1
/
5

2020年の投稿

IPO準備期のコミュニケーション課題に、「1人で作れる」社内報を|Story User Interview・LRM株式会社

スタートアップやベンチャー企業にとってのマイルストーンとなるIPO期は、パブリックカンパニーとしての組織の確立を図るべき大きな変わり目となります。社員数の急増など社内が大きく変化していく中で、より豊かなコミュニケーションのあり方や企業カルチャーの共有方法も変わっていかなくてはなりません。 「日本で一番身近な情報セ...

社内コミュニケーションの問題発生前に、社内報を導入できた秘訣|Story User Interview・homie株式会社

「コミュニケーション課題が顕在化する前に対策を行いたいが、その必要性をTOPや経営層にどう説くか」という悩みを抱えている人事担当者は少なくありません。特に2020年は、コミュニケーション不全による問題が発生していないように見えた組織でも、急激な組織の拡大や環境の変化によって、突然のように問題が顕在化したケースが多...

社内報で現場に「WHY」を伝え、突然の方針転換にも納得感を|Story User Interview・株式会社JoB-up

企業規模の大小やスタッフの数に関わらず、経営陣と社員との「縦」のコミュニケーション、社員同士や部署間の「横」のコミュニケーションに関する悩みはつきものです。そして、企業文化はもちろんスタッフの個性も千差万別であるため、情報と心情のやりとりを社内で円滑に行うためのコミュニケーション方法を確立するまでには絶え間のない...

「もっと互いに理解し合いたい」という社員の思いを実現した社内報の使い方|Story User Interview・株式会社Her's

リモートワークが常態化し、社内で働く同士のコミュニケーションのあり方にも変化が見られます。特に、社員に比べて勤務時間や期間が短く、入れ代わりが頻繁に発生するインターン生とのリモートでのコミュニケーションに苦労をしている企業も多いでしょう。Webコンサルやオウンドメディアの運営、Wantedly運用代行などを手がけ...

少数精鋭かつフラットな組織がゆえに生じた、エンゲージメント課題とは|Pulse User Interview・アーキタイプ株式会社

アーキタイプ株式会社は、オープンイノベーションを核として企業の価値向上のための支援を行うインキュベーション/コンサルティング企業です。スタートアップに関する知見や事業開発の豊富な経験をもとに、主として大企業向けに、新規事業のアイデア創出から事業化までを一貫して支援するプログラムを提供しています。 同社の採用担当・...

メッセージの浸透が、社内の意思決定スピードをあげる|Story User Interview・株式会社オプティマインド

株式会社オプティマインドは、代表取締役社長の松下健さん(写真)が名古屋大学在学時に立ち上げた創業6年目のAIスタートアップ企業です。ラストワンマイルの配送事業者向けに、走行データ学習型配車管理システム「Loogia(ルージア)」を提供しています。 今年に入り社員数は30名を超え、「30人の壁」と呼ばれる社内のコミ...

組織の見える化を加速する社内報が、「改革意識」と「組織目線」を生み出す|Story User Interview・株式会社サーキュレーション

多くの企業では働き方の急激な変化によって新たな課題を抱えていますが、以前から抱えていた見えない組織課題が変化を機に顕在化したと捉えている企業も少なくないでしょう。高スキルの人材採用に悩む企業に対して、外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアする「プロシェアリングサービス」で経営課題を解決へと導くサービスを提供す...

エンゲージメント強化をサポートする「カルチャーフィットした福利厚生」|Perk User Interview・株式会社キュービック

人事部タレントマネジメントチーム 初野美咲様(写真右)と染谷和彦様 社員一人一人がより高い価値を発揮できる関係性と心理状態を築くためにエンゲージメントの強化は欠かせませんが、その適切な施策は企業風土やカルチャーによって大きく異なります。株式会社キュービックでは、部署や上下関係を超えた幅広い関係性を構築できる「FA...

相互理解の促進と採用の自分事化を「社内広報×採用広報」で目指す|Story User Interview・株式会社トリニアス

B to Bのデジタルマーケティング事業を核として、ライフコンシェルジュ事業やWeb制作事業などを手がけている株式会社トリニアスは、社員の平均年齢26.5歳。年功序列にとらわれない実力主義で急成長しているエネルギッシュな企業です。 急成長に伴う社員の増加により、社員同士のコミュニケーションに危機感を抱いていた同社...

社内報を紙からデジタルへ。全社参加型のカルチャーづくりを目指して。|Story User Interview・and factory株式会社

ペーパーレス化やDX(デジタルトランスフォーメーション)化が進む一方で、デジタル化によって「これまで大切にしてきたものが失われてしまうのでは?」という不安から、デジタル化を躊躇してしまうケースは少なくありません。紙媒体で発行される社内報もその1つではないでしょうか。 「APP事業部」と「IoT事業部」の2つの事業...

社員の声なき声を拾い上げ、一体感を生み出す仕組みを作る|Pulse User Interview・合同会社TC2

リモートワークが普及して自律的な働き方が求められる今、メンバー各自の自律性の軸となるのが企業が掲げるMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)です。リモートワークによって物理的かつ精神的な距離が生まれているなか、どうやってMVVを浸透させればいいのか、多くの企業が悩んでいます。 組織の一体感にも直結する、MVVの浸...

「スタンプ以上、レス未満」のコミュニケーションが、リモートワークの隙間を埋める|Pulse User Interview・株式会社Lightblue Technology

近年、リモートワークが急速に普及する一方で、メンバー同士のコミュニケーションに新たな課題を抱える企業が増えています。組織のマネジメント層はメンバーのコンディション把握やチームの足並みをそろえることに苦戦し、相互承認コミュニケーションの不足によってメンバーの心理的安全性が維持しづらくなっています。 同様の課題を感じ...

導入1ヶ月で社内の88%が読む「社内報」の作り方|Story User Interview・株式会社LULL

前触れもなく訪れたコロナショックにより、あらゆる会社が新しい組織のあり方を試行錯誤している昨今。リモート体制を敷く企業が増え、そのメリット・デメリットが浮き彫りになっています。特に「帰属意識の低下」は問題視されることも多く、ウォンテッドリーの独自調査では約64%にものぼるビジネスパーソンが「会社との心理的距離が広...

リモートワークでも、チームがすっきりまとまる秘訣|Pulse User Interview・ウンログ株式会社

リモートワークの急速な拡大は、社員の定着・活躍を支える人事部門の仕事に大きな影響を与えています。なかでも「顔の見える安心感」が得にくい、メンバーのコンディション変化に気づけない、チームの行動がばらばらになりがちなど、エンゲージメント領域の課題が浮き彫りに。 ウォンテッドリーはこうした課題を解決するため、2020年...

急成長企業への定着を促すエンゲージメント施策とは|Perk User Interview・X Mile株式会社

ベンチャー・スタートアップ企業の成長過程には「30人・50人・100人の壁」として知られる課題があります。この中でも「30人の壁」とは、PMF(プロダクトマーケットフィット)を経た企業が、人員増加と並行して「個の集まり」から「組織」へと生まれ変わる中で直面する様々な組織課題のこと。 スケールを目指す組織においては...

space-avatar-image
Engagement Suite 利用事例
Wantedlyのエンゲージメントサービスの詳細や、サービス利用事例記事をまとめて紹介しています。 社内報、福利厚生、従業員サーベイを利用している他社の現状を知りたい方へお届けします。
フォロワー
40
投稿数
2,384
いいね