注目のストーリー
すべてのストーリー
2025年はじまりました
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社の望月と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常」を更新しました。いよいよ2025年がスタートしましたね。年末年始、みなさんはどのように過ごされましたか?今回は、年始恒例のことや新しい挑戦について書き綴っていきます。新しい年を迎えた今、少しでもみなさんの心が温かくなるような話題をお届けできればと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします!ご覧いただきありがとうございました。よろしければ、♡マークをクリックしていただけると嬉しいです。
ロジカルで、クリエイティブ。そして、前向き。
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社の望月と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常」を更新しました。今回はブランディング会社のセールスセクション、特に「プロデューサー」という役割についてご紹介しています。就活がはじまって「どんな仕事があるのか?」「私は何がしたいのか?」「ブランディングに興味はあるけど……」といった学生の方は、ぜひ一度読んでみてください!プロデューサー職の理解が深まります♪ご覧いただきありがとうございました。よろしければ、♡マークをクリックしていただけると嬉しいです。📅 2024年12月更新
時短勤務でも充実。仕事も子育ても楽しみたい。
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常」を更新しました。今回は、時短勤務で働くママの1日ついて書いています。ちなみに私が書きました😊仕事や子育てに慌ただしい毎日ではありますが、楽しく過ごしています笑働くママだけではなく、働きやすい柔軟な環境は皆さんの参考になると思いますので、読んでいただけると、嬉しいです。ご覧いただきありがとうございました。よろしければ、♡マークをクリックしていただけると嬉しいです。📅 2024年12月更新
UNIIDEOの下期がはじまります
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常」を更新しました。今回の更新は、プロデューサーの加藤です。冒頭を少しご紹介します😊こんにちは。プロデューサーの加藤です。10月1日。わたしがUNIIDEOに入社して半年がたちました。そして来年入社される内定者の皆さんを迎えて、UNIIDEO下期始まります。毎年10月1日は内定式と下期キックオフが行われます。内定式では内定者5名の皆さんが自己紹介としてWEBサイトを作成してくれました!そしてなんと5名をイメージしたキャッチコピーとコンセプトロゴ...
【職種紹介】ハイブリッドなデザイナー職
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。以前、プロデューサー職についてご紹介しましたが、本日はデザイナー職についてご紹介いたします!プロデューサー職についてはこちら!01.概要当社のデザイナーは、WEBサイト・パンフレット・ロゴ、ポスター等のデザインを行う、グラフィックデザインとウェブデザインの両方を扱うハイブリッド型人材です。02.主な仕事内容デザインをするだけではなく、ディレクションを行ったりと仕事の幅の広さが特徴です!デザイン業務について、WEBと紙の仕事の割合をご質問いただく事があります。波はありますが、割合...
UNIIDEOが住宅・不動産業界に特化している理由
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。当社は、"住"に携わる全ての企業に特化したブランディングサービスの事業を展開しています。そのため、「なぜ住宅・不動産業界を専門にしているのか」と質問されることがあります。先日、代表の山田が全社員向けの経営メッセージで、この質問に対する回答を話していたので、お届けしたいと思います。「なぜUNIIDEOは住宅・不動産業界に特化しているのか」先日、木虎さん(東京のブランドコンサルタント)との会話の中で、「なぜUNIIDEOは住宅・不動産業界に特化しているのか」という話が出ました。ブラ...
社員が選ぶ 福利厚生ベスト3!
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。当社では、社員一人ひとりが柔軟な働き方を実現し、ワークライフバランスを維持できるよう、さまざまな福利厚生制度を導入しています。そこで本日は、社員が選ぶ福利厚生ベスト3をご紹介します🎈1位 時間単位有休時間単位有休とは、1時間単位で取得できる有給休暇のことです。有休は入社半年後に10日が付与されますが、1日単位、半日単位、時間単位で取得可能です。時間単位有休は、5日分(8時間×5日=40時間)まで利用可能です。1日休みはもちろん、半日休や時間単位有休を使って、子どもの学校行事に参...
UNIIDEOの朝の始まり
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常:UNIIDEOの朝の始まり」を更新しました。今回の更新は、デザイナーの浅川が担当です。冒頭を少しご紹介します😊今回はスイッチトークのお話をしたいと思います。スイッチトークとは??スイッチトークとは、毎朝社員全員が集まり、zoomで行う朝礼です。社員が順番にスイッチャー(進行役)となり、朝の挨拶から始まり連絡事項の共有などを行います。例えば、ノー残業デーの告知や代表の山田さんからお誕生日の人へお祝いのメッセージを伝えたりしています。毎週月曜...
自身で目標を設定する評価制度
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。今回は評価制度についてご紹介します🤓01.初めに当社の評価制度は、社員一人ひとりの成長を促進し、豊かな人生を築くためのもので、社員が自身のキャリアを充実させるとともに、会社全体の成功に貢献できるよう、常に最良の評価方法を探求し続けています。02.評価制度の目的大きな目的は【社員一人一人が成長し、豊かな人生を形成する】です。人がすべてであるという会社の基本理念が反映されていますね😊さらに細かくすると以下の目的になり、それぞれの目的には理由があります。社員一人ひとりの成長評価制度を...
夏休みに " 7割 " の社員が利用した制度とは?!
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常:UNIIDEOスタッフの夏休み」を更新しました!今回の更新は、プロデューサーの下西が担当です。マガジンには有休奨励日について少しふれていますので、有休奨励日についてご紹介します。社員のリフレッシュを応援する「有休奨励日」私たちの会社では、社員が心身ともに健康で、日々の仕事をより楽しく、充実したものにできるようサポートしています。その取り組みのひとつが「有休奨励日」です。有休奨励日は、祝日や週末に挟んで、自然な流れで連休を取りやすくする日とし...
【職種紹介】プロデューサーという仕事。
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。当社のプロデューサーについてご紹介します。最初に「プロデューサー」と聞くと、テレビ業界を思い浮かべるかもしれませんが、当社のプロデューサーは実は、ざっくりいうと「営業職」のことです。業界は異なりますが、プロデューサーとしてプロジェクト全体の責任を担っているので、職種名として「プロデューサー」と名乗っています。01.概要では、早速プロデューサーについてお話ししましょう。当社のプロデューサーは、ブランディングやコンサルティング企業において、幅広い業務をこなします。簡単に言うと、お客...