注目のストーリー
すべてのストーリー
ウィル・ビーで広がるキャリアと可能性
こんにちは!管理営業部の五十嵐です。私はウィル・ビーに入社してから13年が経ち、さまざまな仕事を経験させていただきました。今日は、自分のキャリアを振り返り、その中で得た気づきや教訓を共有したいと思います。キャリアの転機が導いた成長の13年入社後、賃貸仲介部へウィル・ビーへの入社のきっかけは、会社説明会に登壇した社員の仕事に対する熱い想いや姿勢を目の当たりにし、「こんな人になりたい」と感じたことでした。社名のウィル・ビー(WILL BE)には、「仕事を通じて自己実現をしてほしい」という代表の想いが込められていると知り、その想いを胸に社会人生活をスタートさせました。配属された賃貸仲介部では、...
感謝される仕事を求めて転職、そして新たな挑戦へ
皆さんこんにちは!私はハイブリッド仲介部の鄭です。私は「感謝される仕事がしたい」という強い思いを胸に、未経験の業界に飛び込みました。今回は、なぜ転職に至り、ウィル・ビーに入社することを決意したのかについてお話しします。感謝される仕事を求めて転職前々職では、大学卒業後の4年間、ボランティア活動のような仕事をしてきました。しかし、結婚を機にボランティアを辞め、ビジネスの世界に飛び込もうと決意しました。不動産業界に従事する知人が多く、もともと興味を持っていたこともあり、お客様と直接関わり、感謝される仕事ができると感じた不動産仲介の道を選びました。賃貸と売買を通じて、お客様のニーズに応えることで...
30歳からのキャリアチェンジ
こんにちは。ハイブリッド仲介部の高島です。私は入社9年目の38歳、夫婦二人暮らしです。今回は、私の転職経験と現在の仕事に対する思いをお話ししたいと思います。キャリアの始まり私のキャリアは食品会社での栄養士として始まりました。学生時代培ってきた知識を活かせる仕事でもあったので、レシピを考えたり、工場に足を運んで指導したりと活躍できる場は多かったです。ただ、制限もあり心から良いと思う商品が提供できなかったり、人と接することが好きだった私は、もっと自信をもって進められる商品を提供する営業がしたいと思い転職をきめました。やりたかった営業の道に進む母は、私が幼い時に離婚をし、女手ひとつで育ててくれ...
「母」としてではなく、1人の「自分」としていられる職場
こんにちは。WEBマーケティングチームの福田です。現在、私はウィル・ビーの採用チームを兼任しており、働き方もウィル・ビーらしさがより濃く出ている1人です。私には2人の息子がいます。小学校に入学したばかりの7歳とイヤイヤ期真っ盛りの2歳です。今回は、1人の社畜体質な女性が母になったらどうなるか…ちょっと覗いてみませんか?このタイトルを見て読んでいただいた方は、もしかしたら同じように子育て中かもしれません。もしくは今後そうなるかも?周りに同じような方がいるかも?あくまで個人的な感想なので、うんうん、と温かい目で見てもらえたら幸いです…そして、共感いただける方がいたら、きっとそれは一緒に働く運...
新卒で大手銀行に就職した私が、小さな地元密着の不動産ベンチャーに転職した理由
こんにちは。採用担当の堀切です。ですが、今日は採用担当としてではなく、ウィル・ビーに中途入社した社員の一人として、私の転職についてお話ししたいと思います。私の経歴は弊社採用ページでも紹介しているので、それをご覧になって面接に来られた方には、結構な確率で「堀切さんはなぜウィル・ビーに転職したんですか?」と聞かれます。ウィル・ビーへの転職は私にとっては自然な流れで行き着いた結論なのですが、たしかにはたから見たら、業界も規模感も職種も何もかも違うので???と思われるのかもしれません。なので、いっそのこと文章にしてみようと思います。仲良く歩く子連れ家族をみて「このままで良いのか・・?」私が転職を...
