注目のストーリー
すべてのストーリー
【部長インタビュー】挑戦を後押しする会社でチャンスを掴み続けるために
こんにちは!HR部の村上です。今回はアルバイトでエンジニアとして入社し、カスタマーサポートやプロダクトマネジメントなど、いろいろな業務を経験しながら現在はプロダクト戦略部の部長を務める釜谷さんにインタビューを行いました。若手ながら着実にキャリアアップし、現在は部長として活躍される釜谷さん。その裏にある継続的なチャレンジについてお伺いしました。ぜひご覧ください!バナーを3年前のサブマネージャー時代の記事と合わせてみました。なんだかエモいですね...!エフェクチュアルに入るまで村上:さっそくですが、エフェクチュアルに入るまでの経歴を教えてください!釜谷:前職は東北にある通信インフラの会社で通...
【CTO兼CPOインタビュー】現場主義で事業を牽引する取締役の信念とは
こんにちは、HR部の村上です。今回はCTO兼CPOの岩田さんにインタビューをしました。以前プロダクトの構想について詳細をお伺いしたので、この記事では岩田さんの価値観や仕事への向き合い方をメインに伺いました。ぜひ最後までご覧ください!*以前の記事はこちら。エフェクチュアル入社までのご経歴を教えてください大学ではコンピューターサイエンスを学んでいました。「ものづくりが好き」ということもありIT業界に興味を持ち、新卒で株式会社日立ソリューションズに入社しました。そこでは機械学習や統計、データ分析を活用し、企業が利用する社内プロダクトの技術課題を解決するための応用研究に携わっていました。エフェ...
【開発部長インタビュー】アルバイトで入社し部長へ駆け上がった日山が語るエフェの開発の魅力とは
こんにちは!HR部の村上です。今回はプロダクト開発部長の日山さんにインタビューを行いました。以前のインタビュー記事ではマネージャーとしてインタビューをさせていただいていました。エフェクチュアルの中でもかなり社歴が長く、会社の紆余曲折を経験してきた日山さんだからこそわかる、今のエフェクチュアルの魅力をお伺いしました。ぜひ最後までご覧ください!エフェクチュアルに入るまで村上:さっそくですが、エフェクチュアルに入社する前は何をしていましたか?日山:前職は新卒で入社した大手SIer企業で主に金融系のシステム開発に携わっていました。その会社にはSIerだけでなくグループ内に専門学校や研究機関があっ...
【2024年】御祈祷会レポート|全社イベント
明けましておめでとうございます!HR部の村上です。本年も引き続き、会社やメンバーのことをお伝えするため、記事を書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。ということで、新年一発目は全社での祈祷会レポートです⛩️昨年同様、乃木神社へ祈祷へ行ってまいりましたのでその様子をお伝えいたします。村上はちょうど1年前の1月1日に入社しましたので2度目の参加で感慨深い思いでした。昨年のレポート記事はこちら。御祈祷今回は20名ほどのメンバーが参加しました!2023年の間には各部署出社の頻度も増え、顔を合わせる機会も多くありましたのでレア感はそんなにないのですが、やはりこの人数で集まれる機...
【第10期】上期キックオフのようす|オフショットもたっぷり!
こんにちは、HR部の村上です!先日半期に一回の全社イベントであるキックオフが開催されました。普段リモートと出社のハイブリッドで働いているエフェクチュアルでは全社員がオフラインで顔を合わせる機会は貴重です。今回は「第10期」のキックオフということで、心機一転、今期のスタートを切るために実行委員が中心となって素敵なイベントを準備してくださいました。この記事では、新たなコンテンツも加えて執り行われたキックオフのレポートをお届けします!概要まずはキックオフの概要を!アジェンダキックオフ (14:00~17:00)社長メッセージ部署発表パネルディスカッション授賞式 納会(17:00~19:00)...
チームやメンバーのために|カスタマーサクセス部で信頼の厚い入社4年目メンバーにインタビュー
こんにちは!HR部の村上です。今回はカスタマーサクセス部で活躍されている齊藤さんにインタビューを行いました。カスタマーサクセス部の中でもフロントチームやサポートチーム、営業事務など横断的に携わられ、新入社員のオンボーディングにも関わる齊藤さん。そんな彼女の素敵な人柄や仕事への想いを感じていただける記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。PROFILE._齊藤 理紗卒業後は旅行代理店に就職。企業や個人に向けた旅行の手配業務およびツアーの企画を行なう。その後商社へ転職し営業サポートを担う。その後2019年にエフェクチュアルに営業として入社。新規営業を担っていたが、現在は既存顧客の対...
お客様に真の課題解決を。CSO渡邉が語る仕事にかける想いとは。エフェのセールスの面白さや課題もインタビュー
こんにちは!HR部の村上です。今回はWEBリスクマネジメント事業のセールスを管掌するCSOの渡邉さんにインタビューを行いました。エフェクチュアルはロケーションマネジメント事業とWEBリスクマネジメント事業の2つの事業を展開しています。事業のご紹介はこちらの記事をご覧ください。WEBリスクマネジメント事業はエフェクチュアルの売り上げの軸として成長を続けている事業です。エフェクチュアルに入社される前から、長らくオンラインブランドマネジメントに関わるサービスの法人営業としてご活躍されてきた渡邉さんが語るエフェクチュアルの営業の面白さや仕事にかける想いは必見です。ぜひ最後までご覧ください。PRO...
