【イベント】自己PRで勝ち取る! 第1回Best Practice Award&年間新人賞受賞者が決定 | ファンネルアド株式会社
2024年10月4日。ファンネルアド株式会社の全体会が開催されました。全体会とは 社員が一堂に集い、各部署の実績報告や昇格者の紹介、さらに社長からのメッセージを共有する重要な場です。2024年は...
https://www.wantedly.com/companies/company_9087432/post_articles/934200
ファンネルアドでは、2024年10月から自己PRを基軸とした新たな表彰制度『年間新人賞』を導入しました。この賞は入社1~2年目の若手社員を対象とし、自らエントリーシートを作成して成果をアピールする形式で、若手が早期から挑戦し評価される機会を提供する制度です。
記念すべき第1回の受賞者MVPには、デジタルマーケティング部/アドマネジメント課・データマーケティング課の行村さんが選ばれました。
事業課題に主体的に取り組み、高い成果を出すとともに、後輩育成や仕組み作りを通じて再現性の高い取り組みを実現した点が評価されました。
インタビューでは、行村さんがどのように成果を上げたのか、そしてファンネルアドが提供する成長機会がキャリアにどのような影響を与えたのかを深掘りしました。さらに、行村さん自身の視点から見た、会社の魅力やこれから挑戦してみたいことについても語っていただきました。
\ 表彰制度と受賞者一覧はこちらもご覧ください! /
デジタルマーケティング部/アドマネジメント課・データマーケティング課
行村 晟さん(新卒入社, 2年目)
――改めまして、受賞おめでとうございます!率直に受賞されたときのお気持ちを教えてください!
行村さん:ありがとうございます!頭が真っ白になりました(笑)
「なんで自分が?」と信じられない気持ちでいっぱいでした。社員100人の前での発表だったので泣かないと思っていたのに、感極まって泣いてしまいました。本当に嬉しかったです。
――受賞時の行村さんのコメントには、見ているこちらも感極まってしまいました!今回の受賞に際して、評価された部分はどこだと思いますか?
行村さん:一番評価していただいたのは「伸びしろ」の部分だと思います。新卒入社当初はまだ頼りない自分でしたが、一つ一つ積み重ねた結果が評価に繋がったのではないかと考えています。
――配属されている課の業務内容を教えてください!
行村さん:今はアドマネジメント課とデータマーケティング課の二つの課を兼務しています。
アドマネジメント課では、代理店の管理やコミュニケーションを取りつつ、集客管理を行っています。データマーケティング課では、KPI指標の設定や数値に基づいた施策の提案、PDCAサイクルの運用などを担当しています。
――兼務の話を聞いたとき、どう感じましたか?
行村さん:「すごくいいチャンスだ!」と思いました。データマーケティング課が発足したタイミングでジョインできたことは、自分にとって大きな成長機会でした。メディアハンドリングだけでは自分の武器として少し弱いと感じていた部分がありましたが、データの分野で強みを持てることは自信につながると思っています。
ーー新人賞ということで、就活のお話も交えてお伺いしたいと思います。就職活動の際には、業種を絞って取り組まれていたんでしょうか?
行村さん:そうですね。広告業界をメインに見ていました。業種はマーケティングや広告関連ですね。内定は広告会社が2社、それにファンネルと、もう1社は営業系の会社でした。
――4社の内定の中で、ファンネルアドを選んだ理由を教えていただけますか?
行村さん:やっぱり一番キラキラしていたからですね!面接の際、当時新卒1年目だった髙野さんとお話ししたんですが、あんなに仕事を楽しそうに話す人はいないなと感じて、ここだなと直感で決めました。それまで「大学生のままでいたい」と思っていた自分が、「こんなに仕事が楽しい人がいる会社があるなら、ここで社会人になってみたい」と思えたんです。
――実際に入社してみて、ギャップはありましたか?
行村さん:いや、正直全くなかったです!裁量権があるというのはもちろんですが、自由に意見を発信させてくれるというか、いい意味で上司に気を使う必要がない。そういう環境で、仕事に集中できるところが本当に素敵だなと感じています。
――ファンネルに入社してみて、大変だったことはありますか?
