1
/
5

クイックのインフラエンジニアは、なぜ面白い?「ユーザー目線」だからこその、仕事の魅力に迫った

松原 幸祐/インフラエンジニア・セクションマネージャー(写真:左)

Web広告会社でインフラエンジニアを経験したのち、フリーランスのエンジニアとして独立。技術力を高めるべく、2013年にクイックへ入社。転職サイト・スマホアプリのバックエンドや、Webメディア・基幹システム等のサーバー周りの設計・構築・運用を担当してきた。現在はインフラエンジニアとしての業務に加え、セクションマネージャーとして、エンジニア組織全体の強化に向けた採用・育成等、組織運営も手掛けている。


齊藤 隆光/インフラエンジニア・プロダクトマネージャー(写真:右)

SIerでネットワークエンジニアの経験を3年半、ゲーム会社でインフラエンジニアの経験を4年積んだのち、2016年にクイックへ入社。インフラエンジニアとして、転職サイトやスマホアプリのバックエンド、Webメディア、基幹システム等のサーバー周りの設計・構築・運用を幅広く手掛けてきた。現在はプロダクトマネージャーとして、商用サービスや社内基幹システム向けのインフラ全体の方向性決定や、メンバーマネジメント等も手掛けている。


今回の記事では、インフラエンジニア歴の長い松原・齊藤に、クイックのインフラエンジニアならではの魅力をインタビューしました!

インフラエンジニアの仕事は、「ユーザー目線」を持つことでもっと面白くなる

ーーまずは、そもそもお二人がクイックに入社された理由を教えてください。

松原
僕の場合は、技術力を高めるために転職しようと考えていました。転職活動をしていたのは2013年頃なのですが、ちょうどユーザー認証やクラウド関連のニーズが高まっていた時期で、勉強したいと考えていたんです。

当時のクイックは「インフラが整っていないから、好きにやっていい」とのことだったので、会社の資本力や基盤を活用して、いろいろなことにチャレンジさせてもらいました。

齊藤
私の場合は、インフラエンジニアをするなかで「仲間とともに頑張れる環境で働きたい」と思い、転職先を探し始めました。一緒に働くメンバーとの会話を通じて、いい仕事をしていける会社がいいな、と。あと、技術者あるあるだと思うのですが、これまでは割と体力任せで働いてきた節があるので、将来的にはそんな働き方を改善したいという考えもありましたね。

松原
ただ、入社してから意識が結構変わって。技術力を高めたくて入社したんですが、技術を磨くうちに「ユーザーのためにやる仕事が楽しい」ってことも強く感じて、ハマっちゃったんですよね。


ーーどういうことでしょうか?

松原
僕らのインフラに乗っているサービスは、Webサービスも人材紹介サービスも、どれもユーザーにとって本当に良いものだと確信しているし、信頼しているんですよ。サービスに携わった人たちの想いを知って、「良いものをちゃんとユーザーに届けないと!」と考えるようになりましたし、だからこそサービスを確実に提供できる状況を整えたいと心から思って仕事に向き合えているんですよね。

逆に言えば、僕らがインフラを完璧に整えるから、サービスを作る側には絶対に良いものを作ってほしいし、適当なサービスなら僕らのインフラから出てってほしいな…と思うくらい、プライドを持って取り組んでいます。

齊藤
サービスを作る側とインフラ側、どちらも最高の仕事をするからこそ、ユーザーに最高の価値を提供できるんですよね。インフラエンジニアの仕事って、作業が明確なぶん、それをこなすことが目的になりがちですけど、自分の仕事が何に繋がるのか、自分が何に対して価値提供できているかを意識できると、やりがいが何倍にも増すように思います。

わかりやすいのが「いいサービスをユーザーへ確実に届ける」という価値ですけど、個人的に、この仕事の価値はそこで終わらないと考えていて。

いいサービスを安定的に提供し続けることで、ユーザーから選ばれ続けるサービスになる。選ばれ続けることで、企業の成長にも繋がる。インフラの仕事は、それ単体で見れば守りの印象がありますけど、こうやって自分たちの仕事が、実はより大きな成果に繋がっていくことも、この仕事の大きな価値であり、やりがいじゃないかって感じています。

それに、ユーザーひとりひとりに満足してもらえるサービスを提供し続けることは、積もり積もって、最終的に社会のためにもなると最近感じていて。いわゆる「三方良し」にも繋がる仕事で意義深いなとも思います。

松原
実家が商売をしていた関係で経営者の話を聞く機会が多かったんですけど、「ユーザーにとっていいものを届けたい」と考えている経営者は結構いましたし、そういう人ほど成功していましたね。

商売の勝ち方として、ユーザーや社会に受け入れられる「三方良し」のサービスが強いのは納得できるし、そうやって社会にいい影響を与える仕事だからこそ、個人的にも世の中に広めるサポートをしたいと思っています。

齊藤
最近、子どもに「仕事なにしてるの?」って聞かれて説明に迷ったりすることがあったんですけど、「人のためになることをやってるんだよ」って伝えたら、なんとなく分かってくれて。こうやって胸を張れる働き方っていいなという気持ちが強まりましたね。


「ユーザーの動きを見て、本質的な解決策を探す」面白さ

松原
仕事の意義みたいな大きな話ばかりになっちゃったんですけど、この仕事を通してユーザーを見ることって、シンプルに面白いんですよね。

ーーどういった点が面白いんでしょうか?

