注目のストーリー
ココロオドル瞬間
【事業部イベント】自由すぎる?クイックWeb本部「忘年会」レポート
年末のお楽しみといえば……そう、忘年会! クイックのWeb事業企画開発本部(以降、Web本部)でも、来る12月18日に一足早く忘年会を開催しました!この一年のお互いの健闘を称えるとともに、親睦を深める場でもある忘年会。Web本部ならではの和気あいあいとした雰囲気や、その場の空気をそのままお伝えします!まずは…開会の挨拶から!クイックのWeb本部は近年メンバーが増え続けており、現在は100名以上の規模に。午後7時すぎ。クリスマス風味のアイテムを身にまとった司会の掛け声で、楽しい宴がはじまりました。「私事ですが、今年結婚しました!」との司会の言葉に、会場から拍手や「来年は家買うの??」という...
編集者として更なる活躍を。新規メディア立ち上げ期だからこそ味わえる、仕事の魅力とは?
金田 陽子/編集長・マネージャーファッション誌やマンガ誌などの編集経験を経て、2018年にクイックへ入社。看護師・看護学生からトップクラスの知名度を誇るメディア『看護roo!』のメディアマネージャーをはじめ、新規キャリアメディアの編集長も兼任。現在は、編集や記者を束ねるコンテンツ企画課の課長としてマネジメントも担っている。旅行・推し活・読書が趣味。休日は「できれば本屋で背表紙を眺めて一日過ごしたい」派。看護業界や製薬業界など、さまざまな業界でトップクラスの知名度を誇るメディアを多数立ち上げてきたクイック。さらなる成長に向け、既存事業の強化と並行して、新規事業を創出すべく、様々な業界でWe...
【エンジニアイベント】技術習得のコツは「みんなで楽しむ」こと!Engineer BootCamp発表会レポート
エンジニアにとって大切な、新たな技術の習得。メンバーの技術力を高めるために、独自の勉強会を実施している企業も少なくありません。クイックでも、「実際に手を動かし、具現化力を高める」という目的のもと、『Engineer BootCamp(以下、BootCamp)』という名称で、プロダクト開発を疑似体験する場を設けています。BootCampの特徴は、「今、学びたい技術」などを自分たちで考え、自由に開発を行うこと。通常の業務では使っていない技術を学んだり、異なるポジションを体験したりすることで、主体的にスキルを伸ばしています。半期ごとに活動を行っており、期間内に成果物をリリースするというゴールに...
事業会社だからこそ「企画の最上流から携われる」。クイックでアートディレクターとして働く魅力とは?
柳あゆみ/アートディレクター広告制作会社を2社経験し、ポスター・駅広告などのグラフィックデザインや、Webサイトデザイン、UI/UXデザインを担当。10年以上経験を積んだのち、2023年にクイックへ入社。入社間もなく『看護roo!転職』マスプロモーションのアートディレクターに抜擢され、テレビCMなどの制作ディレクションを担いプロジェクトを推進。趣味はキングダムをコツコツ読むことと、YouTube鑑賞(猫動画、お笑い、インテリア系)。「真のユーザーファースト」を掲げるクイックにおいて、ユーザーによりよい体験を提供するために欠かせないのがデザインの力。UI/UXデザイナーやアートディレクター...
「“納品して終わり”にはしたくない!」デザイナーとしてこだわり抜きたいから、あえて事業会社を選んだ話
柳あゆみ/アートディレクター広告制作会社を2社経験し、ポスター・駅広告などのグラフィックデザインや、Webサイトデザイン、UI/UXデザインを担当。10年以上経験を積んだのち、2023年にクイックへ入社。入社間もなく『看護roo!転職』マスプロモーションのアートディレクターに抜擢され、テレビCMなどの制作ディレクションを担いプロジェクトを推進。趣味はキングダムをコツコツ読むことと、YouTube鑑賞(猫動画、お笑い、インテリア系)。「真のユーザーファースト」を掲げるクイックにおいて、ユーザーによりよい体験を提供するために欠かせないのがデザインの力。UI/UXデザイナーやアートディレクター...
