注目のストーリー
ワークスタイル
22卒インターン開始しました!
こんにちは!インバウンドテクノロジーの採用担当です!3月中旬に入り、気温も暖かく春日和になってきましたね🌸そんな3月からは22卒内定者がインターン生として働き始め社内も一段と活気づいています!今日はそのインターンの様子についてお話したいと思います。タイトルにもあるこの社員は、はじめてグループの朝礼に参加している様子です。海外メンバーともオンラインでつなぎみんなに挨拶をしました!緊張あるかな...?と思いきや堂々とした自己紹介で一同関心していました。入社したてでたくさんインプットしてたくさん考えなければいけない時間ですが、22卒の学びに対する姿勢と素直な心が周囲にも伝わり、社内のエネルギー...
社内勉強会を開催しました~外国人材の職業紹介~
社内向けに「外国籍人材雇用勉強会」を開催!!先日、社内のメンバー向けに外国籍人材雇用勉強会を開催しました。外国人材の職業紹介をするうえでは多くの知識や経験が必要とされます。更なるサービス向上を図るためにも在留資格を理解し、各自で対応できる範囲を広げるべく勉強会を実施しました。今回は勉強会当日の様子をお伝えします!勉強会は、全社員が参加対象だったため2日間にわけて開催。大きくわけて3つのテーマを基に学びます。外国籍人材受け入れ拡大の背景IBTで紹介している在留資格について外国籍人材採用時の注意点具体的には以下のような疑問に対する説明がありました。在留外国籍は過去からどれくらい増えたの?業務...
【社内留学】人事が営業をしてみた話。
みなさん、こんにちは!今回はタイトルにある通り、人事(=私)が営業をしてみたお話。というのも、この記事を書いている私は入社1年目から人事配属のため実際の営業は経験したことがありませんでした。※営業研修は受けましたそのため、人事としての言葉に深みを持たせ、自分の言葉で伝えられることの幅を広げるためにも今回社内留学として営業の経験をすることになりました。人事のお仕事と並行してにはなるので期間も限られており毎日同じようなスケジュールで営業メンバーと行動を共にすることはできませんがとても貴重な機会です。私からの希望もあり、営業経験としてテレアポや面接対策、キャリアアドバイザーとの連携やMTGの同...
初エントリーで「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出されました!!
この度インバウンドテクノロジー株式会社は2021年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング 小規模部門(従業員数25−99人)において、ベストカンパニーに選出されました。働きがいのある会社ランキングとは?Great Place to Work Institute Japan(GPTWジャパン)はランキング参加企業のアンケート結果を点数化し、一定レベルを超えた会社を「働きがいのある会社」として発表しています。アンケートは従業員向けと企業向けの2種類で構成されており、GPTWジャパンと外部有識者からなる委員会が精読し点数をつけ、ランキングを決定しています。アンケート項目と評価基準はグ...
登録支援機関のメンバーによる社内研修の様子をお届けします
こんにちは。インバウンドテクノロジーの採用担当です。先日、登録支援機関のメンバーが社内向けにビザや特定技能にまつわる研修を開催しました!今回はその様子をお届けします!!登録支援機関とは??特定技能1号の外国人に対して、在留中に安定的・円滑な活動を行うことができるようにするための職業生活上、日常生活上又は社会生活上の支援を、受入れ機関(=特定技能外国人を雇用する企業等)から委託を受けて、受入れ機関に代わって実施する機関。登録支援機関のメンバーは、在留資格や就労にあたっての手続きに関してなどの豊富な知識を持っています。その知識は外国人紹介事業部で営業やキャリアアドバイザーとして働くメンバーに...
お取引先様の入社式に参加したお話
先日お取引をしている企業様の入社式がありました。そこには弊社のメンバーもご招待いただき4名が参加しました!!というのも、90名近くの新入社員がいるなかでなんと・・・90%以上は弊社からご紹介した外国籍の方々でした。入社したのはネパール、ミャンマー、ベトナム国籍の方々です。当日の様子は大人の事情で載せることができませんが、見守っていた弊社のメンバーは心にグッとくるものがあったようです。そこで、当日入社式に参加した弊社の外国籍メンバーに感想を聞いてみました!ミャンマー国籍のメンバー自分も羨ましいほど素晴らしい入社式でした。今回のお取引先様は求職者の面倒をしっかりと見てくれる会社です。買い物や...
社長に組織をどうしていきたいか壁打ちした話
前回のストーリーにて同期で1年間の振り返りと未来について語った話をしました。今回は代表の林にインバウンドテクノロジーという組織をどうしていきたいか壁打ちした話です。前回のストーリーはこちら先日、代表と20卒で食事に行きました。この会は代表が「2年目に向けて話そうよ」と声をかけてくださり実現しました。入社してから定期的に話す機会を設けてくれます。代表に直接自分の考えやビジョンをアウトプットできる機会があるのはこの会社で働くなかでも特に魅力的に感じる面です。今回の食事会では多くの話をしていただき20卒からもアウトプットしたのですが特に印象に残っているトピックスが3つあります。①自分の今のポジ...
同期で1年間の振り返りと未来を語らう会
新入社員が入社し、新しい期に突入する4月。この4月で社会人2年目を迎えた20卒は、1年間の振り返りと未来を語らう会をしています。新卒1期生として入社し、丸1年を過ごした20卒。この1年を振り返るとほんの数時間では語りきれないほど様々なことがありました。そして、各々数えきれないほど多くの課題にぶつかり人としてもスキル面でも成長しました。部署ややっていることはそれぞれですが、1年前と比べるとお互いの成長は実感していました。特に、考え方やありかた。入社したての頃は目の前の業務をこなすことで精いっぱいになってしまう時期もありました。ですが少しずつ矢印が自分から外に向いてきています。自分の業務だけ...
