注目のストーリー
すべてのストーリー
3期目(2024年8月)からのアップデート情報/株式会社Cloud Soft #34
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第34回目となります。最初にお伝えいたしますと、今回はかーなーり会社の説明します!正直、良い変化ばかりなので2投稿くらいに分けて水増ししてお伝えしようかなと(小賢しい)考えがよぎったりもしたのですが、「出し惜しみなしのフルバーストだ!」ということで書ける範囲は全て書いております。…ちなみに、あえてストーリーでは書いていない内容もございます。正直、とても良い内容なので声を大にしてお伝えしたい気持ちはあるのですが、ここでは我慢…知りたい方は、ぜひ弊社の面談へお越しくださいませっ!♪(・...
入社して2年が経ちました/株式会社Cloud Soft #33
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介する(?)ストーリーの第33回目となります。ですが、タイトルにもある通り今回は主に私の話となりますので、会社の紹介ではないかなと思います。なんというかすみません。。。次回のストーリーはちゃんと会社についてのお話になるかなと思うので、今回はお目こぼし頂けたらと💦「興味ないね」という方にブラウザバックされても致し方ないと思う反面、読んで頂ければ嬉しいです。これは本当に。基本おちゃらけた印象強めのストーリーですが、どんな内容であっても真面目に書かなかったことだけは一度もないと胸を張って言えます。今回のテ...
福利厚生俱楽部のご紹介!/株式会社Cloud Soft #32
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第32回目となります。はじめに…えっっっっらいご無沙汰してしまいまして、本当に申し訳ございません!理由は色々とございますが(いや、以外にないかな…🤔)、とりあえず私の健康等に問題があったとかではないです。自分でも笑えるくらいに風邪を引きません。なんとかは風邪引かないってね^^正直これだけ間が空いてしまって、「どの面下げてストーリーを書けばよいんだ私はぁ!(´;ω;`)」と小一時間悩んだ(自問自答した)のですが、結論「このアホ面晒して生きていくしかないんだ私はぁ💡💡」と新たな悟りを得...
年始のご挨拶(2024年)/株式会社Cloud Soft #31
少々遅れてしまいましたが、2024年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします!!🙇♂️改めまして、株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第31回目となります。2024年1回目のストーリーと言うことで、年始のご挨拶ができた時点で目的の6~7割は達成できたまであるのですが、例によってこれにて終了とするのは私のアリさん程度のプライドが許しませんので、徒然と書いていきたい思います。お品書きとしては下記のようなラインナップになります。◆2023年1月時点で掲げた会社目標の進捗を振り返る(今更とか言わないで…💦)◆20...
2023年を振り返って/株式会社Cloud Soft #30
皆様こんばんは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第30回目となります。今回は2023年最後の投稿となります。どんな内容にしようか色々と考えたのですが、松下主観の2023年を振り返り記事となりました!普通であれば「会社の1年の歩み」といった内容をが一番マッチしているかなとは思うのですが、現在進行形で成長途中のクラウドソフトで、物事を振り返るというのは時期尚早ではと思いました。正直、記憶がないというのも多分にあります。ええ、ロクに覚えてないです。悪いか?(開き直り)勿論、会社や仕事と関係あることを中心に書いておりますのでご安心を^^私...
Here comes a new member!!/株式会社Cloud Soft #29
Good morning/Hello/Good evening,Everyone!!I am… この英語ネタ意味ないな、うん。※記事タイトルが英語だから便乗しただけです改めまして、皆様こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第29回目となります。予告しております12月のストーリー3回投稿、その2回目でございます。そして、今回が12月の投稿におけるメイン記事です!(ハードルを上げていくスタイル)タイトルでお察しがつくかもしれませんが、私は格闘ゲームが好き…と言う話ではなく(ちなみに大好きです^^)、この12月より新しい本社メンバ...
社内報、はじめました/株式会社Cloud Soft #28
皆様、おはようございます!こんにちは!こんばんは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第28回目となります。気付けば年の瀬。否が応でも2023年という1年の振り返りをしてしまう時期ですね。今年1年の振り返りは、別の機会に改めて触れたいと思いますが(ネタ稼ぎ?その通りよ!)、昨年にも増して密度の濃い1年だったなぁと思っています。…正直、ここまでイベント発生しなくて良くね?と個人的にはなってます💦どこかへ移動すれば誰かとイベント起きる恋愛アドベンチャーゲームじゃないんだからさ…(学生時代、狂ったように俗にいうギャルゲーをやってた頃が懐かし...
人事担当就任に寄せて/株式会社Cloud Soft #27
皆様、おはようございます!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第27回目となります。今回は(も)会社紹介とは少々毛色が異なるのですが、2023年10月より私の担当業務が変更となったことを受け、そのことに対する考えや想いなど、所信表明を今更ながらさせていただければと思います。この記事を書こうと思った理由は二つ。ひとつは社内外を含め、私のストーリーが私の想像以上に読まれていることを実感したためです。自己満足でしょうが、知ってほしかった。私のいまの想いを。もうひとつはこれから先、業務を進めていく中で苦しくなった時に、この記事の存在が自分を少...
