注目のストーリー
すべてのストーリー
2025年4月アイムナイトレポート
皆様こんにちは!コミュニケーション戦略本部の綿貫です。今回も、アイムファクトリー名物「アイムナイト」のご紹介です。アイムナイトとは、隔月ペースで開催される「宴」のこと。直近で入社した方の紹介や社員のお祝い事(誕生日や結婚等)発表のほか、その時期あったことの共有や、親睦を深めるなどして楽しむ時間となっています。このように、カジュアルに社内のつながりを実感できるイベントです!今回は、2025年4月に東京本社と大阪オフィスで開催されたアイムナイトの様子を、ダイジェストでご紹介します。アイムナイト@東京本社今回は4月の開催ということで、新たなメンバーも多く参加してくれました。司会にも気合が入って...
入社1年目でMVP、3年目で執行役員に。結果を出し続ける社員は「仕事」をどうとらえてる?
2020年4月、新卒でアイムファクトリーに入社した山﨑さん。1年目で過去最高の営業成績を記録し、新人賞・年間MVPを獲得。3年目には執行役員に就任しました。圧倒的なスピードでキャリアを駆け上がった背景には、どのような仕事観や行動があったのか。今後のビジョンや共に働きたい人物像について話を聞きました。「3年以内にマネージャーに」を実現したときに考えていたことーー新卒でアイムファクトリーに入社されてから、今何年目になりますか?2025年で4年目になります。執行役員に就任したのは2024年7月なので、3年目でしたね。ーースピーディに昇進されていますが、ご自身のポジションについて意識していたこと...
現場と経営の両面から見た“自然体”の働き方——執行役員・久保さんが語る10年の歩み
アイムファクトリーのサービス事業部の責任者として現場を牽引しながら、執行役員として経営も担う久保さん。現場と経営、両方の立場を経験してきたからこそ語れる、バランス感覚に富んだ働き方についてお話を伺いました。無理をせず、でも逃げない。自然体で向き合いながらも、責任を持ってやり遂げる。そんな“等身大のリーダーシップ”のヒントが詰まったインタビューです。以前の記事はこちら>> 【今も現役経営者】創業メンバーが歩む、風変わりな14年経営と現場、両方を経験したからこそ見えた視点── アイムファクトリーには何年在籍されていますか?一度アイムファクトリーを退職しているため、通算すると約10年です。20...
AIにはできない、“私”だからできることって?企業とエンジニアとともに成長する2年目リクルーティングアドバイザーに聞く
2024年4月、アイムファクトリーに新卒で入社された建石さん。企業のエンジニア採用をサポートするリクルーティングアドバイザー(RA)と、案件参画後にエンジニアをサポートする業務の両方に携わっています。今回はインタビューを通して、建石さんの仕事へのやりがいや仕事で得た新たな視座、今後どのような方と働きたいかを伺いました。一歩ずつ着実に。成長を実感した今思うことーーアイムファクトリーに入社されてからどのくらいになりますか?2024年の4月に入社したので、ほぼ1年になります。今はフリーランスエンジニア支援の事業部に所属し、企業様のリクルーティングアドバイザーを行う、参画したエンジニアをサポート...
2025年1月アイムナイトレポート
皆様こんにちは!コミュニケーション戦略本部の綿貫です。今回はアイムファクトリーの名物ともいえる「アイムナイト」をご紹介します。アイムナイトとは、隔月ペースで開催される「宴」のこと。直近で入社した方の紹介や社員のお祝い事(誕生日や結婚等)発表のほか、その時期あったことの共有や、親睦を深めるなどして楽しむ時間となっています。「アイムナイトってなんですか?何する会なんですか?」とよく聞かれるので画像にしてみました。今回は、2025年1月に開催されたアイムナイトの様子を、ダイジェストでご紹介します!スタート今回のアイムナイトは1月の開催。年末年始で疲れた胃調をいたわりながら参加したメンバーも多か...
成長を続ける若き執行役員が目指すものとは?
アイムファクトリーの管理部の山本さん。前職では監査法人で財務諸表監査を担当、自身での事業経験を経て、当社に2024年5月に入社。上場準備業務の知識や経験を生かすべく、現在は執行役員として管理部を束ねています。山本さんに、現在の業務内容やこれまでのエピソードを語っていただきました。経験と知識を生かせる場所を求めて ーー前職の監査法人では、どのようなお仕事をされていましたか?前職では、財務諸表監査を担当していました。財務諸表監査とは、企業が1年間の営業成績などのいわゆる取引記録をつける財務諸表が事実や法律、ルールに基づいて正しく記録されているかをチェックする仕事です。一つひとつの項目を細かく...
アイムファクトリー17期上期:総会レポート
皆様こんにちは!コミュニケーション戦略本部の綿貫です。今回は、アイムファクトリーが年に2回開催する「総会」についてご紹介します。この総会は、半年に一度全社員が一堂に会し、会社の現状を共有し、次の成長につなげる重要な機会です。オンラインで実施する1部では、各部署が今期の振り返りを行い、業界動向や自社サービスについて意見を交わします。ここまで読んで「総会ってなんだか堅そう…」と思った方、安心してください!!1部では皆さん集中モードとなりますが、2部は、社員同士のつながりを深め、アイムファクトリーの文化を体感する時間となります。有志による漫才やダンス、座談会やクイズ等のコンテンツも盛りだくさん...
「物量なら誰にも負けない」数字にこだわり強みを磨く
2024年4月に新卒でアイムファクトリーに入社した吉田さん。リクルーティングアドバイザー(RA)として、企業の採用活動のサポート業務に携わっています。今回はインタビューをとおして、吉田さんの仕事へのやりがいや学生時代との違い、今後どのような方と働きたいか聞いてみました。ーーまずは、どんな業務を担当されていますか?企業の採用担当者様に対して、フリーランスエンジニアのご紹介を通して採用活動のサポートを行っています。 ーー1年目ということですが、業務に対するフィードバックはありますか?はい、あります。先輩から「次はこうして欲しい」と言われるのではなく「これを頑張ろう!」と目標を設定をしてもらっ...