松原
僕たちが課題やエラーの原因を探るときって、アクセスログを確認する訳なんですけど、ときどきすごく人間臭い行動が見えてきたりするんですよ。

たとえば、あるときログを見ていたら、とあるサイトのアクセス数が極端に少なくなっていて。

齊藤
いつも通りなら、その曜日のその時間は、結構アクセスがあるんですよね。極端に減っていたものだから、サーバーが落ちていたんじゃないかっていう話まで出て。

松原
でも、あらためて日付と、時間帯を見てみると…「あ、これみんなワールドカップ見てるな」と(笑)

齊藤
データを単に数字として見るんじゃなくて、相手も一人の人間だと思わないと、テレビを見てるとは考えつかないですよね(笑)このときは「なんだ、エラーじゃないじゃん!」って盛り上がった記憶があります。

松原
こういうことがあるから、「アクセスログの一行の裏には、一人の人がいる」という意識は大切にしています。そこにいる「人」をイメージするからこそ辿り着ける答えがありますし、人の動きを推理すること自体も面白いですしね。

齊藤
楽しいですよね、想像するの。

個人的にも「アクセスログの一行の裏には、一人の人がいる」という言葉は、本当にその通りだと思っていて。どんな意図でサイトにアクセスしているのか、それは多くの人が同じ考えなのか、再現性はあるのか…こういったところまで想いを巡らせることで初めて、ユーザーに対して本質的な打ち手が用意できると思っています。


裁量も大きく、できることが幅広い

ーー具体的な仕事の話に移るのですが、クイックのインフラエンジニアの特徴は何でしょうか?

齊藤
主体的に考えることが多い点は、間違いなくクイックのインフラエンジニアの特徴ですね。

いわゆる社内下請けのような「これをいつまでに用意してくれ」という依頼ではなく、現状の課題を上げてもらって、あとは自分たちで解決策を考えることが多いです。要件定義からまるっと対応するイメージですね。

松原
新しいプロダクトを開発する際も、機能要件はプランナーが定義して、非機能要件はインフラエンジニアがまるまる任されている状況です。

格好良く言えば、「インフラのプロとして、すべて任せてもらっている」という形なので、頼られがいはありますし、上流工程から任されることになるので、技術力も間違いなく身につく環境ですね。

加えて、関わるプロダクトの幅広さや多様性も特徴かもしれません。転職サイトをはじめとするWebメディアや、スマホアプリ、社内基幹システム等、社内にあるプロダクトに横断的に関わっているので、それぞれに応じた課題解決のアプローチを経験できます。

齊藤
自分たちで課題やユーザーを分析して、打ち手まで用意するという、考える面白さを味わえる環境ですよね。

松原
どうやってものごとを進めていくか、考えるのが好きならマッチしますよね。たまにプロジェクトの推進から手伝うことがあったりして驚きますけど、いい経験になりますし、日々楽しんでやっています。


ーーインフラエンジニアというと、負荷監視や夜間メンテナンスのような定型業務、夜間の障害対応も多いと思うのですが、そのあたりはどうでしょうか?

松原
定型業務は基本発生しないですね。通常、夜間に対応が必要なメンテナンスなども含めて自動化できているので。夜間の障害対応も少ないですね。

齊藤
夜間に障害自体が発生しないように、業務プロセスを見直してサイトの信頼性を上げているおかげですね。たとえばサーバ負荷の上昇が障害につながるケースでは、これまでの経験からアクセス数を予想して、自動でサーバを増やして負荷上昇を抑える仕組みを導入しています。

加えて、障害時の対処事項に優先度づけができているから、仮に夜間に障害が発生した場合でも、即座に人が介入して対処が必要なケースは少なくなっていますよね。

松原
たしかに。僕が入社した11年前は、まだ「サーバーを落とさない」が目標でしたけど、今はそれが当たり前品質になっていて、更にその先へ目標を置くことができるようになったと感じますね。こういう状態だからこそ、要件定義など考える業務の比重を増やせているのだと思います。

一緒に働くなら、どんな人がいい?

