注目のストーリー
成長
22卒内定者 #2|竹内智哉《愛を持って生きる》
初めまして!2022年4月からゼンシングループで新社会人のスタートを切る竹内智哉(たけうちともや)と申します。私はお茶の名産地、静岡県牧之原市で生まれ育ち、大学入学と共に上京してきました。上京して4年が経ちますが、まだまだ静岡弁が抜けず、オフィスビルを見上げて歩く田舎者の22歳です!趣味は野球、ゴルフ、サーフィン、筋トレ。2021年4月30日、株式会社FISの立見社長と面接をさせていただいた際に、「竹内くんと一緒に仕事をしたい」というお言葉を頂き、ゼンシングループで働くことが叶いました。この4月からはゼンシングループの一員として、私とご縁のあった人たちに幸せを「与える」仕事をしていきます...
「社員インタビューVol.4」~新卒一年目!FP野澤さんから変化し続けることの大切さを学びました~
皆さんこんにちは!入社まで約1ヶ月となりました!内定者の柏木です!社会人というまだ見ぬ舞台で、自分がどんなキャリアを歩んでいくのか。そんな未来にとてもワクワクしている今日この頃です!さて今回の記事は、就活生の皆さんにゼンシングループを知ってもらうための特集、「社員インタビューVol.4」をお送りしたいと思います!題して、「新卒一年目!FP野澤さんから変化し続けることの大切さを学びました」私はこのインタビューを通して、変化することや行動ファーストの重要性について深く考えさせられました。社会人一年目のリアルが語られていて、非常に学びの多い内容になっています!是非最後まで読んでみてください!|...
【21卒】~インターンシップで学んだこと~
はじめまして!新入社員の戸田真央です!この写真を見ていただければすぐわかると思いますが、大学ではアメフト部に所属していました!私は、2020年11月からおよそ5ヶ月間、「株式会社FIS(以下、FIS)」のインターンシップに参加させていただきました。今回どうしてもWantedlyに記事を書かせていただきたく、お願いします!!と採用担当の方に志願させていただき、こうして実現したことがまずとてもうれしいです!どうしても記事を書かせていただきたかった理由。それは2つあります。まず一つ目。入社前に学んだことを棚卸したかったから。本当にいろんなことを学ぶことができました。その一つ一つを整理し、入社後...
【20卒】私がインターンで学んだこと~ぴかまる編~
初めまして。新入社員の本田 光(通称:ぴかまる)です!トップ画像は、箱根の大涌谷に訪れた際に赤い橋がカッコよかったので何気なく撮った一枚です。2020年4月入社の新入社員 私は、2020年4月にゼンシングループの新入社員として入社しました。現在は、コロナの影響もあり、イレギュラーの中、精一杯研修を受けているところです。様々な面において、慣れない部分が多いですが、この状況をプラスに捉え、私たちにしかできない経験もあると思い、日々の学びを大切にしていこうと、一歩ずつ前に進む努力をしています。 早速、本題になるのですが、今回書かせていただく内容は、私が入社前にインターン生として、株式会社FI...
ゼンシングループの2020が始動! ~カンボジアの仲間も集結し新年会を開催~
こんにちは!ゼンシングループ採用担当の内山です!先月ゼンシングループでは、2020年の新年会を開催しました!毎年恒例の行事になっていて、カンボジアの仲間も参加してくださいました!今回はその様子をレポートします!まずは、代表の戸川より年頭所感の発表です。2020年のゼンシングループのテーマは...2020年のゼンシングループのテーマは「一意専心」です。四字熟語の意味は、「他の物事を考えずに、ひたすら1つのことに集中する」です。具体的にいうと、今年は「グループ各社が事業に専念して「安心の創造を通じてありがとうを増やす」という理念を体現することに集中しよう」ということです。お客様がいることで従...
【20卒】内定者による内定者研修レポート!学生から見たゼンシングループってどんな会社?
はじめまして!ゼンシングループ20卒内定者の望月です!先日、僕たち内定者向けの研修が行われました。今回は研修の内容と感想を、内定者目線でご紹介したいと思います!これからゼンシングループを知る就活生たちにより興味を持ってもらえると嬉しいです!入社の決め手まず、僕が入社を決意した理由をお伝えいたします!それは、成長できる環境が整っていると感じたからです。また、ゼンシングループの経営陣や先輩たちと話していくにつれて、1人1人に個性があり、個としての軸がしっかりしていると感じたことも理由の1つです。次いでゼンシングループのよさは、理念がしっかり浸透しており、全員が1つのビジョンに向かって進んでい...
