注目のストーリー
すべてのストーリー
「訪日インバウンド × 人材」の力で、持続可能な地方創生を実現するために
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)人財開発室の古茶です。突然ですが、最近、よく耳にする「地方創生」という言葉。この言葉が具体的に何を意味するのか、どうすれば本当に実現できるのか、考えたことはありますか?「地方創生 × ビジネス」— 理想を形にする、私たちの持続可能な挑戦学生の皆さんや候補者の方と話をする中で「地方創生に携わりたい」「旅行・観光業に興味がある」「社会問題の解決に貢献したい」。こうした想いを持つ方が非常に多いと感じます。しかし、地方創生は「気持ち」や「理想」だけでは続かないと私たちは思っています。地方創生を本当に持続可能なものにするためには、ビジネスとして成...
【Interview#9】新卒1年目から新規事業に抜擢!訪日インバウンド事業の 0→1 を作った彼女が感じる仕事の "面白さ"
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発担当、古茶です⛄本日は、社員インタビューになります!今回は、2024年4月した24卒メンバー、吉田 祐理子(ヨシダ ユリコ)さんへのインタビュー記事。新卒入社当初から、訪日インバウンド事業部で旅行関係のお仕事をしています。吉田 祐理子/Yuriko YOSHIDA(通称、吉田ちゃん)北海道出身。台湾の大学を卒業後、2024年4月にIBTに入社。入社後は、新規事業である訪日インバウンド事業部「Trip In」に配属され、海外の旅行代理店の新規開拓から旅行プランの企画・受注まで、一気通貫で担当。プライベートでは、岩盤浴や小旅行で四...
【Interview#8】入社1年目から社内売上更新達成!現在マネージャーを務めるメンバーの成長ストーリー
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)で人事・広報を担当している古茶です。今回は、社員インタビューVol.7!IBTの事業の核である、グローバル紹介事業部でマネージャーをつとめる建部 駿太さんにインタビューを行いました!実は彼、新卒入社1年目のときに社内売上の記録更新をしている実力派メンバーです✨その時の記事も是非ご覧ください👀建部 駿太/Shunta Tatebe(通称、たてしゅんさん)東京都出身。青山学院大学法学部を卒業後、2021年にインバウンドテクノロジーへ入社。新卒1年目で社内売上記録を更新し、リーダー・マネージャーを早期に経験。現在はマネージャーとしてチームを率...
新年のご挨拶と、2025年のテーマ発表✨今年のテーマは「Go world」
新年、明けましておめでとうございます!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人事・広報担当の古茶です。皆様、2025年もどうぞよろしくお願いいたします!!さて、2025年のスタートは、恒例の初詣から。社員みんなで神社へ参拝し、一年の成長と成功を願いました。冬の冷たい空気の中、心が引き締まるひとときでした。こうしてチーム全員で同じ未来を見つめ、楽しみながらも気持ちを新たにすることを大切にしています。そして、なんと縁起のいい「目出鯛」もメンバーに加わりました✨そしてなんと!今年のテーマも改めて社長から発表されました🎉今年のテーマは、 「Go world」 です。このテーマには2つの想いが...
今年もお世話になりました!ベンチャー企業である私たちの2024年総集編をお見せします!
こんにちは、初めましての方もそうでない方も!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)で人事・広報を担当している古茶です。「2024年もあとわずか」。この言葉を聞くと、つい今年を振り返りたくなるのは私だけでしょうか?どんな1年だったかを考えると、「挑戦と新しい風」を実感する出来事ばかりが浮かんできます。今年、私たちは訪日インバウンドに新しい価値を提供する「Trip In」という新規事業をスタートさせました。その一環で、中国、タイ、ベトナムへ出張し、現地の旅行代理店の方々と手を組むような機会にも恵まれました。異文化に触れながら、新しい課題や可能性を探る旅は、私たちの視野を一気に広げてくれたと...
チームの絆と成長を感じた、涙の忘年会!共に成長した1年を振り返りました。
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発室を担当している古茶です。先週金曜日、私たち IBT では、2024年を締めくくる忘年会を開催しました🎉この一年、チーム全員で走り抜け、どのメンバーも確かな成長を遂げてきました。忘年会は、ただ楽しむだけでなく、仲間と感謝や未来への想いを共有する、大切な場となりました。今回の忘年会では、IBTならではの感動的なコンテンツが盛りだくさん。というのも、今年のテーマは「一年を振り返り、絆を深める会~このチームで頑張れてよかった~」でした。特に、挑戦のフェーズにあったこの一年、悩んでしんどい時期もあったかと思いますが、メンバーが口を揃え...
社長と一緒に未来を作る!ビジネス視点と現場力がつながる社長ランチ会
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通所、IBT)人財開発室の古茶です。今日は、当社で行う取り組みの1つ、ランチ会についてご紹介します🍱✨IBT では、約2週間に1回、社長とのランチ会という特別な場を設けています。このランチ会では、社長と社員が一緒に食事をしながら、普段の業務や仕事に対する想いや、会社全体のビジョンについて率直に話し合う機会です。経営者と現場社員が、自然と意見を交換し、コミュニケーションが深まる、そんな貴重な時間になっています。このランチ会では、社長と3名ほどのメンバーが一緒に食事をしています。メンバー構成も多様で、事業部や役職、担当する役割が異なる社員たちが参加してい...
