注目のストーリー
すべてのストーリー
【社員インタビュー】マーケティング戦略の最前線で活躍するリーダーたちの挑戦~常駐型マーケティング支援の本質と魅力~
プロフィール綾香 貴史(あやか たかふみ)写真右2020年中途入社。マーケティングマネジメント本部 マーケティングマネジメント局に所属。部長としてマネジメント及びクライアントへの提案活動をおこなう。前職ではWebディレクターとしてサイト制作ディレクションの経験もあり、その知見を活かし、現在は主にCRM領域を担当している。西内 克(にしうち まさる)写真左2019年中途入社。マーケティングマネジメント本部 マーケティングマネジメント局に所属。部長としてマネジメント及びクライアントへの提案活動をおこなう。前職は通信関係の事業会社で、生活者へサービスの提案をおこなうBtoC営業として従事。現在...
【社員インタビュー】広告運用×マーケティング戦略で、戦略を「描く」だけでなく「実現」できるストラテジックプランナーに
プロフィール 金親 敬寛(かねおや たかひろ) 2020年新卒入社。プランニングUnit ストラテジックプランニングDivision 所属。入社から2年半はストラテジストとして広告運用に従事。レジャーや人材、クレジットカードなど幅広い業界の案件を担当。現在はストラテジックプランナーとして、マーケティング戦略の立案・提案をおこなっている。趣味は登山・バックパック旅・グルメ。 -本日はよろしくお願いいたします。まずは自己紹介をお願いします! 新卒入社4年目の金親です。ストラテジックプランナーとしてマーケティング戦略策定から戦術の実行プランまでを担当しています。よろしくお願いします。 海外での...
【新卒職種紹介】クリエイティブ職
皆さん、こんにちは。アイレップでは2021年の新卒採用から「職種別採用」を実施しています。===========募集職種===========■総合職アイレップにあるすべての職種に配属される可能性があります。営業や広告配信・運用の専門家、コンサルタント、データアナリストなど幅広い領域でスペシャリストとゼネラリスト、自身の志向性に合わせたキャリアを築くことができます。■クリエイティブ職①Webディレクター/プランナー②コピーライター③デザイナー/アートディレクターとして配属されます。アイレップのクリエイティブ職の活躍領域は幅広く、市場調査~プランニング~制作~効果検証と、プロジェクトの上流...
【社員クロストーク】2022 Freshman of the Year受賞者が語る、アイレップ1年目での「成長」とは
今回は、1 年を通じて活躍が認められた新卒社員に贈られる、2022 Freshman of the Year を受賞した阿部さん、石丸さん、尚山さんにインタビューをしました。【ポイント】・就職活動時代とアイレップに入社を決めた理由・1 年目で直面した困難と、そこから感じた「成長」・1 年目が終わった今だから見えてきた今後の展望【プロフィール】阿部 桜子(あべ さくらこ)※写真左2022 年にクリエイティブ職として新卒入社。Web ディレクターとして主に獲得領域のクリエイティブを担当し、バナー、LP、簡易動画などのディレクション、プランニングをおこなう。石丸 紗羽(いしまる さわ)※写真中...
【社員インタビュー】「クリエイティブを科学する」に込められたアイレップの想いとは? 後編
プロフィール湯浅 直人(ゆあさ なおと) ※写真右2013年に新卒で入社。学生時代は、2年半ほどグラフィック事務所でアシスタントとしてデザイナーを経験。アイレップ入社後はデザイナーやクリエイティブディレクターを経験し、2016年よりマネージャーに就任。プランニング・施策設計・デザイン・効果検証など幅広い領域を担当する。2018年度マネージャーオブザイヤー受賞。現在、クリエイティブUnitでUnitマネージャーを務めている。長谷川 朝則(はせがわ とものり) ※写真左2019年に中途で入社。大学卒業後は、テレビCM制作会社に入社。2年後にフリーランスとなり、約13年間にわたりプロデューサー...
【社員インタビュー】「クリエイティブを科学する」に込められたアイレップの想いとは? 前編
プロフィール湯浅 直人(ゆあさ なおと) ※写真右2013年に新卒で入社。学生時代は、2年半ほどグラフィック事務所でアシスタントとしてデザイナーを経験。アイレップ入社後はデザイナーやクリエイティブディレクターを経験し、2016年よりマネージャーに就任。プランニング・施策設計・デザイン・効果検証など幅広い領域を担当する。2018年度マネージャーオブザイヤー受賞。現在、クリエイティブUnitでUnitマネージャーを務めている。長谷川 朝則(はせがわ とものり) ※写真左2019年に中途で入社。大学卒業後は、テレビCM制作会社に入社。2年後にフリーランスとなり、約13年間にわたりプロデューサー...
【社員インタビュー】「CRMコンサルタント」と「データアナリスト」の業務について聞いてみました
プロフィール渋谷 有衣(しぶや ゆい)2021年11月、ソリューションビジネスUnitにCRMコンサルタントとして中途入社。所属はソリューションビジネスUnitカスタマーエクスペリエンスDiv 第1カスタマーエクスペリエンスグループで、クライアント企業に対してCRM施策の企画・提案・運用などをおこなっている。川村 知生(かわむら ともき)2019年8月、ソリューションビジネスUnitにデータアナリストとして中途入社。所属はソリューションビジネスUnitデータドリブンビジネスDivデータデザイングループ。現在は、クライアント企業に対してデータを活用した広告企画・提案などをおこなっている。―...
