注目のストーリー
エンジニア
本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~後編~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、シリーズ第3弾として、大阪SESエンジニアの並川さんへインタビューを行いました!引き続き後編では、入社後に苦労した経験や具体的な参画案件内容、並川さんが感じるBTMの魅力など、盛りだくさんな内容をお届けいたします✨是非、前編と合わせて最後までご一読いただけると幸いです!▼前編はこちら入社後に苦労したこと今となっては全く苦労に感じていないのですが、当時はエンジニアになって初めての1人参画だったので、「現場の方が相談しづらかったらどうしようか」など、正直不安でした…。ですが、参画中に営業担当が定期的に現場付近に来てくださり、具体的な状況の...
「働く」を楽しむ会社/BTMの福利厚生第二弾~学習編~
こんにちは!BTMの人財推進本部の丸山です。前回、「働き方編」として、BTMの福利厚生をご紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?▽前回の記事(福利厚生~働き方編)の詳細はこちら!今回は「学習編」ということで、社員にも利用者の多い、学習支援のための福利厚生をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください♪会社で定めた70にものぼる資格に対して、その資格受験料が補助される制度です。補助は合格者のみに支給されるものの、受験にかかった費用は『全額補助』!!多くの方に利用いただいている福利厚生です♪《テスサポ対象資格を一部ご紹介!》・基本情報技術者試験・Java programmer SE8 OC...
本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~前編~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。SESエンジニアの社員インタビュー、シリーズ第3弾!今回は大阪で活躍している並川さんにインタビューをしました!▼第2弾インタビュー記事はこちらこれまで紹介してきた方々と同じく微経験エンジニアとして入社し、フルスタックエンジニアを目指す並川さん。前編では、ご経歴やBTMの入社の決め手などをお届けします!是非、最後までご一読ください♪Q.これまでの経歴について教えてくださいこれまで2社経験があり、はじめは美容師として働き、その後、転職してIT企業でエンジニアとして働いていました。元々美容師だったのですね!エンジニアへのキャリアチェンジのきっかけ...
厳しい転職事情をBTMが救ってくれた!地方のエンジニアでも成長できる環境がBTMにはある!~後編~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、フルリモートのSESエンジニアとして活躍する道村さんへインタビューを行い、これまでのキャリアやBTM入社の決め手などを伺いました。▼前編はこちらそして後編では、現在携わっている開発案件内容や働き方など、詳しく伺いましたので、是非最後までご一読いただけると幸いです!ー現在参画している開発案件について、具体的に教えていただけますか?AI解析を行う企業のシステム開発に参画しており、入社してから現在まで長く携わっています。具体的には、改修作業や運用保守で、HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Go、Vue.js、Rea...
厳しい転職事情をBTMが救ってくれた!地方のエンジニアでも成長できる環境がBTMにはある!~前編~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。先日、SESエンジニアである古本さんのインタビューを投稿しましたが、引き続きシリーズ化してお届けしていきたいと思います☆▼古本さんインタビュー記事はこちら今回は、フルリモートで活躍している道村さんへお話を伺いました!入社1日目からリモート開発に従事してくれている道村さん。異業界からエンジニアに転身されたお話や入社の決め手など、興味深いお話を伺うことができましたので、是非最後までご覧ください!道村さんの経歴について教えてください!これまで2社経験しており、BTMは3社目ですね。大阪の大学を卒業後、1社目はアパレル企業に6年ほど勤めており、主に...
元エンジニアが個性を活かした採用人事(ジンジニア)になるまでのストーリー!
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の増村です。Wantedlyを通してBTMと出会い、採用人事として入社した私ですが、実はこう見えて(?)元エンジニアなんです。今回は、そんな私のBTMとの出会いから現在に至るまでの話をしたいと思います。是非、最後までご覧ください!エンジニアとしての船出、その後大きなジョブチェンジを行った訳私は新卒でSESエンジニアとして働き始めました。下積みのテスターを経て、コーディングを経験、業務外でも毎日独学で技術を磨く日々が続きました。そんなある日、エンジニアの教育と採用に携わる機会があり、「世の中にはエンジニアの可能性が多く眠っていること」や「自分が採用し、教...
微経験エンジニアの私が、BTMに入社し理想のキャリアを掴んで成長した話~後編~|フルリモートで活躍するワーママエンジニアってどんな人!?
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、福岡のSESエンジニアとして活躍する古本さんへインタビューを行い、これまでのキャリアやBTM入社の決め手などを伺いました。▼前編はこちら!そして今回の後編記事では、古本さんが携わる開発案件内容やBTMの魅力など、気になる情報を詳しく伺いましたので、是非最後までご一読ください♪ーエンジニアを目指した背景や、 現在フルリモートで案件に参画されていることを前編でお伺いしましたが、 具体的にはどのような開発に携わっているのでしょうか?現在、某鉄道企業の「キャッシュレス決済システムの開発案件」に参画しています。パッケージシステムのため、2023...
微経験エンジニアの私が、BTMへ入社し理想のキャリアを掴んで成長した話~前編~|フルリモートで活躍するワーママエンジニアってどんな人!?
