1
/
5

『バナバナ』で会話に花が咲く!デジタル企業がつくったアナログゲーム

クリエイティブ・テックエージェンシーTAMには、メンバーの「こんなことやってみたい!」というアイデアがそのまま形になっちゃう、なんてことがチラホラ。

そんな背景にあるのがTAMのクレド(行動指針)「勝手に幸せになりなはれ」。一言で言うと「自分自身の幸せは自分でつくりだそう!」というメッセージです。このクレドのもと、「やってみたい!」ことがあるメンバーはそれぞれ形にしながら、周囲をも巻き込むおもしろい循環を生み出しています♪

もちろん、業務の枠を超えたプロジェクトも大歓迎。今回のバナバナの誕生の背景は、ある日デザイナーとディレクターのメンバー2名が「社内新聞を作りたい!」と言い出したことがことの発端。

なぜ新聞部からカードゲーム!?そもそも、デジタルな会社なのに、あえて”リアルで遊ぶ”カードゲームを作ったのか?さっそくご紹介していきます♪

「バナバナ」とは?

バナバナは、メンバー同士のコミュニケーションをもっと気軽で楽しいものにしたい!という想いから生まれたカードゲームです。名前の由来は”話に花が咲く”から。名前のとおり、バナバナで遊ぶと会話が弾み、まさに話に花を咲かせちゃおう!というもの。

ルールはとってもシンプル。
各カードには1つ、お題(質問)が書かれていて、プレイヤーは順番にカードを引き、そのお題に沿ってエピソードを話すだけ!
たとえば、「好きなお味噌汁の具は?」というカードを引いたらーー
「なめこですね。なめこって、お味噌汁くらいしか出番ないけど、あの食感がたまらなくて!」
という具合に、自分らしい回答をするだけ👍
他の人はそれを「へえ〜!」と聞いて楽しむのもよし、「私だったらワカメ派かな〜」と自分の話を加えてもOK。

お題があることで、普段はなかなか話さないような内容でも、自然と会話が広がるのが「バナバナ」の魅力です。カードは大きく3ジャンルに分かれていて、それぞれにカテゴリが表示されています。


Work(仕事)
Private(プライベート)
Other(その他)

仕事にまつわるちょっと真面目な話から、ちょっとした日常の会話、そしてちょっとユニークなお題までさまざま!テーマを選んで遊ぶのもよし、ランダムにごちゃまぜで引いて意外な話題で盛り上がるのもよし。使い方は自由自在です。

誕生のきっかけはTAM新聞部?

実は「バナバナ」のアイデアが生まれたのは、TAM社内のある取り組みからでした。それは、2人のメンバーのひと声から活動が始まった 「TAM新聞部」 📰

TAM新聞部は、社内向けに“ゆる〜く”発行されている、いわゆる社内報。メンバーへのインタビュー、4コマ漫画、新メンバー紹介や最近のHOTトピックなど、毎号にぎやかな紙面を、協力しながら楽しく作っています。

人気コーナーのひとつが、「勝手に幸せ人」。TAMのクレド「勝手に幸せになりなはれ」にちなんで名付けられた、勝手に幸せになっていそうなメンバーにインタビューする企画です。

このコーナーでの取材していく中で、「こういうおもしろい話、もっと気軽にメンバー同士でもできたらいいよね」という話に。

そこから話はどんどんふくらみ、「それなら、社内で使える“コミュニケーションカードゲーム”なんてどう?」なんて話しているうちにオリジナルカードゲーム開発がスタートしました!笑

ちょうどその頃、社内イベント「勝手にしなはれ展」(「勝手にしなはれ展」記事)の開催が1ヶ月後に決まり、「せっかくなら、展示会に間に合わせよう〜!」とスピード感MAXで制作が進行。

カードを作る傍ら、「リモートでも使えたらよくない?」ということで、Webアプリ版もAIを活用してサクッと新聞部立ち上げメンバーが開発。

(オンライン版バナバナ:https://iybeuefs5ugnhmk5.vercel.app/)

いまでは、オフィスでの対面利用はもちろん、クライアントとのオンライン会議のアイスブレイクツールとしても活躍中…!?

人生で一番感動した話まで知れちゃうバナバナお茶会

実際に社内でバナバナをしたメンバー達から早速こんな声も🔈

🙋‍♀️“ただの雑談”じゃ終わらない、意外な学びや気づきも!引いたお題が思いがけない話に発展したりと、とにかく楽しい時間でした!コミュニケーションがスムーズになるのはもちろん、仕事に対する考え方を共有する中で、自分自身の価値観にも向き合うことができて。相手から刺激をもらえたり、自分の視点も広がるきっかけになりました✨

🙋「はじめまして」の場でも、一気に心の距離が縮まる!中村さんと初めましてで”バナバナお茶会”。真面目な話も出来るし、「こんな考えなんだ〜」新しい視点でみられる瞬間があって、凄く話しやすかったです!灰谷さんがスラッと話てくれた「人生で一番感動した話」が素敵だったな〜

🙋‍♂️普段の業務では知れない“その人らしさ”が見えてくる!普段の業務のなかでは聞けないような話と関わりを持ててめちゃくちゃオモシロかった♪相手の知らない一面を発見できたり、勉強になることも多々。自己開示をする機会もなかなかないからすごく貴重だなと。

普段あまり接点のなかったメンバー同士、新メンバーとのコミュニケーションも、ゲームというカジュアルな形だからこそ楽しめて知れるいい機会になっている実感!

社外でもバナバナで話に花を!

社内で早速活用されているバナバナ。TAMの中だけで終わらせるのはもったいない!ということで、社外向けのノベルティ化が決定〜🎉

TAMにお越しいただいた企業の方や、こちらからクライアント先へ訪問する際に、ちょっとしたギフトとして「バナバナ」をお渡しするように♪
早速、お客様とのミーティングのアイスブレイクに活用しているメンバーもいてーー「面白い取り組み!うちにも欲しいです!」「社内で使ってみます」といった嬉しい反応もいただいています😊

初対面の会議前にちょっと緊張をほぐしたいときや、チームビルディングの合間に軽く話したいときなど、“気軽で楽しい仕掛け”としてぴったりだなと実感しています♪

デジタルな仕事をしているからこそ生まれた今回のリアルで遊ぶカードゲーム。「ちょっと一息」入れる仕掛けをいれるだけで、不思議とオフィスやオンラインでも自然と会話が生まれ関係構築に繋がります。

メンバーのアイデアを大事にするTAMだからこそ実現できたこのプロジェクト。きっと今後もメンバーの思いつきからユニークな取り組みが実現していくと思うと楽しみです🌱

TAMならではの自由にやってみちゃう文化、面白いなと興味を持ってくださった方、まずは「話を聞いてみたい」だけでもOKです!

ぜひお気軽に、TAMの雰囲気をのぞきに来てみてくださいね♪





このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
Happy staff make happy customers仕事楽しむ
株式会社TAMでは一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

渡邉 由姫乃さんにいいねを伝えよう
渡邉 由姫乃さんや会社があなたに興味を持つかも