注目のストーリー
エンタメ
新卒2年目の挑戦──カスタマーサクセスとして取り組んだ、新たな施策とこれからの課題
2021年4月、THECOOに新卒入社し、カスタマーサクセスに配属された奥村 杏佳。以前もストーリーに登場した彼女が、入社2年目に取り組んだことを特集します。新たな挑戦、変わった意識、ぶつかった壁、どんな仕事を通して奥村は成長したのでしょうか!?その軌跡に迫ります。1年目にはできなかったことができるように。全力投球したグッズ制作新卒1年目の冬にもインタビューを受けていた(“やってみたい!”ができる場所だから──21卒が語るTHECOOの魅力〜Part2〜)奥村。当時はTHECOOに入社した理由や、カスタマーサクセスに配属されてから少し仕事に慣れてくるまでについて語りました。新卒2年目にな...
コンサルからエンタメ業界に挑む。データサイエンティストとして活躍する関田の想い
大学卒業後、5年間コンサルティングファームで働いた関田は、やりたいことを求めてTHECOOに入社。持ち前の前向きな姿勢を活かし、THECOOで1人目となるデータサイエンティストに未経験で挑戦。そんな関田の歩みと想いに迫ります。経験を積むことが自分のやりたいことにつながる大学は商学部を卒業し、新卒で日系のコンサルティングファームに入社した関田。5年間でさまざまな業務を経験しました。関田 「大学時代は自分のやりたいことが見つからなくて、『コンサルティングファームでいろいろな業界の仕事を経験したら、やりたいことを見つけられるかも』と希望を抱いて入社しました。ITに強い会社だったのでIT関連の案...
未経験からエンタメ業界に飛び込んだオタク・中根の挑戦
リレーインタビュー企画第十弾は、カスタマーサクセスチームで活躍する中根 幸真が登場。エンタメオタク歴25年を越える彼が、12年にわたる都市銀行の勤務を経て、THECOOに入社した理由と、THECOOでの活躍を紹介します。エンタメ好きがTHECOOに出会ったとき、その化学反応は最大化します。銀行員のまま死んだら後悔すると思った。人生初の挑戦大学は経済学部に進学した中根。就職活動は目標を二つに定めて行いました。中根 「あまり意欲的に『これをやりたいから、こういう勉強してきた!』というのはなく、特別なスキルも持ってなかったので、自分の好きなマスコミ・エンタメ業界、もしくは上場している大きい会社...
ゴールは決めない。仲間が、ファンが、思い描く「Fanion」を創り続けるリードエンジニア
開発部でリードエンジニアを務める城 弾。「Fanicon」の生みの親のひとりとしてその立ち上げに関わり、プレーヤーとして、マネージャーとして、成長のプロセスを一番近いところで見守ってきました。アプリ開発の過程を振り返りながら、現在地から見渡す風景、思い描く未来の自画像について語ります。全体を底上げしてサービスをスケールさせることが、リードエンジニアの責務大学卒業後、ヤフー、DeNA、リクルートライフスタイル(現リクルート)と渡り歩き、デザイナー・エンジニアとしてフロントエンドとバックエンド、それぞれの領域で経験を積んできた城。THECOOへの入社は、大学時代からの友人であり、Fanico...
お客様に一番近いポジションで「Fanicon」を支える。カスタマーサポートチームの使命と挑戦
Fanicon開発部のカスタマーサポートチームを率いる江川 弘樹。「カスタマーサポートという仕事自体の在り方や見られ方を変えたい」と強く願う彼は、どんな想いを抱き、どんな未来を目指すのでしょうか?THECOOで働く魅力や仕事のやりがいについて、読み応えたっぷりにご紹介します。メルカリで感じたわくわくをもう一度。新たなる挑戦を求めてTHECOOへ飲食店や友人の手伝いをしていた頃、たまたま株式会社メルカリの求人を見つけ、IT業界への挑戦を決めた江川。彼のストーリーは、メルカリ時代の経験から始まります。江川 「ITはまったく未知の世界でしたが、とりあえずやってみようとメルカリへの入社を決めまし...