ーー最後に、どんな人と一緒に働きたいか教えてください。

齊藤
個人的には、「自分のできることの枠を決めずに、チャレンジできる人」と一緒に働きたいと思っています。

先程も話に出ていましたが、クイックのインフラエンジニアは、要件定義をはじめ、さまざまな業務に携わる機会が多い点が特徴的です。人によっては、これまで経験した業務の範囲を超えて、新しいことに挑戦することにもなると思います。

そんなときに、「自分が対応できることの枠」を広げられると本人の成長に繋がりますし、クイックならではの仕事の幅広さや面白さも感じてもらえて、一緒に仕事を楽しめるんじゃないかなと思っています。

松原
あとは、「サービスを使ってくれるユーザーのことを考えて仕事ができる方」だといいですね。

システムだけに向き合っていると、単純に「サーバーを落とさない」といったことが目的になりがちですが、本当の目的は「サービスを通じて、ユーザーが実現したいことを叶える」ことです。

その実現には、ユーザーがどんなタイミングで、何のために、どういう使い方をしているのかなど、ユーザーの行動に思いを巡らせることが必要不可欠になります。ユーザー目線になって初めてわかる課題も、解決策もあるので、常にユーザーを意識できる方は親和性が高いです。

それに、そういう方にとって、「ユーザーが満足することを考え抜く」という社風があるクイックは、「自分が本当にいいと思えるもの」にこだわり抜ける理想的な環境だと思います。ユーザーのために考え抜いて、それを実現していく…そんな仕事の醍醐味を一緒に味わいたいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました!
いい記事だと思ったら、ぜひ「いいね(♡ボタン)」やシェアお願いします!


▼株式会社クイックのSREの募集

SRE_正社員
自社プロダクト/クラウド基盤を創っていきたいSREをWANTED!
【#どんな会社か】 弊社は東証プライム上場企業で、東洋経済「新企業力ランキング」では日本上位7%に評価されている総合人材・情報企業で、過去最高売上・利益を更新し続けています。 業界上位の人材紹介事業を主軸に、創業事業の広告事業や日本最大級の人事プラットフォームビジネス、NYやLA・UK・上海・メキシコ・ベトナム・タイ等で展開している海外事業、地域密着型の情報出版事業、Web領域の新規事業、保育事業など多方面に展開しています。 オープンでフランクな社風であり、「働きがいのある企業ランキング」では、毎年上位1%以内にランクインしています。 【#Web事業企画開発本部とは】 社長直轄の新部門として、2017年に発足した社内ベンチャー組織が「Web事業企画開発本部」です。 発足から約4倍の組織規模に拡大しており、エンジニア・デザイナー・プランナー・マーケター・編集など、テックやクリエイティブの力でプロダクト開発やDX推進を担っています。 主軸事業である人材紹介事業では業界特化型のサービス展開を行っており、その戦略を支えるために、Web事業企画開発本部では各領域でトップクラスのシェアを誇るサービスを数多く展開しています。 既存事業を業界No.1にするだけでなく、新規事業の創出もビジョンに掲げています。様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備などを、企画・設計・開発から運用・プロモーションに至るまでインハウスで行っています。 【#プロダクト例】 ・看護roo!:会員数120万以上!業界トップクラスの看護師&看護学生向けメディア ・ナスカレ:240万DL突破!看護師向けカレンダーアプリ ・Answers News:業界Topクラスの認知度とアクセスを誇る製薬業界向けNewsメディア ・CAT:事業の根幹を支える、自社開発の社内向け業務システム(SFA/CRM) ・看護roo!国試:受験者約6万人中5万人が利用の看護師国試対策モバイルアプリ ・新規事業開発:BtoC / BtoB向けの新規サービス立ち上げに向けて複数プロジェクトが稼働中 など
株式会社クイック

▼その他の募集はこちらから
(リードエンジニア、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア等)

株式会社クイックの募集・採用・求人情報 - Wantedly
株式会社クイックの新卒・中途・インターンの募集が47件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/quick/projects


▼エンジニアリングマネージャーの記事はこちら

最強のエンジニア組織は最高のメンバーだからこそ作れる。変革期にある大手企業のEMが考える理想の組織とは | 株式会社クイック
桃原 秀康(Tobaru Hideyasu)/エンジニアリングマネージャー新卒でCTIシステムの企画・開発に携わった後、Webシステム開発会社へ転職し、受託開発チームのリーダーや、toC向けポイ...
https://www.wantedly.com/companies/quick/post_articles/374190

▼エンジニアイベントについての記事はこちら

【エンジニアイベント(前編)】さあみんなでスキルアップだ!Engineer BootCamp発表会! | 株式会社クイック
こんにちは。クイック Web事業企画開発本部 HRの美仁(みにん)です。クイックのエンジニアメンバーによる2つのイベントが同日に開催されました。・Engineer BootCamp発表会 ※1E...
https://www.wantedly.com/companies/quick/post_articles/877534
【エンジニアイベント(後編)】ライトで雑?!なトーク??エンジニアLZT大会! | 株式会社クイック
こんにちは。クイック Web事業企画開発本部 HRの美仁(みにん)です。クイックのエンジニアメンバーによる2つのイベントが同日開催されました。・Engineer BootCamp発表会Engin...
https://www.wantedly.com/companies/quick/post_articles/879581


このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
自社プロダクト/クラウド基盤を創っていきたいSREをWANTED!
株式会社クイックでは一緒に働く仲間を募集しています
17 いいね!
17 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

採用広報 チームさんにいいねを伝えよう
採用広報 チームさんや会社があなたに興味を持つかも