注目のストーリー
研修
バヅクリの社内施策を公開!エンゲージメント向上の成功事例
書いた人前沢綾花(まえさわあやか)バヅクリ株式会社 マーケティング担当。前職で企業における人と人とのつながりが組織の活性化に不可欠であることを実感。バヅクリのミッション「この世から孤独を無くす」に共感し2022年にバヅクリに入社。より多くの人々が、仕事へのやりがい、働きやすさを感じられる社会の実現を目指し、日々奮闘中。はじめに私たちバヅクリ株式会社は、これまで800社以上のエンゲージメント向上を支援してきました。そんなバヅクリでは、自社でもエンゲージメントを高める施策を行っており、その中で得られた経験や学びをみなさんに知っていただきたいと思い、この記事を書くことにしました。少しでもバヅク...
【祝🎉】NHK福岡で【バヅクリ】について放送していただきました
こんにちは。バヅクリ採用広報です。NHK福岡の「ロクいち」3月22日の放送分でバヅクリを取り上げて頂きました!なぜ東京の企業であるバヅクリがNHK福岡に取材して頂けたかというと、福岡県のメジャー銀行の一つである「福岡銀行」で、実際に内定者研修に取り入れて頂いた実績があるからです。もうすぐ4月。緊急事態宣言が解除された後といってもまだまだ社会的には平常に戻れない中、新入社員研修どうしようかな…と悩んでいる人事の皆さんにも読んでもらいたい事例を紹介します。福岡銀行さんの場合福岡銀行がコロナ禍以前に行われていた内定者研修は、実に1か月に渡って合宿形式で研修をされていました。ところが、コロナ禍で...
【三井住友海上にバヅクリ導入しました】
【10秒で読むまとめ】三井住友海上にて、「バヅクリ」が導入された。入社前後の“友達づくり”や“ざっくばらん”な人間関係の強化として役立つ交流の場を提供した。「共通の目標に向けて同期と一緒に取り組め、打ち解けることができ、団結力にもつながった」などの声があがった。ーーーーーーーーーー【三井住友海上にバヅクリ導入しました】三井住友海上は、新型コロナウイルス感染状況が不透明な中、内定者同士の“横のつながり”を強化し、人間関係の質を深める機会の“場”を構築するために、“自然と笑顔になれるコンテンツの手軽さ”と、リモート研修の経験豊富な“安心感”が両立した「バヅクリ」を導入しました。三井住友海上は...
北海道新聞に代表インタビューが掲載されました!
【10秒で読む要約】2021年1月3日 北海道新聞に弊社代表の佐藤のインタビューが掲載されました! 2020年8月から展開する「バヅクリ」の体験メニューは50種類以上。三井住友会場など全国大手企業を中心に100社が「バヅクリ」の研修を導入しています。研修を担当する講師陣はいずれも人を「遊び」に引き込むプロです。遊び要素を取り入れることで、人と人との絆が生まれ、テレワーク時のコミュニケーション不足など、企業課題の解消に役立っています。ーーーーーーーーーー【掲載記事】2021年1月3日 北海道新聞 総合2面 「『遊び』通じ社員結束」
「お寿司採用」はじめました!
【10秒で読む要約】「緊急事態宣言だからこそ”アソビ”で社会を元気に」をテーマに、採用候補者に、SUSHI+が提供する高級寿司をご自宅に届けて、お寿司を食べながらカジュアルな面談を楽しんでもらうことを狙いとして始めました。美味しいお寿司で少しでも社会が笑顔になることを願っています!ーーーーーーーーーー【お寿司採用について】面接候補者のご自宅に高級出張寿司をお届けして、お寿司を食べながらカジュアル面談を行う制度です。この制度の背景には、緊急事態宣言で外出が困難になる中、少しでも応募者を幸せにしておうち時間を”アソビ”で充実してもらう狙いがあります。また、バヅクリのプログラムでもある「寿司部...