今年できた新規事業!訪日インバウンド事業『Trip In』のサービス紹介!~訪日観光を通じて日本の魅力を世界へ繋ぐ~
こんにちは!インバウンドテクノロジー株式会社(通称、IBT)の人事・広報を担当している、古茶です。私たちは「多様な価値観と共存できる世界を創る」というビジョンを掲げて、日本と世界を繋ぐ架け橋として活動しています。その中でも、訪日インバウンド事業を通じて、訪日インバウンドで日本の魅力を届ける役割を担っているのが、「Trip In」。今回は、今年できた訪日インバウンド事業部である「Trip In」についてご紹介します!まずは、訪日観光の未来と可能性コロナ禍を経て、インバウンド市場が本格的に再び活気を取り戻しています。政府が掲げる「2030年に年間6,000万人の訪日外国人観光客」という目標も...
私たちの自慢のおしゃれオフィスを紹介します!
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発担当、古茶です。前回の記事では、新卒メンバーへのインタビューをご紹介しました。(まだご覧になっていない方は、ぜひこちらもチェックしてください!)今回は、IBTの働く場となるオフィスをご紹介します!「ベンチャー企業らしいモダンな空間で、自分の可能性に挑戦したい」「快適な環境で、仕事に集中しながら成長したい」そんな想いを抱いている方にぜひ知っていただきたいのが、私たちのオフィスです。働きやすさ×モダンデザインIBTのオフィスは、明るく開放的な空間と洗練されたデザインが特徴。ホワイトとナチュラルウッドを基調とした内装は、集中力を高め...
【Interview#7】新卒1年目で人事の最前線へ!自分らしく挑戦を続ける彼女が採用に込める『想い』
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発担当、古茶です⛄本日も先週に引き続き、社員インタビューになります!今回は、2024年4月した24卒メンバー、平岡 華香(ヒラオカ ハナカ)さんへのインタビュー記事。新卒入社をして、マーケティング業務を行った後、現在は採用を行っています。学生時代は、スターバックスや結婚式場でアルバイトをするなど、人に笑顔で接する姿が印象的な彼女。今年入社とは思えないほどの IBT 愛とパッションで、急激な成長を遂げ、"コト"に向かっている彼女の価値観やIBTへの想いに迫ります。平岡 華香/Hanaka HIRAOKA(通称、平岡ちゃん)長崎県出...
【Interview#6】全国1位の実績を持つ新メンバー!彼がココで成長を目指す理由とは。
皆さんこんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発室を担当している古茶です。今回は、IBTに新たにグローバルタレント紹介事業部にジョインしてくれたメンバーをご紹介します!山本 崇斗/Takato Yamamoto2024年11月、中途メンバーとしてIBTに入社。前職での実績が評価され、リーダーとして新たなスタートを切る。現在は、グローバルタレント紹介事業部で業務のキャッチアップに励む日々を過ごしている。なんでも「好き」で楽しむタイプだが、特に熱中しているのはスポーツ観戦。山本さんは、前職では、パーソナルジムのトレーナーとして活躍し、なんとわずか1年で店長に抜擢された凄腕...
みんなで頑張る、だから楽しい。私たちの挑戦
皆さんこんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発室担当の古茶です。今日は、IBTでの働き方について「こんなところいいな」と感じたことがあったので、記事にしたいと思います。IBT では、まだ社員数 20 名程度の少数精鋭のベンチャー企業です。しかし、この小ささが私たちの強み。社員一人ひとりが「会社の成長は自分にかかっている」と感じられる環境で、全員が同じ方向を向いて挑戦を続けています。その原動力は、私たちが大切にしている「みんなで頑張る」文化です。日々の仕事の中で、一人では解決できない課題や迷いに直面することもありますが、仲間と支え合い、励まし合いながら前に進む風土が根...
成長も楽しさもここに。新卒メンバー発案でスナック開催!
みなさんこんにちは!インバウンドテクノロジー(以下IBT)人財開発室の古茶です。11月も後半に差し掛かり、肌寒さが一段と増してきましたね。皆さんも体調には気をつけてお過ごしください!さて、今日は先週社内で行われたスナック開催のイベントレポートをお届けします。社内では日々業務に励むだけでなく、こんなユニークな企画が生まれることも、IBTらしさの一つ。どんなイベントだったのか、ぜひご覧ください!突然、月曜日の全体朝礼で、新卒メンバーの小田ちゃんから「今週の金曜日に社長とスナックを開催します」という発表がありました🍻それを聞いて「???」と顔を合わせるメンバーも多かったですが、社長とスナックを...
新メンバー2名加入で成長への勢い倍増!歓迎会を行いました!
みなさんこんにちは!インバウンドテクノロジー人財開発室の古茶です。11月に新入社員の方が2名入ってくれたので、歓迎会を行いました✨今回の記事では、その様子をお伝えします!今回入ってくれた2名は中途採用のメンバーになります。2名とも、まさかまさかのジムトレーナー経験者ということで、筋肉マッチョなメンバーがJoinしてくれました。全く異なる業界から入社いただきましたが、他の業界でも数字をしっかり追っていたり、○○という目標のためにこう頑張ってきました!やり切る力だけは誰にも負けません!という方は、大歓迎です。ジムトレーナー経験者は今までいませんでしたが、IBTメンバーは筋トレしているメンバー...
あなたの人生と会社の未来に向き合う。本音カジュアル面談
こんにちは!インバウンドテクノロジー(以下IBT) 人財開発室の古茶です。最近、いよいよ冬を感じるような寒さになってきましたね⛄皆さん、体調には気を付けてお過ごしください!さて、今回は、IBTの「カジュアル面談」についてご紹介します。Wantedlyを通してさまざまな方にお会いする機会が増え、「面談ではどんなことを話すのですか?」というご質問をいただくことも多いため、少しでも参考になるように記事にしてみました。ありがたいことに、Wantedlyや他媒体の求人を通じてたくさんのご応募をいただいており、IBTとしても、求職者の皆さんにとっても、面談・面接の時間が、価値ある時間になることを目指...