注目のストーリー
すべてのストーリー
【優秀ポスター賞受賞🏅】発達障害者の就労に必要なセルフケアスキルの重要性と効果とは?
2024年9月7日(土)〜8日(日)に行われた第11回成人発達障害支援学会大阪大会で、優秀ポスター賞を受賞しましたことを報告します。研究内容については、インタビュー最後に記載しています!ぜひご確認くださいね👀✨ポスター賞受賞おめでとうございます!受賞した感想を改めてお願いします。~~~~~◎鈴木さん臨床心理士として仕事をはじめ、学会発表をすることは私の夢の1つでした。はじめての学会発表で、このような賞をいただけてとてもうれしく思います。専門家として、ディーキャリアに貢献できることを誇りにして、これからも貢献していきます。◎齋藤さん人生で初めて学会に参加した今回、賞までいただくことができま...
【海外の専門家を招待🌎】対話から生まれる、新しい支援の形:共催研修レポート
こんにちは⛄去る11月下旬に、海外からダイアローグの専門家をお招きし、共催研修を実施しました✨今回は、共催研修の運営リーダーを務めた直営事業部の杉本さんへのインタビューと共に、当日の様子をお届けします!まず、今回の合同研修のきっかけを教えてください。 まず、共催をすることになったエンラボさんですが、神奈川県を中心に自立訓練事業所を展開されている企業様です。今までも、実際にご利用者様をご紹介いただいたり、エンラボさんが主催されるイベントに参加する機会があったこと。そして、会社全体でダイアローグを取り入れていることを伺っていたので、いつか一緒に研修する場を作りたいと思っていました。 その上で...
AIアートグランプリ審査員特別賞!社員が語るAIと社会の未来
ーそもそも、受賞した中西さんとは?企画部 部長・内部監査室 室長中西 将史 MASAFUMI NAKANISHI2006年3月 大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業。学校法人にて監督省庁への許認可申請、報告・検査対応を主な業務として、総務、教務、学生支援などに携わる。2019年2月 デコボコベース株式会社に入社。パートナー事業所の運営支援に関わるオペレーションの改善、行政の運営指導対応や法令遵守の体制整備などに携わる。2023年4月 内部監査室長に就任。内部通報窓口の運営と改善を担当。グループ全体のスタッフを対象とした、コンプライアンス勉強会、支援xAI勉強会を主催。2023年10月 企画部...
【 就労部門キックオフ 】下期はどこへ向かっていくのか? ~デコボコベース株式会社~
こんにちは!デコボコベース株式会社人事の北居です!今回は2024年下期キックオフ就労部門の様子をレポート✨弊社は各部門ごとにスタートダッシュを全員で切るべく、部門ごとにキックオフを行っております。大きなムーブメントを起こし続けた直営事業部は果たして下期はどこに向かうのでしょうか…?ーーーフランチャイズ本部として何を追いかけるのか?初めは執行役員兼直営事業部長の平澤が、報酬改定の復習を含めた内容を発表。医福祉業界だからこその苦悩もありながら、「凸凹が活きる社会を創る。」を改めて目指していこうと想いを語りました。次は、昨年7月に大手の飲食メーカーから転職してきた松山が担当。全国230拠点を展...
【お知らせ】FUZEBOOKにデコボコベース(株)のエピソードが掲載されました📸
こんにちは!デコボコベース株式会社人事の北居です。タイトルの通り、この度Wantedlyさん主催のFUZE2024にて配布された<FUZEBOOK>に弊社のエピソードが掲載されました✨「#ドラマな採用」ということで、新卒で採用担当の先輩から掛けられたとある言葉が、現在の私にバトンとして受け継がれているという内容です。※内容を公開してよいのかの確認が取れていないため、いったん冒頭部分のみ👀ーーー採用担当の言葉は時に名言よりも影響力があるのかもしれない。 だからこそ、一つ一つ丁寧に言葉を紡いで、弊社に共感をしてもらえたら こんなに嬉しいことはないなあ...そう思いながら、日々want...
📣女性活躍推進 | 仕事と子育てを両立できる支援現場とは?
デコボコベースで女性活躍を推進するためにデコボコベースでは、2024年度より女性活躍推進に係る取り組みとして、社内外の方々とライフステージ座談会を定期的に開催しています。今回は、ハッピーテラス中野ルームの拠点長をしている矢野さんへのインタビューを公開✨子育てをしながら仕事を続ける職員が増えた中野ルーム。マネジメントをしている方にも、ぜひ読んでいただければと思います👀いかがでしたか?ここまでお読みいただきありがとうございました。少しでも弊社に興味のある方は、募集ページより「話を聞いてみたい」を押してみてくださいね🌱ご応募お待ちしております!▽デコボコベース(株)の情報まとめはこちらからht...
