注目のストーリー
すべてのストーリー
選抜に選ばれる程、サッカー一筋だった学生が、不動産営業へ。
住宅事業部の営業として、活躍されているイシマルさん。社内でお客様と電話されている姿を度々目にしますが、お客様と親密にコミュニケーション取られている印象です。そんなイシマルさん、実は、学生時代有名なサッカープレイヤーだったとか!では、なぜ、不動産営業の道に!?今回は、住宅事業部のイシマルさんにインタビューしました。サッカー選手ではなく、不動産の営業へ(カワムラ)学生時代、打ち込んでいたことって、やっぱりサッカーですか?(イシマル)そうだね、1番はサッカーです。小学校3年生から大学生まで、ずっと続けていました。ほとんどの時間をサッカーに費やしてきた気がします。なので、部活の仲間と過ごした時間...
私がやるしかない!0から自分の力で専門知識を習得!
ソーラー事業部東京支店に所属されているBさん。ソーラー事業という専門性の高い事業の中で、専門知識が必要な業務を担当されています。実は、その知識について、ご自分の力で習得されたのだとか! 今回は、そんなBさんにインタビューしました。調べる、聞く、考える、とにかく数をこなして覚える!カワムラ:Bさんの今の業務を教えてください!B:官公庁・電力会社への届出/申請手続きや回路設計、工事書類作成、図面作成完成図書作成などです。カワムラ:名称から難しそうな業務ばかりです…!キャドを用いた設計や、官公庁・電力会社への申請関係等、専門性の高い業務を担当されていますが、ご自分でお勉強されたと聞いています。...
注文住宅営業で収集した“お客様の声”を新商品へ!建売住宅改定に挑む!
中途採用で株式会社ダックスに入社されたFさん。雰囲気から柔らかく、実際にお話ししても、実に柔らかな口調で、おしとやかな印象を受けます。「これカワムラさんがお好きな感じかと思ったので…」と、素敵な住宅の本を貸していただいたことも!素敵な豪邸ばかり載っていて、うっとりでした!しかし、そんなFさんもバリバリの営業さん。当社に入社されてから約4カ月、リアルな声をお聞きしました!独立したベンチャー集団。カワムラ:早速ですが、入社されて約4カ月経たれた今、率直にダックスはいかがですか?F:そうですね、住宅事業や浄水器事業、ソーラー事業、海外事業等、各事業が独立したベンチャー集団のような形態で、非常に...
ソーラー事業を大黒柱に!ソーラー事業部を牽引する部長の人間性に迫る!
ソーラー事業部長のフジカワさん。私が入社した当初、当時の人事担当の方に、社員の皆さんのお話を聞いていた際、フジカワさんについて、『優しくて、常にフラットな対応をする人。感情のコントロールが上手な人』と教えていただきました。事業部長として、日々忙しくされている中、そのように評されるフジカワさん。今回は、謎に包まれたフジカワさんの人間性に、迫りました。部下に欲しい、否、自分がありたい姿はゾロカワムラ:早速ですが、フジカワさんが思う、こんな人と一緒に働きたい、こんな部下が理想的という人物像について、教えてください!キャラクターに例えて…フジカワ:キャラクター!?カワムラ:はい!キャラクター!フ...
【座談会】大分で選ばれる建売住宅 営業の先輩・後輩関係は?
当社には、大分にも支店があります。大分支店の住宅事業部に所属する、営業の先輩・後輩、オカグチさんとヤスダさんに、今回は、質問させていただきました!大分支店は、当社の癒しでありアイドル犬の"オレオ"がいることもあり、いつもなんだか賑やかなイメージ…! そんな大分支店で営業としてバリバリお仕事されている2人の関係性に迫りました!年齢はバラバラ、でも雰囲気は和やか!カワムラ:まずは、大分支店の雰囲気を教えてください!オカグチ:年齢はバラバラではあるものの、よく談笑したりプライベートで遊んだり、和やかな雰囲気の事務所なのかなぁと思います。仕事に関しては、お互いの仕事量を把握して、助け合いながらや...