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。今回は福岡でSESエンジニアとして活躍をする古本さんにインタビューをしました!微経験エンジニアとしてBTMへ入社し、今年の全社総会では敢闘賞も受賞された古本さんにこれまでのキャリアやBTMの魅力など、様々なお話を伺いました!盛りだくさんの内容となっていますので、前編・後編に分けてお届けしたいと思います♪これまでの古本さんのキャリアについて教えてください!私はこれまで3社を経験してきて、BTMが4社目になります。まず1社目は整骨院で施術師として働いていました。元々興味があったため、専門学校卒業後に約4年間勤めていましたが、なんとなく他の業種も...
栄えある賞は誰の手に?!BTM全社総会2024を覗いてみた!
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。BTMでは、毎年7月に全社総会を開催しています。全国各地に拠点を置く当社は、全社員が一堂に会することはなかなか難しいのですが拠点に集まれる人は拠点から、遠方の人は自宅から、リアルとリモートのハイブリッドで開催!まさにBTMらしい総会となりました。今回はその様子をご紹介したいと思います!全社総会とは?BTMの全社総会では、各部門による前期の振り返りと今期の方針発表、そして最後に優秀者の表彰式を行います。各部門長による熱いお話もさることながら、それ以上に(?)注目が集まるのが表彰式!自分の名前が呼ばれるのでは…?!と一同が緊張する中、スポットラ...
【人財推進本部長インタビュー】”人事”という挑戦の舞台で駆け抜けてきた<部長>が語るーBTMの魅力と人財推進本部の歴史ー
こんにちは、株式会社BTM 採用担当の日髙です。BTMでは"日本の全世代を活性化する"というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDXを推進しています。DXを推進する上で、全国にいる社員に対して価値を提供するべく、組織拡大や制度改革を行う人財推進本部。今回インタビューするのは、BTMの女性執行役員でもあり、人財推進本部を統括している部長の小林さん。これまでのキャリアやBTMの入社理由、採用要件やBTMの魅力について伺いました。ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。人事を目指すきっかけとなるターニングポイントと人事キャリアを選択した理由ーーまずは、これ...
Wantedlyの可能性は無限大!活用方法総集編
こんにちは!BTM人財推進本部の日髙です。Wantedlyを活用し始めて早7年。これまで様々な出会いがありました!今回は、BTMでどのようにWantedlyを活用して一緒に働く仲間を増やしてきたのか、これまでの活動をまとめてご紹介します!まずはBTMについて知ってほしい!「日本の全世代を活性化する」をMissionに掲げ、日本全国のエンジニアに機会提供をすることで、自律型のフルスタックエンジニアを育成し、地方DXを行っている会社です!一昨年2022年12月27日には東証グロース市場へ上場も果たしております。上場1年後の社長インタビューについてはこちら!Wantedlyを活用して入社した社...
【部長補佐対談】第二創業期と位置付けるBTMが今後目指すエンジニア組織とは。
みなさんこんにちは!株式会社BTMの採用担当です。BTMの雰囲気を知っていただければという想いから、従業員へのインタビューを実施しています。今回は、ITエンジニアリング事業部 部長補佐の寿福さんと友廣さんのお二人に対談形式でお話しいただきました。BTMに入社した経緯から、今後の組織展開まで語っていただいたので、「BTMのエンジニアについて詳しく知りたい」という方はぜひお読みください!採用までのスピード、面接官の熱量に圧倒されたーー まずエンジニア歴15年以上のお二人のご経歴について教えてください。友廣今回はお二人での対談ということで、まずはお互いの経歴から振り返っていきましょうか。寿福...
【社内アンケート企画】数字で見るBTM
こんにちは!人材推進本部の佐々木です。 今回はBTM内の各事業部のメンバーに、アンケートを実施いたしました!その結果を皆様に公開いたします!・Webソリューション事業部32人・ITエンジニア事業部40人・クラウドインフラ事業部9人・営業部13人・バックオフィス15人総勢109名にご協力いただきました。BTMにはどんなメンバーが在籍していて、活躍しているのか。全体的な数値だけではなく、各事業部の特徴も知る事ができる内容となっています。ぜひ転職活動の上で、参考にしていただけますと幸いです♪1.血液型:(全体数値)(エンジニア比較)A型・O型が全体の約7割を占める結果となりました!職種や事業部...
エンジニアからキャリアをスタートし、人事職にキャリアチェンジした採用担当が語る理想の人事像とは。
こんにちは。人財推進本部の佐々木です。当社は「日本の全世代を活性化する」というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDX推進を行う企業です。受託開発とSESを主軸事業とし、拠点の垣根を越えて全国各地から多くのエンジニアに参画してもらっている当社ですが、すべての職種・エリアの採用を担っているのが我々人事部門です。その人事部門に4月から新しく仲間が加わりました!!エンジニアとしてキャリアを積み、そこから社内教育や新卒採用など幅広く経験した後、BTMへ採用担当として入社してくれた期待のエース 増村さん。今回はそんな増村さんに、これまでの経歴や人事・教育に興味を...
受託開発部門を0から立ち上げたエンジニア部長補佐が語る、Webソリューション事業部のこれまでの歩みと今後の展望について
こんにちは。人財推進本部の佐々木です。BTMでは"日本の全世代を活性化する"というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDXを推進しています。以前受託開発におけるチーム拡大の立役者、Webソリューション事業部 部長の播口さんにお話を伺いましたが、今回はもう一人の立役者である、Webソリューション事業部部長補佐の落藤さんにお話を伺いました。これまでのご経歴について、またWebソリューション事業部の歴史や今後の展望など色々と伺いましたので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。これまでのご経歴を教えてください。だいぶ遡りますが(笑)、元々大学は文系出身で...