大企業出身者対談|ベンチャーのメリットデメリット
こんにちは、HR部の村上です。今回は大企業からベンチャーである弊社へ転職し、一緒に頑張っている2名のメンバーへ、ベンチャーで働くことのメリット・デメリットを語っていただきました。さらにお二人の前職は同じ会社で、さらに同じ商材を扱う営業として働かれていましたが現在はそれぞれ「セールス」と「カスタマーサクセス」で違う職種で活躍されています。このキャリアを選択された理由についてもお伺いしているのでぜひ最後までご覧ください!PROFILE._ロケーションマネジメントセールス部_栁澤翔太専門学校卒業後、美容師として就職。10年ほど働いたのち、別のことにチャレンジしてみたいという思いから株式会社リク...
Ruby未経験で入社から1年。バリバリ活躍するエンジニアの成長の軌跡
こんにちは!HR部の村上です。今回はプロダクト開発部で活躍されているエンジニアの市川さんにインタビューを行いました。エフェクチュアルのプロダクト開発ではRuby on Railsをメインで利用しておりますが、市川さんはRuby、Railsは未経験で入社されました。この記事では、入社からちょうど1年が経ち、現在は1人称で開発に取り組まれている市川さんの成長の軌跡を追っていきます。市川さんにはたびたび記事に出演いただいています。ぜひこちらもご覧ください。PROFILE._市川 侑新卒でゼネコンに入社。その後、SES企業へ未経験でエンジニア転職。3ヶ月の研修と4ヶ月の実務経験を積み、2022年...
エフェクチュアル部署紹介【プロダクト・バックオフィス編】
こんにちは、HR部の村上です。今回は、前回に引き続き部署紹介の記事で、以下の4部署を紹介します。プロダクト戦略部プロダクト開発部管理部HR部組織の全体像も含めてご紹介した前回の記事はこちら。ぜひ最後までご覧ください!プロダクト戦略部主な役割プロダクトマネジメント、マーケティング、デザインの機能を有しています。プロダクトマネジメントでは、PMFを目指して顧客のペイン・課題・ソリューションを探し続け、プロダクトロードマップの立案、PRDの作成を行っています。マーケティングでは、見込み客にサービスを利用してもらえるように、ターゲティング分析、広告運用、セミナーやホワイトペーパーといったコンテン...
エフェクチュアル部署紹介【ビジネスサイド編】
こんにちは、HR部の村上です。ずっと前から書きたいと思っていたエフェクチュアルの組織の全体像とそれぞれの部署の役割についてようやく書くことにしました。それぞれの部署がどんな役割・目標を持ってどんな動きをしているかを知っていただくことで、より働くイメージや部署感の連携のイメージがつきやすくなると考えています。この記事ではビジネスサイドの部署を紹介します。バックオフィスやプロダクトサイドの部署は別記事で執筆予定ですのでお楽しみに!各部署たくさんの方に協力いただきましたのでぜひ最後までご覧ください。組織の全体像エフェクチュアルの組織の特徴はサービスをご利用いただいているお客様のサポートをするカ...
有形商材から無形商材へ。強くなるために選んだ会社での仕事と挑戦
こんにちは!HR部の村上です。今回は、エフェクチュアルでセールスとして活躍する長堀さんへインタビューしました。一貫して営業に携わられている長堀さんが思うエフェクチュアルのセールスの面白さや難しさをぜひご覧ください。PROFILE._長堀 秀生大学卒業後、一貫してメーカーの法人営業として新規・既存顧客を担当。「無形商材の営業に携わりたい」という軸で転職活動に取り組み、2022年4月にエフェクチュアルに入社。入社後はロケーションマネジメント事業のセールスを経験後、現在はWEBリスクマネジメントセールス部に異動し活躍中。*それぞれの事業の概要はこちらからご覧いただけます。長堀さんの仕事村上:さ...
【新入社員対談】外から見たエフェクチュアル!👀
こんにちは、HR部の森田です。今回は、外から見たエフェクチュアルが一体どんな姿なのか、6月にご入社いただいたCS部の望月さんと7月にご入社いただいた海老根さんに、新鮮な気持ちでエフェクチュアルについて語っていただきました。エフェクチュアルに入る前と入った後でのギャップやエフェクチュアルの好きなところなどを知ることができますのでぜひご覧ください!『内側から見たエフェクチュアル』については下記記事で見ることができます。👀PROFILE._カスタマーサクセス部_望月香菜子大学卒業後、新卒で大手アパレル企業に入社。その後もお客様との接点を持つ業務を軸に、ヘルスサプリ企業での営業事務やバーチャルオ...
オープンポジション開設の理由と使い方
こんにちは、HR部の村上です!今回、新しい試みとしてオープンポジションでの募集を開始しましたのでお知らせします。オープンポジション開設の理由今回新たにオープンポジションを設置した理由は2つあります。1.転職意欲が高くない人にも気軽に応募いただきたいためポジションを限定した募集へは選考前提のようでエントリーしづらい方もいるかもしれません。また何の仕事をしたいのか、どんな環境で働きたいのかなど転職軸が決まりきっていない方もいらっしゃると思います。そこで、まずは気楽にお話ししながら会社全体のことをざっくり知っていただいたり、あなたのご経歴やスキルからご活躍いただけそうなポジションをご提案する場...
【7月度MVPインタビュー|望月香菜子】入社2ヶ月で受賞!期待の新星が語る活躍の鍵
こんにちは、HR部の村上です。エフェクチュアルでは毎月の月初会で、前月度のMVPが発表されます。MVPにはその月に大きな成果を上げた人や、会社に対して良い影響を与えた人、行動指針を体現した人が選ばれ、受賞者にはささやかなギフトが贈られます。今月も、どんな人が活躍しているのか、どんな成果が評価されているのか、皆さんにリアルをお届けするため、MVPに選ばれた方へのインタビューを行いました!今回は7月度のMVPに輝いたカスタマーサクセス部でカスタマーサポートを担う望月香菜子さんへのインタビューです。PROFILE._望月香菜子大学卒業後はアパレルや営業事務などお客様との関わりを持つ職に従事。前...