注目のストーリー
すべてのストーリー
MVT受賞チームが語る、組織改革と試行錯誤の軌跡。新しい市場の開拓を加速させる組織作りの秘訣とは?
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全6回にわたり、2024年度の受賞者インタビューを紹介します。第6回は、2024年度MVT(Most Valuable Team)を受賞したアカウントエグゼキューショングループの後藤 智行(ごとう ともゆき)さん、能村 直樹(のうむら なおき)さん、ロペス 前堂フェデリコ(ろぺす まえどうふぇでりこ)さん、樋口 直哉(ひぐち なおや)さんにインタビューしました。インタビュアーは人事戦略室の吉田が務めました。── まずは、ご自身と担当部署について教えてください。後藤:アカウントエグゼキューシ...
経験を活かし、課題解決を推進するMVP受賞者の考え方とマインドセットとは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全6回に渡り、2024年度の受賞者インタビューを紹介します。第5回は、2024年度MVP バックオフィス部門を受賞した松元 佳彦(マツモト ヨシヒコ)さんです。インタビュアーは人事戦略室の吉田が務めました。ーまずは、今までのキャリアと現在の業務内容について教えてください。大学を卒業後、映像クリエイターとしてキャリアをスタートし、メディア企業で新規メディアの立ち上げや広告映像の撮影・編集に従事していました。同時にフリーランスとしてWebCMやモーショングラフィックスの制作も手がけていました。...
部署間の連携を強化しプロジェクトを推進するエンジニアの主体的なマインドとは。MVP受賞者の全社視点で取り組む組織改善
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全6回に渡り、2024年度の受賞者インタビューを紹介します。第4回は、2024年度MVP プロダクトエンジニアリング部門を受賞した齋藤 一輝(さいとう かずき)さんです。インタビュアーは人事戦略室の吉田が務めました。ーまずは、自己紹介と今までのキャリアについて教えてください。新卒でSIer企業に入社し、エンジニアとしての基礎的な経験を積んできました。複数社を経験する中で、派遣型の業務形態で就労していたこともありましたが、より主体的にサービスやプロダクトに関与できる環境を求め、自社でSaaS...
セールスからカスタマーサクセスへのキャリアチェンジ。ハイタッチ支援で実現する顧客価値の最大化。
こんにちは!採用ユニットの福山です。今回は、カスタマーサクセスグループを管掌する執行役員の吉村と、チームリーダーとして現場を牽引する佐々木に、SUPER STUDIOにおけるカスタマーサクセスのあり方とその魅力について、お話を伺いました。佐々木は前職で大手SaaS企業にて営業マネージャーを務めたのち、SUPER STUDIOではカスタマーサクセス職へとキャリアチェンジ。セールスの経験を土台に、顧客との向き合い方に磨きをかけながら活躍しています。今回のインタビューでは、セールスからのキャリアチェンジの経緯やSUPER STUDIOのカスタマーサクセスの魅力など、様々なことを語ってもらいまし...
コンサルティングファームでの経験を活かし新たに確立する「SaaS×戦略コンサルティング」
こんにちは!キャリア採用ユニットの福山です。今回は、エンタープライズDXグループを管掌する執行役員 CMO 飯尾とシニアエキスパート高橋に、コマースDXに特化した伴走型の事業支援サービス「ecforce consulting」についてインタビューを行いました。高橋は、前職のコンサルティングファームでシニアマネージャーとして、マーケティング領域のデリバリーとプロジェクト推進を行っていました。コンサルタントとしてのこれまでのキャリアや転職の背景、「ecforce consulting」の強みについて語っていただきました。統合コマースプラットフォーム「ecforce」を開発・提供するSUPER...
PMMとしてプロダクトの本質的な価値を見出し、お客様の課題解決に貢献する。MVP受賞者のマインドとは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全6回に渡り、2024年度の受賞者インタビューを紹介します。第3回は、2024年度MVP プロダクト&マーケティング部門を受賞した笹竹 洋(ささたけ よう)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。ーまずは、自己紹介と今までのキャリアについて教えてください。これまで、複数の国内SaaS企業でプロダクトマネージャーとして従事してきました。BtoB、BtoCどちらのプロダクトにも携わる機会があり、幅広い視点からプロダクトの価値を考える経験を積んできました。一方で、プロダクト...
強みを活かし、新しいキャリアでも活躍の場を広げる。MVP受賞者のマインドセットとは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全6回に渡り、2024年度の受賞者インタビューを紹介します。第2回は、2024年度MVP カスタマー部門を受賞した大津 維斗(おおつ ゆうと)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。ーまずは、自己紹介と今までのキャリアについて教えてください。高校を卒業後、割烹料理屋や焼肉屋で料理人として働いてきました。その中で、どんなに料理が美味しくても知られていなければ飲食店は潰れてしまうと感じ、飲食業界のマーケティング支援を行うベンチャー企業に転職しました。そこで、R&D事業部の...