【社員インタビュー】テクノロジーと戦略で目指すのは本質的な課題解決
プロフィール外池 周平(といけ しゅうへい)2019年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnitで、サービスプランナーとして日々クライアント企業や社内の課題解決のためのプロダクト企画/開発をおこなっている。さらには社内ハッカソンの企画運営にも携わるなど、テクノロジービジネスUnitの取り組みの社内普及活動にも従事している。また兼務としてマーケティング戦略の立案をおこなう”ストラテジックプランナー”の役割も担っている。―本日はよろしくお願いします!よろしくお願いします。―まず始めに自己紹介をお願いいたします。外池周平と申します。新卒入社4年目になります。入社して痛感した、本質的な「正...
【社員インタビュー】アイレップのエンジニアとして働いて、感じたことについて聞いてみました!
プロフィール峯村 紳吾(みねむら しんご)2020年7月にアイレップに中途で入社。所属はテクノロジービジネスUnit プロダクト開発Div 第1プロダクト開発グループで、テックリードとして日々新規プロダクトの開発おこないながら、部下の育成や組織作りにも従事している。アイレップ紹介事業内容アイレップは、「デジタルマーケティング領域で国内トップクラスのノウハウと実績」 を誇る博報堂DYグループの次世代型デジタルマーケティングエージェンシーです。デジタルマーケティング全般で高い評価を得ており、Yahoo! JAPANやGoogleに代表される検索エンジンのテクノロジーを徹底的に研究、クライアン...
【社員インタビュー】新卒エンジニア職採用の一期生が語る、「デジタルマーケティング業界でエンジニアを選択する理由」(後編)
プロフィール北山 昌希(きたやま まさき)2021年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnit プロダクト開発Div. AI戦略グループで、AIエンジニアとしてテクノロジーを駆使しながら、エンジニアリングで社内外の課題解決をおこなっている。アイレップ紹介事業内容アイレップは、「デジタルマーケティング領域で国内トップクラスのノウハウと実績」 を誇る博報堂DYグループのデジタルマーケティングエージェンシーです。デジタルマーケティング全般で高い評価を得ており、Yahoo! JAPANやGoogleに代表される検索エンジンのテクノロジーを徹底的に研究、クライアント企業のマーケティング活動を...
【2022年新卒紹介】「ものごとを多面的に捉えて」、自分の可能性を拡げていく
プロフィール松下 晴佳(まつした はるか)2022年に新卒で入社。東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科卒。学生時代は「留学」や「アルバイト」に力を入れていた。趣味は「小説を読むこと」「映画を観ること(演出に目を凝らすこと)」。#わたしのハッシュタグ#人に寄り添うことができるカメレオンのようなひと#人の良さを見つけることが得意なひと#ものごとを多面的に捉えることができるひと-本日はよろしくお願いいたします。自己紹介をお願いします!2022年新卒入社の松下晴佳です、よろしくお願いします。-今回、東京本社(恵比寿オフィス)に来ていただきましたが、いかがですか?とてもドキドキ・ワクワクしなが...
【社員インタビュー】「改善思考」でテクノロジー起点の課題解決を担う
プロフィール竹中 万丈(たけなか ばんじょう)2020年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnitで、サービスプランナーとして日々クライアント企業や社内の課題解決のためのプロダクト企画/開発をおこなっている。また兼務として広告運用を行う”オーディエンスプランナー”の役割も担っている。社内では、ばんじょうという愛称で呼ばれている。-本日はよろしくお願いいたします。自己紹介をお願いします!2020年新卒入社の竹中です、よろしくお願いします。この4月で3年目になりました!-活躍の噂は日々聞いております。本日はよろしくお願いします!ハードルを上げないでください(笑)。よろしくお願いします!...
【社員インタビュー】新卒エンジニア職採用の一期生が語る、「デジタルマーケティング業界でエンジニアを選択する理由」(前編)
プロフィール北山 昌希(きたやま まさき)2021年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnit プロダクト開発Div. AI戦略グループで、AIエンジニアとしてテクノロジーを駆使しながら、エンジニアリングで社内外の課題解決をおこなっている。アイレップ紹介事業内容アイレップは、「デジタルマーケティング領域で国内トップクラスのノウハウと実績」 を誇る博報堂DYグループのデジタルマーケティングエージェンシーです。デジタルマーケティング全般で高い評価を得ており、Yahoo! JAPANやGoogleに代表される検索エンジンのテクノロジーを徹底的に研究、クライアント企業のマーケティング活動...
【2022年新卒紹介】「ホスピタリティ」を武器に、課題解決と成果にこだわる人材に
プロフィール檜山 風香(ひやま ふうか)2022年に新卒で入社。青山学院大学 経済学部卒。学生時代は「スターバックスのアルバイト」や「サークル活動」「ゼミ活動」などを頑張っていた。趣味は「カフェに行くこと」「ジャンルを問わず色々な映画を見ること(特に好きな映画はプラダを着た悪魔)」#わたしのハッシュタグ#人の気持ちを汲み取り、寄り添うことができるスポンジみたいなひと#人の目を気にし過ぎるところがありつつ、負けず嫌いなひと#みんなの意見を整理して進める役割を担うことが多いひと-本日はよろしくお願いいたします。自己紹介をお願いします!2022年新卒入社予定の檜山風香です、よろしくお願いします...
【社員インタビュー】「食わず嫌いをせずにチャンスをつかむ」任された仕事をやり切った先に見えてくるもの
プロフィール小林 妃奈(こばやし ひな)2019年に新卒で入社。所属は第3コミュニケーションデザインUnitで、日々クライアント企業へと向き合っている。1年目で広告運用を行う”オーディエンスプランナー”として従事し、2年目からはアカウントプランナー(営業)としての役割も担っている。社内ではひな、こばひなという愛称で呼ばれている。-本日はよろしくお願いいたします。自己紹介をお願いします!2019年新卒入社の小林です、よろしくお願いします。この4月で4年目になります。 新卒1年目でオーディエンスプランナー(広告運用)となり、2年目からアカウントプランナー(営業)として業務を行っています。...