注目のストーリー
すべてのストーリー
VOGUE風30の質問答えてみた
皆さんこんにちは!CAMI&Co.の採用担当澤村です。実は私、CAMI&Co.の中では最年少(36歳!)で、もっと若い人にも興味や親近感をもってもらいたいなと思い今回のバトンに挑戦しようと思います!1. 1日の中で一番好きな時間は?1日の終わりに布団に入る時が一番好きです(笑)2. 一番の弱みは?朝と乾燥に弱いです。自宅でも加湿器3台大活躍中!3. 一番の強みは?ポジティブです!嫌なことがあっても基本的に寝たら忘れます。4. 人生最大の教訓は?努力は必ず報われるわけではないが、努力しないと報われることはない。5. 大切にしている信念は?大抵のことでは死なない!と思って常に挑戦しようと思い...
あなたの転職目的は何ですか?
こんにちは!CAMI&CO.の澤村です。今日は人事である私の目線で転職に関してお話したいと思います!Wantedlyを利用されている方の大半は転職に向けて色々な情報収集をされていると思います。特に1月~3月は転職活動をされる方がとても多い時期です。あなたは転職先でどんなことを叶えたいでしょうか?あなたの転職の目的は何ですか?仕事とモチベーションは密接する?!CAMI&Co.の想い最後にあなたの転職の目的は何ですか?当社ではIoTの他、DXや生成AIなどをメインに商材を扱っています。このストーリーのカバーイラストも生成AIで作成してみました。折角なので、転職の目的をChatGPTに聞いてみ...
年始のご祈祷に行ってきました!
こんにちは!CAMI&Co.採用担当の澤村です。今月1月からCAMI&Co.にジョインしました!今後、事業内容や、働いている人、制度や日常など様々なストーリーをアップしていく予定ですので、たくさん読んでいただければ嬉しいです。新しい年を迎え、年始のご祈祷を行いました。今年も五反田の雉子神社を訪れ、社員全員で心新たにスタートを切ることができました。■雉子神社とは?五反田にある雉子神社は、地域の方々から長年親しまれている神社です。江戸時代から続く由緒正しい神社で、商売繁盛や家内安全、厄除けなどのご利益があるとされています。特に新年のご祈祷には多くの企業や地域の方々が訪れ、賑わいを見せています...
【成長企業CAMI&Co.の魅力】IoTとともに進化する職場
こんにちは!株式会社CAMI&Co.採用担当の足立です。今日は当社の魅力をご紹介したいと思います!CAMI&Co.は、「日本で唯一のIoTに特化した新規事業開発支援」を掲げる、先進的なテクノロジー企業です。当社の魅力は、最先端のIoT技術を駆使してクライアントのビジネスを革新するだけでなく、社員一人ひとりの成長と幸福を大切にする企業文化にあります。自由でフラットな組織体制のもと、アイデアを尊重し合い、失敗を恐れず挑戦できる環境を提供しています。また、リモートワークの積極的な導入や柔軟な働き方を推進し、ワークライフバランスを重視。社員同士の交流を深めるイベントや勉強会も定期的に開催され、ス...
【社内レポート】新時代の幕開け!全員集合で迎えたCAMI&Co.の2024年度期初会議
4月末にCAMI&Co.の2024年度の期初会議を行いました!今回はその様子をレポートします。1.再会と新たな始まりコロナウイルスの影響が一段落し、実に5年ぶりに全社員が一堂に会することができました。オンラインでの交流も有意義でしたが、やはり直接顔を合わせて感じるエネルギーは格別です。場所は親会社である大興電子通信株式会社の会議室を借りての開催となりました。2.CAMI&Co.の使命と情熱私たちは大興電子グループの中でDX事業の中心となる会社です。創業時からの「モノづくりができるコンサル会社」という情熱を胸に新たなモノづくりの旅を続けています。今日はその旅の再出発点!!各部門からの熱いプ...
【コロナ対策×働き方改革】CAMI&Co.のこれからの働き方~新型コロナウイルス感染症を振り返って~
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、日々の暮らしや働き方が大きく変わりました。感染の波も第7波まで繰り返されてきましたが、2023年5月8日以降は5類感染症に移行され、通常の生活に戻りつつあります。今回は、緊急事態宣言をきっかけに導入した「在宅勤務」から見た働き方の変化を振返ってみました。■社内での取り組みまずは、緊急事態宣言をきっかけに導入した「在宅勤務」でCAMI&Co.で取り組んだことをご紹介します。コロナ対策として、2020年4月6日より全従業員を対象に在宅勤務を実施しました。実施に向けて“ストレスなく業務ができる環境つくり”を考えて取り組んだことは大きく3つです。(スタッフ...
「日本で唯一ハードウェアがわかるDX・戦略コンサルティングファーム」。株式会社CAMI&Co.のCEOが語るIoT/DX業界の行く先
株式会社CAMI&Co.は、IoT等の先端技術を駆使してDX実現を支援する「日本で唯一のハードウェアがわかるDX・戦略コンサルティングファーム」です。経営戦略支援から市場調査、コンサルティング、ハードウェア・ソフトウェアの開発、システム運用・保守までを一気通貫で行っています。日経BPによると、DXの3種の神器とはAI、IoT、クラウドということですが、弊社は特にIoTが強いです。2012年創業とまだまだ若い会社ですが、「DXトータルソリューション企業」として、大手企業のDX導入サポートにも注力しています。今回は弊社CEOの神谷さんにインタビュー。CAMI&Co.を起業した理由、IoT/D...