新卒でSUPER STUDIOを選んだ理由とは?24新卒の鈴谷さんにインタビュー
今回は、2024年4月に新卒入社した鈴谷さんにインタビュー。就職活動を経てSUPER STUDIOをファーストキャリアに選んだ理由、そして入社後の経験についてお話を伺いました。▶ 鈴谷さんの担当業務と所属部署の役割について教えてください。鈴谷:SUPER STUDIOのブランドエグゼキューショングループ(BX)で働いています。弊社はD2Cブランドの運営を行っており、私はストリートウェアブランド「MEQRI(メクリ)」を担当しています。主な業務は、サイトのUI/UXの改善を通じてコンバージョン率(CVR)を向上させることです。BXの役割は、SUPER STUDIOのメインプロダクトである統...
高い成果を創出し、組織全体の成果向上にも貢献。MVP受賞者のセールス活動における取り組みと成功要因とは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全6回に渡り、2024年度の受賞者インタビューを紹介します。第1回は、2024年度MVP セールス&マーケティング部門を受賞した大友 優輔(おおとも ゆうすけ)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。ーまずは、自己紹介と今までのキャリアについて教えてください。前職は、広告運用やバックオフィス業務、コールセンターなど、幅広くIT関連業務のアウトソーシングサービスを提供する会社に新卒で入社し、新規開拓のセールスチームに所属していました。その会社は業界ごとに担当を分けており...
カスタマーサクセスからDXコンサルタントへ、キャリアチェンジで見つけた新たな価値創造への挑戦
こんにちは!キャリア採用ユニットの福山です。今回は、コマースDXの実現に向けた様々なフェーズの課題を解決する伴走型のコンサルティングサービス「ecforce consulting」を提供するエンタープライズDXグループのグループマネージャー大沼とメンバーの齋藤にインタビューを行いました。齋藤は、前職でカスタマーサクセス業務に従事しており、異職種からキャリアチェンジしています。今回は、新たにDXコンサルタントへの挑戦を決めた背景や選考時のエピソード、入社後のリアルな体験談を語っていただきました。SUPER STUDIOのDXコンサルタントにご興味のある方はぜひ最後までご覧ください!【プロフ...
若手に贈るキャリアのヒント:執行役員CMO 飯尾が語る、キャリアの選択と自己成長とは
今回は、SUPER STUDIOの執行役員 CMOである飯尾 元さんにインタビュー。大手インターネットサービス会社や外資系コンサルティング会社でのキャリアを経てSUPER STUDIOに入社した理由、ファーストキャリアの考え方について伺いました。ー 自己紹介をお願いします。また、SUPER STUDIOに入社してから現在までの業務内容についても教えてください。飯尾:新卒で楽天に入社し、その後デロイトトーマツコンサルティングという外資系コンサルティングファームを経て、SUPER STUDIOに入社しました。入社後は自社D2C事業のブランドの企画・運営や、コンサルティング支援として多数の事業...
事業の可能性を広げる、パートナービジネスグループの挑戦 - 事業変革期に求められる新たな協業のカタチ
こんにちは!キャリア採用ユニットの福山です。今回は、パートナー企業との連携を通じて「ecforce」の可能性を拡張し、顧客ニーズを開拓しながらパートナー企業への事業貢献も果たす「パートナービジネスグループ」について、グループマネージャーの塩原とユニットマネージャーの土方にインタビューを行いました。2人がなぜSUPER STUDIOでのキャリアを選んだのか、パートナービジネスグループならではの仕事の魅力や得られるスキル、そして事業戦略の上でパートナービジネスグループが担うミッションについて語っていただきました。セールスとして更なるキャリアステップを検討されている方は、ぜひ最後までご覧くださ...
ビジネスサイドとプロダクトサイドが密に連携し、プロジェクト基盤を強化。MVT受賞に至ったチャレンジングな取り組み
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。最後にご紹介するのは、2023年度MVT(Most Valuable Team)のプロジェクト部門を受賞した、エンタープライズプロジェクトです。プロジェクトを代表して、7名の方にお話を伺いました。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。今回は、MVT受賞の決め手になったポイントや受賞に至った背景、部署間でのコミュニケーションで意識したことなどについてお話を伺いました。■エンタープライズプロジェクト・プロダクトマネジメ...
コミュニケーションを重要視し、組織力を強化。MVT受賞を叶えたチームワークとは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第9回は、2023年度MVT(Most Valuable Team)を受賞したカスタマーサポートユニットです。ユニットを代表して、ユニットマネージャーの塩津 宏輝さん(しおつ ひろき)、チームリーダーの西田 夏帆さん(にしだ かほ)・笹田 ひかりさん(ささだ ひかり)・宮坂 史門さん(みやさか しもん)・丸田 裕美さん(まるた ひろみ)の5名にお話を伺いました。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。今回はカスタマー...
経験を活かし、自らのスタンスを変えながら組織に変革をもたらした。MVP受賞者がマネジメントで意識する「3つのポイント」とは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第8回は、2023年度MVP バックオフィス部門を受賞した鈴木 扶参子(すずき ふさこ)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。鈴木さんは2022年に社外広報として入社し、今までのキャリアを活かしながら、メディアリレーションを中心に組織に変革をもたらしました。広報として前期比約150%の達成を牽引し、2023年1月からはユニットマネージャーにも就任されています。今回は、今までの経験の活かし方や、SUPER ...