縁の下の力持ちとして――管理部から築くアイムファクトリーの未来
アイムファクトリーの管理部にて契約業務全般を担当する伊藤さん。入社前は塾の立ち上げや人材業界の営業職など幅広い経験を積んできたのち当社に入社。その後はフリーランス営業支援サービスのエージェントとして営業経験を積み上げ、現在は管理部に所属しています。そんな経験豊富な伊藤さんに、現在の業務内容やこれまでのエピソードを語っていただきました。この会社なら、しっかりと向き合ってくれるーーまずは、アイムファクトリーに入社されたきっかけを教えてください。入社する前は、塾の立ち上げや同じ人材業界での営業など、いろんな会社で幅広い経験を積んできました。塾の立ち上げでは、ゼロからスタートして、生徒数を100...
「まずはやってみな」が挑戦の勇気に—新卒営業が語る学びと気づき
2024年4月に新卒でアイムファクトリーへ入社した内田さん。現在はITエンジニアを採用したい企業担当者に対して、採用をサポートする営業職を担当しています。今回は、インタビューを通して内田さんが働くうえで大切にしていることや、仕事のやりがいなどについて詳しく聞いてみました。9か月があっという間!日々の中で感じた成長と学びーー新卒で入社されて約9か月経ちましたが、どうですか?ものすごくあっという間でした。新しく覚えることや、今まで経験したことないことが次々に入ってくるので、とても濃い時間でした。一瞬一瞬を精一杯過ごしてきたので、気づけば「もう9か月」といった感じです。 ーーどんな業務を担当さ...
サッカーから営業へ…成長と人間性を追求
アイムファクトリーに2024年9月に中途入社した本郷さん。企業の採用担当者に対して採用をサポートするリクルーティングアドバイザー(RA)を担っています。今回はインタビューをとおして、本郷さんはなぜアイムファクトリーへ入社したのか、やりがいや入社してから学んだことなどを詳しく聞いてみました。 ーー本郷さんの入社までの経緯を教えてください。ずっとサッカーだけをやっていました。そのため、社会人になっても続けたいという思いから、サッカーと仕事を両立できる職場を選びました。ただ、サッカーを通してマネジメントを学び、大学ではマーケティングを専攻していたこともあり、「そろそろサッカーに区切りをつけて、...
男性初の育休を取得した「その後」は?取締役の業務ブラッシュアップ方法
2018年に新卒で入社した辻川さん。現在は取締役として、セールスイネーブルメント(SE)部から社内システム管理、マーケティングまで多岐にわたる業務を担当しています。二児のパパとして働きつつ、日々楽しみながらお仕事をされている辻川さんに、大事にしている価値観や大変なことを詳しく聞いてみました。▼前回の記事はこちら!【男性初の育休取得者】仕事と家庭の相互作用から生まれる安定的マインド | アイムファクトリー株式会社育休を経て気付いた、手放すべき仕事ーー育休を取得してからどれくらい経ちますか?先月で次男が3歳になったので、もう2年半くらい経ちますね。次男が生まれたときに3ヶ月間の育休を取得しま...
「満足を届けたい」入社1年目のリクルーティングアドバイザーが築いた信頼のカタチ
アイムファクトリーに2023年1月に中途入社した加地さん。前職では営業の仕事をしていた加地さんですが、企業の採用担当者を支えるRA(リクルーティングアドバイザー)として活躍しています。今回はインタビューをとおして、加地さんがアイムファクトリーへ入社した経緯や仕事で一番大切にしていることなどを詳しく聞いてみました。営業職で挑む、BtoBの新たなやりがいーー早速ですが、アイムファクトリーに入社してからの1年はいかがでしたか?本当にあっという間でした。慣れないこともあり、時間が経つのが早かったと感じています。そんな気持ちですが、充実していましたね。ーー現在の業務内容について教えてください。入社...
前だけを見て。ポジティブに突き進めば、いいことが起こる。
アイムファクトリーのRA(リクルーティングアドバイザー)として、企業の採用サポートを担当する趙さん。20歳のときにワーキングホリデーで韓国から日本に来て以来、10年ほど日本で働いています。前向きで明るい趙さんに、現在の業務内容やこれまでのエピソードを語っていただきました。人生は一度きりだから、後悔はしたくない。ーー趙さんの現在の業務内容を教えてください。企業の採用担当者様と打ち合わせを行い、人材ニーズを獲得する業務を担当しています。ニーズを獲得した後は、社内のキャリアアドバイザー(求職者側のコンサルタント)と連携して企業のニーズに合致したエンジニアさんをご紹介。企業とエンジニアをつなぐ仕...
デザインは”伝え方”。課題意識の高いWebデザイナーが実感したエージェントの力
アイムファクトリーでWebデザイナーとして活躍するIさん。メディアのフロントエンド領域や各種資料等、幅広い業務を担っています。今回のインタビューをとおして、アイムファクトリーに入社された経緯と、仕事でのこれからの展望などを詳しく聞いてみました。「人材業界は人生を変える力がある」と実感したきっかけーー早速ですが、アイムファクトリーとの出会いを教えてください。最初の接点は、転職を考えたときにアイムファクトリーが運営している「社内SE転職ナビ」を知ったことです。そのサービスをきっかけに、当時は年功序列が色濃く残る大企業で働いていましたが、アイムファクトリーの紹介を通じて、経営志向が高い社員が集...