1
/
5

本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~後編~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。

前回、シリーズ第3弾として、大阪SESエンジニアの並川さんへインタビューを行いました!
引き続き後編では、入社後に苦労した経験や具体的な参画案件内容、
並川さんが感じるBTMの魅力など、盛りだくさんな内容をお届けいたします✨

是非、前編と合わせて最後までご一読いただけると幸いです!

▼前編はこちら

本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~前編~ | 社員インタビュー
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。SESエンジニアの社員インタビュー、シリーズ第3弾!今回は大阪で活躍している並川さんにインタビューをしました!▼第2弾インタビュー記事はこちらこれ...
https://www.wantedly.com/companies/BTM/post_articles/941952



入社後に苦労したこと

今となっては全く苦労に感じていないのですが、当時はエンジニアになって初めての1人参画だったので、「現場の方が相談しづらかったらどうしようか」など、正直不安でした…。

ですが、参画中に営業担当が定期的に現場付近に来てくださり、
具体的な状況のヒアリングや、案件を継続するかといった今後の相談など
丁寧に話を聞いてくださったおかげで段々現場にも慣れていき、とても心強かったです!

また、技術面ではReactを使用するバス配車システムの
追加機能開発を行う案件で苦労したことを覚えています。
元々、Reactは自分が希望していた言語で、何度か営業へ打診しつづけて、
念願かなって調整していただき、すごく嬉しかったのですが、少し弱音をはいたこともあったんです。

ですが、その時も担当営業がフォローしてくれましたし、
当時上司であった友廣さんも、かなり手厚くサポートしてくれました。
周りの方々へ本当に感謝の気持ちでいっぱいです…。

▼友廣×寿福による対談記事

【部長補佐対談】第二創業期と位置付けるBTMが今後目指すエンジニア組織とは。 | 社員インタビュー
みなさんこんにちは!株式会社BTMの採用担当です。BTMの雰囲気を知っていただければという想いから、従業員へのインタビューを実施しています。今回は、ITエンジニアリング事業部 部長補佐の寿福さん...
https://www.wantedly.com/companies/BTM/post_articles/908806


現在の業務内容について

現在は社内向け業務システムと、BtoC向けのネットワークプリントシステムの開発案件を担っています。開発言語は、Vue.jsとJavaを使用した機能追加を行っており、
フロントエンドとバックエンドの両方をアジャイル開発で進めています。
上記2つとも、世に浸透しているサービスに関わることが出来てとても嬉しいです♪

働き方は、最初の2か月は現場へ出社していましたが、
現在はフルリモートで勤務しており、基本的に残業はありません。
また業務後は、AWSクラウドプラクティショナー資格を取得することを目指していて、
学習時間に充てることが出来ています。


成長したと思えた経験

振り返ると、これまでのBTMでの経験全てが自分の成長に必要なものでした
マイグレーション案件を一人称で対応出来た経験や、
必死に喰らいつきながら完成させた未経験のReact案件の経験など、
どれをとっても、過去の自分よりも確実にスキルアップでき、今に繋がっていると感じています。

ですが、自分1人ではここまで成長することは出来なかったと思います。
これまで、堂々と胸を張れるほどの知識や経験があるわけではなかったので、
自信がない時は必ず周りの人へ相談しながら進めてきました。

その際、気をつけていたことはコミュニケーションのとり方です。
相談する相手の手を止めて質問するのであれば、聞くタイミングであったり、
話しやすい空気を作ったり、大袈裟かもしれませんが
「この人の相談なら乗ってあげよう」と思わせるような関係性を築くなど、
相手との距離感とバランスを重視しています。

また、受け身であることも自分の成長を妨げてしまうと考えたため、
現場のリーダーへ積極的に話しかけたり、
自分の考えをしっかり伝えることで信頼を蓄積していきました。

このコミュニケーションに対する意識に関しては、
IT業界に入ってから今に至るまで変わらず大事にしていますね。


BTMで叶えたいキャリアビジョン

フルスタックエンジニアを目指しています!未経験の開発言語やFWに挑戦しているのはそのためですね。また、将来的にはマネジメントにも挑戦したいと、欲張りに考えています!(笑)
なので、まずは現場でしっかりスキルを伸ばし、実績を残しつつ、
3年後までにはフルスタックエンジニアになれるよう、日々精進します!