宮古島出身メンバーが東北支店の支店長に。チャレンジの裏側に迫りました!
こんにちは!ゼンシングループ採用担当の坂下です。ゼンシングループの中の株式会社FISでは、2018年7月に東北支店を宮城県仙台市にオープンさせることができました。いつも支えてくださるお客さまやパートナーさまのおかげです。ありがとうございます。そこで奮闘中なのが、支店長の砂川さんです!現在の東北支店のメンバーはなんと、砂川さん1人。東北支店オープンから1年が経ちましたが、その間に様々なドラマがあったようです。本日は、そんな砂川さんに直撃しました!インタビューを通じて、株式会社FISの風土や価値観を感じてもらえると嬉しいです!過去のFIS社員インタビューはこちら▼「今日はありがとうございます...
記念すべき新卒第2期生を歓迎!20卒内定式を行いました!
こんにちは!ゼンシングループ採用担当の坂下です。2019年10月1日に20卒メンバーの内定式を無事に行うことができました。天気も快晴で、内定式日和となりました!昨年から始めた新卒採用ですが、ありがたいことに今年も4名の学生さんとご縁がありました。本日は、ゼンシングループらしくアットホームな場となった内定式についてレポートいたします!▼前回19卒の様子はこちら▼戸川代表の祝辞から内定式突入ほどよく場が温まった頃、内定式がスタート。まずはゼンシングループの戸川代表より祝辞がありました。「企業というのは箱でしかありません。成長するのは企業ではなく、そこにいる人たちの成長です。そのためには挑戦が...
【19卒!新卒1期生から見たゼンシングループ】基礎力と継続力の大切さを学べる会社 ~せんば編~
はじめまして!新入社員の千羽太樹です。2019年4月に入社後、ゼンシングループの株式会社FISと株式会社FREE PEACEの2社にて、2ヵ月間OJT研修を受けました。先日、株式会社FREE PEACEに配属され、1日でも早く現場に出れるよう励んでいます!前回のしぶたくからバトンを受け取り、僕の①ゼンシングループに決めた理由②2ヵ月の研修を終えて成長したところについてまとめていきます!お客様を想う熱い思いと向上心ゼンシングループに入社を決めた理由は、働かれている先輩たちがとても魅力的に感じたからです。仕事に熱い想いを持ち、向上心を持ちながら働かれている姿に惹かれ、自分自身もそのような想い...
創業者が語る、仲間との挑戦ものがたり。「エモい求人メディア」に取材が掲載されました!
こんにちは!株式会社Zenshin Groupの採用担当です!いまも「2020年度新卒」の採用活動も継続しています。そして夏から2021年新卒の採用もスタートしようというところです。これまで会社説明会を開催してきて、就活生の方から多く受けた質問があります。それは「代表が創業した経緯や考え方」についてです。最初の就職は、これから社会に出て、新たな一歩を踏み出す時。不安も懸念も多くて当然です。・どんな会社なのか・・・・どんな事業なのか・・・・創業した代表はどんな人なのか・・・・急成長している会社の仲間はどんな考えをもった人たちなのか・・・たくさんの気になることがありますよね!そこで今回新たに...
記念すべき新卒第1期生を歓迎!2019年新卒の内定式を写真でご紹介!
こんにちは!ゼンシングループ採用担当の坂下です。2018年10月1日に2019年入社予定の方々を迎え、内定式を行いました!2019年卒の方々は、ゼンシングループにとって「初めての新卒」。合計6名の内定者を無事に迎えることができ、非常に思い入れのある式になりました。内定式の様子を写真でご紹介したいと思います!まずは創業者であり会長の戸川からのメッセージ!どんな思いで新卒を採用をすることにしたのか、新卒第一期生に期待することなど、ゼンシングループの想いを熱くお伝えさせていただきました!内定証書授与、内定者の意気込み発表合計6名の内定者の皆さんに、内定証書を授与しました!そして、それぞれの意気...