注目のストーリー
成長
前橋支社設立から2年を振り返る〜
お久しぶりです!Vitalize前橋支社の「DJ支社長」こと、洋平です。2025年1月1日をもちまして、前橋支社は3年目に突入しました!いやー、本当にあっという間でしたね。とても幸せなことに、2024年も本当に忙しい一年でした!この一年を漢字一文字で表すとしたら、ずばり「忙」。もちろん、良い意味です!私だけでなく、支社のメンバー皆が果敢に挑戦し、毎日がワクワク・ハラハラ・ドキドキで溢れていたのではないかと思います。普段、私たち前橋支社が携わる業務は、東京のお客様からのご依頼が多いのですが、昨年は地元群馬のお客様からもお仕事をいただくことができました。このような地元でのご縁をいただけたこと...
Vitalizeが求める人物像って?
皆さん、こんにちは。採用担当の車田です。今回は、弊社が求める人物像、大切にしていることについてお話していこうと思います。2018年に株式会社Vitalizeを設立し、現在7期目に突入している弊社ですが、2024年10月時点で従業員数は130名超え、売上10.2億円を達成しました。東京に本社、全国に7つの支社と2つの支店を構えており、それぞれの拠点でITを軸に地方創生につながる取り組みを行っています。ありがたいことに日本を代表するお客様にも恵まれ、順調に成長できています。では、ここまで成長できている弊社が求める人物像や、大切にしていることとは何でしょうか。一つずつ説明していきます!1. V...
進化し続ける!新しくなった入社後の研修制度
皆さん、こんにちは。採用担当の車田です。今回は入社後の研修について、ご説明していきます!以前下記のブログでもご紹介しましたが、その時と比べて大きくアップデートしたので、今回はどこが変わったのか、なぜ変わったのかをお伝えしていきます。1. 旧研修内容と新研修内容の違いって?2. どうして新しくなったの?3. メンターだけではない、皆で作る研修環境4. 最後に1. 旧研修内容と新研修内容の違いって?旧研修内容と新研修内容の違いについて、まずはコチラの表をご覧ください!表の通り、大きな違いとしては、フロントエンドの研修が追加されたことです。その他、研修の開発ツールを学べる選択肢を持たせたり、バ...
元料理人のエンジニアが支店を設立?!〜やっぱり美味しいは正義〜
皆さん、こんにちは。埼玉支店長の大川です。この度、埼玉支店を開設いたしました!今回は支社と支店の違いについて触れていきながら、埼玉支店をご紹介していければと思います。1. 埼玉に支店を設立?!2. 支社と支店について3. 料理で支店を盛り上げる?!1. 埼玉に支店を設立?!冒頭でもお話した通り、2024年8月27日(火)に埼玉支店が誕生いたしました!現在は、僕を含めて8人のメンバーで頑張っています。オフィスの場所はさいたま市の武蔵浦和駅が最寄りで、他の支社・支店のメンバーが埼玉支社に来てくれた時に、よく「立地がいいね!」「アクセスしやすい!」と褒めてもらえます。実は、設立に至るまでもオフ...
未経験エンジニアが語る!~地方支社の魅力と可能性~
こんにちは!前橋支社の藤井です。僕はVitalizeに入社するまで、パチンコ店の中間管理職として働いていましたが、今はエンジニアとして新たなキャリアを歩んでいます。今回は、僕の経験を通して未経験からエンジニアになること、そして地方支社で働くことの魅力をお伝えしていきたいと思います!🔖 目次1. 異業種からエンジニアに挑戦2. 未経験エンジニアの挑戦と今3. 地方支社の魅力4. 最後に1. 異業種からエンジニアに挑戦ーー キャリアチェンジの決断僕は、新卒でパチンコ店に入社後、店舗内の課題解決や業務改善のためマニュアル作成など、ゼロから仕組みを構築することに喜びを感じながら、中間管理職として...
