1
/
5

<会社紹介>dual&Co.の面接でよくある質問に採用担当が答えてみた🌈✨

こんにちは!dual&Co.コーポレートチームの千羽です!

今回は面接で皆さんからよくいただく質問に答えてみました!

弊社の選考を受けようと考えている方は必見です、ぜひ最後までご覧ください!

1. 入社前&配属前に関する質問

Q.内定までの流れ(選考フロー)、選考のポイントを教えてください。

選考フローは、説明会→WEBテスト、書類選考→1次面接→1dayインターン(中途の場合は2次面接)→役員面接→内定の流れで進んでいきます。

※お互いが疑問を残さないために、状況に応じてフローや面接・面談の回数は変動する可能性があります。

選考のポイントは各選考で違う社員が担当するため、選考期間中に多くの社員と話す機会があることです。

採用担当視点、現場視点、役員視点で得られる回答も違うと思うので、たくさん質問できるようにしています。dual&Co.では、全ての選考をオンラインで行っています。

Q. 入社前に勉強した方が良いこと(身に付けた方が良いスキルなど)はありますか?

技術的なことで言えば、特に事前に身につけておかないといけないスキルというものはありません。

ただ、入社に備えて勉強をする場合、色々な言語に触れることより何か一つ言語を決めてそれを深く勉強していただくことをおすすめしています。これは、ひとつ拠り所となる言語があることで他の言語にも応用がきくようになり、キャッチアップのスピードがあがるという効果があるためです。

わたしたちはプログラミングが楽しい!と感じていただける方と一緒に働きたいと思っているので、その気持ちだけは持っておいていただけると嬉しいです!

Q.未経験入社からスキルアップする流れを教えてください。

ここではエンジニアの松川に回答をしてもらいました!

基本的には、実践をしながらスキルアップしていく流れです。

入社時のスキルによりますが、まずできそうな部分の実装を進めてもらい、成長に合わせてバックエンドやフロントエンドなどの広範囲にわたって開発を担当していただきます。

ひとつの開発タスクの流れは大まかに以下の通りです。

①現状のスキルや不安点について、リーダー(チーム)と相談
②それぞれのレベルに合った開発タスクにアサイン
③並走しながら実践
④タスクの進め方や技術面のFB

Q. 配属前の研修制度はどのようなものがありますか?

新卒入社の方の場合、研修期間が1か月間ほど設けられています。

この期間にeラーニングのサービスを使って、社会人の基礎マナーや開発に関する基本的なことを学んでいただきます。弊社の業務に沿った授業がリスト化されているので、それを見てインプットをする期間です。

しかしそれだけでなく、研修期間はできるだけ多くの先輩とコミュニケーションをとる期間としても設けているので、毎日学んだことを発表し自由に質問ができる「研修FB会」や、週に2回ほど先輩社員との「オンラインランチ会」も開催しています。

研修期間の最後は「研修シェア会」という形で、eラーニングの授業や先輩たちの質問の回答から学んだことを同期と相談しながらまとめていただき、社内で発表をしてもらいます。


エンジニア|フルリモート
第二新卒|全国どこからでも安心して働ける自社内開発エンジニア募集。
「世の中の不便をITによって便利に」 ITが急速に発展し、世の中はどんどん進化しています。しかし、まだまだアナログな業務が存在していることも事実です。 dual & Co.は、今も残っている世の中の不便をITのチカラで便利にするための事業を展開しています。 ▍事業内容 ・アプリ開発 ・インターネット事業 ・サーバー構築・保守 ▍自社サービス ・販売管理・在庫管理クラウド「アパレル管理⾃動くん」 ・POSレジ「アパレル管理⾃動くん POSレジ」 ▍HPはこちら https://dual.tokyo/
株式会社dual&Co.

2. 入社後に関する質問

Q.オフラインで会う機会はどのくらいあるのでしょうか?

