注目のストーリー
すべてのストーリー
22卒内定者 #3|濱友莉花《本心に向き合って》
「2022年に入社した先輩の以前のインタビュー記事を改めてご紹介!〜ぜひ参考にしてみてください!〜」初めまして!2022年4月に入社を控えている濱友莉花(はま ゆりか)と申します。大晦日生まれのAB型というかなり珍しいタイプです!趣味は、カフェ・喫茶店巡りで、最近は一人飲みに挑戦したいなと思っています!拙い部分もあると思いますが、何かしらの気づきを皆さんに与えられたらいいなと思い自己紹介させていただきます。記事を通してゼンシングループの良さが多くの方に伝わってくれたら嬉しいです!|英語との出会い私の人生に大きな影響を与えたもの、それは「英語」!そんな英語を好きになったきっかけからお話しで...
22卒内定者 #1|柏木孝太《点と点を繋げる》
「2019年に入社した先輩の以前のインタビュー記事を改めてご紹介!〜ぜひ参考にしてみてください!〜」初めまして!2022年4月、ゼンシングループ入社予定の柏木孝太(かしわぎこうた)と申します。生まれも育ちも東京寄りの埼玉県。なので、ほぼ東京都民です!座右の銘は「点と点を繋げる」Appleの創業者 スティーブ・ジョブズさんの言葉です。大好きな考え方なので、ぜひググってみてね!趣味はサッカー観戦、旅行、お笑い芸人のラジオを聴くことなどですが、最近はNBAの観戦にハマっています!今回は内定者紹介Vol.1として私、柏木について記させていただきました。他の内定者についても今後ご紹介してまいります...
「社員インタビューVol.5」~カンボジアで生きる。ISSHIN Co.,Ltd.小山さんからアクションを起こすことの重要性を学びました~
皆さんこんにちは!採用チームの柏木です!入社後、約1ヶ月が経過しました!新社会人としての生活の様々な変化に何とか食らいついて、日々を楽しく過ごせています!さて今回の記事は、就活生の皆さんにゼンシングループを知ってもらうための特集、「社員インタビューVol.5」をお送りしたいと思います!題して、「「社員インタビューVol.5」~カンボジアで生きる。ISSHIN Co.,Ltd.小山さんからアクションを起こすことの重要性を学びました~」小山さんのお話は驚きと学びの連続で、インタビュー中もインタビュー後もとても興奮していたことを覚えています。。そして、私も小山さんのように自分の力で未来を切り開...
22卒内定者 #5|村澤雄斗《出会いのすべてに感謝》
初めまして!入社後1週間の村澤雄斗と申します!堅物で有名な私ですが、今年は脱却を目指しています!この自己紹介記事を通して少しでも多くの方に当グループのイメージを伝えられると嬉しいです!ぜひ最後までご覧ください!|出会いと別れに学ぶ「感謝」私は、茨城県に10年・青森県に8年・東京都に1年・千葉県に3年と、たったの人生22年で10回以上の引っ越しを経験してきています。引っ越しと言えばネガティブな印象を持たれる方が多いのではないかと思います。その都度新たな関係を作り上げる必要があり、新しい環境に慣れるにはそれなりに時間がかかります。大変と言えば大変です。ただ、新しい環境から学ぶことは数えきれま...
22卒内定者 #4|茅野洸貴《なにかのご縁を大切に》
2022年4月、ゼンシングループ入社しました!茅野洸貴(かやのこうき)と申します。趣味は読書と空手で、最近のおすすめは「LIFE SHIFT~100年時代の人生戦略~」です!空手は5歳から大学まで続けていました。今回は内定者紹介Vol.4として私、茅野について記させていただきます。私の生い立ちから就職活動、ゼンシングループへの入社理由などを通して、当グループのイメージが少しでも皆さんに伝わればと思います!こうしてお読みいただいているのもきっとなにかのご縁ですのでぜひ最後までご覧ください!!|空手との出会い1999年4月、東京にて生を受け3歳で神奈川県の横須賀という町に移りました。5歳にな...