【社員インタビュー】エンジニアの休日の過ごし方って?
皆さん、こんにちは!採用担当の車田と申します。今回は、エンジニアたちの休日の過ごし方についてご紹介します!求職者の方から面接時に休日について質問をいただくことが多く、実際にVitalizeのエンジニアはどんなことをして過ごしているのか話を聞いてみました! 🔖 目次1. Vitalizeの働き方って?2. メンバーの休日を紹介!3. まとめ 1. Vitalizeの働き方って?まず、Vitalizeの働き方についてご紹介します。水曜日以外は基本的に出社をし、皆で机を並べて仕事をしています。PJTやチームごとに席がまとまって配置されているため、コミュニケーションが取りやすく、社内は常に活気で...
【社員インタビュー】とにかくモノづくりが大好きなメンバーに聞いた!Vitalizeの魅力とは?!
皆さん、こんにちは!採用担当の車田と申します。(以下、車)今回は設立当初から在籍しているメンバーにインタビューをしました!とにかくモノづくりが大好きで、休日は自作でゲームを作ったりPCを触ったりと、機械が大好きなメンバーです。そんなメンバーが感じるVitalizeの良さとは何なのか?ワクワクすることってどんな時なのか?聞いていきたいと思います!🔖 目次1. 小さな頃から好きだったモノづくりを仕事に2. 大手企業よりも魅力を感じたVitalizeの良さ3. ワクワクすることを探し続けて4. 最後に今回インタビューしたのは、こちらのメンバーです!📌田畑 智士(たばた さとし)(※)以下、田1...
和歌山支社設立1年を振り返る
こんにちは!和歌山支社長の森本です。2023年4月、和歌山市に事務所を構えてから1年が過ぎました。湯浅醤油のラーメンをすすりながら思い返してみると、大変なこともありましたが、楽しいこといっぱいの1年だったなと感じます。昨年支社を設立した際に、想いを綴ったストーリーはこちらになりますのでよかったらご覧ください。目次📝1. 和歌山支社メンバー拡大2. イベント3. 1年を振り返って1.和歌山支社メンバー拡大和歌山支社は昨年4月に4人でスタートしましたが、いまや9名とたくさんのメンバーが入ってきてくれました!数か月前までは事務所の空間が余っている感覚でしたが、気づいたら手狭に感じる様になり嬉し...
新卒エンジニアが実力をつけて地方支社へ行く理由
皆さん、こんにちは!採用担当の車田と申します。(以下、車)今回は新卒からVitalizeに入社し、一年後にはPM業務もこなし、現在も大規模PJで大活躍しているメンバーにインタビューをしました。最近では、東京から群馬県へ移住し、前橋支社で働き始めたようです。短期間で成長できる理由とは?どうして、前橋支社への移住を決めたのか?聞いていきたいと思います!🔖目次1. 新卒の時とは違う自分2. 実力をつけて地方支社へ3. 世の中の為になるような事業を作る為に今回インタビューしたのは、こちらのメンバーです!📌前田 拓也(まえだ たくや)(※)以下、前1. 新卒時とは違う自分車:現在、どんなポジション...
祝!100名達成!~社長と創業メンバーに振り返ってもらった!Vitalizeのこれまでとこれから~
皆さん、こんにちは!採用広報担当の車田です。株式会社Vitalizeはおかげさまで、今月で社員数100名に達しました。そこで、今回は社長である道畑さんと、創業メンバーである平塚さん(取締役CMO)と松原さん(取締役兼千葉支社長)の3人にインタビューをしました!目次はコチラです。🔖目次1. 創業メンバー全員が出資者!?合同会社Vitalize設立2. VISIONの大切さ3. これからのVitalize4. 最後に1. 創業メンバー全員が出資者!?合同会社Vitalize設立車:2018年に5人で株式会社Vitalizeを設立。現在6期目となり、今月で社員数100名に達しました。3人には設...
