注目のストーリー
すべてのストーリー
部署移動×異文化!ベトナムからやってきたプランナー、東京での挑戦
Est rouge のベトナム拠点で採用され、現地の開発チームをまとめ上げた経験を持つニュンさん。よりクリエイティブな仕事に挑戦したいという思いからジョブチェンジを希望し、日本へやってきました。プランナーとしての新たな挑戦に日々奮闘しているニュンさんにお話を伺いました。自己紹介をお願いします!「ニュン」と呼ばれてます!ベトナムの外国語大学で英語の翻訳と通訳、日本語を専攻し、卒業後も日本語センターで学びました。前の仕事は、ダナンのIT技術専門学校で日本の留学生のサポートを担当しました。ER(ベトナム)に転職したのは、ITプロジェクト自体に直接関わりたいと思ったからです。ERに入社してからは...
入社2年目のメンバーにインタビュー!Est rougeに決めた理由は?入社してよかったと思うことは?赤裸々に話を聞いてきました!
こんにちは!Est rougeの採用担当です。今回は、2023年2月にプロジェクトマネージャー(PM)としてEst rougeに入社し、メンバーからの信頼も厚く活躍している天木さんにインタビューを実施しました。ご経歴から今後の目標まで、天木さんについて詳しく聞いてみたので、ぜひ、最後までご覧ください!―まずは、簡単に自己紹介をお願いします!はじめまして!Est rougeでPMとしてプロジェクト全体の進行を管理している天木です。ネイティブアプリやWebアプリの開発に携わり、予算や品質、納期、成果物の管理を担当しています。Est rougeで私と言えば、「沖縄」で(笑)。小さい頃から旅行で...
エスト・ルージュのPMが持つ役割とは?パートナーと共創するやりがいと面白さ
2016年の創業以来、エンターテイメント業界を中心に幅広く受託開発事業を展開してきた株式会社エスト・ルージュ。世界各地に拠点を構え、最先端技術を駆使しながらクライアントと新規サービスの開発に取り組むエスト・ルージュでは、どのような働き方やカルチャーが根付いているのでしょうか。今回はプロジェクトマネージャー(以下、PM)として活躍する河原さん、寺澤さんのお二人にインタビューを実施。エスト・ルージュの組織の実態とともに、PMの役割ややりがいについて伺いました。合理的な働き方やマネジメントに対する思想に共感してジョイン―お二人はなぜ、エスト・ルージュに入社したのでしょうか?寺澤:働き方に共感し...
現場に足を運んでアプリの機能改善を提案!Est rougeのプランナーというスタイル
世界各国のメンバーとグローバルチームで働く、Est rouge。我々は、他に類を見ないカタチのスタイルで、アジアのエンタメ業界の発展を牽引しています。「プランナー」というとWebディレクターのような仕事を思い浮かべる方も多いと思いますが、Est rougeのプランナーはそれとは全く異なります。アプリケーション・プランナーとして活躍中の倉重さんにお話を聞きました。ーまず、今までの経歴を教えてください。新卒では、中小のWeb制作会社に入社しました。大学では神学部に在籍していて、思い切り文系の人間だったんですが、Web制作やITエンジニアリングやの領域に興味があったので入社を決めました。また大...
クリエイティブに専念できる、 Est rougeのアプリケーション・プランナーってどんな仕事?
日本・東南アジアを中心に、強いコミュニケーションで結ばれた「グローバルチーム」を作っているEst rouge。クライアントと開発チームの間で重要な役割を果たす「プランナー」とは、普段どんな仕事をしているのか? Est rougeのプランナーとして活躍する女性メンバー、Sayuriさんにインタビューを実施しました!ーこれまでのキャリアを教えてください私の仕事観のベースができあがったのは、福岡での学生時代にNPOで活動を行っていたときでした。20年近く歴史がある団体で、ご自身で会社を経営しながら学生の活動をフォローしてくださってる方がいました。OB・OGの方々との繋がりも多く、そこで出会った...
Webディレクターハンさんが絶賛する「Est rougeで働く魅力」を聞いてみました!
こんにちは、Est rouge採用担当です!第3回の社員インタビューはWebディレクターのハンさんです!ハンさんが絶賛する「成長するチャンスをメンバークラスにも与えられる環境」とは一体どういったことなのでしょうか。是非、ご覧ください!■これまでのキャリアについて教えてください。前職ではプログラムのテストリーダーとして働いていました。受託開発会社でしたので、クライアントと社内メンバーの間に立ち、クライアントからの要求を自分のチームに落とし込むなどのディレクション業務が中心でした。具体的には、依頼された内容を業務レベルに細分化して、タスクを作成し、チームメンバーへの割り振りを行っていました。...
Est rougeグループの経営陣に、働く環境や仕事の進め方について聞いてみました!
日本・東南アジアを中心に、強いコミュニケーションで結ばれた「グローバルチーム」を作っているEst rouge。ベトナムのダナンに構えている開発拠点では、どんなメンバーがどんな働き方をしているのか?複数名が集まったグループインタビューで、Est rougeについて語り合ってもらいました!・Tran Anh Minh(ミン)/Est Rouge Technologies inc. CEO・Tran Vu Bao (バオ)/Est Rouge Vanguard inc. CEO・Dang Quang Dan(ダン)/Est Rouge United inc. CEO・Ton That Duy(...
Go global story of a Japanese Product Owner
Kazuki Kawahara is on behalf of new generation in Japan who are ready to reach to the world.Leaving Tokyo to Danang with his wander mind, Kazuki has encountered many hardships to get his own way in the end at Product Owner position in an IT company.From now, his Go Global dream is beginning... Le...
ベトナム ダナンで働く日本人プロダクトオーナーに現地マーケットの可能性を聞いてみました!
こんにちは、Est rouge採用担当です!当社をより理解していただくため、社員インタビューの実施を始めました。初回インタビューは、ベトナムのチームで活躍する日本人の河原です!英語を堪能に話し、現地メンバーとの活発なコミュニケーションが印象的でした。是非、ご覧ください!◆これまでのご経歴をお話いただけますでしょうか?大学時代はデータ入力のオペレーターのアルバイトをしていました。大学の学部は経営学部でしたが、ITにも興味がありました。基本情報技術者、応用情報技術者の資格を取得したり、C/C++、PHPなどを中心に(HTML/CSS)、JavaScriptなどの言語を習得したりと、個人的に勉...