注目のストーリー
すべてのストーリー
【10問10答】プロダクトマネージャー 吉澤 / ユーザーと共に創るサービス。“Goal Oriented”で進化し続けるBacklog
こんにちは!採用チームの古賀です。さて今回は、Backlog課でプロダクトマネージャーを務める吉澤のインタビューです😊プロダクト開発と事業成長を牽引する立場として感じる、ヌーラボ “ならでは” の強み・面白みについて聞くことができました🌷最後まで読んでいただけると嬉しいです!名 前:吉澤 毅(よしざわ つよし)入社年月:2009年7月所属部署:サービス開発部 Backlog課 1.これまでのキャリアについて教えてください新卒で受託システム開発会社に入社し、Javaプログラマーとして官公庁向けの基盤システム開発に1年ほど従事。その後、独立系のFXトレードシステム開発会社に転職し、.NET...
【10問10答】事業広報 前田 /「コミュニティ」が最大の強み。社員やユーザーとの出会いが仕事をさらに楽しくする
こんにちは!採用チームの古賀です。さて今回は、カスタマーコミュニケーション部にて事業広報を務める前田のインタビューです😊前田さんらしい入社の決め手や、これから様々な新しい取り組みをしていく事業広報の魅力について、たくさん語ってくれました🙌最後まで読んでいただけると嬉しいです!名 前:前田 琴美(まえだ ことみ)入社年月:2023年10月所属部署:カスタマーコミュニケーション部1.これまでのキャリアについて教えてください関西の大学を卒業後、上京してテレビ番組制作会社に就職し、テレビ番組の制作スタッフとしてバラエティ番組を担当しました。その後リクルートに転職し、ニュースコンテンツの企画を担...
【10問10答】テクニカルサポート 立石 / 顧客満足と開発効率の双方に貢献。多面的な価値創造ができる架け橋に
こんにちは!採用チームの古賀です。さて今回は、Backlog課 テクニカルサポート担当の立石のインタビューです😊テクニカルサポートとしての仕事のやりがいや、関わる範囲・部署が多いからこそチームとして心がけていることなど、いろいろな話を聞くことができました👏最後まで読んでいただけると嬉しいです!名 前:立石 秀和(たていし ひでかず)入社年月:2017年2月所属部署:サービス開発部 Backlog課 1.これまでのキャリアについて教えてください子どもの頃は、学校の授業以外でパソコンに触れる機会もなく、将来は家業である飲食店を継ぐのだろうとぼんやりと考えていました。ですが、中学生の頃に友人...
【10問10答】Apps課長 芦川 / 大規模サービスを支えるのは、優れた感度と行動力を持つ精鋭エンジニアたち
こんにちは!採用チームの古賀です。さて今回は、Apps課で課長を務める芦川のインタビューです😊メンバーに対する想いを聞く中で、Appsチームの雰囲気や魅力が伝わってくるインタビューになりました✨最後まで読んでいただけると嬉しいです!名 前:芦川 滋(あしかわ しげる)入社年月:2014年8月所属部署:サービス開発部 Apps課 1.これまでのキャリアについて教えてください大学ではプログラミングを学んでいたわけではないのですが、課題の数値解析を自動化しようとプログラムを書き始め、独学で勉強を始めました。最初に就職した会社は小規模のITベンチャーで、ここで受託開発や自社サービス開発を任され...
【10問10答】SRE 山崎 / ユーザーに近い環境が自身を成長させている。“リアルな声”が新たな挑戦の原動力に
こんにちは!採用チームの古賀です。さて今回は、サービスの安定稼働を支えるRE部 プロダクトSRE課 山崎のインタビューです💪✨入社して驚いたことや、ヌーラボで働く中でSREとしてどのような挑戦・キャリアアップができているかなど、いろいろな角度で話を聞くことができました😊最後まで読んでいただけると嬉しいです!名前:山崎 毅(やまさき つよし)入社年月:2017年3月所属部署:RE部 プロダクトSRE課 1.これまでのキャリアについて教えてください小学校から高校までは福岡で過ごし、岡山県の大学に進学しました。幼い頃から情報通信の分野に憧れがあり、新設された情報系学部の一期生として入学しました...