行村さん:大変だったというより、辛かったのは「自分がやり切れていない」と感じたときですね。具体的には去年の8月までの間です。社会人になって4ヶ月くらい経って、せっかくこんなにいい会社に入って、自分の希望の部署で頑張れる環境が整っているのに、言われたことしかできていない自分に対して悔しさを感じていました。でも9月に篠崎課長と1on1をして、「会社から君はこういう風に見られているよ」と伝えてもらえたんです。それで自分の中で火がついて、「言われる前にやってやろう」と思い、そこからは没頭していきました。頑張るのが当たり前という感覚に変わったんです。
――逆に、嬉しかったことは何ですか?
行村さん:嬉しかったのは、自分の努力が実ったときですね。主に広告代理店との取引に関するコミュニケーションを担当しているのですが、取引先の社長や畑下社長から「行村の頑張り」を評価するメッセージがSlackで送られてきたんです。それが本当に嬉しくて。もちろん自分一人の力ではないと分かっていますが、それでも自分が認めてもらえたと感じられた瞬間でした。
――ファンネルに入社して1年半ほど経ったと思いますが、一番成長を感じた部分はどこですか?
行村さん:一番成長できたのは「意見を発信する力」です。元々は消極的な性格だったのですが、仕事に対して積極性を持てるようになったのは、ファンネルの環境のおかげだと思っています。特に篠崎課長をはじめ、周りの方々が温かく見守りながら、自分の意見をそのまま発信できるような環境をつくってくれたからだと感謝しています。
――受賞時のコメントでも「自分が成長できたのは環境と言葉のおかげ」「先輩社員の良い部分を吸収しようと努めた」とおっしゃってましたよね。具体的に誰のどんな部分を吸収されたのでしょうか?
行村さん:二人の先輩が自分にとって特に大きかったです。一人は篠崎課長で、もう一人は小林利器課長です。篠崎課長は広告業界での経験が豊富で、広告に関する知識を多く吸収させていただきました。一方、小林課長はデータ管理に長けていて、現在私がアドマネジメント課とデータマーケティング課を兼務している中で、お二方から学ぶべきことが非常に多いです。常に良い部分を吸収することを意識しています。
――エントリーシートでは、体現したファンネルのバリューとして「超人的行動量」を挙げていますが、普段意識しているバリューは何ですか?
行村さん:やっぱり「超人的行動量」が一番です。自分はまだプレイヤーの立場なので、後輩たちにアウトプットを見せ続けることで、チーム全体の力を底上げしていきたいと考えています。
――今後の課題と目標を教えてください。
行村さん:今の自分には、まだ主任になる器が足りていないと感じています。篠崎課長や小林課長のように、自分の強みを発揮して全社的に信頼される存在になることが目標です。具体的には、「プロとしての仕事クオリティ」を高め、ひとつの領域で一番手になれるよう努力していきたいです。また、新規事業で成果を上げ、継続的に任せてもらえる人材を目指しています。
――自分は何のエキスパートだと思いますか?
行村さん:「代理店コントロール」においては、社内で一番のエキスパートだと思います。代理店とのコミュニケーションや施策の提案、細かい分析を通じて、成果を最大化する能力には自信があります。
――これからファンネルを目指す学生に向けてメッセージをお願いします!
行村さん:とにかく成長したい方には本当におすすめです。自分を変えたい、強みをつけたいと思う人にとっては最適な環境だと思います。ファンネルは「環境のせいで」という言い訳ができない環境なので、全力で仕事に向き合えると思います。ご応募お待ちしています!
行村さん、改めておめでとうございました!
ファンネルアドは、「若手が主役」になれる職場です。
早くから裁量を持って働き、日本一成長できる環境がここにはあります。
変化を楽しみ、未来に向けて挑戦したい。
成長も、成功も、自分の手で掴みたい。
そんなあなたを待っています!