400万人が利用する会社訪問アプリ
三瓶 雅人
1997年、株式会社キャリアデザインセンター入社。キャリア採用向け広告営業、営業マネージャ、営業部長、マーケティング部長を経て、同社人材紹介事業部門の事業責任者を経験。 2006年、株式会社日経HRへ入社。人材紹介事業の立ち上げ、転職サイト事業マーケティング責任者、システム責任者を経て、2012年よりアジア現地学生採用のための新規事業を立ち上げ、その責任者となる。アジア9カ国、トップ50大学と連携した同事業は、テレビ「ガイアの夜明け」でも取り上げられる。 趣味 サーフィン、アクアリウム 社内の植物管理を担当
赤羽根 大輔
1999年、株式会社キャリアデザインセンター入社。キャリア採用向け広告営業、営業マネージャ・部長、雑誌「type」編集長を経て、国内新卒事業立ち上げ責任者に。2007年、雑誌「就活type」創刊。「就活typeプレミアムイベント」の開催など就職市場にハイエンド就職サービスを定着させる。2013年、株式会社日経HR入社。アジア現地学生採用事業に従事。グローバル人材採用をテーマに約300社へ訪問、50社以上の外国人学生採用を支援。2017年、株式会社ASIA to JAPAN設立。 週末はミニバスケットボールチームのコーチをしています。
Mayu Kawai
愛知県田原市出身。小中高校生までバレーボールに打ち込み、高校では県内強豪校に進学。幼いころから見てきた地元農業の技術が世界中に生かされていることを知り、国際交流・協力に興味を持つ。2015年に立命館アジア太平洋大学に入学し、デリーにある環境系インド企業での長期インターンを契機に南アジアの環境問題や持続可能な社会づくりに関心を持つ。その他、TAとして下級生の多文化共生の教育サポートを行い、高校生向けグローバル人材育成キャンプを立ち上げる。2020年1月、アジアの日本語ができる理系の海外大学生の夢と日本企業を未来をつなぐ会社に勤務。趣味はピアノと自然のある場所に行くことです。 Graduated from Ritsumeikan Asia Pacific Universiy (majoring environmental sociology) in September 2019. Dedicated to work on organising Global HR education camp for high school students in Japan and Environmental events as well as my academic research. Experienced 6-month Internship at an Indian environmental organisation in Delhi during a leave for absence from the university. Currently working in an HR company in Tokyo to connect foreign engineering students in universities in Asia with Japanese companies.
社員インタビューvol.2「日本語0から内定へ、学生の努力が仕事のモチベーションに」
Mayu Kawaiさんのストーリー
Nishikawa Rie
総合人材企業にて20年以上勤務。求人広告営業、求人サイト立ち上げおよび運営、代理店統括、採用管理システムの開発等を歴任。 2022年3月よりASIA to JAPANにジョインし、採用、営業支援、クライアントサポート、ホームページ管理等に携わっています。
インドの大学で実施したASIA to JAPANの「日本就職説明会」の様子。大学と協力し参加を希望する学生を集めます。対象校は約100校に拡がりました。コロナ禍では面接会はすべてオンラインで行い、現在では来日型とオンラインのハイブリットで開催しています。
今期唯一、北米、イギリスのTOP大学でオンキャンパス説明会を開催。企業、学生双方に有益な情報提供をしています。
ASIA to JAPANが提供する「日本語授業」の修了式の様子(シンガポール国立大学)
内定者向け日本語オンライン授業。大切にしていることは、日本語習得はもちろん、授業を通じたリテンション対策。文化の違いや、日本で働く外国人が抱えやすい課題への対処法、同期の絆作りなどを通じて、内定初期段階からギャップを埋め、早期退職リスクを減らすことを目的としています。
定期的にwebセミナーを開催。入国できない内定者への対応や、入国規制緩和後の手続き、海外の留学生の就活状況など、タイムリーな情報提供を行っています。
2022年にオフィスを移転しました。緑のあふれるオフィスです。また2024年~近くに2ndオフィスが誕生。FAST OFFER面接会をはじめ様々なイベント等で活用されています。
会社情報