注目のストーリー
すべてのストーリー
2024卒 内定式を開催しました!
2024年卒 内定式を開催しました!こんにちは!2024年卒内定者の橋本です。2023年10月2日、3日の2日間にわたり、2024年4月入社予定の17人を対象にした内定式が開催されました!リビングハウスの内定式は、内定証書授与だけではありません!なんと今回は、Wホテルのアフタヌーンティーに連れて行っていただきました!内定者全員での顔合わせは初めてでしたが、内定式は盛りだくさんの内容だったので、すぐに打ち解け、楽しい時間を過ごせました。また、社員の方々とフラットにお話する機会が多く設けられていたため、入社前の不安や疑問を気軽に聞くことができ、より入社後の自分の姿がイメージしやすくなりました...
”リビングハウスと成長を共にしたい”6社分のたった1社、外部コンサルから正社員の道を選んだワケ。
こんにちは!リビングハウスの採用担当です!今回は、リビングハウスに中途入社し、事業企画推進室長を担当している中井さんにインタビューをしました!フリーランスとして6社をコンサルティング!その内のたった1社、リビングハウスを選んだワケ仕事をする上で大事にしているセオリーとは?事業企画推進室の、仕事の魅力とは?このような内容に迫っていきますので、ぜひご覧くださいませ!※インタビューをした社員:中井さんー中井さん、本日はお願いします!では早速、自己紹介からお願いします!よろしくお願いします!事業企画推進室長の中井と申します。事業開発という、会社の売上に大きく影響するような施策を色々と進めていくの...
Q&A 面接でよく聞かれる質問に答えます!
こんにちは!リビングハウスの採用担当です!今回は、リビングハウスの面接でよく聞かれる質問に、中途採用を担当している西山さんに答えてもらいました!入社後に活躍する人の特徴や、スタッフ同士の関係性、空間時間デザイナーのやりがいなど。他にも中途面接でよく求職者さんから聞かれる内容についてお話していますので、リビングハウスに少しでも興味を持っていただいた方は、せひご覧ください!<質問に答えた社員>西山 友紀|リビングハウスの中途採用担当。前職は不動産の企業に勤めた後、リビングハウスの社員達のあたたかさが決め手で入社を決意。3店舗の空間時間デザイナーを経験し、現在は人事職にて活躍中。特技は、英語・...
子育ても、仕事も楽しむ新卒1期生。14年間で培った"前向きさ"の根源にあるもの
こんにちは!リビングハウスの採用担当です!今回は、なんとリビングハウス新卒一期生の伊藤さん!店舗での成果が認められ、新規部門の立ち上げを行い、今では広報・プロモーション部の副部長としてリビングハウスには欠かせない存在です。そんな伊藤さんにインタビューをしました!広報・プロモーション部立ち上げのエピソード仕事と育児を両立するための工夫超がつくほど前向きな伊藤さんの根源にあるものとはこのような内容に迫っていきますので、ぜひご覧くださいませ!※インタビューをした社員:伊藤さんー伊藤さん、本日はお願いします!では、まずは自己紹介からお願いします!よろしくお願いします!2009年に新卒入社し14年...
"人に向き合う"ことで前へ前へ進んできた11年。今だからこそ語れる私の仕事観。
こんにちは!リビングハウスの採用担当です!今回は、リビングハウスに新卒入社して11年目、成果を出し続け、キャリアを築き上げている西岡さんにインタビューしました!◆1年目の自分について◆スタッフ・店長・SVとキャリアステップを踏んで得られたもの◆成功する秘訣このような内容に迫っていきますので、ぜひご覧くださいませ!※インタビューをした社員:西岡ーそれでは西岡さん、まずは自己紹介からお願いします!本日はよろしくお願いします!新卒入社11年目の西岡です。空間時間デザイナー・店長・SVを経て、現在は事業支援部 推進サポート課の課長として、店舗スタッフの教育やマニュアル作成など、複数の店舗が上手く...