成長機会に富む組織作りを──軸のある知的好奇心旺盛な仲間と共に「できっこない」に挑む
企業において、人は宝。THECOOでは創業以来、時間と手数をかけて一人ひとりと真摯に向き合いながら、仲間を増やしてきました。自社で活躍できるビジネスパーソンとはどんな人材なのか、そしてTHECOOの採用方針とは?代表取締役CEOの平良 真人と、取締役人事本部長の野澤 俊通が語ります。「楽しそう」に引き寄せられ、知的好奇心旺盛な人が集う組織でありたい複数社でさまざまなメンバーと共に働き、面接官としても多くの人材を見てきた平良と野澤。現代において活躍するビジネスパーソンの共通項について、次のように話します。平良 「まずは、心身ともに元気なことですよね。シンプルですが、決して当たり前なことでは...
人と“ガチンコ”に向き合い、切り開く──THECOOの取締役人事本部長が歩んだキャリア
アドバイザーや出資者として創業期からTHECOOを陰で支えてきた野澤 俊通。2022年5月現在、人事管理部門管掌役員を務め、採用・人事部門を率いています。黎明期からインターネット業界に携わり、挫折と成功を味わってきた彼は、常に人と真剣に向き合う姿勢を貫いてきました。その半生とキャリアの変遷を語ります。思うがまま導かれるまま。夢追う少年がビジネスパーソンになるまで好きなことにはとことんのめり込む。やるからには徹底的に──今と変わらぬ気質を子どもの頃から持っていた野澤。幼少期から学生時代にかけて、向こう見ずに夢を追いかけては挫折を繰り返していたといいます。野澤 「初めに夢中になったのは野球で...
「好き」を起点にしたコミュニティが生み出す、Web3時代の新たな価値
2019年2月に國分 真二郎はTHECOOの扉を開きました。前職での経験を活かし、ビジネス開発部で活躍する彼は、自らの役割を「テクノロジーの価値を翻訳し、アーティスト側に伝えること」だと語ります。「Fanicon」というコミュニティ、リスペクトする仲間達と共に、國分はどんな未来を目指すのでしょうか。CMのキャスティングから「Fanicon」へ。大事なのは「誰と」働くか現在はビジネス開発部で「Fanicon」に携わる國分ですが、大学卒業後は、テレビCM等の広告のキャスティングの仕事をしていました。國分 「CMの企画に合わせた役者・モデルのオーディションや、タレントの契約から撮影現場が円滑に...
三者三様なキャリアを経た3人の想いが交差する場所で──「Fanicon」で届けたい感動
THECOOの主力事業である「Fanicon」に、2022年現在カスタマーサクセス/オンボーディング担当として関わる、やまぐち・水無瀬・滝下の3名。彼女たちは、どのような想いでエンタメ業界を目指し、なぜTHECOOに入社したのか。「Fanicon」の魅力から将来のキャリアまでを語ります。三者三様なキャリア。転職を経てTHECOOへ入社を決めた理由▲やまぐち・水無瀬・滝下 入口横の壁での一枚水無瀬 遥香・滝下 加菜・やまぐちあやかの3人は、2021年にTHECOOへ中途入社しましたが、その経歴は三者三様でした。水無瀬は、2017年にイベントの映像演出を担当する会社に新卒入社。その背景には、...
“やってみたい!”ができる場所だから──21卒が語るTHECOOの魅力〜Part2〜
2021年、THECOOに新卒入社した田中 真愛と奥村 杏佳。田中はインフルエンサー事業部、奥村はFanicon事業部所属で携わる業務は違っても、一緒にランチやライブに行く程の仲です。そんな2人が、それぞれの学生時代や就職活動を振り返りつつ、現在の業務や将来のキャリアについて語ります。学外活動で気づいた、流れに身を任せず、自分で考えて選ぶことの重要性学生時代は地元・静岡で過ごしたという田中。大学の勉強よりも学外での活動に力を入れていて、イベントの企画を中心にさまざまなプロジェクトに関わる活発な学生だったといいます。田中 「静岡の著名な方を呼んで講演会を開催したり、ゲストハウスの立ち上げに...