1
/
5

ヒューマンテクノロジーズって何の会社?事業の魅力に迫る!

こんにちは、ヒューマンテクノロジーズの採用担当です。
この記事では、弊社の事業についてご紹介していきます。

  • ヒューマンテクノロジーズはそもそも何の会社なのか
  • 世間に蔓延る課題
  • 課題を解決するために展開している事業・サービス内容
  • 今後の展望について

についてお話しして参りますので、「勤怠管理システムについて理解を深めたい方」や「ヒューマンテクノロジーズの持つ可能性」に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!

ヒューマンテクノロジーズはそもそも何の会社なのか?

ヒューマンテクノロジーズは、2001年に創業された、勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発及び提供を行う企業です。

弊社が提供する「KING OF TIME」は日本トップシェアを誇るクラウド勤怠管理サービスで、370万ものアクティブユーザー、58,000社以上の導入実績などがあり、企業の生産性向上と働き方改革を支援してきました。柔軟なシステムと高い技術力で、多様な業界のDX推進に貢献しています。

最近では、スマートキャンプ株式会社が主催する「BOXIL SaaS AWARD Summer 2024」にて、「KING OF TIME」が勤怠管理システム部門で「Good Service」「サポートの品質No.1」「営業担当の印象No.1」を、「KING OF TIME 人事労務」がタレントマネジメントシステム部門で「Good Service」をそれぞれ受賞するなど、サービスの見せる可能性はまだまだ広がりつつあります。


ユーザーが抱える課題とは

従業員の勤怠を管理する上では、こんな課題を抱える企業さまがいらっしゃいます。

  • 勤怠を手作業で集計するため、時間と労力がかかる上にミスも発生しやすい
  • 就業規則が複雑すぎて、集計ルールの管理が難しい
  • 労働時間をしっかり把握した上で、法令遵守に努めることが難しい
  • 従業員の不正打刻を管理しきれない

働き方改革が促進されつつある現代において、従業員の勤怠を細部まで管理することはどのような企業であってももはや必須。しかし、すべて人力で管理するというのはとても現実的ではありません。

そこで、弊社の「KING OF TIME」がお客様の課題やお悩みの解決に貢献するのです。

KING OF TIMEのサービス内容

KING OF TIMEには、以下の機能が備わっています。

▶︎勤怠管理

多様な打刻方法に対応し、リアルタイムで勤怠情報を確認・編集することができます。

複雑な勤務体系や法改正にも柔軟に対応しながら、企業独自の就業ルールを反映。労働時間の正確な把握や残業管理、有給休暇促進など、働き方改革を強力にサポートします。

業務効率化と法令遵守を両立できるので、人事担当者の負担を大幅に軽減させることができます。

▶︎KING OF TIME 人事労務

入社手続きから給与明細発行、マイナンバー管理まで一元化。従業員情報のカスタマイズや身上異動管理も可能です。ToDoリストで申請確認や手続きを迅速に完了でき、従業員自身による情報申請も実現。人事労務担当者の業務負担を劇的に軽減し、戦略的な人材管理に注力できる環境を提供します。

▶︎KING OF TIME 給与

既存の給与ソフトとシームレスに連携することで、Web給与明細の発行が可能になるサービスです。従業員はPDFやHTML形式で明細を閲覧することができます。取り込み形式は利用中の給与ソフトに合わせてカスタマイズでき、給与業務の効率化と正確性向上を実現します。

▶︎KING OF TIME データ分析

勤怠データを活用し、時間外労働や36協定遵守状況、生産性を可視化します。グラフや表で分かりやすく表示し、経営判断や業務改善に活用させることも可能です。従業員の労働時間や有給休暇取得状況など、多角的な分析が可能で、データに基づく戦略的な人材管理と働き方改革の推進をサポートできます。

▶︎KING OF TIME システムログ

スクリーンタイム等のシステムの操作履歴を詳細に記録し、不正アクセスや操作ミスを防止します。また、データベースの二重化など万全のセキュリティも搭載することにより、機密性の高い人事情報を安心して管理することができます。

ヒューマンテクノロジーズが目指す未来とは

弊社は、KING OF TIMEというサービスを通じて、お客様の人時生産性を最大限上げることに寄与したいと考えています。

それは、弊社がミッションとして掲げる「オペレーションから解放し、創造的業務への後押し」という言葉にも繋がってきます。

人間にしかできない仕事に最大限時間を使っていただき、人事労務担当の方により生産性の高い業務を行っていただき、最終的には日本全国・世界の人時生産性を最大限まで高める企業となることを目指します。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます!
弊社の事業の魅力や今後の可能性について感じていただけていたら嬉しいです。

興味を持ってくださった方は、是非一度お話ししましょう!

あなたのご応募を心よりお待ちしております!


株式会社ヒューマンテクノロジーズからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ヒューマンテクノロジーズでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

源田 千聡さんにいいねを伝えよう
源田 千聡さんや会社があなたに興味を持つかも