注目のストーリー
すべてのストーリー
今の会社で働き続けてていいのか?(転職検討者向け)ニコシスを知るための7つの魅力をまとめてみました!
"Good Impactful Tech"というタグラインを掲げて、日々システム開発のお仕事を従事させていただいているのですが、日本には、いろいろなシステム開発会社がある中で、さて・・・。ニコシスってどんな魅力がある会社なの?というのを、まずはサクッと知ってもらうために、主な7つの魅力を切り出してまとめてみました。報酬は売り上げ連動&売り上げの74%を還元(1つ目)ニコシスの社員(エンジニア)は、全員、マーケットバリュー/マーケットプライス(エンジニア自身の販売単価)を持ちます。上司が部下を評価するとうようなことはなく、原則エンジニアの価値はお客様判断にしているので、お客様に高く評価され...
取締役選出選挙の結果をついに発表!
こんにちは。中條です。前回弊社の窪田が投稿した、こちらのストーリーはご覧いただけましたか?サイボウズ社を見習ってニコシスでも取締役選出選挙をやってみた本日は、このストーリーの続編です。前回、社員の中から4名の立候補者が出てきたところまでお伝えしました。その後、それぞれのマニフェストを公開!ニコシスは外国籍のメンバーが多いこともあり、立候補者も個性豊かな面々が揃っています。立候補者によってマニフェストの内容がまったく違うものに仕上がっており、それぞれの思いがしっかり表れていました。立候補者のみんなからマニフェスト公開の許可を得たので、少しだけお見せしちゃいます!先ずは1人目。ふむふむ。現在...
サイボウズ社を見習ってニコシスでも取締役選出選挙をやってみた
こんにちは、窪田です。気づけばニコシスを創業して10年以上が経ち、創業メンバーも40代となりました。エンジニアとしてもビジネスマンとしても、ちょうど脂の乗った一番いい時期。というふうに解釈して、日々楽しくお仕事できるような環境作りを心がけてはいるのですが、より頭の硬い経営をするのではなく、周りの意見を幅広く取り入れて、時代のニーズに即した経営スタイルの探求をやり続けることは重要だと考えているところ・・・。 2020年にサイボウズ社でこんな施策が実施されたということを知りました。これはとっても最先端な施策ですね。というわけで、 いっちょニコシスでもやってみますか。となり、社内報を slac...
業績連動ボーナスが「サイコロの出た目の数x現金掴み取り」ボーナスがもらえるって本当?
はじめまして。株式会社ニコシス採用担当の村松です。今回は先日社内で開催された、現金掴み取り大会の模様をお伝えします。業績好調であるにも関わらず、コロナ前は毎年開催されてい社員旅行も行くことができず、普段頑張ってくれている社員のみんなにどうにか還元したいという、代表の想いから開催が決定したこの企画。普段リモートワークで会えないメンバーも多いこともあり、めちゃくちゃ盛り上がりました。「現金掴み取り」この字面を見ただけでもテンション上がります。"お金大好き"な僕は招待メールが届いた2秒後には日程を確認することもなく、参加ボタンをクリックしてました。そして迎えた当日。ルールは簡単。まずこの日のた...
株式会社ニコシスは、NPO法人Spordyの活用を応援しています
大阪に、こんな塾があります。学校の勉強についていけない子供は学校の授業に追いつくために、親は子供に塾にいかせます。でも、塾の授業にさえも追いつけなかった場合、そんな子供達はどこへいけばいいんでしょう?世の中から落ちこぼれを無くす。そんな想いを持って、どんな大人も救ってあげられないような子供達をうちの塾では全員救うんです。とおっしゃる井戸代表の想いの共感し、ニコシスはこの度、NPO法人Spordyに寄付をさせていただきました。また、少しでもお役に立てればという気持ちにより、ニコシス代表窪田大輔は、NPO法人Spordyの監査役にも就任させていただきました。今まで仕事しかしてこなかったような...
