注目のストーリー
新卒
2025年度 THECOO内定式を開催しました
2024年10月1日。本日、新卒第6期生となる2025年度入社予定の内定者が集まり、THECOO内定式を開催いたしました。例年同様、代表平良の祝辞から始まり、内定証書授与、役員祝辞、新卒入社の先輩社員からの激励の言葉、また内定者より各自一言の形式で式を執り行いました。残念ながら体調不良で参加できなかった内定者もおりましたが、社員に見守られ温かい雰囲気の式となりました。代表 平良の祝辞本日の内定式を迎えられたことを心よりお祝い申し上げます。内定おめでとうございます。皆さんもよく「社会人になる」という表現を耳にすると思いますが、ふと「社会人になるとは何だろう」と改めて考えてみました。社会とは...
THECOO新卒第5期生入社式 七色に輝こう〜七転び八起き〜
2024年4月1日、今年も例年同様に弊社配信専用スタジオ『BLACKBOX³』にて、2024年度入社式を行いました。今年度もTHECOOには素敵な新入社員が入社し、新卒5期生となる合計7名のメンバーを迎え入れることが出来ました。今年度は、「七色に輝こう〜七転び八起き〜」というコンセプトを設け、一人ひとりが"できっこない"に挑み続けることで、これから始まる社会人生活を七色に輝くものにしてほしいという想いをこめました。例年通り、2部構成で実施し、1部は、代表 平良からの挨拶と訓示からスタートしました。平良からは、「今日の情熱を忘れず、楽しみ続けてほしい」という題材で、「これから様々な困難や壁...
2024年度 THECOO内定式を開催しました
2023年10月2日。本日、新卒第5期生となる2024年度入社予定の内定者7名が集まり、THECOO内定式を開催いたしました。代表平良の祝辞から始まり、内定証書授与、役員祝辞、新卒入社の先輩社員からの激励の言葉、また内定者より各自一言の形式で、式を執り行いました。心地良い緊張感がありつつも、和やかな雰囲気となりました。式直後は少し緊張した様子の面持ちの内定者も、内定者同士でのワークや社員との懇親会などを通してだんだんと表情もほぐれ、笑顔も多く見られました。ワークについては、以下4つのコンテンツを実施しました。・クイズ大会・サイコロトーク・他己紹介・ワード落としクイズ大会では、社名の由来な...
2023年度THECOO入社式を行いました
2023年4月3日、今年も昨年同様に弊社配信専用スタジオ『BLACKBOX³』にて、2023年度入社式を行いました。今年度もTHECOOには素敵な新入社員が入社し、新卒4期生となる合計9名のメンバーを迎え入れることが出来ました。はじめに代表 平良からの挨拶と訓示を行いました。つづいて1人ひとりに辞令の授与を行い、経営陣より新入社員に向けて歓迎の言葉が送られました。式典の最後にはLEDパネル常設のBOXスタジオへ移動。LEDパネルに映し出された新卒の似顔絵イラストで新卒をお出迎えし、オフィスの社員と中継を繋いで新卒社員を歓迎しました。新卒社員は自己紹介スライドを準備し、発表をしました。また...
【社員に1日密着】商談創出に向けたリードナーチャリングに取り組むインサイドセールス担当編
こんにちは!リクルーターの竹内です。前回の「社員に1日密着」に引き続き、今回は新卒3年目で早くもインサイドセールスのリーダーとして活躍している上甲のとある1日を密着取材!ということで、上甲自身に1日のスケジュール解説をお願いしました!〜とある1日のスケジュール〜08:30 起床09:40 出社10:00 チームMTG(インサイドセールス)10:30 社内MTG(案件の引継ぎ)11:00 全社MTG11:45 ランチ12:45 作業14:00 1on1 (上司)15:00 ホットリードへのアプローチ(ウェビナーアウトバウンド大会)17:00 社内定例MTG(マーケティングチーム&インサイド...
新卒2年目の挑戦──カスタマーサクセスとして取り組んだ、新たな施策とこれからの課題
2021年4月、THECOOに新卒入社し、カスタマーサクセスに配属された奥村 杏佳。以前もストーリーに登場した彼女が、入社2年目に取り組んだことを特集します。新たな挑戦、変わった意識、ぶつかった壁、どんな仕事を通して奥村は成長したのでしょうか!?その軌跡に迫ります。1年目にはできなかったことができるように。全力投球したグッズ制作新卒1年目の冬にもインタビューを受けていた(“やってみたい!”ができる場所だから──21卒が語るTHECOOの魅力〜Part2〜)奥村。当時はTHECOOに入社した理由や、カスタマーサクセスに配属されてから少し仕事に慣れてくるまでについて語りました。新卒2年目にな...
