルリモートワーク VS ハイブリッドワークの意外なメリット・デメリット
リモートワークが人気です。特にフルリモートワークだと全国どこでも働けるということで、リモートワークができるか?できないか?は、求職者にとって関心の高いテーマの一つだと思います。しかしそんな中、2025年1月からAmazonが週3日出社→週5日出社の体制に戻すニュースがありました。そこで、前職でも現在もフルリモートワークを経験している私と、社会保険労務士法人アドバンスで採用しているリモートワークとオフィス出社の併用(ハイブリットワーク)について、メリット・デメリットを紹介していきます。※個人的見解も含みます※フルリモートワークについて社員のメリット✅地域・場所に関係なくどこでも働ける✅通勤...
映画で作る対話の時間┃ADVANCEシネマで出会う新しい価値観
アドバンスでは、『ADVANCEシネマ』という珍しいイベントを開催しています。新しい試みをおこなうアドバンスですが、イベントにはどのような想いが込められているのか、スタッフの岡野さんに伺いました。Q.ADVANCEシネマとはどのような活動なのでしょうか?ユナイテッドピープル(映画配給会社)から配給されるSDGsがテーマの作品を上映しているイベントです。不定期開催ですが、年度内に4回の上映を目標にしています。11月に2回目を開催予定です。Q.なぜ「ADVANCEシネマ」の取り組みを始められたのですか?SDGsがテーマの映画上映を通して、世代を超えたフランクな交流をする目的があります。いくつ...
在宅勤務だけじゃない!コワーキングスペース活用で仕事と育児を両立
アドバンスでは、自宅だけではなく、法人契約を行い複数のコワーキングスペース(天神、西区今宿(海岸沿い)、古賀市薬王寺温泉、長崎市)でもリモートワークができるようになっています。今回はコワーキングスペースをよく利用するスタッフの木村さんに、コワーキングスペースでの働き方について実際の使い心地などをインタビューしてみました。Q.よく利用するコワーキングスペースはどこですか?本社オフィス近くのコワーキングスペースをよく利用しています!子供を会社近くの保育園に預けているので、子供を保育園に送った後、直接本社オフィスへに行かずにコワーキングスペースを使うことが多いです。保育園からは、本社オフィスに...
先輩社員の苦い新人時代を振り返る!笑顔で築く理想の職場環境
難しい仕事もこなしたり、マネジメントする立場にある先輩社員にも、もちろん新人時代がありました。後輩社員からすると憧れの先輩ですが、新人時代はどのように仕事をされていたのか?今回は、アドバンスに入社して20年以上になるベテラン社員の伴さんに、新人時代のお話を伺ってみました。Q.ご自身が得意な業務や分野はありますか?初対面での営業活動とか、課題解決するプロセスを組み立てるのが得意ですね。中小企業の場合、法令通りに制度を整えきれていない場合もすごく多いんですね。だからといって、「法令ではこのようになっているので、制度を整備しないといけないですよ」と伝えるのではなく、お客様に伝わるような表現や事...
アドバンスグループ全体事業と展開を徹底解説
Wantedlyのストーリーでは、アドバンスグループのスタッフを紹介しています。アドバンスは5つの法人・団体からなるグループ会社(そのうちスタッフがいるのは4つ)です。【アドバンスグループ法人・団体名】・社会保険労務士法人アドバンス・行政書士法人アドバンス・株式会社ホンプロ・福岡経営者共済会・福岡一人親方共済会(スタッフはいません)【アドバンスグループ法人・団体がおこなう業務内容】・人事労務の課題解決コンサルタント・労働・社会保険手続きの事務代行・建設業、外国人雇用の許認可・法人設立などの創業支援・人材育成のための研修、講演本社オフィスでは、アドバンスグループのスタッフが同じフロアで働い...
【社員インタビュー】経営支援コンサルタントに成長した5年目社員の素顔
スタッフのリアルを伝えるインタビュープロフィール・入社5年目・社会保険労務士法人アドバンス所属:瀧田さん※2024年10月時点の情報※アドバンスに入社するきっかけや働き方についてインタビューしました。アドバンス入社までのストーリーや働き方についてQ.以前はどのような職場で働いていましたか?瀧田:大学病院で事務職をしていました。一般的な事務職ではなく、研修医の採用業務や、研修医の研修期間中の勤怠管理や研修内容の作成業務を担当していました。研修医が研修期間を終えるまでの、労務業務や研修に関する一連の業務を担う役割でした。Q.転職を考えた理由を教えていただけますか?瀧田:以前は愛知県で働いてい...
【社員インタビュー】社労士が語る6年間の軌跡とアドバンスの魅力
スタッフのリアルを伝えるインタビュープロフィール・入社6年目・社会保険労務士法人アドバンス所属:馬場さん※2024年10月時点の情報※にアドバンスに入社するきっかけや働き方についてインタビューしました。アドバンス入社までのストーリーや働き方についてQ. 現在の業務はどのようなことをされていますか?馬場:お客様から人事労務に関する相談を受けて対応したり、問題解決をするコンサルティング業務もしています。また、ハラスメント研修など様々な研修の依頼があってそれを実施したり、就業規則の改定や制定のお手伝いなどもしています。Q. 社会保険労務士として有資格者に関連した業務もありますか?馬場:はい、社...
オフィス紹介②┃働きやすさの工夫がつまったアドバンスのオフィスツアー
「働きやすい制度づくり✕働きやすい環境づくり」の両軸から働き方改革を進めています。今回はスタッフが働く本社オフィス内を前回の記事に引き続き伊藤さんに紹介していただきます。前回は、オフィスの外観から接客スペースまでを紹介しました。https://www.wantedly.com/companies/company_8000755/post_articles/924979今回はスタッフが仕事をするスペース(執務室と呼んでいます)の紹介となります。執務室(作業スペース)個人ロッカースタンディングデスク&バランスボードバランスチェア席Rソファー席ビックテーブルモニター設置デスク窓側テーブルセミオ...
オフィス紹介①┃働きやすさの工夫がつまったアドバンスのオフィスツアー
社会保険労務士法人アドバンスは、2024年5月に開催された「ふくおか働き方改革推進企業」を紹介する福岡県のイベントで大賞を受賞しました!!!▼大賞を受賞したアドバンスの紹介ページ▼「私たちは、社会保険労務士法人としてお客様にアドバイスをおこなう立場上、まずは自分たちから理想の働きやすい職場環境づくりを心がけています」と語る伊藤さん。アドバンスでは「働きやすい制度づくり✕働きやすい環境づくり」の両軸から働き方改革を進めていますが、今回はスタッフが働く本社オフィスを健康経営を担当している伊藤さんに紹介してもらいました!本社オフィス所在地最寄りの交通機関オフィスツアーエントランスセミナールーム...