注目のストーリー
未経験エンジニア
福祉系大学からIT業界を目指した理由とは?
こんにちは!株式会社スピードリンクジャパン(以下SLJ)新卒1年目の小川です。今回は私の自己紹介をしたいと思います。プロフィール出身:東京都大学:ルーテル学院大学趣味:ドラマや映画を見ること、音楽を聴くこと、カラオケ好きなアーティスト:MrsGREENAPPLE、SixTONES、家入レオなど大学時代についてどんな大学生活を過ごしていたか?大学では福祉や心理を学んでいました。社会福祉士の資格取得に向けて勉強し、実習などを経て、無事に受験資格を取得し、受験することができました。勉強だけではなく、学生会執行部や文化祭の実行委員、外部団体での運営委員や学生スタッフなど、さまざまな活動にも参加し...
【社員インタビュー】多趣味の中からエンジニアへ挑戦!その中での葛藤とは!?
こんにちは!今回は同じ新卒2年目である大沢君にインタビューをしました!プロフィール事業部:SI事業部 エンジニア出身:東京都出身趣味:絵を描く・写真を撮る・料理する・古着屋巡り・隠れた名店探し休日の過ごし方:会社の人や友達と飲みに行くことが多いです。学生時代についてQ.学生時代はどんなことをして過ごしていましたか?高校時代は、今まで経験がなかったダンス部に入部し、そこで人前で踊る楽しさを知り没頭していました。また、創作ダンスだったので、自分たちで1から考えて作ったものを人に見せるという貴重な経験もできました。大学時代は、アルバイト三昧でしたが、そこで人と人との繋がりの大切さを学ぶことがで...
【社員インタビュー】学生時代を謳歌したエンジニアの「現在」を大公開!
こんにちは!今回は、受託開発チームの2年目エンジニアにインタビューしました!小湊望羽(こみなとみう)受託事業部 エンジニア趣味:ダイビング、音楽(ダンスミュージック)まずはプライベートから質問していきます!Q出身はどこですか??東京の清瀬です!いい意味で、すぐ隣が埼玉なので、休日は都心に向かうか埼玉に向かうかで選択肢は広いです笑今は引っ越してしまって、2DKの部屋で大学の同級生とシェアハウスしてます!Q学生時代はどんなことをしていましたか?高校時代はキラキラしたJKを目指して過ごしていました笑とはいえ、中学から続けていたバスケットを蔑ろにしたくはなかったので、部活動はバスケ部に入部しまし...
【社員インタビュー】教育大学からエンジニアを目指した社員の全貌!!
こんにちは!今日は、教育大学からエンジニアを目指し、1年目から受託事業部で活躍する社員にインタビューしました!中泉春歌(なかいずみはるか)北海道教育大学旭川校 理科教育専攻 卒業受託開発事業部 エンジニア趣味:料理、裁縫、水彩画まずはプライベートから質問していきます!Q出身はどこですか??北海道札幌市です。出身は札幌ですが、大学時代は旭川に住んでいました。Q学生時代はどんなことをしていましたか?元々は医学の道に興味があったのですが、その中でも目指していたところにもう一歩及ばず、教育の道に進みました。教育大学なので、教育関係の勉強をしていましたが、ゼミで火山の岩石を研究していました。研究材...
【社員インタビュー】サッカー少年がITエンジニアに挑戦!?未経験ならではの葛藤とは!?
こんにちは!スピードリンクジャパン新卒1年目の山口です!今回は私と同じ新卒1年目の同期である白根澤くんについて紹介させていただきます!白根澤くんは幼稚園からサッカーを始め、大学卒業までサッカーを続けており、未経験エンジニアとしてスピードリンクジャパンに入社しました。現在は、現場配属までの待機期間を終え、運用保守(音声システム)の現場に携わっています。また、待機期間の間にJSTQB認定テスト資格を取得しています!そんな彼の未経験ならではの挑戦し続ける姿や内容について紹介します!プロフィール事業部:SI事業部 エンジニア出身:山形県出身趣味:ダーツ・スノーボード・サウナ・サッカー休日の過ごし...
