注目のストーリー
アプリ開発
【社員インタビュー】若手エンジニアにインタビューしました!
◾️プロフィール名前:瓜生 遥輝(Uriu Haruki)職種:モバイルエンジニア所属部署:システム開発部入社:2023年◾️現在の仕事についてモバイルエンジニアとして、某銀行案件でアジャイル開発を実施しております。プログラム以外にも画面設計書の作成や結合テストなどアプリ開発のさまざまな工程を行っております。◾️仕事のやりがい年齢問わず挑戦できることにやりがいを感じています。イーディーエーには、挑戦したい場合に自ら手を挙げ、責任を持ってタスクを遂行できる環境が整っています。プログラム以外では勉強会の開催や技術記事の執筆など、様々な挑戦ができるところも魅力です。◾️成長を実感したケース現在...
【後編】フリーランスエンジニアとして働くメリット・デメリットをご紹介します
前回は、フリーランスエンジニアのメリットについてご紹介いたしました。フリーランスエンジニアのメリットとして、実力が収入に直結する得意分野・専門性を活かせる人間関係の悩みが減る出社や勤務時間を気にせず働くことができるなどがあげられます。今回は、フリーランスエンジニアのデメリットについて触れていきたいと思います。本記事がみなさまのお役に立ちましたら幸いです。フリーランスエンジニアのデメリットここまで読んでいただいて、フリーランスエンジニアにはメリットだらけ!と思う方もいるとは思いますが、もちろん多少のデメリットも存在します。独立後に後悔しないためにもデメリットもしっかり確認しておきましょう。...
【前編】フリーランスエンジニアとして働くメリット・デメリットをご紹介します
日本のサラリーマンを支えていた終身雇用制度はとうに過ぎ、一つの会社で長く働く社員よりも、自由度が高く、実力さえあれば確実な収入のアップを見込めるフリーランスという働き方を選ぶ方が増えています。それは開発事業に関わるエンジニアにも適用されています。本記事を読んでいるあなたも、ゆくゆくは独立をしたいという気持ちをお持ちなのではないでしょうか?しかし、いざフリーランスを試みると不安や心配も多いものです。今回は、フリーランスエンジニアのメリット・デメリットについて前編と後編にわけて詳しく解説いたします。フリーランスエンジニアのメリットフリーランスエンジニアとして活動すると、収入や働き方の面でメリ...
【社員インタビュー】営業本部の頼れるリーダーに仕事内容とやりがいについて聞いてみました!
今年も綺麗な桜が各地で咲いていますね。みなさんはもうお花見は楽しみましたか?六本木ヒルズ付近では桜のライトアップがされています。夜桜を見に出かけるのもいいですよね。今回は、会社の顔とも言われる営業本部で大活躍されている部長の石原さんに、お仕事について聞いてみました!本記事を読んで、少しでも営業職に関心をもっていただけたら幸いです。プロフィールお名前:石原 深職種 :営業所属:営業本部 / 部長勤続年数:5年Q . EDAでの営業業務を簡単に教えてくださいEDAは受託開発の会社です。請負案件の場合、アプリ開発、WEBシステム開発の案件を受注することがメインの業務となります。直近では事業拡大...
フルリモートでディレクターって何をしているの?
おはようございます。今日も天気が良いな、とコーヒーを片手にゆったりした朝の時間を過ごしているディレクターです。フルリモートになってから、仕事が始まるまでの時間をとても有意義に使えるようになりました。最近は暖かくなってきたので、草花が色づく様子を眺めながらの散歩を楽しんでいます。フルリモートを経験する前の僕が憧れていた理想の朝活です。最近お客様との会話の中で、「開発をされるのってプログラマーさんですよね?では、ディレクターさんは実際にどんなお仕事をするのですか?」という質問をよく頂きますので、今日はディレクターの1日について紹介したいと思います。併せてフルリモート業務の実態も知っていただけ...
【社員インタビュー】システム開発のスペシャリストに仕事のやりがいについて聞いてみました!