22卒内定者 #3|濱友莉花《本心に向き合って》
初めまして!2022年4月に入社を控えている濱友莉花(はま ゆりか)と申します。大晦日生まれのAB型というかなり珍しいタイプです!趣味は、カフェ・喫茶店巡りで、最近は一人飲みに挑戦したいなと思っています!拙い部分もあると思いますが、何かしらの気づきを皆さんに与えられたらいいなと思い自己紹介させていただきます。記事を通してゼンシングループの良さが多くの方に伝わってくれたら嬉しいです!|英語との出会い私の人生に大きな影響を与えたもの、それは「英語」!そんな英語を好きになったきっかけからお話しできればと思います。小学校卒業までは、10年程続けていたバトントワリングに熱中する以外は、特筆するよう...
22卒内定者 #2|竹内智哉《愛を持って生きる》
初めまして!2022年4月からゼンシングループで新社会人のスタートを切る竹内智哉(たけうちともや)と申します。私はお茶の名産地、静岡県牧之原市で生まれ育ち、大学入学と共に上京してきました。上京して4年が経ちますが、まだまだ静岡弁が抜けず、オフィスビルを見上げて歩く田舎者の22歳です!趣味は野球、ゴルフ、サーフィン、筋トレ。2021年4月30日、株式会社FISの立見社長と面接をさせていただいた際に、「竹内くんと一緒に仕事をしたい」というお言葉を頂き、ゼンシングループで働くことが叶いました。この4月からはゼンシングループの一員として、私とご縁のあった人たちに幸せを「与える」仕事をしていきます...
「社員インタビューVol.4」~新卒一年目!FP野澤さんから変化し続けることの大切さを学びました~
皆さんこんにちは!入社まで約1ヶ月となりました!内定者の柏木です!社会人というまだ見ぬ舞台で、自分がどんなキャリアを歩んでいくのか。そんな未来にとてもワクワクしている今日この頃です!さて今回の記事は、就活生の皆さんにゼンシングループを知ってもらうための特集、「社員インタビューVol.4」をお送りしたいと思います!題して、「新卒一年目!FP野澤さんから変化し続けることの大切さを学びました」私はこのインタビューを通して、変化することや行動ファーストの重要性について深く考えさせられました。社会人一年目のリアルが語られていて、非常に学びの多い内容になっています!是非最後まで読んでみてください!|...
「社員インタビューVol.3」~大手からベンチャーへ!営業部池田さんに訊く自分に矢印を向けることの重要性~
皆さんこんにちは!今年4月に入社を控えています内定者の柏木です!今年もよろしくお願いいたします!4月まで残り3か月をきりました!学生生活の終わりに寂しさを感じると共に、新社会人になる実感をひしひしと感じています。さて今回の記事は、就活生の皆さんにゼンシングループを知ってもらうための特集、「社員インタビューVol.3」をお送りしたいと思います!題して、「大手からベンチャーへ!営業部池田さんに訊く自分に矢印を向けることの重要性」私はこのインタビューを通して、ベンチャーフェーズで働く魅力を改めて実感すると同時に、自分に矢印を向けることについて深く考えさせられました。非常に学びの多い内容になって...
「社員インタビューVol.2」~消防士から保険のプロへ! 損害調査部山崎さんの人生に迫ってみた~
皆さんこんにちは!来年4月に入社を控えています内定者の柏木です!4月まであと4か月となってしまいました。迫りくる未来に胸を躍らせています!今回の記事は、就活生の皆さんにゼンシングループを知ってもらうための特集、「社員インタビューVol.2」をお送りしたいと思います。題して、「消防士から保険のプロへ! 損害調査部山崎さんの人生に迫ってみた」私自身このインタビューを通し、経験豊富なメンバーがご活躍されているグループの魅力を改めて実感できました。また山崎さんの言葉や考え方には多くを考えさせられました。非常に学びの濃い内容になってます。是非最後まで読んでみてくださいね!|Interviewee紹...
