注目のストーリー
リモートワーク
本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~前編~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。SESエンジニアの社員インタビュー、シリーズ第3弾!今回は大阪で活躍している並川さんにインタビューをしました!▼第2弾インタビュー記事はこちらこれまで紹介してきた方々と同じく微経験エンジニアとして入社し、フルスタックエンジニアを目指す並川さん。前編では、ご経歴やBTMの入社の決め手などをお届けします!是非、最後までご一読ください♪Q.これまでの経歴について教えてくださいこれまで2社経験があり、はじめは美容師として働き、その後、転職してIT企業でエンジニアとして働いていました。元々美容師だったのですね!エンジニアへのキャリアチェンジのきっかけ...
厳しい転職事情をBTMが救ってくれた!地方のエンジニアでも成長できる環境がBTMにはある!~後編~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、フルリモートのSESエンジニアとして活躍する道村さんへインタビューを行い、これまでのキャリアやBTM入社の決め手などを伺いました。▼前編はこちらそして後編では、現在携わっている開発案件内容や働き方など、詳しく伺いましたので、是非最後までご一読いただけると幸いです!ー現在参画している開発案件について、具体的に教えていただけますか?AI解析を行う企業のシステム開発に参画しており、入社してから現在まで長く携わっています。具体的には、改修作業や運用保守で、HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Go、Vue.js、Rea...
「働く」を楽しむ会社 BTMの福利厚生第一弾~働き方編~
こんにちは。BTM 人財推進本部の丸山です。BTMでは5つのValueを設定しており、その中の一つが『「働く」を楽しむ』です! 社員にValueを体現してもらえるように、BTMでは休暇制度やスキルアップ支援制度など、さまざまな制度を通じて仕事とプライベートの両立ができるようにサポートしています。沢山ある福利厚生の中で、今回は働き方や休暇制度、生活にまつわる福利厚生をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください♪BTMではコロナウイルスが流行する前からリモートワークを導入しています。「日本の全世代を活性化する」というMissionを叶えるべく、全国各地で働く仲間を募集しており、既に多くの方...
微経験エンジニアの私が、BTMに入社し理想のキャリアを掴んで成長した話~後編~|フルリモートで活躍するワーママエンジニアってどんな人!?
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、福岡のSESエンジニアとして活躍する古本さんへインタビューを行い、これまでのキャリアやBTM入社の決め手などを伺いました。▼前編はこちら!そして今回の後編記事では、古本さんが携わる開発案件内容やBTMの魅力など、気になる情報を詳しく伺いましたので、是非最後までご一読ください♪ーエンジニアを目指した背景や、 現在フルリモートで案件に参画されていることを前編でお伺いしましたが、 具体的にはどのような開発に携わっているのでしょうか?現在、某鉄道企業の「キャッシュレス決済システムの開発案件」に参画しています。パッケージシステムのため、2023...
微経験エンジニアの私が、BTMへ入社し理想のキャリアを掴んで成長した話~前編~|フルリモートで活躍するワーママエンジニアってどんな人!?
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。今回は福岡でSESエンジニアとして活躍をする古本さんにインタビューをしました!微経験エンジニアとしてBTMへ入社し、今年の全社総会では敢闘賞も受賞された古本さんにこれまでのキャリアやBTMの魅力など、様々なお話を伺いました!盛りだくさんの内容となっていますので、前編・後編に分けてお届けしたいと思います♪これまでの古本さんのキャリアについて教えてください!私はこれまで3社を経験してきて、BTMが4社目になります。まず1社目は整骨院で施術師として働いていました。元々興味があったため、専門学校卒業後に約4年間勤めていましたが、なんとなく他の業種も...
実はIT業界未経験!今や管理職を務める営業マンが教える『成長の秘訣』とは?
こんにちは。人財推進本部の佐々木です。前回のSES営業についての記事はお読みいただけましたでしょうか。▼SES営業についての記事はこちら今回はグループ長の阿部さんにフォーカスし、転職のきっかけや成長の秘訣などを伺いました。ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。これまでの経歴を教えてください。以前受けたインタビュー記事で詳細をお話しているので、ここでは簡潔にご紹介しますが、20代の前半は稼げることと、面白さを軸に転職をしていたので、中々珍しい経歴を歩んでいます(笑)新卒 :小学生以下を対象としたサッカー教室の講師(一部イベント企画・運営等も担当)2社目 :除染作業・太陽光パネルの設置・...
【SES営業】在宅勤務×フレックスタイム★柔軟な働き方のできるSES営業について、業務内容や1日のスケジュールについて教えます!
こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しております。その中の一つが、SES営業です。IT業界ではよく耳にする「SES」というワードですが、他業界の方からすると、どういった内容なのか想像がつきにくいと思います。そこで今回はSESについて、そして当社SES営業の働き方や1日のスケジュールをご紹介します!IT営業に興味を持っている方、今後チャレンジしていきたい方は、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです♪SESについてSESとは、IT業界における契約形態の一つで”System Engineering Service”の略です。お客様が求めるス...
【ラボエンジニア】BTM独自のトレーニングなど、フルスタックエンジニアを目指せる環境がここにあります!
こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しており、その中の一つが、ラボエンジニアポジションです。ラボエンジニアが所属するWebソリューション事業部では「日本の全世代を活性化する」というMissionのもと、全国各地のメンバーと一緒に、様々な開発案件に着手しています。今回はWebソリューション事業部の体制や、自律型フルスタックエンジニアを目指せる環境を余すことなくご紹介いたします!ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。Webソリューション事業部の体制についてWebソリューション事業部は、エンジニアと営業で構成されており、人数としては、エン...
【同期対談】2018年新卒が語る、BTMで過ごした5年間 ~キャリアの変化とこれからについて~
こんにちは。人財推進本部の佐々木です。2018年4月に新卒として入社し、早5年半。SES営業からキャリアをスタートさせた我々ですが、今ではそれぞれ部署を異動し、新しいキャリアを築いております。今回は同期対談という形で、改めて入社当時を振り返り、この5年半で感じた会社の成長、また自身のキャリアの変化やこれからについて存分に語り合いました。ぜひ最後まで見ていただけますと幸いです。就活当時の転職軸:吉 田:元々業界は特に絞っておらず、様々な業界を見ていました。 自分自身がどういった職業に適正があるかが分からなかったので、 広告業界やコンサル職、人事職などとにかく幅広い業界・業種を見...
【人財推進本部(労務)】組織体制や面接でよく聞かれるQ&Aを大公開!
こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しております。その中の一つが、人財推進本部(労務担当)ポジションです。具体的な業務内容については募集ページにも記載をしておりますが、どういった体制の中で、どんなメンバーと一緒に働くのかも、重要なポイントになると思います。そこで今回は、人財推進本部の体制と面接でよく聞かれるQ&Aについてご紹介いたします!ぜひこちらを参考に、よりイメージを湧かせていただけますと幸いです♪********************************************************************...
【SESエンジニア】案件アサインの流れからサポート体制まで、大公開いたします!
こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しております。その中の一つが、SESエンジニアポジションです。市場的にはネガティブな印象を抱かれることもあるSESですが、当社では案件の選択権がエンジニアにあり、参画後もしっかりとサポートするなど、“エンジニアファースト”な体制を整えております。そんな当社SESについて余すことなくご紹介いたします!ITエンジニアリング事業部の体制についてSESエンジニアが所属するITエンジニアリング事業部は、エンジニアグループの他、営業グループ、コンプライアンスサポートグループで構成され、人数としては、エンジニアが5...
BTMリモートワーク特集!こだわりの仕事場紹介!
こんにちは!人財推進本部の五反田です。コロナウイルスの影響もあり、昨年から多くの企業でリモートワークの導入が増え、それに伴い、昇降機能付きテーブル、ゲーミングチェア、薄型モニターなど、リモートワーク向けの商品が目につくようになりましたね。皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。しかし…「リモートワークって実際みんなどうしてる?」本当にみんなが便利アイテムを充実させているのか?というわけで!今回はBTM社員こだわりの仕事場をご紹介したいと思います!ストーリーを読んでくださる皆さんのリモートワーク環境の充実に繋げてもらえると嬉しいです。それでは、早速見ていきましょう!ーーーーー...
テレワーク・デイズ実施団体になりました!
こんにちは BTMの五反田です!今日は弊社が新たに登録したテレワーク・デイズについてご紹介します!テレワーク・デイズとは?テレワーク・デイズとは、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府などで、東京都や関係団体と連携し、柔軟な働き方を実現するテレワークの全国的な推進と、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の交通混雑緩和や、新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けて実施している取り組みです。私も知らなかったのですが、実はこの活動はコロナウイルスの影響が出る前から行われていて、2017年から既にスタートしていたそうです!2019年にはなんと2,887団体と約6...
BTMのラボってどんなところ? ~札幌ラボ(引越し)編~
こんにちは!株式会社BTM人事の古川です。BTMが全国47都道府県への展開を目指しているラボ事業ですが、ラボって実際どんなところ?という質問を会社説明の際に頂くことがあります。そんな疑問を少しでも解消できるよう発信しているのが、この「BTMのラボってどんなところ?」シリーズです!今回紹介するのは「札幌ラボ」!既に一度紹介したことがありますが、この度札幌ラボが新オフィスに移転しましたのでその時の様子を是非皆さんに知っていただきたいと思い、ストーリーに掲載いたします。オフィスが移転すること自体は決して珍しいことではないですよね。ではなぜそれを敢えて載せるのかと言いますと、旧オフィスの撤去~新...
BTMのラボってどんなところ?~京都ラボ編~
こんにちは!株式会社BTM人事の古川です。今回はBTMのラボ紹介の2回目「京都ラボ編」です。発信する内容は京都ラボで実際にWEBエンジニアとして働いているメンバーの方が今回の記事の為に写真を撮り、ストーリーを書いてくれました。このストーリーから京都ラボの雰囲気を知っていただき、ひいてはBTMに興味を持っていただいた方は是非最後に<話を聞きに行きたい>をクリックしていただき、お話できるきっかけになれば幸いです。情報が盛りだくさんで、京都ラボがどんなところなのか非常に分かりやすい内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います♪=======================...