【社員インタビュー】成長を求め努力を重ねる未経験スタートエンジニアの全貌
中途未経験からIT業界に飛び込んだ社員にインタビューしました!まさにエンジニアらしく素直に努力を積み重ねる姿勢を見ていってください!副島 拓実(そえじま たくみ)日本大学スポーツ科学部 卒業SI事業部 エンジニア趣味:筋トレ、料理こちらのインタビューは、2023年2月時点のものとなりますまずはブライベートから質問していきます!Q料理が趣味とのことですが、得意料理はなんですか?学生時代にイタリアンのレストランでバイトをしていたので、イタリアンは得意ですね。料理はいくつかいろんなバイト先を経験していて、イタリアンもそうですし、エスニック系の料理も経験していました。実家暮らしなのですが、母の友...
【研修】スピードリンクジャパンの技術研修ってどんなことをするの!?〔後編〕
こんにちわ!株式会社スピードリンクジャパン(以下、SLJ)の山口です!急に気温が下がって、朝はなかなか布団から出られない季節になってきましたね!あと、鍋が美味しい季節にもなりました😋今回は前回書かせていただいた記事の後編となります。まだ前半の記事を読んでないよ〜って方はぜひ読んでみてください!紹介内容環境構築HTML,CSS,JS,PHPで掲示版作成アプリケーション制作環境構築はじめにVMWarePlayerをインストールし、XAMPPをインストールするところから始まります。XAMPPって何!?XAMPPとはWebアプリケーションの実行に必要なオープンソースソフトウェアのパッケージです。...
【制度】自分で立てた目標で昇給?!驚きの評価制度とは!Vol.0〔前編〕
冒頭に謝罪させてください。先日、株式会社スピードリンクジャパン(以下、SLJ)では、独自の評価制度があり、それに対しての社員の本音を赤裸々に紹介させていただきました。ですが、インタビュー内容にばかり気を取られ、制度についてあまりにも簡潔に紹介してしまいました。SLJの評価制度について知らない方からすると、イメージつきずらかったですよね。なので今回からVol.0ということで、SLJの評価制度について詳しくご紹介したいと思います!!!それでは早速!![前回の記事]評価制度の概要くどいようですが、前回の記事、並びに本記事の冒頭でSLJには、独自の評価制度があるとご紹介させていただきました。それ...
教育系大学卒の岩石オタクがSLJで学び、成長する道を選ぶことにしたわけ
こんにちは!2023年4月に入社しました。新卒の中泉春歌(なかいずみ はるか)と申します。本記事では私の学生時代、入社後2ヶ月間の研修を終えて感じたことなどについてお話します。目次自己紹介学生時代の私なぜ教員にならなかったのか教員にならないことを決めた私の就職活動なぜSLJを選んだのか2ヶ月間の研修最後に自己紹介自然豊かで広大な大地が広がる北海道出身のどさんこです。就職と同時に東京にやってきました。好奇心旺盛で料理、裁縫、音楽、Youtube、カラオケ etc...趣味がたくさんあります。そして、教育大学卒で小中高の教員免許を持っています。学生時代の私北海道教育大学旭川校で理科教育に所属...
サッカーマンからエンジニアへ
こんにちは!2023年4月に株式会社スピードリンクジャパン(以下、SLJ)に入社した、小島竜生(こじまりゅうせい)です!この記事ではサッカーしかやってこなかった私がなぜエンジニアを志望したのか、そして、未経験で入社した私が研修前と研修後でどうなったのかをお話ししたいと思います。エンジニアになりたいけど未経験で不安という方に、少しでも力になれればと思っています。目次自己紹介エンジニアを志望した理由研修前と研修後の変化最後に自己紹介千葉県我孫子市出身、2000年7月11日生まれ。セブンイレブンなので覚えやすいかなと勝手に思っています。ちなみに私はファミリーマート派です・・・。小学校から大学ま...