オフラインで会う機会は強制されるものはほとんどないので、人によります。

ただ、福利厚生として月に1度使えるオフラインの懇親会手当などがあるので、1か月に1回はオフラインで会う機会を設けることができるようにしております。

そういった福利厚生を使った懇親会やイベントは、参加したいときに参加するというイメージを持っていただければと思います。

Q.社員の皆さんはどのくらい有給休暇を取得されているのでしょうか。

チームで調整がつけば基本的に好きな時にとれます。1週間以上前の申請が原則です。消化率でいうと、今まで有給休暇を使いきれずに消滅させてしまった社員はいないので100%です。

Q.長期休暇(GW・お盆・年末年始など)はどのように取得されているのでしょうか?

基本的には暦通りの祝日です。大型連休にしたい場合は有給休暇を使う形になります。

夏季休暇は7月8月の間で3日間分の有給休暇が付与されます。年末年始休暇は年ごとに違いますが、昨年度は12月28日~1月4日が休みでした。

Q.仕事のやりがいはどんなところにありますか?

ここではエンジニアの松永に回答してもらいました!

制作したものが仕様通り動いたときが一番やりがいを感じます。

仕様通りに作成するということは難しく、完成したと思っても検証を重ねるうえでバグが見つかり修正を行うことが多々あります。そこで自分の未熟さや実力不足が見え、「勉強をもっとしないと」という気持ちになります。

しかし、それを乗り越えて完成したものができたときには達成感があり、やりがいを感じます。


SaaS|エンジニア|新卒採用
25卒|ITの力でアパレル業界を豊かにするWEBエンジニア募集。
「世の中の不便をITによって便利に」 ITが急速に発展し、世の中はどんどん進化しています。しかし、まだまだアナログな業務が存在していることも事実です。 dual & Co.は、今も残っている世の中の不便をITのチカラで便利にするための事業を展開しています。 ▍事業内容 ・アプリ開発 ・インターネット事業 ・サーバー構築・保守 ▍自社サービス ・販売管理・在庫管理クラウド「アパレル管理⾃動くん」 ・POSレジ「アパレル管理⾃動くん POSレジ」 ▍HPはこちら https://dual.tokyo/
株式会社dual&Co.

3. メンバーに関する質問

Q.貴社のメンバーの特徴を教えてください。

dual&Co.では、「自分の成長を、みんなの成長に。」というミッションを掲げているため、シェアの文化があり自然と誰かのために行動ができる人が多いと感じます。

自分が失敗したら次に同じ作業をする人が同じような過ちを繰り返さないように注意喚起したり、上手くいった方法はドキュメントに残しておいて誰でも見返せるようにしていたりといったそんないつかの誰かのためにの行動ができる人が多いのは大きな特徴だと感じます。

性格的には個性的な人がたくさんいます。(笑)

Q.エンジニアメンバーの雰囲気を教えてください。

わからないことがあれば自然と質問できる雰囲気があります。エンジニア同士で詰まったところを共有して、解決策を提案しあったりしているところをよく見かけます。

技術的向上心がある人たちなので、インプットも常に行っている印象があります。

Q.皆さんの入社の決め手は何ですか?

エンジニアの2人に聞いてみました!

(松川)業務の担当範囲が広いことです。バックエンドからフロントエンド、人によっては希望に応じてエンジニアの領域以外にも関わることができます。自分は特定の領域だけというよりも、サービス全体を見て仕事をしていきたいと思いましたので、この点を重視して入社に至りました。

(松永)面接時に社員と会話する中で、とても人柄が良いと感じたことです。就職活動中沢山の面接を行ってきましたが、採用するしないにかかわらず、ためになる情報やアドバイスを送ってくれる会社はここ以外にありませんでした。また、面接回数は多いですがその分多くの社員とかかわる機会があり、会社のより内部を深く知れた状態で入社できるという点も良かったです。

Q.dual&Co.で活躍している方はどんな方ですか?

