株式会社テクノクリエイティブ 約1ヶ月前 フォロー 橋本 春香 地域を美しく!ゴミ拾いを行いました! こんにちは!今回は、弊社のボランティア活動についてご報告します。昨年12月26日、弊社工場「ファクトリーセンター大津」の社員が中心となり、工場周辺のゴミ拾いを実施しました。この活動は、地域環境の... もっと見る
株式会社ワンパク 約2ヶ月前 フォロー Naohiro Enya 他3人 復興の願いを込めて、能登半島の地産品を皆さまにお届け|能登半島ボランティア活動・ギフト購入レポート vol.3 ワンパク デザイナーの塩屋です。ワンパクでは、日頃お世話になっている皆さまへ新年のご挨拶として、毎年オリジナルのノベルティをお渡ししています。今年は例年とは異なり、能登半島地震と奥能登豪雨被害の... もっと見る
社員インタビュー🎤 約2ヶ月前 フォロー 齊藤 萌乃佳 ボランティア休暇を通じて、自分の可能性が広がりました💫 こんにちは、広報担当の齊藤です🌷先日、インターグで新たに導入した『ボランティア休暇』を活用して、福祉系のボランティア活動に参加したメンバーがいました!その体験談をご紹介したいと思います✨実際にど... もっと見る
株式会社ワンパク 約2ヶ月前 フォロー Shoma Suzuki 他3人 ボランティア活動を通じて感じた能登の現状とこれからの課題|能登半島ボランティア活動・ギフト購入レポート vol.2 こんにちは。ワンパク エンジニアの鈴木です。「能登半島ボランティア活動・ギフト購入レポート vol.1」では、ワンパクのメンバーがボランティア活動に参加することになった経緯や能登の現状についてお... もっと見る
インパクトジャパン株式会社 5ヶ月前 フォロー 橋本 久栄 LITC活動報告:能登半島地震被災地域でのボランティア 「非日常が日常になってしまった能登の人々は、今何を感じているのだろう。横浜に戻ってからも、そのことが頭から離れません。」そう話すのは、今回のボランティア活動を社内で起案した稲葉です。今夏、東京ボ... もっと見る
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 6ヶ月前 フォロー 髙野 葉朗 出会いは別れのはじまり 1月から約8か月続いた能登半島地震の災害支援。珠洲市からは今週で撤退し、来週からは山形へ入ります。「出会いは別れのはじまり」これは災害支援の大先輩が言っていた言葉です。この仕事をしていると、ずっ... もっと見る
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 6ヶ月前 フォロー 沢渡 一登 私たちが大切にしている3つのバリュー 現在、日本財団ボランティアセンターでは、災害支援の専任スタッフを募集中です。せっかくの機会ですので、400文字で私たちのカルチャーを紹介したいと思います。私たちのカルチャーを端的に表現しているの... もっと見る
株式会社ガーネットコンサルティング 8ヶ月前 フォロー 熊坂 憂 【制度】ストレス0で働くために ~休暇編~ \\\当社の年間休日は130日以上///当社のWantedlyに何度も登場する「ストレス0」具体的にはどんな取り組みを行っているのか、今回は【休暇】にズームしてご紹介します!※2023年度は年間... もっと見る
NPO法人だっぴ 10ヶ月前 フォロー 森分 志学 ボランティア体験記「卒業生たちと、だっぴの活動を振り返る」 NPOだっぴでは、毎年約100名の大学生が新規ボランティア登録してくれています。今回は、「だっぴの活動を通して得られたものは何か」を問いに、この春に卒業する大学生3人に話を聞いてみました。登場す... もっと見る
株式会社manaby 11ヶ月前 フォロー 佐々木 萌 エンジン全開で自分と会社の成長を加速させる新卒入社2期生のやりがいとビジョン ※本記事は2021年1月時点に取材・作成したものです。「人生の選択肢をせばめられている人たちの選択肢を広げたい」学生時代の経験から生まれたこの想いを原動力に、入社直後から積極的に社内のプロジェク... もっと見る
株式会社manaby 約1年前 フォロー 大坪 奈津子 リーダー職に立候補した新卒2年目。みんながわくわくと働ける未来を目指して 高橋さんは、古川事業所所属の支援員です。大学では障害教育について、そして大学院で臨床心理学を学んでmanabyへ。入社2年目のいま、リーダー職に立候補して学び続けています。【プロフィール】高橋 ... もっと見る
株式会社アソビスキー 1年以上前 フォロー 近藤 学 他1人 【社員インタビューVol.3】数社の転職を経て/数々の失敗を乗り越えて今があるので、人に寛容でありたいと思っています。 こんにちは、アソビスキーです!私達(株)アソビスキーは、「子どもがざわつく、未体験な遊びを。」を合言葉に、ひらめきや新しい気づきを与えることをテーマとしたイベントワークショップを企画運営していま... もっと見る
環境機器株式会社 1年以上前 フォロー 亀本 達也 【プロジェクト紹介】「千年に一度の大災害、ここで何かやらないと絶対に後悔する」〜我々がやるべきだと思うからそれをやる〜 2011年3月11日、東北地方を巨大地震が襲った。とはいえ環境機器は関西にあるため、その被害状況については今ひとつ実感がなかった。ところが3月末、社長の片山が現地の惨状を実際に視察して考えが変わ... もっと見る
合同会社CPA-Consulting 1年以上前 フォロー yasutake.Yotaro 安武 他4人 「海女」が足りない! まつりのメイン、公募もふるわず、ボランティア活動で参加しました。in Workation C... 多様な働き方を追求するCPA-Consultingでは、本年、Workation Center Shirahamaを開設しました。リモートワークでインターネット環境や就業に集中できる環境での効率... もっと見る
株式会社人事部 2年弱前 フォロー 鷹野 有紀 ☆ミートアップ無事終了のご報告☆ 2023年4月6日(木)に開催致しましたミートアップに関して、無事に終了致しましたので、ご報告をさせて頂きます。以下のURLから記事に飛べますので御覧頂けますと幸いでございます。☆福島県の未来を... もっと見る