BTMの魅力

「社員の繋がりを大事にしようとしているところ」が魅力だと思います。
SESは現場がメインになるので、自社との繋がりが希薄になりがちですが、
BTMはそうしたSESエンジニアの帰属意識を高めるためにも、
支社定例会や帰社日など、定期的に社員同士が関わる機会を増やす取り組みが行われています。

自分が現場で大変なときに、誰かに相談できる環境があるのと無いのとでは、
気持ちの面で大きく違うと思うんです。

「SESだから…」と諦めるのではなく、
なるべく疎遠にならない仕組みを社員達で考える姿勢や社風がBTMの魅力だと感じています。

毎回案件が変わるごとに、新たな開発言語に挑戦している並川さん。
並大抵の努力では、乗り越えることは不可能だと思います。
きっと、フルスタックエンジニアになりたいという強い想いがあるからこそ、
どんな壁にぶつかっても、乗り越えるパワーに変えて日々成長しているのだと感じました。

BTMの環境をフルに活用して自分の成長へと繋げている並川さんの
今後の活躍に注目していきたいですね✨

最後までご一読いただきありがとうございます!
この記事を読んで、BTMに興味を持った方は、是非カジュアル面談でお話しませんか?

▼募集求人はこちら

東京/WEB開発エンジニア
東京|Web開発が好きな人、集合~!上流から下流工程までお任せします!
▍BTMってどんな会社?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、日本全国のエンジニアに機会提供をすることでエンジニアの市場価値を高め、活躍できる環境を作っています! 時代のニーズに合う技術を使用したプロジェクトという機会を提供することで地方の方々が今まであきらめていた新しいことへの挑戦、成長意欲を呼び起こし、人の活性化を促しています。 全国のエンジニアの市場価値を向上させるだけではなく、「やっぱりWeb開発って面白い♪」「こんな技術があるんだ!」など、働くことをもっと楽しんでもらいたいと思っています! ▍主なサービス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼受託開発 現在展開している全国のラボ拠点と協力してリモート環境での受託開発を行っています。 拠点を交えたチーム編成をして開発を行うため、地方に住みながら新しい技術に触れることができます◎ また、開発工程に関しても、上流~下流まで参画いただいており、全国どこにいても新しい技術とすべての開発工程を経験することができ、エンジニアとしての市場価値を確実にアップすることができる機会提供をしております。 ▼SES 東京・大阪・名古屋・福岡・北海道を中心としてSESを展開しております。 大手有名企業様の最先端案件~大規模開発案件など地元有名企業様の案件なども数多く獲得しております! また、SESの負のイメージを払しょくするべく案件へのアサイン方法、細やかなサポート体制、コンプライアンスチェックなどを実施しSESエンジニアにとって働きやすい環境改善に注力しています。 ▼自社メディア フリーランスで活躍したい方のためのメディアプラットフォーム「JOBREE フリーランス」を運用しております。 全国の業務委託案件の掲載はもちろん、役立つコラムやユーザーの声など含めてフリーランスで活動中の方、これからフリーランスとして頑張りたい方を応援するメディアとして成長を続けております。 https://jobree-freelance.jp/
株式会社BTM
フルスタックエンジニアを目指す
Web開発エンジニア|資格制度や社内勉強会も充実!エンジニアファースト環境
▍事業概要 当社は、"日本の全世代を活性化する"という経営理念のもと、DX推進事業を展開しており、 具体的には「受託開発」「SES」「自社メディア」というサービスを通し 業界・業種・希望規模問わず、様々な企業様に対して貢献をしています。 また長野県の自治体と協業し展開した小諸ラボでは、開発と並行して 現地の方に対して現役のエンジニアが教えるスクールの開校を行っており、 今後も地方に根差した自治体様との協業やローカルな企業様への貢献などは行っていきます。 ▍事業の強み まず当社では地方人財に対し、東京や首都圏と同様の技術力を提供するべく、 東京を中心とした全国から案件を獲得し、地方の皆さんにもモダン技術を利用した案件や、 フルリモート案件など幅広く案件獲得し提供しております。 また現地採用にこだわっておりますので、会社都合による転勤などはございません。 皆さんが好きな地域で、エンジニアとして市場価値を高めていただける点が最大の特徴です。 他、当社では営業力の強化を行っており、全国にいる営業担当が新規の開拓を始め、 既存企業のフォロー・サポートを実施しております。 その結果、現在7300社を超える企業様との情報交換が実現できており、 しっかりとしたデータベースが確保できている為、案件が枯渇することなく提供できております。 ▶会社HP:https://www.b-tm.co.jp/
株式会社BTM




このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
Web開発|TypeScript案件で成長したい方大募集!自宅でOK♪
株式会社BTMでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

日髙 紗璃さんにいいねを伝えよう
日髙 紗璃さんや会社があなたに興味を持つかも