【10問10答】カスタマーサクセス 原 / ユーザー層が変化している過渡期。「チームで」ゴールを目指し事業成長のエンジンに
こんにちは!採用チームの古賀です。11月に入り、今年も残すところあと2ヶ月となりました...!1年が過ぎるのは早いですね。もう家にツリーを飾って、長めにクリスマス気分を楽しもうとしています🎅🎄さて今回は、カスタマーサクセスメンバー2人目です😊仕事と子育てを両立しながら活躍している、原にインタビューしました!自社プロダクトに対する愛情が垣間見えるインタビューとなりました〜🌷最後まで読んでいただけると嬉しいです!名 前:原 彩香(はら あやか)入社年月:2019年7月所属部署:ビジネスグロース部 カスタマーサクセス1.これまでのキャリアについて教えてください大学では教育学部の国文学科にて、...
【10問10答】カスタマーサクセス 松尾 / 実はまだまだ成長フェーズのチーム。その中で出会う多彩な挑戦
こんにちは!採用チームの古賀です。先月からスタートした「ヌーラバー10問10答」。これまではエンジニア職のメンバーインタビューでしたが、ビジネス職のメンバーも取り上げていきますよ😊今回は、カスタマーサクセス課の松尾にインタビューしました。入社前後で感じたギャップや、ヌーラボのカスタマーサクセスならではの魅力・やりがいについて、興味深いお話が聞けました🙌最後まで読んでいただけると嬉しいです!名 前:松尾 祐介(まつお ゆうすけ)入社年月:2023年6月所属部署:ビジネスグロース部 カスタマーサクセス課1.これまでのキャリアについて教えてください大学卒業後は化粧品メーカーに新卒で入社し、代...
【10問10答】Nulab Appsエンジニア 三浦 / “前に出るより後ろで支える”プロダクト開発。オープンな社風と頼りやすいチーム文化
こんにちは!採用チームの古賀です。もう朝晩は涼しくなりましたね〜🍂 寒暖差で体調を崩さないように注意したいです🤔さて今回は、サービス開発部 Apps課に所属する三浦にインタビューしました。まず、「Apps」とは何かを簡単に説明しますね🔍ヌーラボは、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」、オンライン作図ツール「Cacoo」、セキュリティとガバナンスを強化する「Nulab Pass」と複数のサービスを開発・提供しています。サービスごとに独立した開発チームがありますが、認証認可や課金システムなど、各サービスの共通機能部分をNulab Appsと呼び、その部分の開発・運用をしているのが...
【10問10答】Backlogソフトウェアエンジニア 西 / 社員がユーザーだからこそ実現するフィードバック文化とスピーディな開発サイクル
こんにちは!採用チームの古賀です。9月に入り、少し日が落ちるのが早くなってきた気がします😮日中はまだ日差しが強いので、注意ですね🌤️さて、先月からスタートした「10問10答」シリーズ、第2回目をお届けします!今回は、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」の開発を担当している西にインタビューしました。仕事をするうえでの、ヌーラボならではのやりがいや、メンバーの魅力など、興味深いお話がたくさん聞けました🙌最後まで読んでいただけると嬉しいです😊名 前:西 周(にし あまね)入社年月:2021/08/02所属部署:サービス開発部 Backlog課1.これまでのキャリアについて教えてく...
【10問10答】Backlogソフトウェアエンジニア 酒井 / 自分たちが使うプロダクトの進化に携わる喜びと、仕組みを紐解く知的探求の日々
こんにちは!採用チームの古賀です。早くも8月が終わろうとしていますが、日中は特に、しっかり暑いですね...秋と呼べる期間が年々短くなっている気がするのは、私だけでしょうか...🤔さて、ヌーラボでは、採用活動を積極的に行っています。どんなヌーラバーがいるのか、どんな想いでどんな風に仕事をしているのかなど、みなさんにもっと知っていただければと思い、この度ヌーラバー一人ひとりにフォーカスした「10問10答」をスタートします🎉記念すべき1人目は、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」の開発を担当している酒井です🙌名 前 : 酒井 大地(さかい だいち)入社年月 : 2024/04/0...
