注目のストーリー
すべてのストーリー
Mirise up株式会社 第3回 全社総会レポート
こんにちは!Mirise up株式会社 採用担当の横山です!2025年1月25日に、Mirise upの5期目 総会が開催されました!新メンバーも増え、交流の場となるとともに、6期に向けてみんなで気持ちを新たにする良い機会となりました!今回は、そんな5期目総会の様子をお伝えします!総会とはMirise up株式会社の総会は、3期目(2023年1月)に初めて開催され、今回で3回目の開催となりました。全員で1年の業績を振り返り、来期の事業計画や、各チームの方針の発表が行われます。社員はもちろん、普段は全国各地でリモートで働いてくれているアルバイトや業務委託の方々を東京へお招きし、皆で集まる貴...
ビジョンへの共感が原動力。学生起業家が明かす成長の秘訣
こんにちは!Mirise up株式会社採用担当の横山です!今回はインターン生の最上 晃誠(もがみ こうせい)さんにお話を伺いました!ー今やっていることを教えてください!現在はインサイドセールスとして法人の新規開拓営業を行っています。架電リストを作成して、実際にテレアポをしています。入社してすぐは社員の方々とロールプレイングをしたり、会社理解の研修に参加し、実際の架電に向けて準備を入念に行っていました。ー最上さんは現在ハイブリット勤務(出社とリモートワークを組み合わせた働き方)をしていますね。働いてみて、いかがですか?現在は出社とリモート、比率でいうと半々くらいになっています。リモートワー...
Mirise upで学ぶ“自走”の力。SNSマーケティングを支えるインターン2期生の挑戦
こんにちは!Mirise up株式会社採用担当の横山です!今回はインターン2期生の榊原 琴花さんにお話を伺いました!ーいまやっていることを教えてください。インターンの先輩である長谷川さんと一緒に、Mirise upの認知度を向上させるためSNSの運用を行っています。現在は構成案の作成と、画像作成を担当しています!ー現在で入社されて2ヶ月ですが、業務には慣れてきましたか?少しずつですが慣れてきました!入社当初は元々あった投稿をブラッシュアップして再投稿する業務を行っていましたが、最近は新規の投稿を任せていただいています。それに伴い構成案を作っているのですが、色々な情報をまとめてわかりやすい...
全ての『働く』を楽しむために。Mirise upで描く女性のキャリアと未来
こんにちは!Mirise up採用担当、横山です。今回は2024年7月に入社した新メンバーの武藤孝枝さんにお話を伺いました!ー現在の業務内容を教えてください!現在は主にスカウト配信と応募者対応、求職者様との面談実施、書類作成、面接対策など、求職者様の対応を行っています!今は会社としてより多くの求職者様とお会いすることが課題となっているので、スカウト配信に特に時間をかけています。その方のご経歴や希望の条件を見ながら、最適なスカウトをお届けできるように、1to1での配信をメインで行っています!ーMirise upへの入社の経緯は何でしたか?Visionとして掲げられている、『世の中の全ての「...
数をこなすだけじゃない、頭を使ってキャリアを築く。Mirise upで得た新たな気づきとは?
こんにちは!Mirise up採用担当、横山です。今回から、私がストーリー執筆を担当させていただきます!今回は2024年6月に入社した柳下侑輝さんにお話を伺いました!ー現在の業務内容を教えてください!現在はスカウト配信から求職者との面談、書類作成、推薦まで、キャリアアドバイザーとして一通りの業務を行っています。それに加えて、リクルーティングアドバイザーとして新規取引企業の開拓や、商談を行い、様々な会社の知識を身につけています!ー現在の業務の中で、一番多くの時間をかけているものは何ですか?今は求職者様の履歴書や職務経歴書などの書類作成に時間をかけています。正直、書類作成が苦手ということもあ...
"許可より謝罪“の会社理念に共感。平凡な毎日よりベンチャーで自分を鍛えることを選んだ25歳
2024年4月に入社した進藤雄飛さんにお話しを伺いました!ー現在の業務内容を教えてください。求職者さまとの面談が中心です。面談のほかには、求職者さまへのスカウト配信や面接対策をしています。あとは、新規企業の採用支援をするための営業活動です。リクルートアドバイザーとして求職者の紹介における状況を確認したり、商談に入ったり、企業理解を深めています。ー求職者の領域はあるんですか?領域は絞らず幅広くご紹介しています。一番ご紹介の実績として多いには事務職ですね。幅広く求人の提案ができるので得意としています。ほかには、営業・エンジニアで、週で平均7~8面談を実施しています。ーMirise upへの入...
Mirise upの女性スタッフによる本音トーク!
\\\\\ Mirise upで働き女性陣の本音トーク!/////会社の好きなところや、働きやすさ、そしてもっと女性が活躍できる会社になるためにどんなことが必要か、女性目線で語ります!登場人物:■社員:のんのん■インターン生:りんりん■アルバイトスタッフ:なみ・なつみ・ゆり・ようこ・かりんトークテーマ:「こんなところは働きやすい!」と思うところは?のんのん:社長との距離感も近く、「やりたい!」と思うことはなんでも挑戦できる環境で、のびのびと働けている点ですね!社員は男性のほうが多いですが、意見を発しにくいということや変に気を使うこともなく、みんなと対等に接することができている点も働...
売れっ子パーソナルトレーナーが未経験のキャリアアドバイザーにジョブチェンジした背景とは?