キャリアの分岐点で悩んだら?|人生を豊かにするクイックのキャリア選択とは
山田 倫之/Web事業企画開発本部 企画開発部 次長 兼 サービスデザイン課 課長大手ゲーム会社出身。20年近くゲームプランナーとして活躍。ディレクター、プロデューサーとしてのキャリアを積んだのち、2021年にクイックへ入社。サービスプランナーとして社内の基幹システムの開発を担当。現在、Web事業企画開発本部 企画開発部 次長 兼 サービスデザイン課 課長として、組織マネジメント、メンバーマネジメントを手掛けている。「課長など、組織マネジメントの役職に就くか」「このままプロジェクトメンバーとして専門スキルを磨いていくか」キャリアを重ねてくるとこのような迷いを感じる方も多いはず。クイックで...
クイックのインフラエンジニアは、なぜ面白い?「ユーザー目線」だからこその、仕事の魅力に迫った
松原 幸祐/インフラエンジニア・セクションマネージャー(写真:左)Web広告会社でインフラエンジニアを経験したのち、フリーランスのエンジニアとして独立。技術力を高めるべく、2013年にクイックへ入社。転職サイト・スマホアプリのバックエンドや、Webメディア・基幹システム等のサーバー周りの設計・構築・運用を担当してきた。現在はインフラエンジニアとしての業務に加え、セクションマネージャーとして、エンジニア組織全体の強化に向けた採用・育成等、組織運営も手掛けている。齊藤 隆光/インフラエンジニア・プロダクトマネージャー(写真:右)SIerでネットワークエンジニアの経験を3年半、ゲーム会社でイン...
「キレイ事」ではない、ユーザーファーストのメディアづくり|キャリア20年の編集者の新しい挑戦
烏 美紀子/編集者新聞記者やWebライター・編集者を経験したのち、2017年にクイックに入社。現在はオウンドメディア「看護roo!」で、看護師のキャリアに役立つコンテンツを届けるキャリアユニットの編集長を務める。趣味は駅スタンプと風景印集め。入社の決め手は「ユーザーファーストへのこだわり」ーーまず、これまでの経歴について教えてください。新聞社や医療系のWebニュースメディアなどで、記者・ライターを15年ほど経験してきました。途中で紙からWebへと媒体は変わりましたが、一貫して「書く」仕事です。現在は看護師・看護学生向けのメディア「看護roo!」で、看護師さんのキャリアや働き方に関するコン...
SESから事業会社へ。エンジニアが語る「心から”良い”と思えるプロダクト」にこだわり抜ける魅力と面白さ
姫野 太郎/ソフトウェアエンジニア・プロダクトマネージャー(写真:右)SESにてO2Oサービスの受託開発を経験。ソフトウェアエンジニアとして、大規模メールシステムの構築をはじめとした開発案件や、インフラの管理など、幅広い案件を手掛ける。関わったポジションも、テスター、エンジニア、進捗管理、スーパーバイザーと幅広い。2020年6月にクイックへ入社。社内向け業務システム関連のプロジェクトを中心に活躍中。村上 一馬/ソフトウェアエンジニア(写真:左)SESでシステムの運用保守や金融系システムの開発を経験。その後転職し、2社目の英会話サービス事業を扱う事業会社では、システム開発・運用・保守全般に...
「社会に認められる、”三方良し”の仕事を」ゲーム業界の敏腕エンジニアが惹かれた、クイックの魅力とは?
三木 洋司/ソフトウェアエンジニア・セクションマネージャー大手ゲーム会社でオンラインゲーム・ソーシャルゲーム開発のメインプログラマーやディレクターを経験。VR機器のベンチャー企業に転職し、デバイス開発を手掛けたのち、2019年にクイックへ入社。クイックでは横断的な技術課題解決や、社内開発基盤の構築をリードしている。趣味はゲームで、プレイしてきたタイトルは幼少期から数えると2,000~3,000ほど。ゲーム好きが高じて自ら制作もしており、幼少期にはPC-88でゲームを自作した経験も。社内でも有数のネコ好きで、現在は一児と二猫の父。▼これまでの経歴を教えてくださいこれまでに2社経験しており、...