出戻り社員に聞いた!Vitalizeの魅力とは?!
皆さん、こんにちは!採用担当の車田です。今回はあるメンバーをインタビューしていきます!そのメンバーとは、一度Vitalizeを退職したものの、再び戻ってきて今では役員も務めているとても珍しいメンバーです!離れたからこそ分かるVitalizeの魅力や、どうして退職したのか、今後について等々深堀りしていきたいと思います!目次はコチラです。🔖目次01. 海外大学を卒業後、新卒で東証一部上場企業へ就職したパーフェクトヒューマン02. 出戻りを宣言して退職!?03. 離れて気づいたVitalizeの魅力04. パーフェクトヒューマンの今後の未来に迫る📌中田 裕貴(なかた ゆうき)さん※以下、中01...
最速で即戦力になれる!?CTOに入社後の研修について聞いてみた!
皆さん、こんにちは!採用担当の車田です。本日は、Vitalizeに興味を持ってくれた求職者の皆さんなら気になるであろう、入社後の研修について、CTO(最高技術責任者)の徳江さんと一緒にお話ししていこうと思います!徳江さんについて、詳しくはコチラの記事も読んでみて下さいね😊それでは早速いってみましょう!目次はコチラです。🔖目次01. 未経験Webエンジニアの研修事情02. 「最速で即戦力になれる!」Vitalizeの研修って? a. どんな研修内容なの? b. 研修のゴールって? c. エンジニアに求められる能力とは? d. 最速で即戦力になれる秘密は?03. 武器を手に入れた後は?プロジ...
大企業からベンチャーへ転職したエンジニアの本音に迫る!
こんにちは!採用担当の車田です。今日は大手企業からVitalizeに転職して、現在は同じチームで働いている2人を紹介します。Vitalizeでは入社時こそ未経験でしたが、後にバリバリ活躍しているメンバーが多数います。今回は第一回として2名の対談をお伝えします!こちらのお2人です!左から順に熊坂 航(くまさか わたる)さん・山﨑 聡介(やまざき そうすけ)さん以下、熊・山📌熊坂 航(くまさか わたる)静岡大学 大学院 工学研究科 電子物質化学専攻を卒業後、新卒で大手電子部品メーカーへ入社。研究開発・品質管理業務に従事。日々、製造ラインの方々と熱い議論をしつつ、手を粉まみれペーストまみれにし...
22卒の新入社員に聞いてみた!Vitalizeってどんな会社?
こんにちは😊採用・広報の松本です!この3月~4月は大学3年生が就活に取り組み始める時期ですね。私も最近は就活生とお話をさせて頂く機会が多々あり、頑張って欲しいな~と思っているところです!そこで、今回は・・・4月から新入社員として入社される22卒の新入社員にインタビューをしてみました。これから就活をされる方、してる方の参考になれたらいいなと思います。まず、7名について簡単にご紹介します!◆堀田 大河(ほった たいが) 愛媛県出身 鹿児島大学 水産学部卒業◆増田 奈菜(ますだ なな) 長崎県出身 大分大学 理工学部 創生工学科卒業◆日高 智博(ひだか ともひろ) ...
宮崎事務所開設します。宮崎出身のメンバーにインタビューしてみました!
弊社ついに念願だった地方拠点を宮崎で作りました。ということで今回宮崎事務所を立ち上げる上で尽力した前田さんにインタビューしました。彼の今までのキャリアや思いが宮崎事務所立ち上げの起点になったと過言ではありません!①自己紹介についてこれまで接客業を2年、コールセンター業に4年ほど従事しておりました。お客様とコミュニケーションをとって、良い関係を築いていく前職もやりがいを感じていました。ただ一方でプログラミングを学んでからは、0からものを生み出していくことのできる喜びを感じました。色々考えた結果、エンジニアリングで仕事をしていこうと決めました。②上京したきっかけ&入社のきっかけ上記のことを考...