1
/
5

「JANOG50 Meeting」に当社エンジニアが登壇します

7/13~15に開催される「JANOG50 Meeting」にて、
当社テクニカルエバンジェリストの横地晃が登壇します!

今回のセッションでは、自動化に関連するデータの扱い方や、
SSoTを活用した自動化の手法などをテーマにお話しさせて頂きます。

ご興味のある方はぜひお申込みください!(事前登録受付中です)

後日アーカイブ配信も予定されていますので、
現地での参加が難しい方はアーカイブ配信をお楽しみに!
(当社SNSでもおしらせ致します。Twitter:@apc_tweet

イベント概要

 イベント名称   JANOG50 Meeting
 開催期間     2022年7月13日(水)~7月15日(金)
 開催場所     函館アリーナ / オンライン
 参加費      無料(要事前登録)
 イベント詳細   https://www.janog.gr.jp/meeting/janog50/

登壇セッション

タイトル    ネットワーク自動化に必要なデータとその管理方法と活用方法とは?
講演者     横地晃(ネットワーク事業部 ACT、テクニカルエバンジェリスト)
        ※塚本 広海氏(ジュニパーネットワークス株式会社)、
         大山 裕泰氏(合同会社 DMM.com)との共同登壇
講演番号/時間 7月15日(金)13:00~14:00
登壇セッション概要
 ネットワーク自動化については過去に幾度もJANOGで議論がされていますが、主に設定自体の変更やそれを行うステップなどの議論が主であり、関連するデータをどう扱うかという議論はあまりされていません。
各種パラメーターをエクセルで管理する場合、最新のパラメーターの更新や確認が困難であったり、競合が発生する場合もあります。
近年ではSSoT(Single Source of Truth/信頼できる唯一の情報源)として、データを一元的に管理する考え方や、それらを活用してネットワーク診断をする手法なども登場してきています。
自動化するために必要なデータは様々ありますが(物理情報、論理情報、管理情報、運用情報 等)それらのデータを扱う上でどのような課題があるでしょうか?
各種データをどのように複雑性を排除し正確に扱うことができるのか、それらのデータをヘルスチェック、モニタリング、プランニング等にも活用することができるでしょうか。
自動化に関連するデータの扱い方や、SSoTを活用した自動化の手法などを議論できる場になれば幸いです。

登壇への意気込み-横地 晃-

これまでJANOGは自動化に関する様々な議論がされてきました。
今回フォーカスするのは、自動化するにあたっては、まずIPアドレスやデバイスの情報などが正しく管理されているべきという点です。
みなさん、物理情報や論理情報はどのように管理されていますでしょうか?
地味なテーマですが、とても重要だと感じてます。この場を通じて意見や知見の交換ができればと思います。

* * * *

APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!

このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
Ansibleなどを活用するITインフラ自動化エンジニアを募集します!
株式会社エーピーコミュニケーションズでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

小宮山 貴幸さんにいいねを伝えよう
小宮山 貴幸さんや会社があなたに興味を持つかも