インテリアはよく知らずに新卒入社!?それでも第一線で活躍する2人が語る、リビングハウスの魅力とは。
こんにちは!リビングハウスの採用担当です!今回は、リビングハウスに新卒入社し、第一線でご活躍されているお二人にお話を聞いていきたいと思います!リビングハウスを選んだワケ空間時間デザイナーの魅力とは?成果を出すための秘訣このような内容に迫っていきますので、ぜひご覧くださいませ!※インタビューをした社員:福島、飯尾ーそれではお二人とも、まずは簡単な自己紹介をお願いします!福島さん:よろしくお願いします!僕は新卒入社8年目でして、今は課長職をしています。店長・SVを経て、空間時間創造部といういわゆる営業部で7店舗の統括をしています。飯尾も部下の1人ですね。飯尾さん:私は新卒入社4年目になります...
カンブリア宮殿出演・書籍出版のご報告!
こんにちは!リビングハウス 採用担当です!今回は2点、嬉しいご報告です!①『カンブリア宮殿』にて取り上げて頂きました!少し遅れてのご報告となりますが、、5月12日放送の日経スペシャル『カンブリア宮殿』にて、リビングハウスを取り上げて頂きました!(5月13日~テレ東BIZ・Paravi、5月下旬よりTVerでもご覧いただけます!)②代表の北村が書籍を出版致しました!そして、カンブリア宮殿と合わせて嬉しいご報告があります!リビングハウスの代表北村甲介が、『「かなぁ?」から始まる未来 家具屋3代目社長のマインドセット』という書籍を出版いたしました!33歳で代表取締役社長となり、家具販売にとどま...
仕事を「面白がる」。法人営業部長が語る、インテリアベンチャーでの仕事とは?
こんにちは!リビングハウスの西山です!今回は法人営業部長のユーモア溢れる大悦弘さんインタビューさせていただきました!法人営業部の今後についてや大さんの経験談を聞いていきます!西山:法人営業部でのお仕事の内容を教えてください!大さん(以降”大”):はい。まず、法人営業部の仕事は「ハウジング」・「コントラクト事業」・「卸売業」の3つの事業で構成されてます。1つ目は「ハウジング」ですね。「こんな風な暮らしはどうでしょう。」とか「こんな雰囲気の空間で過ごしてはいかが?」という住宅デベロッパーの思いをカタチにする仕事。具体的には、マンションモデルルームや戸建てモデルハウスの家具・インテリアをコーデ...
新卒2年目で史上最短店長!どんな想いを持ってリビングハウスで働いているの?
リビングハウスの中山です!今回は、新卒入社し、なんと2年で店長になった宮下さんにインタビューさせて頂きます!リビングハウスを選んだきっかけや、2年目店長の苦悩とやりがい、今後の目標などについて詳しく聞いていきます!私:まず就活の時の話を伺いたいのですが、なぜリビングハウスに入る選択をしたのでしょうか?宮下:はい!大前提として、この環境で成長したい!これが決め手でした。それは人の好さを感じたからでした。まずはリビングハウスとの出会いです。3回生の夏「インターン行けよ!」みたいな圧が来るじゃないですか?(笑)それからインターンを探し始め、偶然見つけたのがリビングハウスだったんです。その後、社...
トリリンガル就活生が大手外資ではなく【インテリア家具ベンチャー】を選んだ理由
インテリア家具ベンチャーでコロナ渦でも大躍進中のリビングハウスの中山です。今回は内定者インタビューをお送りします!早速始めます!私:まずは、自己紹介をお願いします!柴田アヤコトニアです!小中高はインターナショナルスクール!その後、国際基督教大学に入学しました!大学の時には留学も経験し、今はリビングハウスで内定者インターンをやっています!私:学生時代に力を入れていたのはどんなことですか?まず、「とにかくチャレンジする」というのは入学前から決めていました!なぜかというと、小中高は、あまり自発的に何かを始めるっていうことがなかったからです。そのため、心機一転、大学から「自分がやりたいと思ったこ...
「良い仲間と一緒に仕事しているときが一番楽しい!」インテリアベンチャーを最前線で支える事業推進室室長にインタビュー!
