注目のストーリー
チーム
2023年!全社オンライン忘年会を実施しました🍻
こんにちは。人事採用担当の源田です。旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします🐲すっかり投稿が遅くなってしまったのですが、ヒューマンテクノロジーズでは2023年12月15日(金)に毎年恒例の全社オンライン忘年会を行いました!当社、北は北海道、南は沖縄まで全国に従業員がおりますので忘年会はオンラインで開催をしており、今回は総勢200名の参加となりました!(過去最高の参加人数です👏)また、前回に続きオンライン懇親会関連サービスを展開されている「株式会社NEO FLAG」様にて司会者派遣とお食事の手配もいただきました。昨年に引き続きありがとうござい...
デジタルソリューションプロジェクトのリーダーが語る"周囲を巻き込みながら、自分にしかない強みでチームに貢献していく"
こんにちは、人事採用担当の源田です!今回は社員インタビューのご紹介です。現在、デジタルソリューションプロジェクトにてプロジェクトリーダーを務めております、M.ARAFUNEの社員紹介メッセージを取り上げさせていただきました。入社して1年弱でリーダー就任を果たしたM.ARAFUNEが、どのようなことを大切にし日々の業務に当たっているのか、少しでも知っていただけたら嬉しいです。記事自体は当社採用ホームページにて紹介しておりますので以下よりご確認ください。社員紹介ページはこちら以下のような内容について話してもらっています。・キャリアヒストリー・ヒューマンテクノロジーズに入社するまでの経緯・現在...
全社員のDX人材化を目指してー当社で初の試みとなる、AI活用コンテストを開催しました!
こんにちは!人事採用担当の源田です。先日、当社で初の試みとなる、AI活用コンテストを開催いたしましたので、ご紹介をさせていただきます。AI活用コンテストとは?昨今加速度的に普及しているAIサービスを活用した業務改善やビジネス提案を募集し、コンテストとして発表の機会を設けました。出場者は持ち時間10分の中でプレゼンテーションを行い、全社員が審査員として投票しました。投票の結果、最優秀賞/優秀賞/特別賞/IT講師賞を決定しました。受賞者には特別休暇&アマゾンギフト券が贈呈されるため、商品ゲットのために燃えている出場者が大勢おりました!今回はその中でも最優秀賞を受賞したデジタルソリューションチ...
【社内イベント】オンライン×オフラインのハイブリッド型謎解きイベントを開催しました!
こんにちは!謎解きが苦手にもかかわらず推理している顔つきはうまい人事採用担当の源田です。先日、当社で初の試みとなるオンライン×オフラインのハイブリッド型イベントを開催しましたので、今回はイベントについてご紹介させていただきます!少しでもイベント当日の雰囲気が伝われば嬉しいです😄■イベント内容イベントの内容はオンライン×オフラインのハイブリッド型謎解きイベント!オンライン組とオフライン組が混在した5名ほどのチームに分けられ、チーム対抗で謎解きゲームを行いました!イベントは謎解きゲームを中心とした体験型ゲームの制作・プロデュースを行っております、株式会社ハレガケさんにイベントの進行、食事の手...
【社員インタビュー】第一線で活躍する営業が語る"成功失敗を共有できるカルチャーと、異業種出身から活躍できたワケ"とは?
こんにちは!人事採用担当の源田です。今回は絶賛大募集中の直販営業で構成されるコンサルティングセールスプロジェクトで活躍している4名に今の組織についてインタビューをしてみました!特に法人営業で応募検討をされている方にとっては必見の内容となっておりますので、ぜひご覧ください!■本日の座談会メンバーMasago:2021年4月入社。KING OF TIMEの直販として営業活動を行い、昨年はチームリーダーとしての経験を積み、 2023年4月よりプロジェクトリーダーとして活動中。好きな食べ物は、カレーとハンバーグ。業務時間後や休みの日はサッカーをしています。最近の趣味は、バスケ鑑賞で川崎ブレイブサ...
【社員インタビュー】"KING OF TIMEの価値を高める"勤怠開発運用プロジェクトのエンジニアに聞いてみた!"組織のカタチ、今プロジェクトに求める人材"とは?
こんにちは!人事採用担当の源田です。今回は開発エンジニアを絶賛大募集中のKING OF TIMEの勤怠開発運用プロジェクトのリーダー層、メンバーに今の組織についてインタビューをしてみました!特にエンジニアポジションで応募検討をされている方にとっては必見の内容となっておりますので、ぜひご覧ください!■本日の座談会メンバーNakatake:2017年8月入社。入社後はKING OF TIMEの勤怠開発運用プロジェクトへ配属。開発者として、新機能開発・保守運用対応を経てプロジェクトリーダーになる。その後、2022年よりサブプロジェクトオーナーに。好きなことは、意外だと思われがちだが体を動かすこ...
【社員インタビュー】カスタマーサクセスのリーダーが語る"今プロジェクトに求める人材、プロジェクトの目指す姿"とは?
こんにちは!人事採用担当の源田です。今回は絶賛大募集中のカスタマーサクセスプロジェクトでプロジェクトリーダー、サブリーダーを務めている3名に今の組織についてインタビューをしてみました!特にカスタマーサクセスで応募検討をされている方にとっては必見の内容となっておりますので、ぜひご覧ください!■本日の座談会メンバーHirasawa:2017年4月入社。入社後は主に設定サポートを担当。2018年から販売店の専任オペレーターへ。2019年10月にSVとなり、2021年の1月に現在所属のカスタマーサクセスプロジェクトのプロジェクトリーダーに。好きなことはビール片手に野球観戦。Takeda:2018...
【社内イベント!】ジョブも年代も入社時期も異なる3人が有志でラジオイベントをはじめたワケ
こんにちは!人事採用担当の源田です!突然ですがみなさんは"社内イベント"と聞くと、どういうものをイメージするでしょうか?勉強会?社員交流?飲み会?…会社によって色々な形があると思います。ヒューマンテクノロジーズにも独自の社内イベントがあります。その名もHTラジオ!(ドドン!)その名の通り、ラジオ形式のイベントになっており、耳だけで楽しめるイベントです。お昼にご飯を食べながら、家事をしながら、気軽に参加できちゃうんです♪(ラジオ形式のイベントではありますが、社内のコミュニケーションツールであるTeamsを使って行っております!)私は今年の1月に入社をしてから毎回かかさずHTラジオに参加して...
初公開!当社リモートワーク不安解消の秘訣!どんなリモートコミュニケーションをとっているのか……まるっとお見せしちゃいます!
こんにちは!オフィスに出社する時は社員との交流と、福利厚生の安くて美味しいお弁当(ごちクルNow)が目当て!の人事採用担当の源田です。前回、人事採用チームの北山より開発部門のフルリモートワークについてご紹介をさせていただきましたが、当社では職種によっても異なりますが基本的にはリモートワークでの働き方が中心になっており、オンライン上でコミュニケーションを取る機会が多くなっております!地方在住でまだ1回もオフィスに出社したことがない……なんて社員も多数おります。今ではリモートワークが主流となってきている企業が多いですが、リモートワークの経験があまりない方ですと、「初めてのリモートワークだと不...