【人事担当】~これから弊社にエントリーいただく皆様へ~
初めまして!今年度2024年4月より、デコボコベース株式会社にて人事を担当しています、本間です。※画像左側が本間です。右側の女性は支援者として、 最高の笑顔とコミュニケーションスキルで皆から愛される弊社社員です!弊社求人にご興味関心をいただき、本当にありがとうございます!「エントリーしようかどうか迷っている…」、「会社にはどんな人がいるかわからない…」といった不安などもあるかと思います。そこで、定期的に会社のメンバーを紹介していきたいと考えております!まずはじめに、人事担当として私からご挨拶させていただいます。現在、人事・法人営業を担当する本間(ほんま)と申します。どうぞよろしくお願いい...
メディア掲載のお知らせ📣ディーエンカレッジ那覇キャンパス開所について
2024年5月1日、沖縄県那覇市に開所しました「自立訓練(生活訓練)ディーエンカレッジ那覇キャンパス」、デコボコベース株式会社が、下記メディアから取材ならびに出演を受けました。当日は多くの方に駆け付けていただき、賑やかな式となりました。□該当メディア沖縄タイムスhttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1352060琉球新報https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-3036104.htmlFM21https://www.fm21.net
毎月新しい本が読める⁉凸凹ライブラリーのご紹介📚
こんにちは!今回は弊社の福利厚生の1つである「凸凹ライブラリー」について、ご連絡いたします。凸凹ライブラリーとは?「凸凹ライブラリー」とは、毎月弊社代表の松井がおすすめの本を紹介し、その本を実際に読むことができるという制度です。 ~最近のおすすめ本~ジャンルはビジネス書・自己啓発~心理/福祉系まで、幅広く取り揃えています。基本的には東京にある本社に置いているのですが、「読みたいけど、他拠点にいるから借りにいけない...」という声もあり、書籍を有効活用して全社に貢献できるように、昨年度からは本を分散して各拠点で読むことができるようになりました。私は趣味の一つ...
明日から業務効率化🔥「めざせショートカットマスター!勉強会」を開催!
皆さんはショートカットキーをいくつ知っていますか?先日「めざせ!ショートカットマスター!勉強会」を社内で開催いたしました。テーマは「明日から業務効率化!」支援現場・バックオフィス・営業のメンバー等、どの部門でも身近なテーマであり、多くのメンバーが参加をしました🔥当日は運営メンバーや参加者からおすすめのショートカットキーもシェア!実際にその場で勧められたものを使用して、実践もしていきました。以下、当日に説明されたショートカットキーの一部抜粋です💻ctrl+c(コピー)ctrl+v(ペースト)ctrl+x(カット)その他のショートカットキー(ctrl+z、ctrl+a、ctrl+p、ctrl...
人生の豊かさとは、”どれだけ深くこの世界を知ることが、できるか”。【最高品質責任者CQO 北川 庄治さん】
■普段はどのようなお仕事をなさっていますか?役職は執行役員・CQO(最高品質責任者)として、包括的なパートナー支援をはじめ、就労・児童部門の支援プログラムの作成や初期認定研修等の監修、ケース会議の実施等にあたっています。あとは教育関係者や保護者を対象とした講演会の実施や、外部(神戸大等)との共同研究にも携わっていますね。そして、昨年の10月からは独立支援制度を活用してハッピーテラス川越教室のパートナーの1人としても活動しています。■どのようなお子さん・学生さんでしたか?嫌な学生だったと思います(笑)。先生をからかうのが好きでした。意味のない常識が嫌いで、例えば「シャーペン使用禁止」という...
私の上司は、○○○がお好き。
はじめましてのご挨拶はじめまして!デコボコベース株式会社 社長室 人事の北居(きたい)と申します。1年中家の冷蔵庫には箱アイスが常備されているタイプの人間です。2022年に新卒入社をし、放課後等デイサービスにて児童指導員として2023年12月まで働き、現在は人事として日々奮闘しております。さて、この「人事のひとりごと」ですが、日々の日常や弊社の好きなところを、ゆるっとつぶやくことで、皆様に少しでも会社の中身が伝わればと思い、スタートいたしました。また、弊社の一番の魅力だろうと感じている、凸凹メンバーの素敵なところを発信できたらとも思っています。まずは「目指せvol.10!」ということで、...
📣女性活躍推進 | 自分らしい生き方×働き方って?
デコボコベースで女性活躍を推進するために2024年度より、女性活躍推進に係る取り組みとして、社内外の方々とライフステージ座談会を定期的に開催し、その内容をメンバー配信していますが、今回は記念すべき第一回目を特別公開!自分らしい生き方のなかに「自分らしい働き方」を見つけるヒントとして、弊社が女性活躍にどんな想いがあるのか知る機会として、是非ご一読いただけると幸いです。いかがでしたか?文面にも記載があった通り、弊社では女性活躍を推進するために「ライフステージPJ」等も動いております。産休育休職員のメンター体制構築など、これからより良い環境創りに努めていく予定です。また、社内レクリエーションと...