営業未経験から取引先との関係性構築からチャンスを掴む営業マンへ!
ソーラー事業部の東京支店に所属されているコバヤシさん。本社に在籍している私ですが、ソーラー事業部の方とお話していると、コバヤシさんのお名前がチラホラ…!「これは恐らく、コバヤシさんはムードメーカー!」と、今までコミュニケーションがたくさん取れていたわけではない中、突然取材依頼をいたしました!コバヤシさんも、突然の依頼に驚かれたようで、快諾いただいた後「なぜ選出されたのでしょう…?」と質問が…!(笑)そんなコバヤシさんに、迫るべく、コバヤシさんの優しさに背中を押され、業務のことを中心にパーソナルな部分まで迫りました!営業未経験から躊躇なく営業の道へ…(カワムラ)コバヤシさんはソーラー事業部...
内向的だった自分が、13年間 ずっと営業で在り続けられる理由
いつも穏やかで、誰に対しても丁寧に対応されているミヤザキさん。ミヤザキさんは、新卒で入社されてから、13年間ずっと「営業」で在り続けています。そんなミヤザキさんにロングインタビューをさせていただき、仕事中には垣間見ることができない人間性に迫りました!学生時代、仮面ライダーの中の人でした!(カワムラ)ミヤザキさんと言えば、物腰が柔らかいイメージですが、学生時代に打ち込んでいたこと、所謂ガクチカを教えてください!(ミヤザキ)ヒーローショーのバイトをしていました。仮面ライダーの中の人です。真夏の炎天下の中でのステージは地獄だったので、シンプルに体力が付きました。あと何より、元々人の目を気にする...
入社1年目にして、大きな桁を動かす営業マン2名に聞いてみた!【座談会】
「営業」という職業には、自らが関わることでお金が動き、更にその決定的瞬間に立ち会えるという魅力があります。これは、どの分野の「営業」であっても持つ魅力であり、「営業」が持つ魅力のほんの一部でしょう。ただ、この魅力については、その額が大きければ大きい程、より魅力的になるかもしれません。当社には、ソーラー事業部があります。ソーラー事業は、1案件で非常に大きな額が動く事業。そんな事業部の営業マンとして、新卒入社1年目にして配属されたハマオカさん、マツダさんの2名に、今回は、座談会形式でお話を聞きました。東京支店での研修前の不安を乗り越え、自信に!(カワムラ)本日は、よろしくお願いします!早速で...
がむしゃらに「挑戦」し続けて今がある!大事なのは行動する事!!
2019年11月、インドネシアに赴任した吉川さんにインタビューしました! 現状に満足せず、成長し続ける吉川さんの本音を探りました!!インドネシアへ赴任を決断した理由は?日本今後の状況を考え、チャンスがあれば他の国を経験してみたいという点と、語学もできない自分の状況で、海外で働けるチャンスはこの機会を逃すと2度とないかもしれないと思い立候補しました。吉川さんの立場とインドネシアでの業務内容を教えて下さい。一言で言うと“全て”となりますが、社長の次のNO.2の立場として会社全体の業務を管理しています。業務内容は多岐に渡り、主に営業計画と管理、マーケティング、建設工事の管理、新プロジェクト計画...
入社面接で社長に伝えたひと言。「将来起業したい!!」
ソーラー事業部の Nさんにインタビューしてきました。未経験から飛び込んで、パワフルに働いているNさんの入社に至る経緯や現在の仕事、これからの意気込みについてご紹介します!入社面接の中で、「将来は起業したい!」と意気込みを話しました。これはどんな反応が返ってくるか内心どきどきだったのですが、代表の石原さんは「え!?いきなり退職の話するの!?面白いな…」と私の話を面白そうと聞いてくださいました。登録していた転職サイトの担当者の方にご紹介いただいたことで、ダックスとの出会い、未経験ではありましたが、面接を通して、飛び込んでみる覚悟を持ちました。そして入社後には、更なる展開が待っていました。ソー...
