注目のストーリー
スポーツ
uFit の忘年会2024 ボウリングの真剣勝負後にみんなで忘年会!
こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。2024年の最終営業日、12/27(金)の夕方から忘年会を実施しましたので、その際の様子をお伝えいたします。毎年、忘年会の企画を考えて準備してくれるのは1年目のメンバーです。今年の企画内容は「ボウリング」ですー 担当者コメント ー担当したメンバーを代表して、中村くんからコメントをもらいました!「忘年会のテーマを「一次体験」として、直接経験しないことや初めて体験することをやって社内での交流が増えたらいいなと思い、企画しました。ボウリングは学生時代にやったことがある方がほとんどでしたが、大人になって久々に体験する人もいて、各レーンで交流が盛んに行わ...
uFit 12月の全社会 代々木のコートでフットサル
こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。今回は12月に行った全社会の様子をお伝えいたします。全社会について全社会では10月からスポーツや運動の一次体験を社員全員で実施しています。これまで、ヨガ、プロギングと、メンバーの多くが初めてのスポーツを実施してきましたが、今回は馴染のある人が多いフットサルを実施しました!ただ試合をするだけではなく、初心者でも楽しめるような企画をメンバーが考えてくれたことや、どんな風に業務に還元されているのか等も紹介いたしますので、ぜひ取り組みを見てみてください。企画内容今回の企画の特徴的な所は、ミニゲームの前に「サッカー部体験!」といった形で、サッカー部がよく...
uFit 11月の全社会 走りながらゴミを拾う”プロギング”を体験
こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。今回は11月に行った全社会の様子をお伝えいたします。ー全社会について全社会では数字の共有などに加えて、先月からスポーツや運動の一次体験を社員全員で実施しています。10月は全員でヨガをしましたが、11月は”プロギング”をしてみました。もしかしたら、聞き馴染みが無いかもしれませんが、楽しいことに加えて、社会の役に立てる活動なので、MAKERSのことだけでなく、プロギングそのものにも興味を持ってもらえたら嬉しいです。ープロギングとは簡単に言うと、ジョギングをしながら、ゴミを拾うフィットネス・活動です。運動をして健康に繋がるだけでなく、街をきれいにする...
商品企画とマーケティングの相乗効果・2年目社員の挑戦
こんにちは!MAKERS採用広報担当です。今回は2年目ながら、商品開発とマーケティング、2つのポジションで活躍している鹿川さんに話を聞いていきます。元々商品開発を希望して入ってきた鹿川さんですが、活躍するためにどんなチャレンジをしてきたのでしょうか。過去の鹿川さんの記事はこちら。ー まずは簡単に自己紹介をお願いいたします。こんにちは、鹿川哲士です。23卒で入社し今2年目になります。大学ではバレーボール部でマネージャーをしていまして、選手に怪我なくプレーしてほしいという思いもあり、スポーツ、特にケアということには興味がありました。最近は高校までやっていたバスケを休日にしたり、野球観戦をした...
【1年目社員のスケジュール】uFitの仕事内容|スポーツ・トレーニングとの両立
こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。MAKERSは現在18名の会社ですが、2022年から毎年、複数名が新卒として入社してくれています。24卒の4人も、入社から半年が過ぎました。ドンドン頼もしくなり、活躍もしてくれておりますが、毎日どんな風に働いているのでしょうか?4名それぞれに聞いてみました。1.インフルエンサー担当 安喰美帆さんの1日2.インフルエンサー担当 松井晴さんの1日3.アスリート広報 藤岡信さんの1日4.メディアディレクター 中村俊輔さんの1日1.インフルエンサー担当 安喰美帆さんの1日ー 1日の業務の流れを教えて下さい。午前中はインフルエンサーさんのリサーチや、作っ...
【フィットネスブランドuFit】毎月の全社会で、スポーツや運動を体験!
こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。今回は私達が毎月行っている、社員全員での会議「全社会」を紹介します。特に、2024年10月から新しい取組みを始めたので、その内容もお伝えしていきます。ー これまでの全社会について全社会ではこれまで、主に事業内の数値の共有や今後の方針の説明をしていました。uFitは数字をオープンにしており、それを全社会で毎月共有することで、各業務がどのように事業の数値に表れているかを確認していました。その他にも、普段は業務上関わらない社員の活動を共有したり、必要なマインドを改めて伝えたり、1時間の中でも、会の内容は多岐にわたります。ー 全社会の内容を変更したこと...