おトクな不動産物件が見つかる「おトクな不動産KEIAIミツカル」β版リリース!(内部の技術情報も公開)
皆さんは、お住まいを探す時、どんなサイトを使用していますか?賃貸物件を探す目的の場合、色々ネットで調べてから物件を探し、検討材料にすることはあると思いますが、マイホームを探す時に是非使って頂きたいのが、今回当社で開発を担当させていただいた、ケイアイスター不動産株式会社様の住宅情報サイト「おトクな不動産KEIAIミツカル」になります。結木滉星さん、岸辺一徳さんと共演2021年3月現在、テレビCMも流れています。どんな便利なサイトなのかは、こちらのサイトやCMをご覧ください。また、最新のCMが気になる方はこちらにアクセスしてください。サイト:https://ki-group.co.jp/cm...
フリーランスになるなら100万円あげる。って社員全員に言ってみた。
こんにちは、 窪田 です。弊社、毎年10月が決算期となるため、無事リモート経営状況説明会を終えることができました。11期目の新しい施策で目新しいものはこちらです。(今回は全て初の英語でのみのプレゼンを行いました。)1. オフィス開設東京駅近辺(京橋付近)に新しくオフィスを借りました。中はこんな感じ。(まだ散らかり倒してますが...)時代に逆行していると思うのですが、逆張り大好きな社長なので、思いっきり逆張りしました(笑)Meeting はいつもテレカンで、気軽に声をかける環境があった方がいい。という考えから「CO-WORKING」から「オフィス開設」へ移行しました。東京駅近辺にお越しの際...
いい人材とは、性格がいい人のこと。 ~ITの力で世界をニコニコに! 10周 年を迎えた、株式会社ニコシス社長・ 窪田大輔の思い。【後編】
<中編から続く>楽しくやるか、メチャクチャ儲けるか。――窪田さんの「面白さ」へのこだわりは、きちんと利益まで考えているところが特徴的で す。窪田 エンジニアとして、「メチャクチャ面白いよね」って仕事だけをやりたいんですよ ね。おいしいところをやって、事業会社さんに戻して、きちんと運用できる体制を作って、 お客さんご自身でやっていただけるようにする。特定サービスへの批判ではないんですけど、エンジニアはサービスやプロダクトを持ってる 会社で働きたい人が多いですよね。でも、そんなにみんなオークション好きだっけ? C to Cでモノを売るのか...
稼ぐのは当たり前。稼いで、世に還元 してこそ~ITの力で世界をニコニコ に! 10周年を迎えた、株式会社ニコシス社長・窪田大輔の思い。【中編】
<前編から続く> 25歳までは、銭ゲバでした。 ――窪田さんは、SDGsやダイバーシティという言葉が盛り上がるはるか前から、そうした 行動を実践しているように思います。窪田さんの生い立ちについて、伺わせてください。 窪田 そう見えますかね。とはいえ、生まれつきそうではないですよ。25歳までは銭ゲバ で、お金至上主義で「稼げるやつが一番えらい」という価値観でした。すごくギスギスし て、トガっていたと思います。高校を出てからはバンドをやりながらバーテンをやり、その前までは4年間料理人をやって ました。高校に行きながら。料理...
儲かってない会社が社会貢献って、ダサい。~ITの力で世界をニコニコに! 10周年を迎えた、株式会社ニコシス社長・窪田大輔の想い。【前編】
「こんなに自由な企業があるのか」。インタビュー依頼をいただいた際、率直に抱いた感想だ。株式会社ニコシスの、ここ1年はそれほど目まぐるしい。●TEDxKyoto 2018へのシステムサポート●「BUSINESS to NPO World 2019」スポンサード・ピッチ●日本初となる「寄付付き名刺」の配布(NPOサポートセンターとのタイアップ)●それらの想いを乗せた企業ロゴ刷新●世界一のプレゼンター吉藤智広氏を起用した会社概要の完全デジタルプレゼンツール化●「別冊カドカワ」広告出稿(RADWIMPS×天気の子とのコラボ)●カドカワx昭和音楽大学xACPC「楽演祭」 システムサポート(スポンサ...