世界とつながり日本の明るい未来をつくる
こんばんは!インバウンドテクノロジーの採用担当です。今回のテーマは「世界とつながり日本の明るい未来をつくる」。以前世界各国からの集客力があるワケについてみなさんにご紹介をしました。上記の記事では集客方法を主にご紹介したのですが、今回は世界とつながるということで一体どこの国からの集客があるのかについてお話をします!!私たちの会社に集まってくる求職者の国籍はずばり、世界各国です。これまでに85ヵ国を超す国からの集客実績があります。ただ、職種によって国籍に偏りがあります。なので今回は職種別にどの国からの集客が多いのかをご紹介します!!私たちの会社では現在大きくわけて3種類のお仕事を紹介しており...
緊急事態宣言中の働き方
二度目の緊急事態宣言が発令され、いつ解除されるのかと不安な日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。コロナが広がる前には想像もつかないマスク必須の生活になってしまいましたね。就活生もオンラインの選考が続き、雰囲気が掴みづらいなどの理由で不安な気持ちもあるのではないかと思います。弊社の選考も宣言中は基本的にオンラインでの選考となっておりますが、その中でもより多くの現場社員とお話いただいたり、写真やエピソードを通してお伝えしていくなどしておりますので、選考中にご希望があれば気軽にお声がけくださいね。さて、今回はこのコロナ禍での働き方についてご紹介します。現在どんな働き方をしているのかとい...
バイバイ五反田!!ーオフィス移転しますー
こんにちは!インバウンドテクノロジーの採用担当です。これまで私たちは五反田を拠点に過ごしてきましたが、とうとう五反田のオフィスとお別れの日を迎えました・・・私自身、入社後1年もたっていないのですが、新卒として入社して最初のオフィスだからこそどこか感慨深いものがありました。ですが、なによりこの半年感で経験できていることのスピード感には驚きですね!!荷造りしているときはさみしい気持ちより新オフィスに対するワクワクが大きかったです✨こうして組織が成長していく姿を目にみて実感できるのは、今のインバウンドテクノロジーのフェーズだからこそですね。そして、やれることやチャンスがごろごろ転がっているから...
祝6周年‼「Sustainable&Reborn」
2020年10月2日インバウンドテクノロジー株式会社創立して6年がたちました。2014年10月2日に社長の林が創業してから6年。“どんなときでも必要とされるなくてはならない会社をつくる”という想いで日本に社会貢献できる事業を展開してきました。日本は、人口の減少による社会課題が深刻化しています。労働力の低下、空き家問題・・・こうした深刻な状況のなかで、外国籍の方々の存在が皆さんの将来をよくするためにもなくてはなりません。そして、この日本の需要に比例するように在留する外国籍の方々は7年連続増加しています。グローバル化が進む状況にもかかわらず、いざ外国籍の方々が日本にきたときに国籍の違いによる...
就活つらいなあ、めんどくさい・・・、そう思っている「あなた」に届け!
就活ってつらい・・・不安だなあ・・・はやく終わらないかな~。そんな感情抱いていませんか?私も就活を通してそう感じていた時期がありました。そもそも就活にネガティブな感情を持っている人の中には、就活自体が嫌だけど就職はしたい人と、そもそも就職すらしたくない人がいると思います。あなたはどちらですか?どうしても就職をしたくないのであれば、他の選択肢を考えてみるのもいいと思います。もし、就職はしたいor就職すると選択するのであれば、なぜ就活が嫌なのか考えてみてください。就活なんてめんどくさい?面接に落ちる度に認めてもらえないと思えてしまって辛い・・・?いろいろあると思います。では、あなたが思い浮か...
新卒から執行役員にNGなしで聞いてみた!-1-
インバウンドテクノロジーのインタビュー企画。今回は新卒メンバーから執行役員の鴻野さんにNGなしで質問しました!!!20新卒メンバーが気になっていたこと、ぶっちゃけ話など盛りだくさんです!聞きたいことがありすぎたので、第2回にわけてお届けします!第1回は鴻野さんご自身の将来のお話、第2回は鴻野さんからみた新卒や社長のお話です!それではインタビュースタート!!!20卒:鴻野さん、こんにちは!今日はNGなしでどんどん質問していきたいと思います!よろしくお願いします!よろしくお願いします!20卒:早速ですが、執行役員である鴻野さんの目指す姿はどんな姿ですか?目指す姿は2つあります。1つは、ベンチ...
新卒メンバーが主導したバースデーサプライズの裏側公開!
みなさん、こんばんは。インバウンドテクノロジーの採用担当です。明日から三連休ですね!予定はお決まりですか?さて、前回社長に贈ったバースデーサプライズについてご紹介しました!今回はその裏側をご紹介します!実は今回の社長バースデーサプライズ、1週間以上前から20卒メンバー主導で計画を立てていました!このような感じでお昼の時間などを使って、どうしたら社長が喜んでくれるかな〜とさまざまな意見を出し合い話し合いを重ねました。どんなケーキにしようか・・・どのタイミングでサプライズを始めようか・・・プレゼントは何にしようか・・・いろいろと悩みました!ですが社長が喜んでくれる姿を想像すると、悩んでいる時...