CAMI&Co.のインサイドセールスについてご紹介
お客様とのタッチポイントの中で、まず一番初めにお客様とやりとりをする事が多いのが、インサイドセールスのお仕事です。この記事ではCAMI&Co.のインサイドセールスについてご紹介いたします。インサイドセールスとは?インサイドセールスは、電話、メール、WEB会議ツール、WEB、オン(オフ)ラインイベントにて、お客様とコミュニケーションを行う役割です。時には提案まで行うこともありますが、基本的には商談機会の創出、会社、事業の紹介、ヒアリングまでを行います。ヒアリングの目的は、フィールドセールスがよりスムーズにお客様に提案ができるようなベースを作るためです。インサイドセールスでは、新規開拓をメイ...
LiPoバッテリー使用上の注意点
Qiitaでこの記事を見る初めにマイコンボードやIoT端末を、購入して使ったり自作したりするときに、LiPoバッテリーを使用する機会があると思います。LiPoバッテリーは充電して何回も使える上に、小さいサイズで大きな容量が得られるので便利です。しかし、小さな体積に大きなエネルギーが凝縮されているということは、破損した際に大きな事故につながりかねません。LiPoバッテリーを仕事で何度か使用する機会があったので、使用上の注意点をまとめました。※文字が多くなってしまいました。お急ぎの方は太字部分をご確認ください。ここで取扱うLiPoバッテリーの種類構成は、セル(電池)の直列数が1個で、並列数も...
プロジェクトを円滑に進める3つのコツ
CAMI&Co.では、さまざまな組織の多種多様なプロジェクトにおいて、プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)を支援させていただいております。プロジェクトのありようは千差万別ではありますが、実際に数々の現場でプロジェクト推進に携わり俯瞰してみると、ほとんどのプロジェクトに共通するような「プロジェクトを円滑に進めるためのコツ」も見えてきます。この記事では、そもそもプロジェクトとは何かを念のため確認するとともに、プロジェクトを円滑に進めるための要点を3つほどご紹介します。そもそもプロジェクトとは何か?プロジェクトやプロジェクトマネジメントという言葉が飛び交う光景は日常茶飯事かと思いますが、...
CAMI&Co.って何してる会社? 調査業務について説明します!
初めにこちらの記事では、CAMI&Co.のコンサルティング事業、中でも調査業務について、ポジションに関心がある方のために詳しく紹介していきます。具体的な内容としては、下記の順にお伝えしていきます。・CAMI&Co.のコンサルティング、調査サービスとは?・調査方法にはどんなものがあるの?・納期・予算のイメージは?・CAMI&Co.のコンサルティングで求められるスキル・適正は?・求人情報のご案内CAMI&Co.のコンサルティング、調査サービスとは?株式会社CAMI&Co.では、事業領域のひとつ、コンサルティングの一環として、調査サービスのご提案もしています。お客様からヒアリングをし、ご要望や...
【12月10日(木)無料ウェビナー開催】 コロナ禍でヘルスケアDXが再注目されるわけ ー非接触TECHと生体センシングの最前線ー
株式会社CAMI&Co.は、2020年12月10日 (木) 16:00〜17:30に病気予防・発見のための非接触Techと生体センシングに関する最新トレンドをテーマとした参加無料のウェビナー「コロナ禍でヘルスケアDXが再注目されるわけ ー非接触TECHと生体センシングの最前線ー」を開催いたします。新型コロナウイルスの流行に伴い、医療・ヘルスケア領域のトレンドも日々目まぐるしく変化しています。非接触型のヘルスケアサービスをはじめ、データを活用した健康維持・予防医療のニーズが急速に高まり、生体センシング技術のイノベーションは大きな注目を浴びています。当社初の開催となる本ウェビナーでは、コロナ...
【コロナ対策×働き方改革】CAMI&Co.のこれからの働き方とは?
みなさん、こんにちは。CAMI&Co.人事の小森です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、日々の暮らしや働き方が大きく変わってきている方は多いと思います。CAMI&Co.でもコロナ対策として、4月6日~全従業員を対象に在宅勤務を実施することとなりました。今は緊急事態宣言は解除され、徐々に通常の生活に戻りつつある雰囲気ですが、感染の第2波が懸念され、まだまだ気を緩められない状況ですね。。。そういった中、私自身は人事として、日々どのような対応を取るのが望ましいのか、コロナ対策と従業員の今後の働き方について、色々と考えながら業務を進めているところです。今回は、在宅勤務の取組について、またこ...
IoT/DXコンサル・開発の株式会社CAMI&Co.が総額1億円の資金調達を実施
日本初のIoT製品見積もりサービス「EstiMake」、IoT/DX環境構築サービス「IoT-DX-Kit」を展開する株式会社CAMI&Co.(本社:東京都品川区、代表:神谷雅史、以下CAMI&Co.)はX Capital合同会社を引受先として、第三者割当増資を実施しました。前回のRPAホールディングス株式会社、個人投資家を含め、総額1億円の資金調達を行ったことを本日発表しました。CAMI&Co.概要2012年の創業からIoT製品のプロデュース・設計・開発、コンサルティングを主に行い、長年培ったIoT製品開発のノウハウを活かし、2019年には初の自社サービスであるIoT/DX環境構築ソリ...
新卒でIoT体験会を提案して、実施するまでの1か月
株式会社CAMI&Co.に新卒で入社しました藤廣と申します。社会人1年目ですが、IoT体験会の実施が会社にとって必要だと感じ、提案から実行まで主体的に動いた1か月を振り返ります。 IoT体験会とはIoT体験会とは、趣味や業務でよく使われる Raspberry Piというシングルボードコンピュータを用いて、実際に手を動かしながら電子回路を作成したりコーディングしたりする体験会イベントです。IoTとは何か、を簡単に体験してもらうことを目的としています。なぜ企画したのか?事業拡大に伴い、エンジニアの人材不足が顕著となり、主体的な採用活動を行いたかったからです。どうしてIoT体験会という形態にし...