10周年の節目は合同で!?
ニコシスの中の人、中條さんの留守を預かっているBobです!さて弊社は創業10周年という節目を迎えました。ニコシスがここまで続けてこられたのも毎日仕事を頑張っている社員の方々、そして、お取引先の皆様のご愛顧のおかげです。その節目に日頃の感謝を込めて何かできないか?ということで社員の新年会とお取引先様を招待しての10周年パーティーを合同で盛大に!行おうという事になり、有志で準備を進めて参りました。そして、いよいよ当日…場所は浅草早めに会場入りして準備を進める予定会場へ向かう道中…\ \ \ ジャジャーン / / / こ、これは! 令和の時代にこの価格でフルスペッ...
【ニコシス】美味しくて!嬉しい!!カジュアル面談しております!【10周年】
ニコシスの大阪採用担当です。先日10周年記念イベントを迎えて社内は益々活気づいております!その波に乗って今年から採用を大幅に強化すると共に一人でも多くの方々にニコシスを知ってほしい!本音をぶちまけて欲しい!という想いから、大阪での面談は堅苦しい事務所ではなくオシャレなカフェやレストンで美味しい食事やコーヒーを楽しみながら実施しております!先日も↓のようなオシャレなお店で美味しい食事を戴きながら応募者の方と夜遅くまで語り合いました!非常に残念なことにニコシスの最終定理をお伝えする真に驚くべき証明を発見したのですが、ここに記するには余白が狭すぎるので、アプリケーション開発エンジニア経験者、イ...
楽演祭 Sponsored by Nicosys 企画を新年一発目にやらせていただきました!
どうも〜、ニコシスの中の人 Bob です!みなさん、【楽演祭】(@gakuen_sai)というイベントの事はご存知でしょうか?「別冊カドカワ」 ×「昭和音楽大学」 ×「A.C.P.C.(一般社団法人コンサートプロモーターズ協会)」が共催して立ち上げたエデュテインメント(エンタテインメント + エデュケーション(教育)が融合した音楽の楽しさを "学び" & "体感" できるライブイベント)で、毎回2アーティストを迎え、昭和音楽大学・短大各在学生への<音楽をテーマにした対談講義>と、さらに一般のオーディエンスにも解放する両アーティストによる<アコースティック・ライブ>を学内の劇場...
クリエイティブ企業にオススメ!新しい寄付の形『Corporate Creative Donation』
ニコシスブログ執筆担当のBobです。『コーポレート・クリエーティブ・ドネーション』という言葉・・・ちょっと勉強不足でごめんなさい。知らないかも?m(_ _)mと、思った方、安心してください。Google 先生に聞いてみても、これといった検索結果には辿りつきませんでした。なぜなのでしょう??(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎答えは簡単っ!なのですが、最後まで読んで欲しいので、ここで解説しませんwさて、前フリはこのくらいにしておいて、今日はどんなことが待っているんでしょうか。。。本日は田町駅よりお届けします。待ち合わせは、田町の、、、そうそう、タ◯ーズでしたね。中に入ってみると、弊社のCMO石山城 (@...
グローバル企業の考える最適なプロモーション戦略とは?
CCOである横松は考えていた。グローバルカンパニーとして生まれ変わるためのプロモーションとして何をしたらいいのか?一番の策は、やはり、賑やかしが得意なCMOのJoeに頼るしかないと思い相談した。返事はこうだった「だったらこれまでに無いところとコラボレーションしたらいいじゃん。社長とやっとくねー。」という事で早速このような計画が動き出しました。前回の記事 の末尾でチラッと出ていた写真は実はその時の打ち合わせの様子。左:弊社CEO窪田大輔 中央:弊社CMO石山城 右:KADOKAWA GP 中條基なるほど…コラボレーション?(KADOKAWAの方まで一緒に一体何をしようというのか…)そして決...