【詳細レポ】22卒の内定式を開催しました!
皆さんこんにちは!来年4月に入社を控えています内定者の柏木です!11月1日、「2022年度入社の新卒内定式」に参加してまいりました!例年内定式は10月1日に開催しているのですが、今年はコロナ禍ということでひと月遅い開催となりました。採用担当者の皆さんは、簡単にリモート開催の決断を下さず、開催日、開催方法について検討くださいました。それは、これまで1度しか顔合わせができていない私達のことを考えてのことです。ご担当者の方、多くの先輩方。最後の最後まで私達内定者のために企画してくださり、本当にありがとうございました!おかげで人生初の内定式は本当に最高で、忘れられない一日となりました。是非皆さん...
【雰囲気レポ】ゼンシングループの内定者の集いに潜入してみた!
こんにちは!4月に入社を控えているインターン生の柏木です。2か月も前の話になってしまいますが、初めて対面で「内定者の集い」が開催されました!コロナ時代の内定者ということで、ここまでずっとオンラインで集いを開催していたのですが、内定式直前にして初めての顔合わせ!恥ずかしながら私自身少し緊張して臨んだのですが、やはり対面で会えるって最高!でした!こうして直接顔を合わせられることはあたりまえではなく、有難いことであることに気づくことができました。そんな貴重な一日がどんなものだったのか、是非ご覧ください!【前半】ワークショップワークショップのテーマは「コンセンサス」コンセンサスとは、「全員または...
22卒内定者 #1|柏木孝太《点と点を繋げる》
初めまして!2022年4月、ゼンシングループ入社予定の柏木孝太(かしわぎこうた)と申します。生まれも育ちも東京寄りの埼玉県。なので、ほぼ東京都民です! 座右の銘は「点と点を繋げる。」Appleの創業者 スティーブ・ジョブズさんの言葉です。大好きな考え方なので、ぜひググってみてね! 趣味はサッカー観戦、旅行、お笑い芸人のラジオを聴くことなどですが、最近はNBAの観戦にハマっています!今回は内定者紹介Vol.1として私、柏木について記させていただきました。他の内定者についても今後ご紹介してまいりますので、そこから当グループのイメージが皆さんに伝わると嬉しいです!では最後までじっくりご覧くださ...
【社員インタビューVol.1】~当グループの新卒1期生が語る「新卒1年目」とは~
皆さん初めまして!来年4月に入社を控えています内定者の柏木です!これを読んでくださっている方の多くは、今まさに就職活動開始に向けて歩みを進めている中ではないでしょうか。きっとワクワクとドキドキに包まれてホワホワした状態かなと思います。私自身、来年4月の入社を考えると、ワクワクとドキドキが入り混じり絶妙な緊張感に包まれます。ということで今回は、就活生の皆さんのみならず、来年の入社を控えた全ての人が知りたいであろう、「新入社員」ってどんな感じ?にフォーカスをあてた記事を作成してみました!題して、「社員インタビューVol.1」。~当グループの新卒1期生が語る「新卒1年目」とは~。ベンチャー企業...
合言葉は「想いをカタチに」BEST ENGAGEMENT大賞受賞企業、FISに迫る!
みなさんこんにちは!ゼンシングループ採用担当の内山です!なんとこの度FISは、株式会社TakeAction様主催の「BEST ENGAGEMENT AWARD」において、🎉👏🎉「BEST ENGAGEMENT大賞」🎉🎉👏を受賞いたしましたー!!!!※■「BEST ENGAGEMENT AWARD」とは「BEST ENGAGEMENT AWARD」は、株式会社Take Action主催のアワードで、従業員を大事にしている企業、従業員の幸せを一番に考えている企業の為のアワードであり、1年に1度「3月9日(サンキューの日)」に開催される。このAWARDは、Thanks Giftというアプリ(詳...