【インタビュー】執行役員が間近で見た2年間でのuFitと若手の成長
こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。今回はuFitのブランドを支え続けている菅原執行役員に話を聞いていきます。菅原さんがジョインした頃から人数は目に見えて増えてきていますが、本人からブランドや組織はどのように変化しているように見えているのでしょうか。2年前の記事はこちら01.ブランド・組織の成長02. 若手社員の成長03.自身の成長01.ブランド・組織の成長ー uFitが「この2,3年で成長した」と思うポイントを教えてくださいチャレンジできることの規模感がどんどん大きくなっていっている時が一番成長を感じているなと思います。例えば新しい商品を企画開発する際によりいい商品を作るために...
【社長インタビュー】日本全国に愛されるブランドを目指して|uFit
こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。MAKERSが運営しているuFitはファンも増えて、初対面の人にも「uFit知ってる!」と言って貰える機会も増えてきました!非常に嬉しいですね。そんなuFitが今後はどのように進化していきたいかなどを代表に直接教えてもらいたいと思います。過去のインタビュー記事はこちらから01.これまでのuFitの成長02.これからのチャレンジ03.uFitへの就職を考えてくれてる方に向けて01.これまでのuFitの成長ー 現在のuFitの状況について教えていただけますか?多くのお客様に価値提供をできている実感が湧いてきましたね。卓球の水谷隼さんやプロクライマー...
新卒で社長直下 筋トレの魅力を広めたい|24年入社|中村俊輔
1.プロフィールー 簡単な自己紹介をお願いしますー スポーツとの接点は2.なぜMAKERSに入社したのかー MAKERSに入社した経緯ー 就活ではどんな企業を見ていたー 就活ではどんな企業を見ていたー ベンチャーに迷いはなかった?3.入社してからの今と未来ー 今はどういった業務をしていますかー 入社してから成長したと感じることー 今後の目標は?1.プロフィール北海道新冠町出身2024年 山形大学 工学部 卒業2024年 株式会社MAKERS 新卒入社ー 簡単な自己紹介をお願いします中村俊輔、23歳です。大学では情報エレクトロニクス学科で、プログラミングや機械学習について学んでいました。株...
社会にインパクトを出したい だからこそベンチャー|24年入社|藤岡信
1.プロフィールー 簡単な自己紹介をお願いしますー スポーツとの接点は2.なぜMAKERSに入社したのかー MAKERSに入社した経緯ー 就活ではどんな企業を見ていたー 入社の決め手になったのはー ベンチャーに迷いはなかった?3.入社してからの今と未来ー 今はどう言った業務をしていますかー 入社してから成長したと感じることー 今後の目標は?1.プロフィール東京都練馬区出身2024年 一橋大学社会学部卒業2024年 株式会社MAKERS 新卒入社 ー 簡単な自己紹介をお願いします24卒新入社員の藤岡信です。大学では社会学部で社会哲学などを学んでいました。MAKERSに入社してからは主にPR...
「ここなら叶う!」 笑って挑戦できる空気|24年入社|安喰美帆
1.プロフィールー 簡単な自己紹介をお願いしますー スポーツとの接点は2.なぜMAKERSに入社したのかー MAKERSに入社した経緯ー入社の決め手3.入社してからの今と未来ー 入社してからの印象はどうですかー 今はどう言った業務をしていますかー 入社してから成長したと感じることー 今後の目標は?1.プロフィール山形県天童市出身2022年 山形大学地域教育文化学部卒業2024年 株式会社MAKERS 新卒入社 ー 簡単な自己紹介をお願いします24新入社員の安喰美帆です!大学では教育学部のスポーツ専攻で、中高の体育教員免許を取得しました。興味があることは何でもやりたい、知りたいという好奇心...
【就活軸に悩める学生必見!】コンサルに内定していた学生が就活を再開しフィットネスメーカーへ。「決め手は『楽しさ』と『人』でした」
株式会社MAKERSは、セルフケアグッズを販売しているフィットネスブランド「uFit」を運営しており、「だれもが健康に意識を向け、予防が当たり前の世界をつくる。」をVISIONに掲げ、フィットネス関連の商品企画、販売を行っております。また川崎フロンターレやジュビロ磐田を始めとしたJリーグやBリーグのチームと契約し、選手をコンディショニングの面からサポートしています。今回インタビューに協力してくださったのは、優しい笑顔とワードセンスが印象的な23卒内定者の鹿川哲士(しかがわ てつし)さんです。鹿川さんがuFitに入社を決めるまでの経緯について、絶賛就活中のインターン生が詳しく伺ってみました...