入社して10か月後に インドネシアに赴任したハイダルさん。現在は、現地法人PT.DAX JAYA INDONESIAで総務部長をしています!!
ハイダルさんは、2019年に半数が留学生で占めるという大学を卒業しました。 そして、入社して 10か月後には インドネシアに赴任し、現在は、ナント現地法人の総務部長です!! どれだけの努力を重ねてきたのだろうかと尊敬します。そんなハイダルさんにインタビューしました!ダックスをどのようにして知りましたか?ダックスに就職活動をした友人から知った。入社を決めた要因をお聞かせください。① ダックスの会長の説明では、インドネシアに事業を広げると聞いたこと② 自分が不動産・建築業界に対して興味を持ったこと③ 福岡の会社であること「入社してよかった」と感じていることはなんですか?入社して10ヶ月間後、...
御年80歳!!!探求心を持っていれば、仕事は面白い!!
入社11年目の竹下さん。ナント御年80才です!!ソーラー事業部には欠かせない大切な存在で、経験・知識がとても豊富でソーラーの先生でもあります!実は、竹下さんの噂はよく耳にします。気付くと屋根に上ってチェックをしている、気付くと一緒に 梯子を上って来ている。 周りから 「 僕たちが行きますから 」・・・ と制止する間もなく、突き進んでいかれてしまう。そんな バイタリティにあふれまくっている 竹下さんにインタビューしました!内心、きっと年齢は 逆サバだと思う・・・と秘かに疑っております。笑入社された経緯を教えて下さい。元々、プラントメーカーで火力発電などの発電設備の仕事をしていました。12・...
高いアンテナと分析力を持ち、守備範囲の広いダックスのマーケターにインタビュー!
マーケターはPDCAを回し、常に改善を求められる仕事ですが、いつも笑顔の川村さん! 実は、フランス語と韓国語が話せるそう!! そんな、川村さんにインタビューしました!ダックスをどうやって知りましたか?ネット検索の中で発見しました!どんな就職活動をしていたんですか?まず、インターンに多く参加しました。インターンでは、あまり興味がないと自分が思っている業界についても、数多く参加しました。大学推薦のものも参加しましたが、自分から企業にお願いして、インターンを受け入れてもらったりもしました。その後、本格的に就活を開始するまでに、自分の就活での軸となるものを定め、それに沿ってESを提出しました。...
新卒2年目の今。感動したこと!!
毎日 すごく頑張っている社員がいます! 新卒入社 2年目の 住宅事業部 営業に所属の徳澤さん!徳澤さんと話をすると、爆笑します!「 吉田さん、笑いの沸点が低いですね。」と言われましたが、私の問題ではないと思うよ、徳澤さん。そんな、頑張り屋で愛されキャラの徳澤さんにインタビューしました!就職活動の際にどのような視点で会社を探していましたか?地元の福岡で働ける会社で、職種は営業と事務で探していました。商業高校に通っていたので、全商簿記1級の資格を持っていて、大学で日商簿記2級を取得。そのあと、他の資格も取得したくて、たまたま宅地建物取引士の資格を見つけて勉強したのがきっかけで、就職先を不動産...
インドネシアに挑む!!! 株式会社 ダックス 海外事業部
2019年11月 会長平崎を筆頭に、日本から4名がインドネシアに赴任。挑戦の日々を送っている 入社10年目 海外事業部 課長 吉川にインタビューしました!海外事業部では、どんな事業に取り組んでいますか?インドネシアに現地法人「PT.DAX JAYA INDONESIA」を設立し、住宅開発事業を展開しています。インドネシア 南スラウェシ州マカッサル市で、分譲住宅「SAKURA VILLAGE」142戸を企画、建設、販売しています。「SAKURA VILLAGE」では、当社が開発した「POE形浄水器ANOA」を全戸に標準設置し、井戸水を使用し水道水から直接水を飲めない環境で生活をされている方...