現在当社では、大手企業や自治体との協業企画、事業開発ができる方を大募集しています!
ここ最近は、食品ロス削減に関する実績やノウハウを高く評価していただき、自治体・大学から協業企画立ち上げのお問い合わせのご相談をたくさんいただくようになりました。
2022年9月現在(秘密保持契約を結んでいるものや現在進行中のものは含めていません)
https://www.losszero.jp/html/page11.html→URL
また当社は2022年10月に、第三者割当増資による資金調達を実施。また、社外取締役のポストを設置するなど、スタートアップからもう一段階ステップアップをしました。是非、皆さんの力を存分に発揮して下さい。
【こんな仕事をします】
・協業希望先への対応と企画立案
協業や連携のお問い合わせをいただいた企業に連絡をし、先方のご要望や課題を伺う。
その上で、どのような形で協業、連携ができるのか検討し、先方とシナジーのある企画を立ち上げる。
また、協業の可能性がある企業や自治体へアンテナを張り、連絡を取り連携を図る。
※特に昨今、大企業や自治体との協業や地域連携の案件が増えています!
最初のうちは社長の打ち合わせや商談に同席し、横で学んでいただくというところからスタートします。時にはアクセラレーションプログラムや、ビジネスプランコンテストに参加することもあります。
以下、法人営業の募集記事もご参考ください。
https://www.wantedly.com/projects/1208480
【こんな人と一緒に働きたい】
〔求めるスキル・経験〕
・新規事業や企画の立ち上げ、課題解決型の営業などの実務経験「3年以上」
・食品メーカー、流通業、商社、物流等の業界出身をはじめ、ジャンルを問わず法人対応の経験がある方
・大阪市/四ツ橋(心斎橋駅・四ツ橋駅)のオフィスに出社可能な方※
※リモートワークは要相談。
〔求める人物像〕
・社会を変える大きな志を持ち前進する「ベンチャーマインド」を持つ方
・柔軟で大胆な仕事に取り組める方
・指示待ちの姿勢ではなく、1日や1ヶ月の仕事の予定や進め方など、自分の裁量で決めて動きたい方
【こんな経験、スキルアップができます】
・大手企業や自治体との協業企画、新規事業立ち上げにも関われるチャンスが常にあり、ビジネス現場における「0→1」の経験、スキルが身につく
・少数精鋭で個々の能力発揮が存分にでき、大きな裁量が持てる。
・社会性と経済性を両方備えるビジネスの組み立て方を学べる。
■仕事を進めるにあたり、学んでいただきたいこと
・ロスゼロならではの強みやリソース
・協業先のニーズ把握
・実際の食品ロスの現場や、食品製造・加工メーカーが抱える課題を知ること
・ロスゼロがどのようにして食品ロスを解消しているのか理解すること
・5方よし(生産者、消費者、ロスゼロ、子ども食堂などの地域、地球)の仕組み学ぶこと
【興味を持っていただいた皆さんへ】
ロスゼロは、事業開始から4年。
「走りながら作っていく」成長スピードの速いベンチャーです。
3年半で100回を超えるメディア出演(テレビ、新聞など)をし、今話題のソーシャルビジネスである当社は、これからもっと成長をし、日本の食品ロス問題を解決できる会社になりたいと思っています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
応募していただいた際には、面談の前に200文字〜300文字で「当社でやってみたいこと」をメッセージで送っていただくこととなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
我こそは!と思っていただいたあなたのご応募を、是非お待ちしております!