目の前のお客様を大切にするために ~ダイバーシティ推進への想い~
みなさん、こんにちは!今日は、弊社がダイバーシティを推進するうえでの、想いや考え方についてお話ししたいと思います。❚ 代表自身がワーキング・マザー 子育てや家事、介護をしながら働ける不動産会社を目指して突然ですが、不動産業界の営業職ってこんなイメージがないですか?・車が運転できなと働けない・土日祝は全く休めない・お引越し繁忙期は休みも少なく激務・お客様の来店や内覧時間に合わせて、休日や夜遅い時間まで働かなければいけない・若くて体力があって仕事だけに専念できる人しか稼げない...などなど実際、業界全体を見てみるとそういう会社も多く存在するのが事実です。しかし、弊社は代表自身が二児の母として...
未経験でも活躍できる×理想の働き方が実現できる、いいとこ取りの営業スタイルとは
こんにちは!人事採用担当の堀切です。今日は、一般的な不動産賃貸仲介をされている会社さんとは一味違う、"ユニット別"の営業スタイルをご紹介します。私たちは営業スタッフの歩合制度を廃止し、チームでお客様の満足を創り出すという、不動産会社としては少し珍しい方針を掲げています。それは、スタッフが目先の売上ばかりに気を取られ、「お客様の理想の生活を実現する」というゴールから逸れていってしまった過去の経験から形作られた、私たちが大事にしている風土です。賃貸仲介のお仕事では、一般的には、下のイメージ図のようにお問合せから契約までの全てのフローを一人のスタッフが担当します。それに対して、私たちの"ユニッ...
「これからの女性は年収500万円を稼いでほしい」| 二児の母でもある不動産会社代表が今想うこと
みまさまこんにちは!株式会社ウィル・ビーで代表をしております冨樫(とがし)と申します。今回は、本音で創業ストーリーや今までの経験、想いなどを書いていきたいと思いますので、最後まで読んで頂けると嬉しいです。働くことを楽しんでいた末に出会った不動産業今でこそ、悩みなんてひとつもないように見られがちな私ですが、小さい頃は引っ込み思案な子どもでした。それが今のようなオープンな性格へと変わっていったのは、思い返せば「働くこと」がきっかけだったように思います。高校の頃から地元のおそば屋さんとお好み焼き屋さんとコンビニを掛け持ちするくらい、アルバイトに明け暮れていたのですが、短大に入って化粧品会社や携...
「ライフスタイルコンシェルジュ」としてお客様の10~20年後の人生にも寄り添いたい【ハイブリッド仲介部リーダーの想い】
みなさん、こんにちは!ハイブリッド仲介部で責任者をしております高島です。今回は「ライフスタイルコンシェルジュ」としてお客様の10~20年後の人生にも寄り添いたい【ハイブリッド仲介部責任者の想い】という内容で、私のことについて少しお話しさせて頂ければと思います。私が不動産業界を目指した理由大学時代4年間、飲食店でのアルバイトを経験したことで、生活に密着する「衣食住」に関わる仕事がしたいと思うようになりました。特に、人が長い時間を過ごす「住環境」への興味を強め、不動産会社に狙いを定めて就職活動を行い、大手企業を含め6社から内定を頂きました。そして、その中から選んだのがウィル・ビーでした。なぜ...
【好評につき第二弾】社員に突撃インタビュー!入社の決め手や仕事のやりがいを聞きました!
【 #社員インタビュー Vol.2 】みなさんこんにちは!ウィル・ビーの採用担当です。ご好評につき、前回に引き続きスタッフインタビューVol.2をお届けします!!今回は、みなさんにさらにウィル・ビーのことを知ってもらうべく賃貸管理部と人事部で活躍する2人にインタビューしてみました!入社を決めた理由や、ここで得た経験や強み、今後のビジョン、ウィル・ビーで働く面白さや醍醐味などをうかがいました。<賃貸管理 営業>五十嵐さん(2011年入社)未経験・第二新卒から不動産業界に飛び込んで採用担当:第二新卒として入社して、12年目となる賃貸管理部 五十嵐さん。数ある会社の中でなぜウィル・ビーだっ...
