注目のストーリー
採用現場から
KING OF TIMEはなぜ多くの人の幸福度を上げられるのか
この記事では、自社プロダクト「KING OF TIME」についてご紹介します。「KING OF TIME」とは?サービス導入のメリット今後の展望についてお話しして参りますので、「自社プロダクトの開発に興味のある方」や「多くの人により良い働き方を提供したい方」はぜひ最後までご覧ください。「KING OF TIME」とは?当社の中心的なサービス、それがクラウド勤怠管理システムの「KING OF TIME」です。同プロダクトはシリーズ化を進めており、現時点で「KING OF TIME 人事労務」「KING OF TIME 給与」「KING OF TIME データ分析」「KING OF TIME...
ヒューマンテクノロジーズって何の会社?事業の魅力に迫る!
こんにちは、ヒューマンテクノロジーズの採用担当です。この記事では、弊社の事業についてご紹介していきます。ヒューマンテクノロジーズはそもそも何の会社なのか世間に蔓延る課題課題を解決するために展開している事業・サービス内容今後の展望についてについてお話しして参りますので、「勤怠管理システムについて理解を深めたい方」や「ヒューマンテクノロジーズの持つ可能性」に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!ヒューマンテクノロジーズはそもそも何の会社なのか?ヒューマンテクノロジーズは、2001年に創業された、勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発及び提供を行う企業です。弊社が提供する「KING O...
【ラジオイベント!】異業種だらけの2021年2月新入社員研修メンバー。現在も交流を継続している理由とは?
こんにちは!人事採用担当の源田です。以前、社内イベントの記事を公開させていただいたところ、様々な好意的な反響をいただきました!読んでくださった皆様、ありがとうございます🙇♀反響をいただいた中で記事をご覧いただいた候補者様より「記事にあった社内イベントのラジオってどういう話をするんですか?」「どんなラジオイベントなんですか?」といったご質問をいただくこともあり、実際のラジオの様子をよりリアルにお届けしたいと考えました……!そこで今回は2023年7月に行われたHTラジオの様子をありのままお届けしたいと思います!少しでも社内イベントの雰囲気が伝われば嬉しいです♪■本日のラジオ出演メンバー・J...
【社員紹介】一緒に働く人ってどんな人……?社内教育・研修担当のメンバーに自己紹介をお願いしてみた!
こんにちは!人事採用担当の源田です!転職活動をしていると、一緒に働く人がどんな人なのか、とても気になりますよね……私も転職活動をしていた際にはWantedlyやホームページ、口コミサイトなど、あらゆるところから人に関する情報収集をしていました😂そこで、今回は募集中の社内教育・研修担当の一部メンバーをご紹介したいと思います!少しでも一緒に働くイメージがついたら嬉しいです!エントリーナンバー1!人材開発プロジェクトのリーダーを務める優しさの化身、M.Satoさん!お名前:M.Sato経歴:前職はNPO法人で障害児・者の、就労・生活・学習支援、学童指導員を経験後、2016年に当社へオペレーター...
【ザ・ノンフィクション】従業員のキャリア支援の変遷と今後の展望~キャリアコンサルタントとして相談者のモヤを取り払える人でありたい~
こんにちは!人事採用担当の源田です。今回は当社のキャリア支援制度を作り上げてきた人材開発・人事採用プロジェクト サブプロジェクトオーナーのShishidoに当社のキャリア支援の歩み、今後の展望などをインタビューしてみました!当社のキャリア支援がどのような変遷で今の形になったのか、裏側まで語っていますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!■本日のインタビュイーShishido:2009年6月に株式会社ヒューマンテクノロジーズに入社。当時、カスタマーサポート職として入社をし、プロジェクト内での教育業務を担当後、人材開発・人事採用プロジェクトの立ち上げを経験し、現在は同プロジェクト内のサブプ...
【社員インタビュー】"KING OF TIMEの価値を高める"勤怠開発運用プロジェクトのエンジニアに聞いてみた!"組織のカタチ、今プロジェクトに求める人材"とは?
こんにちは!人事採用担当の源田です。今回は開発エンジニアを絶賛大募集中のKING OF TIMEの勤怠開発運用プロジェクトのリーダー層、メンバーに今の組織についてインタビューをしてみました!特にエンジニアポジションで応募検討をされている方にとっては必見の内容となっておりますので、ぜひご覧ください!■本日の座談会メンバーNakatake:2017年8月入社。入社後はKING OF TIMEの勤怠開発運用プロジェクトへ配属。開発者として、新機能開発・保守運用対応を経てプロジェクトリーダーになる。その後、2022年よりサブプロジェクトオーナーに。好きなことは、意外だと思われがちだが体を動かすこ...
【選考フローを公開】面接は何回?選考期間はどのくらい?これを見ればまる分かりです!
みなさん、こんにちは。人事採用担当の北山です。今回は、タイトルの通り当社の選考フローについてご紹介いたします。応募段階で、この会社の選考フローはどうなっているんだろうと疑問を持ったことはないでしょうか?私は過去の転職活動時、応募を検討している企業の選考フローが気になり沢山ググった経験があります。そんな自身の転職活動時の経験も踏まえて、今回は当社の選考フローについてご紹介いたします。当社にご興味をお持ちいただいている方でも、現在選考参加中の方でも、ぜひ参考になれば幸いです!それではまいりましょう~!当社の選考フロー当社の基本的な選考フローは以下の通りです!日程調整の関係で前後することもあり...
社員インタビュー!"普通以上に努力する"フルリモート勤務者に聞く、異業種、異職種転職からSVにまで上り詰めた、自ら掴むキャリアの作り方!
こんにちは!人事採用担当の源田です。今回は異業種、異職種転職で当社にカスタマーサポート職として入社をし、現在はSVを務めているA.Mizunoに入社前の心境~現在までのお話を聞いてみました!特にカスタマーサポート職で応募検討をされている方にとっては必見の内容となっておりますので、ぜひご覧ください!■本日はよろしくお願いいたします!まず早速ですが、これまでのA.Mizunoさんのご経歴を教えてください!よろしくお願いいたします!ヒューマンテクノロジーズに入社する前の経歴ですが、前職は整形外科の医療事務員や、携帯会社の販売員などをやっておりました。■ではこれまではサポートやIT企業での経験は...
2023年1月入社のリアル新入社員がご案内させていただきます!入社~新入社員研修までの流れ!
はじめまして!人事採用担当を務めております、2023年1月入社の源田です!入社前日、ドキドキで眠れない夜を過ごしたあの日からもう早2ヶ月近くが経ち、ここは精神と時の部屋か…?と驚きを隠せないでおります。(ドラゴンボール大好き)今回はフレッシュ(?)な新入社員源田ならではの入社〜新入社員研修の様子をお伝えしたいと思います!入社オリエンテーションについて入社初日から2日間は新入社員オリエンテーションを行いました!どんな内容かというと…社内ルールについて(業務を行う上での基本的な規則や、福利厚生制度など)業務PCの使い方、業務で使うツールについてレクチャー(Teams、Zoom、オンラインヘル...