2022年の新卒社員にTHECOOへの入社理由を聞いてみた
2020年に新卒入社の受け入れを始めてから3年目となる2022年。今年は、新卒社員の採用を始めて3期目です。入社して約半年。THECOOで働くことにも慣れ始めた2022新卒のメンバーに、就職活動の軸やTHECOOへの入社理由を聞いてみました。360万社以上の企業があると言われている日本において、2022年の新卒社員はどの様な理由で入社を決めたのでしょうか。先輩である新卒1期生、2期生にTHECOOへの入社理由を聞いたところ、「優秀な社員がいる」「面接がおもしろかった」「個人のキャリアに関する考え方が素敵」といった答えが返ってきました。▼過去の新卒社員の入社理由「選考では優秀な方がたくさん...
入社2年目でチームのリーダーに⁉──21卒佐藤と田中の成長と挑戦
インフルエンサー事業部で広告プランナーを務める佐藤 昌信と田中 真愛。ともに2021年に新卒入社したふたりは、2022年4月からリーダーとしてチームをまとめる立場になりました。入社から2年でチームのリーダーとなったふたりの、成長の軌跡と現状の課題、今後の展望を紹介します。ふたりがTHECOOに入社するまで──ふたつの星が交わるキセキ大学時代は理工学部で先進エネルギーナノ工学を専攻し、エネルギーの実験・検証をする日々を過ごしてきた佐藤。就職活動では、別の道に進むことを志します。佐藤 「技術職だと、学生時代と同じように研究に向き合う仕事になると考え、新たな業界で挑戦してみることにしました。思...
‟元THECOO”がステータスになる日まで──インサイドセールスでインフルエンサー事業部を牽引
中山からバトンがつながったリレーインタビュー企画第七弾。今回登場するのは、法人セールス事業のインフルエンサー事業部でインサイドセールスの責任者として活躍する上甲 和志です。インドネシアの民族衣装で商談に出て、契約を勝ち取ったこともある上甲が語る、THECOOの環境や今後のキャリアの話をお楽しみ下さい。大阪、東京、インドネシア──多様な価値観に触れ、THECOOへ学生時代の半分は海外で過ごし、特にインドネシアには約2年ほど滞在した上甲。海外志向の発端は、地元大阪での高校時代にありました。上甲 「高校では、東京や全国の学生と絡む機会が多く、『大学では大阪の外に出ないと』って思っていました。そ...
「できっこない」に挑むのがモノづくりの醍醐味──顧客に寄り添う2人のPdMが目指す未来
THECOOには4人のPdMがいます。「Fanicon」を創った星川 隼一と、ヤフー・LINEでPMを経験してTHECOOに転職したjack。そして、2020年に新卒入社し、2021年にPdMへとキャリアを変えた山﨑 翔馬と青野 悠斗。今回は山﨑と青野が、今の想いや目指すキャリアについて語ります。「人」に惹かれ新卒でTHECOOに入社。PdMに挑戦するまでのキャリアステップ▲Faniconビジネス入社4人の写真「Fanicon」のビジネスサイドを経由して、PdMへとキャリアを変えた山﨑と青野。どのような経験を経てPdMの仕事に挑戦するようになったのか、就職活動時代から振り返ってもらいまし...
作り上げたい“僕らの未来”──21卒が語るTHECOOの魅力〜Part1〜
2023年新卒採用に向けて、採用活動が活発になる今日このごろ。THECOOも採用活動を開始しました。そんな中、2021年に入社した新卒社員である松本、佐藤、鈴木が、学生時代から就職活動、そしてこの1年間を振り返ります。「新卒社員が語るTHECOOの“リアル”」をお楽しみください。研究、物理、演劇……興味関心に突き進んだ学生時代2021年4月、THECOOへ新卒入社した松本 大知、佐藤 昌信、鈴木 達也。同期として仕事に励む3人ですが、学生時代に学んだことやそこに至るまでの道のりはまさに、三者三様でした。松本 「私は博士課程を中退してTHECOOに入社しましたが、学生時代は触覚をVR空間で...
新卒一期生 内定式を開催しました
2020年新卒内定者が集まり、THECOO初の内定式を開催しました。代表平良からの内定証書授与から始まり、役員からの祝辞と、社内では珍しい少し緊張感のある雰囲気の中、無事式は終了。2020年4月1日より更なる戦力を迎え、挑戦し続けてまいります。<内定者の皆さまへ>改めて、内定おめでとうございます!そして、THEOOに入社することを決意してくれてありがとうございます。「チャレンジ」し続けること、そして今皆さんが秘めている「情熱」を絶やさないことを大切に、それぞれがなりたい姿に成長し続けることを心から応援しています。共に、出来っこないに挑み続けましょう。