カジュアル面談でよく受ける質問(Backlog編)
※この記事は、ヌーラボのnoteより転載しています目次- はじめに- 組織体制について- 技術について- プロダクトについて- 働き方について- 評価制度やエンジニアのキャリアパスについて- 選考について- おわりに本ブログはヌーラボブログリレー2023 for Tech Advent Calendar 2023の22日目のブログです。はじめにこんにちは、Backlogの開発チームでマネージャーをしている和田です。今年は子供が生まれ、初めての育児にてんやわんやしてます。来年は仕事とプライベートのバランスを意識し、個人的にはコードを書く時間の確保と英語の学習に力を注いでいくつもりです。さて...
入社3か月で感じた「ヌーラボってこんな会社」
※この記事は、ヌーラボブログ(2023/12/21)より転載していますこんにちは!2023年10月に入社した、カスタマー部のAnneです。このブログでは、入社3か月でAnneが感じた「ヌーラボってこんな会社」を3つ紹介します。というのも、私自身、入社前にヌーラボブログを読んで「ヌーラボってどんな会社なんだろう?」と想像していました。この経験から、ヌーラボに興味を持って下さっている方に向けて、私が感じた「ヌーラボってこんな会社」を伝えたい入社して3か月が経とうとしている、今の気持ちや感じていることを残しておきたいとの思いでパソコンに向かっています。福岡本社の1駅隣にある、大濠公園の写真とと...
入社2カ月のひよこが思うヌーラボの優しさについて
※この記事は、ヌーラボブログ(2023/12/9)より転載しています目次- ヌーラボの優しさとの遭遇- ~心の近さ~ リモートでの感じる優しさ- ~スターが嬉しい~ プロダクトからも感じる優しさ- まとめこんにちは、人事労務課の原田です。※このブログは ヌーラバー Advent Calendar 2023 の9日目の記事です。入社して2カ月が経ちました。ヌーラボという優しい船に乗り、気持ちの良い忙しさを感じながら、充実した旅をしている気分です。まだまだひよこヌーラバーですが、ブログを書くとなったときに、まず頭に浮かんだのはヌーラボの「優しさ」について。え、入社2カ月間の仕事の話じゃない...
No.001_人事採用担当として「このチームで一緒に仕事できてよかった」を実感する瞬間
プロローグ ─ ブランドメッセージを実感する瞬間「“このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。」という、ヌーラボのブランドメッセージ。この「世界中」には、ヌーラボで働く社員(ヌーラバー)自身も含まれています。ということは、ヌーラバーである私は、“このチームで一緒に仕事できてよかった”を「生み出す側」にもなるし、「実感する側」にもなるのです。2023年6月に人事採用担当として入社以来、“このチームで一緒に仕事できてよかった”と強く感じる場面があります。それは、自社のチャットツールに立ち上げていた、採用後配属先となるチーム(以下「求人部門チーム」)と人事採用チームとの採...
ヌーラボのカジュアル面談ってどんな感じ?
こんにちは!ヌーラボ 採用チームの古賀です。2024年2月に入社し、現在は中途採用業務を担当しています。入社からあっという間に2ヶ月が経ちました...早く一人前になれるよう日々頑張っております💪そんな私ですが、今日はヌーラボのカジュアル面談について紹介したいと思います。みなさん、カジュアル面談を受けたことはありますか?「カジュアル」と言いつつも、「何か準備が必要なのかな?」「合否に関わるのでは?」「急に志望動機を聞かれて驚いた」など...会社によって面談のカタチは様々なので、不安な気持ちをお持ちの方も多いのではないかと思います。実際、私も数ヶ月前までは転職活動をしていたので、その時の実感...