2024年4月1日に入社した、夛々良一輝さんにお話しを伺いました!ーいまのお仕事はなんですか?キャリアアドバイザーとして、・求職者に求人を伝えるスカウト配信・応募者対応・面談実施・応募承諾を得た企業との連携・内定を目指すための面接対策・面接書類の作成などをしています。現在は、まだ研修期間ということもあり、先輩の面談同席をしながら、求人情報を覚えることに邁進しています。ーなるほど!多忙ですね。いまは、1週間でどれくらい面談しているのですか?結構多くて、平均15件くらいです。これまで一番多いときは1週間で19回、面談しました。ー最近はどんな毎日を過ごしていますか?入社してからあっという間で、...
紹介事業部を牽引するマネージャーの対談インタビュー 5期目始動!Mirise upの変化と2人が描く未来とは
ー新オフィスへの移転、おめでとうございます!5期目に入り、人も増え、新生Mirise upですね!お二人は、入社からいままでのMirise upの様子をどうみていますか?本間:最初は人数が少なくて、いまは入社した時からの倍くらいになっています。オフィスも大きくなりました。僕の変化といえば、責任感が出てきたことです。Mirise upのいい文化を残しつつ、変えるところは変えていくことも求められているなと思います。ーなるほど。変えるというと?本間:人が増えて体制が大きくなると、ルールが必要だと思います。例えば、勤怠管理の精度。何かあって遅刻をするときとか、リモート勤務の際の報告など、最近明確...
先輩社員の一日に密着。~23年卒新入社員の一日を大公開!~
23年新入社員の横山果音さんの一日に密着しました!横山さんは、キャリアアドバイザー(CA)として入社。CAとして求職者面談、応募者対応、求人管理などを担いながら、会社の総務、労務、人事、採用業務を兼務しています。多岐にわたる仕事を効率的にこなす、横山さんの一日をお送りします!●9時30分:出社2024年3月末にオフィスを移転しました!現在のオフィスは、こちら。東京都千代田区猿楽町2-1-15L.Biz御茶ノ水3階●アクセス:御茶ノ水駅 徒歩10分 / 水道橋駅 徒歩9分 / 神保町駅 徒歩6分人が増え、旧オフィスでは手狭になったため移転をし、広々とした開放的な空間に移転。会議スペース、面...
この4年で4WINを実現できたからこそ、継続してやるべきことをやり、会社として強固な基盤をつくる
2024年2月から5期目突入!この4年を振り返り、代表の上田啓太さんにインタビューをしました。ー4期目の総会が先日実施されましたね。ふりかえり、どんなことを感じますか?着実な成長を感じています。これまでの、「会社っぽい組織」から、「会社」になってきたと感じます。1年を通じて、数字を分析して、課題を見つけて実施して数字をつくる、このPDCAの基盤ができてきました。基盤が整うと、その上に「人」を配置して、成功体験を積んでもらえます。注力すること、改善すること、アクションすること、これらを考えやすくなりました。そのおかげで、4期目には、2名のプレイングマネージャーがしっかり育ちました。組織づく...
Mirise upの採用面接で聞かれるQ&A
今回は、Mirise upの採用面接でどんなことが聞かれているか、ご紹介していきます(^^)/これから応募する方、面接をする方はぜひ参考にしてください!Q.Mirise up株式会社で活躍している人の共通点は?A.共通点はありません。みんなそれぞれの強みがあり、個性を生かしながら働いています。キャリアアドバイザーは、一人一人の求職者に対して、親身に向き合い、相手のことしっかり理解した上でキャリアアドバイスをしています。Q.社内の雰囲気は?A.和気あいあい。楽しむときは楽しみ、やる時はやる。帰りたい時は帰る。やると決めたらとことんやる。メリハリを大事にしています。体育会系出身者が多いのです...
創業から4年。メンバーの成長と変化が、いまのをMirise upを創ってきた
創業から4年経過した今、どのように「Mirise up」を見ているかCOOの菅野 航さんへインタビューをしました。ー創業から4年が経ちました。現在のMirise upをどうとらえていますか?やっとスタートラインに立ったと思っています。これまでは、個々の能力や、マンパワーで走っていました。足りない仕組みや属人化しているものが多かった印象ですが、これからは、本格的にアクセルを踏み、仕組みづくりをやりたいと思っています。給与・評価制度、社内ルール、事業フロー、教育システムなどを構築したい、それが会社運営における第一歩だと思っています。これらは、4期目に、しっかり人が採用できたことで、気づいたこ...
Mirise up株式会社 4期目 総会レポート
こんにちは!Mirise up株式会社採用担当兼キャリアアドバイザーの横山です。2024年1月20日にMirise upの4期目 総会が開催されました。メンバー全員で4期目を振り返り、5期目に向けて気持ちを新たにする良い機会となりました。今回はそんな4期目総会の様子をお伝えします!総会とはMirise up株式会社の総会は3期目(2023年1月)に初めて開催し、今回が2回目の開催でした。全員で1年の業績を振り返り、来期の事業計画や、各チームの方針の発表が行われます。社員はもちろん、普段全国各地でリモートで働いてくれているアルバイトや業務委託の方々を東京へお招きし、皆で集まる貴重な時間にな...
人と企業との出会いに、こうしたらうまくいくという"正解“はない。だからこそ人材紹介は奥深い
ーMirise upとの出会いは?2023年の4月です。すでに働いている友人からの紹介で入社しました。もともと派遣社員として働いていましたが、契約期間満了に伴い転職しました。友人から、Mirise upは働きやすい環境があると聞いていたので、すごく魅力的だと感じていて、募集していないか確認してもらい、ご縁をいただきました。ーもともとはどんな仕事を?総務と人事のアシスタントをしていました。総務がメインの仕事で、発注関係や、商品情報の検索、健康診断の予約や運営などが業務です。他にも安全衛生の仕事も兼務していて、事務作業も担当していました。ーMirise upのことはご友人からどんなふうにきい...