進化し続けるサービスを作る!デザインの枠を超えて活躍するクイックのUI/UXデザイナーの仕事とは?
中林 有加 UI/UXデザインチーム リードデザイナー(写真:左)ラクーンHD社での初代デザイン戦略部長、株式会社一休でのレストラン事業におけるCRM責任者、株式会社CureAppでのプロダクトマネージャーを経て、2022年12月にクイックにジョイン。 趣味は車、シュノーケリング、乗馬、料理、古民家巡り、旅行。デザイン以外で自慢できるポイントは書道と視力の良さ。原田 誠一朗 UI/UXデザインチーム デザイナー(写真:右)スマートフォン向けゲームアプリ担当のデザイナーとして、アートディレクションやアニメーション制作などを手掛けた後、人材紹介会社に転職。保育士・宿泊業界の人材サービス、子育...
「あなたの強み」が武器になる|考えを形に変え、マーケットを動かす専門家集団・サービスプランナーとは?
山田 倫之/サービスプランナー大手ゲーム会社出身。20年近くゲーム制作・ゲームデザインに携わったのち、2021年にクイックへ入社。サービスプランナーとして社内の業務用システムの開発を担当。現在、Web事業企画開発本部 企画開発部 次長 兼 サービスデザイン課 課長として、組織マネジメント、メンバーマネジメントを手掛けている。「サービスプランナー」は、そもそもどんな職種?――「サービスプランナー」という職種にあまり耳馴染みがないのですが、どのような役割の職種なのでしょうか?クイックのサービスプランナーは、サービスの企画からリリースまで、そして、それらの全体の進行を管理するマネジメントも担当...
「ユーザーに熱狂的に愛された」その後の戦略は夢だらけ。看護roo!編集長が語る仕事の楽しみ
坂本 綾子/看護師・看護学生向けメディア「看護roo!」編集長新卒で入社した医療系出版社にて、看護師・医師向け専門雑誌を担当。その後、株式会社クイックに転職し、「看護roo!」編集部にてセミナープロジェクトの立ち上げや看護学生向け書籍『ズボラな学生の看護実習本 ずぼかん(看護roo!BOOKS)』の出版を主導。趣味はK-POP。「看護roo!」はどんなメディアですか?「看護roo!」は看護師・看護学生向けのメディアです。クイックが運営するメディアの中でも歴史が長く、オープンは2012年でした。看護師さんの日々の業務に役立つコンテンツはもちろん、マンガやおみくじなど息抜きできるコーナーも運...
【エンジニアイベント(後編)】ライトで雑?!なトーク??エンジニアLZT大会!
こんにちは。クイック Web事業企画開発本部 HRの美仁(みにん)です。クイックのエンジニアメンバーによる2つのイベントが同日開催されました。・Engineer BootCamp発表会Engineer BootCamp(以下BootCamp)で取り組んだ成果や進捗を共有し合うイベント・エンジニアLT(LZT)大会 ※1発表内容は自由!ライトなプレゼン大会 今回は更に「雑(ZATSU)」をテーマにしたところ、いつものLT大会とは少し様子が違いました...!後編では、2つ目のイベント「エンジニアLT(LZT)大会」について紹介します。エンジニアチームのカルチャーや雰囲気を感じ取っていただける...
【エンジニアイベント(前編)】さあみんなでスキルアップだ!Engineer BootCamp発表会!
こんにちは。クイック Web事業企画開発本部 HRの美仁(みにん)です。クイックのエンジニアメンバーによる2つのイベントが同日に開催されました。・Engineer BootCamp発表会 ※1Engineer BootCamp(以下BootCamp)で取り組んだ成果や進捗を共有し合うイベント・エンジニアLT(LZT)大会 発表内容は自由!ライトなプレゼン大会 今回は更に「雑(ZATSU)」をテーマにしたところ、いつものLT大会とは少し様子が違いました...!どちらもエンジニア以外のメンバーも自由に参加OKのイベントです。参加者がオン...