【研修】未経験でエンジニアを目指す‐SLJエンジニア研修の魅力‐
こんにちは。2023年4月に新卒で入社しました。小湊望羽(こみなとみう)です。この記事は、エンジニア未経験で、不安に感じている方に届けたいです。私も同じだったのでよくわかります。今回は私の学生時代から、SLJに入社して感じたSLJ研修の魅力を綴りたいと思います。目次・自己紹介・私の学生時代・私の就職活動・私がIT業界のエンジニアを志望した理由・なぜSLJを選んだか・実際に入社して感じたSLJの強み・最後に自己紹介東京都出身で、大学はグローバル学部で英語と中国語を勉強しておりました。スポーツはバスケットボールをしていたので、球技が得意です。アルバイトは、食パン専門店・肉バル・居酒屋・ホテル...
【未経験からIT業界へ】部活動を通してエンジニアに活かせることとは!?
こんにちは!株式会社スピードリンクジャパン23卒の白根澤 樹(しらねざわ いつき)です。今回は、大学4年まで部活動しかやってこなかった文系未経験者が、エンジニアに挑戦し、2ヶ月が経った今の気持ちを正直にお話したいと思います。また、部活動の経験はエンジニアに活かせるのかについてもお話ししていきたいと思います。目次・自己紹介・2ヶ月間の研修を経て・部活動の経験はエンジニアに活かせるのか・まとめ自己紹介山形県出身、田舎生まれ田舎育ちのサッカーバカです。今年の3月に上京しました。幼稚園の頃から、サッカースクールに通い小学3年から本格的にサッカーチームに所属しました。そこから、サッカーに全てを注い...
エンジニアを目指す専門卒の皆さんへ
はじめまして、2023年4月に入社しました小野島 潤(おのじま じゅん)と申します。この記事では情報系専門卒でエンジニアになった私が研修を通して入社前にやっておくべきだった!と感じたことを書かせていただきました。これからエンジニアになろうとしている方々、よかったら未経験の方にも見ていただけたら幸いです。目次自己紹介研修内容研修の大変だったところ今から学生時代に戻れるならまとめ自己紹介新潟県上越市の田舎で生まれ、今年の4月に上京。幼い頃からゲームやPCが好きでインドア気質でこの時から大人になったらPCでソフトやシステムを作り たいと思っていました。そして高校卒業後、地元の情...
【制度】自分で立てた目標で昇給?!驚きの評価制度とは!Vol.1
株式会社スピードリンクジャパン(以下、SLJ)では、独自の評価制度があります。その評価制度の達成度に比例する形で、昇給していきます。本記事では、そんなSLJの評価制度についての紹介と、実際にその評価制度を活用しているエンジニアにインタビューしました!説明会ではあまり聞けない、かなり具体的な内容まで紹介しています!SLJへの選考を考えている方、少し気になるな〜という方も、最後まで読んでいってください!冒頭でも少し紹介しましたが、SLJの評価制度についてもう少し説明させてください!簡潔に紹介する形になるので、興味がある方はぜひ説明会に来ていただければ、もっと具体的にイメージが湧くかなともいま...
【仕事内容】ほとんど知られていない1年目エンジニアの仕事内容とは?〔運用保守編〕
始めに本記事では、IT業界を目指す就活生に向けて、未経験から入社した1年目のエンジニアの1日を公開します!スピードリンクジャパンでは、エンジニアが取引先に派遣されて常駐する、SESという業務形態をとっております。一言でエンジニアと言っても、開発、インフラ、テスト、サポートなど、幾つかの分類に分けられますが、同じ未経験で入った同期は、それぞれ違った分野の仕事をしています。こちらの記事は、全4回にわたってそれぞれ異なる仕事をしている、新卒未経験1年目エンジニアの1日を公開していきます!!そんなわけで今回の記事は 第三弾【運用保守編】運用・保守業務に携わっている同期のエンジニアにインタビューし...