注目のストーリー
すべてのストーリー
カスタマーサクセスからDXコンサルタントへ、キャリアチェンジで見つけた新たな価値創造への挑戦
こんにちは!キャリア採用ユニットの福山です。今回は、コマースDXの実現に向けた様々なフェーズの課題を解決する伴走型のコンサルティングサービス「ecforce consulting」を提供するエンタープライズDXグループのグループマネージャー大沼とメンバーの齋藤にインタビューを行いました。齋藤は、前職でカスタマーサクセス業務に従事しており、異職種からキャリアチェンジしています。今回は、新たにDXコンサルタントへの挑戦を決めた背景や選考時のエピソード、入社後のリアルな体験談を語っていただきました。SUPER STUDIOのDXコンサルタントにご興味のある方はぜひ最後までご覧ください!【プロフ...
若手に贈るキャリアのヒント:執行役員CMO 飯尾が語る、キャリアの選択と自己成長とは
今回は、SUPER STUDIOの執行役員 CMOである飯尾 元さんにインタビュー。大手インターネットサービス会社や外資系コンサルティング会社でのキャリアを経てSUPER STUDIOに入社した理由、ファーストキャリアの考え方について伺いました。ー 自己紹介をお願いします。また、SUPER STUDIOに入社してから現在までの業務内容についても教えてください。飯尾:新卒で楽天に入社し、その後デロイトトーマツコンサルティングという外資系コンサルティングファームを経て、SUPER STUDIOに入社しました。入社後は自社D2C事業のブランドの企画・運営や、コンサルティング支援として多数の事業...
事業の可能性を広げる、パートナービジネスグループの挑戦 - 事業変革期に求められる新たな協業のカタチ
こんにちは!キャリア採用ユニットの福山です。今回は、パートナー企業との連携を通じて「ecforce」の可能性を拡張し、顧客ニーズを開拓しながらパートナー企業への事業貢献も果たす「パートナービジネスグループ」について、グループマネージャーの塩原とユニットマネージャーの土方にインタビューを行いました。2人がなぜSUPER STUDIOでのキャリアを選んだのか、パートナービジネスグループならではの仕事の魅力や得られるスキル、そして事業戦略の上でパートナービジネスグループが担うミッションについて語っていただきました。セールスとして更なるキャリアステップを検討されている方は、ぜひ最後までご覧くださ...
ビジネスサイドとプロダクトサイドが密に連携し、プロジェクト基盤を強化。MVT受賞に至ったチャレンジングな取り組み
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。最後にご紹介するのは、2023年度MVT(Most Valuable Team)のプロジェクト部門を受賞した、エンタープライズプロジェクトです。プロジェクトを代表して、7名の方にお話を伺いました。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。今回は、MVT受賞の決め手になったポイントや受賞に至った背景、部署間でのコミュニケーションで意識したことなどについてお話を伺いました。■エンタープライズプロジェクト・プロダクトマネジメ...
コミュニケーションを重要視し、組織力を強化。MVT受賞を叶えたチームワークとは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第9回は、2023年度MVT(Most Valuable Team)を受賞したカスタマーサポートユニットです。ユニットを代表して、ユニットマネージャーの塩津 宏輝さん(しおつ ひろき)、チームリーダーの西田 夏帆さん(にしだ かほ)・笹田 ひかりさん(ささだ ひかり)・宮坂 史門さん(みやさか しもん)・丸田 裕美さん(まるた ひろみ)の5名にお話を伺いました。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。今回はカスタマー...
経験を活かし、自らのスタンスを変えながら組織に変革をもたらした。MVP受賞者がマネジメントで意識する「3つのポイント」とは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第8回は、2023年度MVP バックオフィス部門を受賞した鈴木 扶参子(すずき ふさこ)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。鈴木さんは2022年に社外広報として入社し、今までのキャリアを活かしながら、メディアリレーションを中心に組織に変革をもたらしました。広報として前期比約150%の達成を牽引し、2023年1月からはユニットマネージャーにも就任されています。今回は、今までの経験の活かし方や、SUPER ...
MVP受賞者が考える「勝てる組織づくり」のポイントとは
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第7回は、2023年度MVP カスタマー部門を受賞した遠藤 大悟(えんどう だいご)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。遠藤さんは、大手不動産会社の営業企画を経てEC業界に転身。通販会社でECツールの営業から保守までを経験した後、SUPER STUDIOに入社しました。現在はカスタマーサクセスユニットのユニットマネージャーとして、ユニットの課題解決や生産性の向上などに大きく貢献されています。今回は、カス...
ハイタッチ支援で顧客の課題解決と事業成長をサポート。急成長中のベンチャー企業で求められるカスタマーサクセスの介在価値とは?
