1
/
5

【部長インタビュー】個人の"市場価値"を高め、チームとして常に向上し続けるラボ事業部とは

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。

BTMでは"日本の全世代を活性化する"というMissionのもと、
地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDXを推進しています。

具体的にはSES、受託開発、自社メディアなど複数のサービスを展開していますが、
今後地方DXを進めていくうえで、企業や自治体が抱える課題を解決するために
システム提案~提供を数多く行ってきた受託開発のノウハウは、
非常に重要なカギになると考えています。

今回はそんなBTMの受託開発におけるチーム拡大の立役者、
ラボ事業部 部長の播口さんにお話しを伺いました。

***

未経験エンジニアとして入社し、今では部長を務められていますが、
自身の経験をきっかけに事業部に活かせた出来事はありますか?


そういった意味では"トレーニング"ですかね。

入社した当時もトレーニングは用意されていましたが、
私が部長に就任するのと同じタイミングで
未経験・微経験者を積極的に採用する方針へ変わったこともあり、
即戦力人財に育ってほしいという想いを込め、より実務に近いトレーニングに変更し、
シニアエンジニアと検討を重ね、今のトレーニングの形にたどり着きました。

未経験で入社されたからこその視点ですね。
具体的にはどういったトレーニングを行っているのですか?

言語はPHPを使い「既存のシステムに、○○という機能を追加する」という
要件のみを提示し、約1か月をかけ各々で機能追加をするという
実際の案件に近しい内容のトレーニングになっています。

このトレーニングの中で基本設計、詳細設計、実装、テスト、納品まで
ウォーターフォール型開発におけるフェーズをおおよそ経験することができるので、
システム開発における全体の流れと納期に対する意識の向上が図れる内容となっています。

またインプットだけではなく、しっかりとアウトプットを行い知識の定着ができるよう、
自分の後に入社してきたメンバーのトレーナーとなり、教えてもらった内容を
教えていくという形をとっています。

もちろん丸投げするわけではなく、シニアエンジニアが
サブトレーナーとしてサポートを行い、二人三脚で進めています。

このトレーニングの最大の特徴は"自主的に行動する"という点です。

基本的には受け身ではなく、進捗報告や業務相談についても自らが考え、
自発的にトレーナーへ連絡を取る形をとっています。

IT業界は変化が激しく、常に新しい技術が生まれています。
引き出しが多いエンジニアはいるかもしれませんが、
全ての情報の引き出しを持っているエンジニアは存在しないのではないでしょうか。

エンジニアという職業は知らないことがあるのが当然で、
いかに知らないことに対して調べて対応ができるかが大切だと考えています。

だからこそ、スクールのような答えがあるものを最初から渡して
作業として進めるのではなく「これってなんだろう?」
「どうしたら良いものができるんだろう?」と自分で考え行動できる
自律性をこのトレーニングでは養いたいと思っています。

"自律型フルスタックエンジニアの育成"ということでしょうか。

そうですね。私自身も自律性は非常に重要だと感じていますし、
メンバーにはよく市場価値の高い人財を目指してほしいと言っています。

ただエンジニアとしてなんとなく作業をするのではなく、
市場価値の高い人財を目指すことによって、BTMで過ごす時間が有益な時間になると思います。

万が一、BTMを卒業することになったとしても、
「BTMでスキルアップできたからこそより良い会社に行けた」
「エンジニアとしてのキャリアの深堀ができた」など、
人生の中における単なる通過点ではなく、分岐点になるような経験を
積んでほしいと思っていますし、積ませてあげたいと強く思っています。

エンジニアとして真の成長ができる環境だという印象を受けました。

今後どういった方と一緒に働きたいですか?

成長意欲がある方ですね。何事にも本気で取り組める方。
何のために働くのか、その動機は何でもよいと思っています。
ただ、それぞれが掲げた目的達成に向けて、しっかりと責任感を持ち、
やると決めたことはとにかくやり切る覚悟は非常に大切だと思っています。

その覚悟がある人は、自ずと技術力がついてくると思いますし、
成長が早いと感じていて、そういう考えの方と一緒に働きたいと思っています。

今後どういった組織にしていきたいですか?

