1
/
5

面談前に読んでおきたい、グッドパッチ創業ストーリー(総集編)

こんにちは!
広報の高野です。

今回のテーマはグッドパッチの創業ストーリー(総集編)。
これまでにも、代表土屋は様々な場面でこのストーリーをお話ししてきましたが、今回は総集編。この記事を読めば、グッドパッチのルーツがわかります!
本文内には、土屋が執筆したブログへのリンクが入っていますので、ご興味のある方はそちらも合わせてお楽しみください!

起業のきっかけは、祖母の定期預金。

ストーリーの始まりは、6年前に遡ります。
27歳、妻子持ち、海外経験ナシ、起業を諦めかけたサラリーマン。
2010年のある日、そんな土屋の元に定期預金が満期になったという通知が届きます。それは、亡くなった祖母が土屋の名義で作ってくれていたものでした。祖母が背中を押してくれている、と思った土屋は会社を辞め、「いつかできれば」と先延ばしにしていた起業に挑戦することを決意します。

いざ、シリコンバレーへ!

当時大阪に住んでいた土屋は、カンファレンスがあると聞けば東京へ上京していました。
ある時、DeNA 代表の南場さんが講演で語った言葉に感銘を受け、シリコンバレーに行くことを決めます。

「最初から世界展開を見据えているシリコンバレーのような会社に、スピードでかなうはずがない。これから起業するのであれば、多国籍軍をつくりなさい」

そして、土屋が作ったのがこのブログ、「Like a Silicon Valley」です。

そして土屋はシリコンバレーへ。
それは東日本大震災の前日、2011年3月10日のできごとでした。

渡米前日
いよいよ渡米前日になりました。 この一週間は仕事も旅の準備もかなり立て込んでいて、通常の5倍以上のスピードで時間が過ぎているような感覚におちいるくらい本当に時間が過ぎるのが早く感じました。本当に3月はバタバタです。 向こうは無料のWiFiが結構つながるとは聞いてはいたので...
http://likeasiliconvalley.blogspot.jp/2011/03/blog-post_10.html

実はこの渡米の際、シリコンバレーカンファレンス2011に参加した土屋は、当時学生だったグノシーの創業メンバーたちと出会い、グッドパッチ創業後の縁に繋がります。
そして、2011年4月より、グローバルイノベーションをデザインするコンサルティング会社「btrax」でインターンとして3ヶ月間働きました。

btraxのCEOであるブランドンさんは、Podcastにも度々ゲスト出演してくださっています。

【Podpatch#7】btraxCEOブランドンさん登場!-JapanNightやスタートアップ、グッドパッチについて
ついにiPhone 6・6 Plusが発売され、社内でも多くの社員が購入しています!そんな中ですが、今回は代表土屋がサンフランシスコにいる時からお世話になっていたクリエイティブエージェンシーbtraxのブランドンさんが登場です! btraxCEOブランドン・片山・ヒルさん@BrandonKHill ...
http://memo.goodpatch.co/2014/09/podpatch7/

インターンとして働いていた土屋は、日本とサンフランシスコではものづくりに違いがあることに気がつきます。サンフランシスコのスタートアップは、余計な機能を極力そぎ落とし、洗練させていくという方法をとっていました。その思考の元には、UXを第一に考え、β版からUI設計し、機能やビジュアルを考えるという「デザイン」中心の考え方がありました。さらに、デザインが重要だということを経営層が理解しており、デザインに大きな投資をしている状況でした
それは、機能をふんだんに搭載することが良いとされていた日本的な思考や状況とは真逆。
日本企業にもいずれ変化が訪れる!と確信した土屋は、グッドパッチを起業します。

起業してから、今まで。

2011年、起業当初は、秋葉原の小さなオフィスに土屋1人。
そこから、デザインや新しいものが好きな仲間を集め、クライアントワークにコミットしていきます。2014年に渋谷へ移転してからは、自社プロダクト第一弾であるプロトタイピングツール「Prott」をローンチ。

【Podpatch#17】Goodpatch起業ストーリー
Podpatch#17を公開しました!今回は代表土屋が採用面接でお話している「Goodpatch起業ストーリー」について。土屋がGoodpatchの起業を決意したきっかけ、そして起業してから今に至るまでをたっぷりとお話しています。これからGoodpatchの採用面接を受ける方にはぜひ聞いてほしい内容になっています。 ...
http://memo.goodpatch.co/2015/07/podpatch17/

2015年にはベルリンに進出し、Prottはグッドデザイン賞を受賞。2016年には渋谷オフィスを増床し、当時β版だったフィードバックツール「Balto」もグッドデザイン賞を受賞しました。
さらに第二の海外拠点である台北へも進出しました。(創業してから一番色々あったという2015年、2016年の様子はPodpatchでも配信中です!)

【Podpatch#19】急速に組織化するグッドパッチ
Podpatch#19を公開しました!2016年一発目のPodpatch。お待たせ致しました! CEOの土屋が「起業してから一番色々あった」と語る、2015年から2016年の半年間についてをCTOのひらいと対談形式でお届けします。 ...
http://memo.goodpatch.co/2016/04/podpatch19/

2017年1月には「Balto」を正式ローンチ。そのほか、土屋は経済産業省の第4次産業革命クリエイティブ研究会の委員にも選出され、日本のデザイン業界について、様々な分野の方々と議論を重ねています。


おまけ:キッチンのあるオフィス

今ではお馴染みのこのキッチンも、創業ストーリーと深く関わっています。

このキッチンは、土屋がサンフランシスコでインターンをしていた時に、btraxのCEOであるブランドンさんに連れて行ってもらったコワーキングスペース、Dogpatchlabsから大きな影響を受けています。(ちなみにGoodpatchという社名は、Dogpatchlabsの「Dog」を「Good」に変えたものなんです!)
当時サンフランシスコにあったDogpatchlabsには、20〜30社ほどのスタートアップが入っており、机に仕切りもなく、とてもオープンでカジュアル。それは、メンバーが積極的に議論をして沢山フィードバックをもらえる環境でした。Dogpatchlabsが輩出したスタートアップは数知れませんが、その代表が今をときめくInstagramです。
「ここにいたらクリエイティブな発想が出てきそう!」と感銘を受けた土屋は、こんな環境を日本でも作りたいと決心しました。

DogpatchlabsからInstagramが生まれたように、
このオフィスから世界中の人々に使ってもらえるサービスを生み出したいと思う。
人材も環境も揃ってる。出来ないはずはない。

Like a Silicon Valley「キッチンのあるオフィス」より
http://likeasiliconvalley.tumblr.com/post/138620858608/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9

2011年4月。Dogpatchlabsに入居していたスタートアップたちが、ランチタイムにキッチンでピッチをしている様子。

そして、約6年後の2017年3月。
Goodpatchのメンバーがランチタイムにキッチンでピッチをする様子。
グッドパッチは、トライアンドエラーを日々繰り返しながら、6年前に土屋が思い描いた姿へ一歩一歩向かっています。

創業ストーリー総集編、いかがでしたでしょうか?

今回は総集編ということで、カットしてしまったディティールも多々あります。
グッドパッチでは、新入社員に向けた社長研修というものがあり、必ず社長から創業ストーリーを直接聞くことができるという特典も!

学生さん向けには、創業ストーリーから紐解く会社説明会を開催していますので、ぜひ遊びに来てください!

株式会社グッドパッチでは一緒に働く仲間を募集しています
48 いいね!
48 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

高野 葉子さんにいいねを伝えよう
高野 葉子さんや会社があなたに興味を持つかも