こんにちは!SUPER STUDIO採用担当の大野です!今回は、ハイタッチ支援を行いながらEC/D2C事業者様のビジネスを成功に導くカスタマーサクセスユニットのユニットマネージャー遠藤とチームリーダー葛巻にインタビューを行いました。会社の成長に伴い、カスタマーサクセスユニットとしても変革が求められている今、EC/D2C事業者様や他部署のメンバーに対してどのような価値を提供していくのか。カスタマーサクセスユニットがこれから取り組むべきミッションや展望、組織として目指す方向性などを伺いました。【社員プロフィール】カスタマーサクセスグループカスタマーサクセスユニット/ユニットマネージャー遠藤 ...
安定したインフラ基盤を提供・改善するインフラエンジニア。どんな環境にも共通するマインドとは?MVP受賞者に聞く
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第6回は、2023年度MVP プロダクトエンジニアリング部門を受賞した田幸 久志(たこう ひさし)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。田幸さんは2022年に入社して以来、インフラエンジニアとしてリーダーやマネージャーなどさまざまな役割を経験されてきました。そのなかで、インフラ周りの環境整備やチーム・グループの垣根を越えた数々のプロジェクトを推進してきた経験が評価されています。今回は田幸さんに、リーダー・...
自分に負荷をかけ、新たな境地を目指す。周囲からの期待に応え、MVP受賞を叶えたマインドに迫る
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第5回は、2023年度MVP プロダクト&マーケティング部門を受賞した古田 和歌子(ふるた わかこ)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。古田さんはWebサービスやハードウェアを提供するスタートアップ企業での経験があり、これまでWebマーケティングや広報、プロダクトマネジメントなど幅広い職種を経験されてきました。フリーランスを経てSUPER STUDIOに入社し、現在はPMM(プロダクトマーケティングマネ...
自社D2Cのアパレルブランド『MEQRI』の成長に大きく貢献。MVP受賞者の仕事に対するマインドを探る
SUPER STUDIOでは社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第4回は、2023年度MVP セールス&マーケティング部門を受賞した一志 邦仁夫(いっし くにお)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。SUPER STUDIOには内定者アルバイトとして参画し、入社後は自社D2Cブランドの広告周りやクライアントのコンサルティングなどを経験されてきました。現在はブランドエグゼキューショングループのプロジェクトマネジメントユニットのマネジャーとして、漫画・アニメ・ゲームファンの...
マネジメント未経験からグループマネージャーに就任し、自己成長へと繋げるまで。MVM受賞者が語る
SUPER STUDIOでは社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。全10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。第3回は、2023年度MVM(Most Valuable Manager)を受賞した村田 千晟(むらた ちあき)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めました。村田さんはエンジニアとして入社し、未経験からマネジメントに挑戦。現在は約60名のエンジニア組織をまとめるグループマネージャーです。持ち前のコミュニケーション能力を発揮し、急成長中のエンジニア組織に一体感を生み出しています。今回はマネジメントに挑戦したきっかけや...
型にとらわれない営業スタイルで顧客の事業成長に貢献。売上・利益を最大化する「ビジネスプランニング」の取り組みとは?
こんにちは!SUPER STUDIO採用担当の大野です!SUPER STUDIOの既存営業として顧客の売上・利益最大化を支援する「ビジネスプランニングユニット」の役割やミッション、入社後に求められることなど、ユニットマネージャーのロペスとチームリーダーの森田にインタビューを行いました。今回は、営業スタイルや裁量の大きさ、他部署との連携、キャリアの拡張性について語ってもらいました。セールスとしてのキャリアにお悩みの方やセールス経験を活かしながら様々なことにチャレンジしたいと考えている方は、是非ご一読いただけますと幸いです。【社員プロフィール】ビジネスグロースグループビジネスプランニングユニ...
新入社員が圧倒的な「主体性」を持つためのマインドとは?MVRを受賞した、期待のルーキーに聞く
SUPER STUDIOでは、社内表彰制度「SUPER STUDIO AWARD」を実施しています。今回から10回に渡り、2023年度の受賞者インタビューを紹介します。最初に紹介するのは、2023年度MVR(Most Valuable Rookie)を受賞した大野 椋風(おおの りょうか)さんです。インタビュアーは人事戦略室 室長の吉田が務めます。大野さんは2023年の入社以来、新入社員とは思えないほどの活躍で、特に10以上のユニットの採用を同時進行するためのマルチタスク能力や調整力、推進力が評価されています。そして、2024年2月からは、キャリア採用チームのリーダーに抜擢されました。今...
EC業界・顧客・会社の未来を創る「起点」となる。SUPER STUDIOのインサイドセールスが発揮する価値とは?
こんにちは!SUPER STUDIO採用担当の大野です!今回は、ecforce拡販の鍵となる部署「インサイドセールスグループ」より、新卒入社以来活躍し続けているエンタープライズ領域担当の飯島と、SDRチームのリーダーを務める安藤にインタビューを実施。多くの場面で「起点」となるインサイドセールスの面白さや重要性を語ってもらいました。【社員紹介】インサイドセールスグループSDRユニット/SDR Bチーム チームリーダー安藤 昂平大学卒業後、広告代理店などを経て、2022年12月にSUPER STUDIOに入社。BDRチームにてSMB企業やエンタープライズ企業を担当した後、2023年6月よりS...