随分と過ごしやすい季節になりましたね。多くの企業が新入社員を迎え、社内に賑やかさが増す頃でしょうか。今回は、EDAでエンジニアのスペシャリストとして現場で活躍しつつも、システム開発部の部長も務めている松田さんに、仕事のやりがいについてインタビューをおこないました!本記事を読んで、少しでもEDAに興味をもっていただけたら幸いです。プロフィールお名前:松田 翔大職種 :エンジニア所属:システム開発部 / 部長勤続年数:6年Q.システム開発部の体制を教えてください。大きくアプリとWEBの2つに分かれています。アプリ開発メンバーに関しては直近Flutter開発が1番件数が多く、情報共有を頻繁に行...
富山県在住の私が都心の会社にフルリモートで勤務する話
初めまして!私はEDAでエンジニアをしています。タイトルの通り、現在富山県に在住しながら六本木に本社があるEDAに勤めています!今回は、フルリモートでの勤務が地方在住者にとってメリットが沢山あるというお話をしていこうと思います。通勤時間0は最大のメリット前職では、隣の県に片道1時間半〜2時間かけて通勤していました。地方に暮らす人にとって、長時間通勤は辛いものでして…出社する頃にはライフは0でした。。それが今は、フルリモートなので通勤時間は0分!PCを開いて、出社報告をすれば勤務開始です。ライフを削ることなく仕事が快適に始められます。また、自宅なので退勤報告した後は、すぐに好きなことができ...
【社員インタビュー】アプリからWebまで幅広い案件を対応するディレクターに採用のキッカケを聞いてみました!
■プロフィール名前:岩熊 亮年齢:31歳職種:ディレクター所属部署:プロジェクト推進部入社: 2018年■現在の仕事についてお聞かせください。ディレクターとしてアプリやweb開発の全体の流れを管理する仕事に取り組んでいます。お客様と打ち合わせを行いご要望等をヒアリングし、エンジニアと相談しながら実現する為にはどのような手段で、どれくらいの期間で費用がどれくらい必要なのか算出します。具体な要件が定まった後、開発のスケジューリング、進行管理、ドキュメントの用意、開発実装開始から検証納品まで、案件の開始から完了までの一連の流れを管理していくのが主な役割となります。■仕事に取り組むうえでやりがい...
【社員インタビュー】愛媛県からフルリモートで働くプログラマー
プロフィール:金井大朗 プログラマー iOSやAndrod、サーバなど幅広く開発ができるプログラマー。2020年edaに入社。現在はシステム開発部モバイルチームリーダーとしても活躍中。Q.仕事の内容や、ご自身が果たしている役割・担当についてお聞かせください。主にAndroid、iPhoneのアプリ案件へ参加し実装を担当しています。今まで関わった案件内容としては通販アプリ、工場内で使用する業務アプリ、音声配信アプリの新規機能追加や既存バグ修正作業など行いました。モバイルアプリケーション開発部のリーダーとしてチーム内の質問への回答、ソースコードのレビューなども担当しています。アプリ開発だけで...
【社員インタビュー】苦労して失敗した分だけ報われる!自分からHELPを出せる人に向く仕事
プロフィール:岩熊亮 ディレクター。業界大手の通販サイトの運営・WEBデザインを経験後、紹介でedaに入社。アプリ開発の全体の流れを管理するポジションで仕事に取り組んでいる。Q.前職は何をされていましたか?edaに入社する前は、業界では有名な通販サイトの運営とWEBデザインを担当していました。アクティブサイトの構築から、商品選定・掲載業務も担当していましたね。前職では管理業務に携わっていたので、販売する商品をWEBに掲載する過程で、管理画面のどこを操作すればどう反映されるのか、頭の中で流れが理解できていたっていう経験が役立っています。アプリ制作の場合も、管理画面とアプリ側で管理することに...
【社員インタビュー】入社半年で部長へ!管理職から見たedaの雰囲気について聞いてみた
プロフィール:木村秀 ソリューション開発部部長。Webデザイン会社を経験後、edaに入社。クライアントとの打ち合わせを通じて仕様を確認・確定し、開発全体のコントロール・検証を担当するディレクション業務に携わっている。Q.前職は何をされていましたか?edaに入社する前は、Webデザイン系の会社に勤めていました。コーディングからHTML、CSS、ベースの実装まで幅広くやっていたので、今のアプリ開発の仕事でも過去の経験を生かして仕事を進めています。Q.部長として人をまとめるのに苦労したこと、大変だったことは?「やらないで後悔するよりも、やって後悔しよう」をモットーに、難しいことにも積極的にチャ...