注目のストーリー
社員インタビュー
「いつか起業をしたい」と考えて入社!樋野チームリーダーの就活と今
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、新卒でシナジーに入社した樋野チームリーダーに、過去の就職活動についてお話をしていただきました!ーまず、就職活動を始めた際のご自身の考え方や、就職を決める上で重要だった「軸」について教えてください。樋野:実は、就職活動を始めたときから「いつかは起業したい」という漠然とした目標がありました。そのため、1つの軸として「起業に必要...
大企業を辞めてシナジーへ!西本チーフの就活と転職活動
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、大企業からシナジーへ転職した西本チーフにご自身の転職体験、過去の就職活動についてお話をしていただきました!ーまず、西本チーフは現在どういったお仕事をしてらっしゃるのでしょうか?西本:90人くらい在籍している「警備士」たちを各現場へ配置する仕事をしています。ーシナジーは2社目とお聞きしていますが、大学時代はキャリアについてど...
【社員インタビュー】第20回 シナジーから他社へ、そして他社からシナジーへ戻ろうと決めた経緯とは
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます。シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は2024年1月に入社した泉 貴彦(いずみ たかひこ)さんにお話を聞きました。後半には転職を考えている方へのアドバイスも載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビューを始めていきましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 シナジーでやってみたいこと5 就活生へのメッセージ●泉...
【社員インタビュー】第19回 前職と同じ業界でスキルアップしたい。リモートワークで経験を活かした働き方を
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます。シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は2023年10月に入社した乾 恵(いぬい めぐみ)さんにお話を聞きました。後半には転職を考えている方へのアドバイスも載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビューを始めていきましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 シナジーでやってみたいこと5 就活生へのメッセージ―始め...
【社員インタビュー】第18回 外国人との接点を持ちたい。転職を決めた背景とこれからの目標
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は2023年10月に入社された、シナジーの藤原 幹雄(ふじわら みきお)さんにお話を聞きました。就活生へのアドバイスも最後に載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビュー、行ってみましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 新卒での就職活動と、その後の転職活動での違い5 シナ...
【社員インタビュー】第17回 家族との時間を大切にしたいと思って転職を決意。
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます。シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は入社1年目、シナジーの沖原 圭祐(おきはら けいすけ)さんにお話を聞きました。就活生へのアドバイスも最後に載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビュー行ってみましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 新卒での就職活動と、その後の転職活動での違い5 シナジーでやってみたい...
広島から人と企業を輝かせる!ぐっともっとグループの成長の軌跡
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回はシナジーの経営・採用支援事業に属する「ぐっともっとグループ」の「立ち上げ」について、執行役員の小濱さんにお話を聞きました!──まず、「ぐっともっとグループ」が立ち上がった経緯を教えてください。小濱:広島で経営者の学校を運営することになったのがキッカケですね。2013~2014年ごろの人材事業(派遣・人材紹介)の状況は、人材と...
【シナジー小濱に聞いてみた!】vol.8 東広島市国際交流フットサルリーグとシナジーが担う役割
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回はシナジーが運営に関わっている「東広島市国際交流フットサルリーグ」について、執行役員の小濱さんに聞きました!──まず、シナジーが東広島市国際交流フットサルリーグ(以下、リーグ)に関わるようになったきっかけを教えてください。小濱:僕が入社して2年目のころ「何かスポーツがしたいなぁ」と思ってネットで検索した時に「東広島市国際交流フ...
シナジーの「スローガン」とは?2023年『「言える化」の環境づくり』を噛み砕く
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回はシナジーの「スローガン」について執行役員の小濱さんに聞きました!──シナジーでは「ミッション」や「パーパス」、「ドリーム」がありますよね。加えて、毎期「スローガン」を策定するということについて、その意味を教えていただけますか?小濱:シナジーは1年に1回、スローガンを掲げています。これは「1年間、会社として何を大事にして取り組...
シナジーってどんな会社?vol.5 施設・設備のお困りごとをワンストップで解決【ビルメンテナンス事業部】
ビルメンテナンス事業部は、総合ビルメンテナンスを行う【維持メンテナンスグループ】と公共施設の指定管理を行う【プロパティマネジメントグループ】という、ふたつのグループで構成されています。<ありがとうの連鎖をつくる><ぐっとくる想いをもっと>というふたつのスローガンの元、行動しています。事業内容1つ目の【維持メンテナンスグループ】の業務内容は、施設内の防火管理、消防点検、火災報知器の点検、消火器の交換などです。現在、消防保守管理業務に力を入れており、消防設備士の資格を取得するなど、お客様に新たなご提案ができるよう取り組んでいます。その他、施設内を巡回しながら電気設備や空調設備点検、ボイラーや...
【シナジー小濱に聞いてみた!vol.4】一度は縮小した委員会活動を再始動させた理由に迫る!
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど赤裸々に話してもらっていますので、シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回はシナジーの「委員会制度」について執行役員の小濱さんに聞きました!──「委員会」って、どういう制度なんでしょうか?小濱:委員会は、タテ(上司と部下)だけでなく、ヨコやナナメのつながりを持つことを目指して導入した制度ですね。当社の事業は多岐にわたっているので、事業部を超えた交流が少なくなりがちです。委員会は、通常の業務では...
【インタビュー企画】第14回 みんなで「一丸になる」瞬間がある。ベクトルを合わせて切磋琢磨する先に得られるものとは
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は入社9年目、ビルメンテナンス事業部の大武 貞之(おおたけ さだゆき)さんにお話をお伺いしました!就活生へのアドバイスも最後に載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビュー、行ってみましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 前職で気づいた仕事のやりがい5 シナジーに向いてい...
【シナジー小濱に聞いてみた!vol.3】リモートワークよりも出社が重要?シナジーの「変化」への姿勢
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな会社なの?」「ぶっちゃけ会社の雰囲気は?」「シナジーの特色って?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、就活生の方も気になる「シナジーってリモートワーク対応してるの」「柔軟な会社なの」?といった点について、執行役員の小濱さんにお話を伺いました!──早速ですが、シナジーはリモートワークって導入してるんですか?今のところ基本的には出社ですね。導入はしてみたものの、「今のシナジーには出社のほうが良い」という結論に至りました。どうしても仕方な...
【インタビュー企画】第13回 常に前進、常に成長を意識している警備事業部のマネージャーが仕事で大切にしている3つのこと
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は入社8年目、シナジーコミュニケーションズの吉本 義正(よしもと よしまさ)さんにお話をお伺いしました!就活生へのアドバイスも最後に載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビュー、行ってみましょう!もくじ1.いまの仕事内容2.シナジーコミュニケーションズ入社前の経歴3.転職を決めたきっかけ4.シナジーを選んだ理由5...
【シナジー小濱に聞いてみた!vol.2】業務以外にクローズアップ!シナジーの休日
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々にお話してもらいます。シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、仕事以外の過ごし方ってどうなんでしょう?ということで、執行役員の小濱さんに少しだけオフのお話をしていただきました!──シナジーの皆さんは、休日に社員同士で集まることはありますか?小濱:人によりますが、僕はけっこう集まるほうですね。月1回の「東広島国際フットサルリーグ」に男女混合のチームで参加してます。元サッカー部が3名と...