本社を移転しました!/株式会社Cloud Soft #26
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第26回目となります。タイトルがドシンプル過ぎするもその通りでしかないので、もはや書くことの8割終わったまでありますが(笑)、今回は本社移転に関してご紹介できればと思います!「新オフィス移転」という響きがもうね。良いですよね^^中身よく知らなくてもウキウキします。子供かよって?童心を忘れたらダメだと思うんですよ。(間もなく35歳のおじが言ってると思うとキモイな…)引越しの準備は面倒もありますが、新しい環境というのはそれだけでテンションの上がるもの。実際、勤務環境の良し悪しや個人との...
グループ決算発表&立食パーティのリポート~後日篇/株式会社Cloud Soft #25
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第25回目となります。今回は2023年9月29日に開催されました『Cloud Link Group株式会社 決算発表&立食パーティ』についてのリポート…というかこぼれ話の最終回です!今回は、「当日終了後のお話」→「松下の感想」→「お知らせ」の3本立てです。「松下の感想」が果たして必要なのか?気にしたら負けだと思うんですよ。ね?流石に自分でもこの話題を擦り過ぎているとは思います💦判断が遅い!なので、今回はコンパクトに纏めます!(宣言)真面目な話、既に次の次の次くらいまでストーリーに何...
グループ決算発表&立食パーティのリポート~準備(後半)&本番篇/株式会社Cloud Soft #24
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第24回目となります。前回より引き続き、2023年9月29日に開催されました『Cloud Link Group株式会社 決算発表&立食パーティ』についてのお話です!今回は一部事前準備の話もございますが、本番当時のお話がメインです。漸くタイトル詐欺から脱して、本当のリポートとなりそうです(笑)なお、私からメインでご紹介するのは「立食パーティ」についてです。なぜって?決算発表等に関しては是非コチラの記事をご確認くださいませ。(丸投げ)私にしては本当に珍しく、写真が結構あります。ストーリ...
グループ決算発表&立食パーティのリポート~準備(前半)篇/株式会社Cloud Soft #23
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第23回目となります。今回より3回に分けて(!)、2023年9月29日に開催されました『Cloud Link Group株式会社 決算発表&立食パーティ』についてのリポートをお届けしたいと思います!…リポートなどと格好つけてますが、要は感想やこぼれ話です。得るもの?多分あんまりないよ!なお、決算発表についてはあまり触れずパーティの話が中心です。得るもの?多分そんなにないよ!全3回の内訳ですが、今回の「準備篇」から始まり、「本番篇」、「後日篇」と続きます。水増し?確かにそうかもしれま...
SES営業を1年経験して考えること/株式会社Cloud Soft #22
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第22回目となります。今回は会社説明とは少し毛色が異なるのですが(またかよ…)、業界未経験の私がSES営業を勤めて1年が経過し、どのようなことを考えているかをお話しできればなと思います。例によって私の所感がバリバリ入った内容になるのではないかなと!(ノープラン)営業職自体はこれまでに複数の企業で経験してきましたが、IT業界・人材営業というのは初めての経験でしたので、恐らく入社前と今とで私の中の考え方も変化していることでしょう。正直、まだ1年という短い時間でしかないので、過去の経験に...
2期目からの大きな変化/株式会社Cloud Soft #21
皆様、こんにちは!株式会社Cloud Softの松下です。クラウドソフトの情報を色々とご紹介するストーリーの第21回目となります。前回は会社紹介要素皆無でしたが、今回はちゃんとやりますよ!と言うことで、今回はクラウドソフトの2期目からの大きな変化点を2つご紹介いたします。※2期目だから2つとかそういうアレではありません。しかし、前回はあのような形で私の社会人人生をご紹介したわけですが、客観的に見てどう映るのでしょうね。存外平凡なのか、はたまた波乱万丈なのか。正直、参考となる点はほぼないと思いますが、読まれた方が「時間を無駄にした」とならなければ嬉しいです。難しいかな…💦ちなみに私は前回の...
松下の社会人人生を振り返る~後篇/株式会社Cloud Soft #20
どうもどうも。クラウドソフトの松下でございます。前篇と中篇の内容を読み返して流石に不味いかなと感じてます。これはアウトかな?wどん底状態から抜け出すべく、4社目に入社したところから後篇はスタートです!4社目:カスタマーサクセス他 ※在籍期間4年3ヶ月2社目・3社目と早期離職が続いた私は完全に自信を失いました。「自分は本当は営業に向いていないのではないか」と。そこで、あえて営業職以外を志望して転職活動を行い、とあるベンチャー企業に就職したのでした。その企業は美容商材を自社ECサイトで販売するのがメイン事業でした。私がこの企業で行った業務は下記のとおりです。お客様窓口(コールセンターをイメー...