ラボ事業部は有難いことに仲間に恵まれた、良いチームだと思っています。
ただ、組織としてまだ完璧ではないと思っています。

例えば、メンバーの生産性をもっと引き上げ、自分で課題に気づき、
解決する能動的な行動がとれる環境を提供したいと思っていますし、
入社した未経験・微経験者に対して実践形式のトレーニングの前に座学を行い、
知識のインプットをしてあげたいとか、まだまだ改善の余地があると感じています。

それらの課題についても今後チーム一丸となって取り組んでいき、
みんなで市場価値を高め合えるような組織を作り上げていきたいですね。

***

自律性を養い、エンジニアとして市場価値を高められる環境だからこそ、
"良いものづくりをする"という目的に対して、チーム一丸となり前進しているのだと、
今回のインタビューを通し感じることができました。

BTMではエンジニアだけではなく、様々なポジションでメンバーを募集しています。
少しでも興味を持っていただけましたら、「話を聞きに行きたい」から
お気軽にご連絡ください。


▼以下ポジションを募集しております。(他にも多数ポジションがございます)


受託開発エンジニア
仙台募集!全国横断型の受託開発で、仙台からモダンな技術を身に着けませんか?
◆株式会社BTMについて 『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、 日本全国のDXを支援しています。 DXを支援するためのフルスタックエンジニアを全国に育成、配置することで 地方企業のDXを推進しています。 ◆事業内容 当社はDX推進事業を掲げておりまして、 全国でリモートを活用した受託開発を行っております。 日本全国10拠点、そして在宅のエンジニアと連携して、リモートを活用したシステム開発を行っています。 特徴として、日本全国横断型のチーム編成をしておりますので、 全国の様々なメンバーとプロジェクトチームを組み、提案型の開発を行っております。 デジタルに関わりのないクライアントをゼロベースから「共創」することで 一緒にシステム開発を行い、0→10を創りあげることも多く、 受託開発ですが、サービス開発要素も含まれた経験ができます。 思いとしては、 全国のエンジニアへ新しい技術を使ったプロジェクトを経験してもらうことで、 地方の方々が今まであきらめていた新しいことへの挑戦、 成長意欲を呼び起こし人の活性化を促しています。 全国のエンジニアの市場価値を向上させるだけではなく、 「やっぱりWeb開発って面白いよね」「こんな技術があるんだ!」など 働くことをもっと楽しんでもらいたいと思っています。 ▶熱意ある地方創生ベンチャー連合に所属しています。 https://netsui.or.jp/ ▶長野県小諸市と連携して地方DX事業を展開しています。 http://www.b-tm.co.jp/news/detail/54.html
株式会社BTM



九州勤務/リモート勤務可!
福岡から東京の案件に参画しモダンなエンジニアを目指しませんか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 当社の求人を見て下さりありがとうございます! 現在こんな方を募集しております。。。 ・大好きな九州で働きたい! ・システム開発の楽しさを知り、エンジニアになりたい意欲があふれている! ・自己学習はだれにも負けないぐらいしており、実際に実務経験を積みたい! ・リモートを活用して受託チーム働きたい! ・九州でモダンなフルスタックエンジニアになりたい! ・デジタルを活用して、地元へ貢献したい! 興味がある方は、是非最後まで見て頂けると嬉しいです! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆株式会社BTMについて 『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、 日本全国のエンジニアに機会提供をすることで エンジニアの市場価値を高め、活躍できる環境を作っています。 時代のニーズに合う技術を使用したプロジェクトという機会を提供することで 地方の方々が今まであきらめていた新しいことへの挑戦、 成長意欲を呼び起こし人の活性化を促しています。 全国のエンジニアの市場価値を向上させるだけではなく、 「やっぱりWeb開発って面白いよね」「こんな技術があるんだ!」など 働くことをもっと楽しんでもらいたいと思っています。 ◆事業展開 ・ラボ事業(リモート受託開発事業) ・SES事業 ・自社メディア事業 ▶熱意ある地方創生ベンチャー連合に所属しています。 https://netsui.or.jp/ ▶長野県小諸市と連携して地方DX事業を展開しています。 http://www.b-tm.co.jp/news/detail/54.html
株式会社BTM

※事業部名については2023年9月時点の名称となっており、
 現在は「Webソリューション事業部」に事業部名が変更となっております。


株式会社BTMからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社BTMでは一緒に働く仲間を募集しています
107 いいね!
107 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

佐々木 愛さんにいいねを伝えよう
佐々木 愛さんや会社があなたに興味を持つかも