シェアをする人、自ら進んで行動できる人が活躍している印象です。シェアをすることで新たな視点からの意見がもらえたりするので、どんどんみんなシェアをしています。

また指示を受けて言われたことだけをやるのではなく、その先のことを考えて行動できる人が成長スピードも速く活躍しています。


以上、面接でよくいただく質問のまとめでした。

面接は入社後にミスマッチが生まれないよう、お互いのことを知る大切な時間です。素直に話をして、不明点を解消できるように心がけていますので、気になったことは気軽に質問してください!また、自分のやりたいことやアピールしたいスキル等がありましたら伝えていただけると嬉しいです。

今後、選考へ進んでいただく方々の参考になれば幸いです。皆さんからのご応募、お待ちしております✨


▽エントリーはこちら!

仙台|フルリモート|第二新卒
完全自社内開発|仙台拠点の次世代を担うコアメンバー募集。
「世の中の不便をITによって便利に」 ITが急速に発展し、世の中はどんどん進化しています。しかし、まだまだアナログな業務が存在していることも事実です。 dual & Co.は、今も残っている世の中の不便をITのチカラで便利にするための事業を展開しています。 ▍事業内容 ・アプリ開発 ・インターネット事業 ・サーバー構築・保守 ▍自社サービス ・販売管理・在庫管理クラウド「アパレル管理⾃動くん」 ・POSレジ「アパレル管理⾃動くん POSレジ」 ▍HPはこちら https://dual.tokyo/
株式会社dual&Co.
仙台|フルリモート|フレックス
自社開発|dual&Co.仙台拠点の立ち上げエンジニアメンバー募集!
「世の中の不便をITによって便利に」 ITが急速に発展し、世の中はどんどん進化しています。しかし、まだまだアナログな業務が存在していることも事実です。 dual & Co.は、今も残っている世の中の不便をITのチカラで便利にするための事業を展開しています。 ▍事業内容 ・アプリ開発 ・インターネット事業 ・サーバー構築・保守 ▍自社サービス ・販売管理・在庫管理クラウド「アパレル管理⾃動くん」 ・POSレジ「アパレル管理⾃動くん POSレジ」 ▍HPはこちら https://dual.tokyo/
株式会社dual&Co.
中途|エンジニア|フルリモート
第二新卒大歓迎|とことん社員想いな会社で安心して働けるエンジニア募集。
「世の中の不便をITによって便利に」 ITが急速に発展し、世の中はどんどん進化しています。しかし、まだまだアナログな業務が存在していることも事実です。 dual & Co.は、今も残っている世の中の不便をITのチカラで便利にするための事業を展開しています。 ▍事業内容 ・アプリ開発 ・インターネット事業 ・サーバー構築・保守 ▍自社サービス ・販売管理・在庫管理クラウド「アパレル管理⾃動くん」 ・POSレジ「アパレル管理⾃動くん POSレジ」 ▍HPはこちら https://dual.tokyo/
株式会社dual&Co.

▽会社紹介記事はこちら!

<会社紹介>dual&Co.充実の研修制度と福利厚生をご紹介! | 株式会社dual&Co.
こんにちは!dual&Co.コーポレートチームの千羽です!今回は弊社の福利厚生をはじめとした各種制度について紹介させていただきます。たくさん紹介していきたいと思いますので、ぜひ最後までご覧くださ...
https://www.wantedly.com/companies/dual/post_articles/528682
⭐🔮dualメンバーで『MBTI診断』をやってみました🔮⭐ | 株式会社dual&Co.
みなさんこんにちは、dual&Co.採用広報です。今回は⭐🔮MBTI診断🔮⭐についての記事になります!弊社メンバーは一体どんな結果となったのか...!ぜひ最後までご覧ください。ーMBTI診断とは?M...
https://www.wantedly.com/companies/dual/post_articles/520711
株式会社dual&Co.では一緒に働く仲間を募集しています
94 いいね!
94 いいね!
今週のランキング