社員に突撃インタビュー!入社の決め手や仕事のやりがいを聞きました!
【 #インタビューVer.1 】みなさんこんにちは!人事採用担当の堀切(ほりきり)です。今回はみなさんにウィル・ビーのことを少しでも知ってもらうべく仲介営業(賃貸・売買)として活躍する2人にインタビューしてみました!入社を決めた理由や、ここで得た経験や強み、今後のビジョン、ウィル・ビーで働く面白さや醍醐味などをうかがいました。亮さん(2008年 新卒入社)堀切:ウィル・ビーの強みでもあるハイブリット仲介。通常分業されている賃貸と売買の仲介を同じ担当者が行うことは珍しいことだと思うのですが、大変ではないですか?ウィル・ビー独自の"ハイブリッド仲介サービス”の醍醐味亮さん:ハイブリッド仲介の...
地元・池尻大橋駅前商店街の夏祭りに出店しました!
こんにちは!夏も終わりが近づいていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今年はコロナの5類移行後初めての夏ということで様々なイベントが復活していますが、私たちが長らくお店を構える池尻大橋駅前商店街の夏祭りも4年ぶりの開催となりました。地域密着の不動産会社として地域の方々にはいつもお世話になっているので、その感謝の思いを込めて、今年も店前にポップコーン屋さんを出店させていただきました!2日間とも早い時間からこの人出。中目黒と池尻大橋の間にある本社(山手通りドン・キホーテさんのすぐ近く!)から出店をしている店舗まで歩いて行くのにも一苦労でした。私たちもですが、やはり地域のみなさんも4年ぶ...
ウィル・ビーのミッション&バリュー ~自分たちの手で創り上げる会社の未来~
こんにちは。採用担当の堀切です。今日は、昨年取り組んだ通称「ウィルイズムプロジェクト」についてお話ししたいと思います。昨年、会社の使命や大事にする価値観を自分たちの手で創り上げるために、社内の有志のメンバーを募って新たなプロジェクトを立ち上げました。それが「ウィルイズムプロジェクト」です。一般的に企業理念の類のようなものは、社長や幹部だけで決められた企業が多いのではないかと思います。しかし、今回私たちは全社から社歴・年齢・ポジションもバラバラの7人が集まり、代表と社外取締役とともにワークショップなどを重ね、ウィル・ビーのミッション(会社の使命)とバリュー(大事にする価値観)を決めました。...
【代表メッセージ】創業23年の歩合制のない一風変わった不動産会社。女性社長の想いや仕事観を綴ります。
こんにちは。人事の堀切です。Wantedlyでの情報発信を数年ぶりに再会するにあたり、はじめに何をお届けしようかとても悩みました。池尻大橋・中目黒という地域に密着した不動産事業を23年間コツコツと続けてきた当社ですが、お客様としてサービスをご利用いただく方や当エリアにお住まいの方以外には、なかなかメッセージをお伝えする機会がありませんでした。そこで、まずは私たちの会社の風土のベースになっている代表・冨樫の想いや仕事観などをメッセージとして綴りたいと思います。▍冨樫 美穂1976年、山形県生まれ。短大卒業後、携帯電話の卸売にて個人創業し、翌年に法人化。 2000年9月株式会社ウィル・ビーを...
たった3分で分かる、ウィル・ビーの「接客でお客様にご満足いただける秘訣」教えちゃいます!
こんにちは!株式会社ウィル・ビーの澤木です。今回の投稿では、みなさんに「ウィル・ビーで働く」ことのイメージを持っていただけるような内容をご紹介します♪突然ですが、みなさんは初めてのことに挑戦するとき、緊張しますか?不安を覚えますか?もちろんワクワクする感情が多くを占める方もいるとは思いますが、大半の方は「できるかな…」「大丈夫かな…」と不安に襲われると思います。ですが、ある分野で周りから憧れられる存在の人も、最初から完ペキだったわけではありません。営業も同じで、どんなに上手な営業力を持つ人でも最初は何事もできず、不安な気持ちだったと思います。そこで!ウィル・ビーでは「ロールプレイング」を...