インテリア家具ベンチャーでコロナ渦でも大躍進中のリビングハウス!その最前線で支える事業推進室室長にインタビュー!リビングハウスの中山です!社長インタビューに続き、第二弾となる本日のインタビューは、事業推進室室長の大塚貴生さんです。大塚さんは、事業推進室室長として、社長や営業部長と一緒に経営企画や営業企画を行い、他部署支援など幅広く事業推進に関わられています。そんな大塚さんの仕事や会社への想いを聞いていきますね。私:今日は様々な質問から大塚さんのことを聞いていきたいと思います!まず、大塚さんの職歴を社内SNSで拝見いたしました。非常に興味深いのですが、リビングハウスに入社する前はどんな仕事...
社長インタビューで徹底深堀り③【コロナなのに例年より成長?創業78年なのにベンチャー?】
リビングハウスの中山です!「3代目社長・北村甲介」突撃インタビュー。第一回目では、北村社長の就活や家業を継ぐまでの話↓第二回は、今後の展望↓最終回は「コロナの影響と就活生へのメッセージ」です!┗私:就活生からコロナ禍に大きな不安を覚えていると聞きました。リビングハウスはどのような影響を受けていますか。良い面と悪い面をお聞かせください!北村社長:まずは悪い面から。店を持っている会社は、4月、5月は原則どこもお店を閉めたから大変だったね。リビングハウスも、本当に大変で、その2ヶ月間はECと一部の路面店しか空けていなかったけど、給料は100%保証、家賃はかかっていたよ。収入がほぼないのに支出が...
社長インタビューで徹底深堀り②【コロナなのに例年より成長?創業78年なのにベンチャー?】
インテリア家具ベンチャーでコロナ渦でも大躍進中のリビングハウスの中山です!今回も「3代目社長・北村甲介」へ突撃インタビュー第二回として今後の展望を伺っていきます!第一回目では、北村社長の就活や家業を継ぐまでの話↓┗私:ここからがメインの話なのですが、今後の展望をお聞かせ願えればと思っていまして、インテリア業界で今最も勢いのある企業というふうにメディアで言われていたのですが、北村社長はリビングハウスを業界でどういった存在にしていきたいと思いますか?北村社長:”唯一無二のアイドル” かな!なぜそう思うかというのは、自分の生き方に戻るんだけど、個性を生かして自分の人生を開いていきたいと思ったか...
社長インタビューで徹底深堀り①【コロナなのに例年より成長?創業78年なのにベンチャー?】
こんにちは!リビングハウスの中山です!今回から3話にかけて創業78年ベンチャー企業で、空間時間価値創造企業である弊社の北村社長にインタビューをしたいと思います!?!いきなり聞き慣れない言葉二つが飛び出しました。大丈夫です。私も最初は、「何それっ?!」と思っていました!まず、「創業78年ベンチャー企業」です。実はリビングハウスは3代に受け継がれる歴史ある企業なのです!(詳しくは前回のヒストリーを読んで頂ければと思います。(まだ読んでいない方は必須で読んでください笑)では、なぜそのような企業がベンチャーなのか。それは...どんどん新しいことに挑戦し、インテリア家具業界に革新を起こし続けている...
前のめりでLHの礎を築く リビングハウスヒストリー
こんにちは!リビングハウスの中山晴貴です。今回からwantedlyのフィード記事を担当いたします。みなさん、よろしくお願いいたします!まずは初回!1942年から親子3代で受け継がれている創業ヒストリーから始めさせて頂きます。創業社名「共栄家具」からリビングハウスに屋号を変え、組織改革と事業継承、そして、北村会長がどんな夢とロマンをもってリビングハウスの礎を築いてこられたのかご紹介します。早速見ていきましょう!大学卒業後すぐに父の会社へ現在の会長である北村常明は、大学卒業後、家具職人の父が興した共栄洋用家具(現:リビングハウス)に1970年に入社します。この業界を選んだ理由は、大学時代にダ...