注目のストーリー
すべてのストーリー
データを自分のモノにする。日本に「データ維新」を起こす鍵は地方創生と教育
2025年の崖── 多くの日本企業が、レガシーな基幹システムを活用したデータ利用という課題に直面しています。その先にあるのは、DXの本格的な推進。しかし、その担い手となるデータ活用人材の不足は深刻さを増す一方です。そんな中、Srushが掲げるのは「データ維新」というビジョン。データの維新とは何を示し、その先にどんな未来を描いているのか、代表の樋口に話を聞きました!▼この記事でわかること・Srushが「データ活用」とその民主化にこだわる理由・代表樋口が創業したきっかけでもある「地方での経験」とは?・"データ活用は「誰かのもの」になってしまった"理由・Srushが目指す「データ維新」とは何な...
【Srush】2025年の航海スタート!全員でご祈祷を受けてきました!!
こんにちは!Srush HRのふるやです🐣2025年を迎え、、といっているうちに1月も下旬になっていました(早すぎる、、、🫠)1月には新たに2名のメンバーを迎え、ますますパワーアップしたSrushです!今年もよろしくお願いします!!2025年1月10日、新年のスタートを切るために、全員で品川神社にてご祈祷を受けてきました⛩️品川神社は、海上交通の安全や祈願成就の守護神として長い歴史を誇る神社です。海の守り神として知られるこの神社は、まさにデータの“海”を“航海する”Srushにぴったりの場所…! そして、神社に祀られている神様の一柱である「天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)」は、航海...
AI活用時代に”人”が生み出す新しいプロダクトの実現
こんにちは!Srush HRのふるやです🐣長らくお待たせしました!CTOインタビュー続編(Part3)✍️Part3では、Srushの”技術”という観点を中心に、開発の文化や最新技術をどう活用していくか、ということを聞いてみました!開発チームの様子がより詳細にわかる内容となっていますので、ぜひ最後までお読みいただけるとうれしいです🫶Part1はこちら💁Part2はこちら💁進化を追い求める〜新技術導入と負債管理の最適化〜——Srushの特徴の1つとして「新しい技術を積極的に試してみる💪」ということがあると思うのですが、開発チームにおいて、技術の選定や新しいツールの導入は、どのように行ってい...
CTOが語るエンジニア組織の”今”と”未来”
こんにちは!Srush HRのふるやです🐣今回は、CTOインタビュー続編:Part2をお届けします✍️Part2では、Srushのエンジニア組織について山崎さんがどのような想いをもっているのか、存分に語っていただきました!Srushの開発チームはこれから拡大・強化していくフェーズですので、どのような組織をイメージしているのか、ぜひお読みいただけるとうれしいです!Part1はこちら💁理想はスター型✩︎組織——現在、採用活動中ですが、山崎さんはどのようなエンジニア組織や文化をつくっていきたいですか?基本的には「権限移譲」の考え方が自分は強いんです。その仕事ができる人には全てやっていただきたい...
【データフリーな世界へ】Srushが目指すユーザー視点のデータ活用
こんにちは!Srush HRのふるやです🐣Srushはまもなく(2024年11月21日で)5周年を迎えます🎊そこで今回は、創業者/CTOである山崎さんに、Srushのビジョンやプロダクトの未来、そしてエンジニア組織づくりについて改めてインタビューしました!!たくさん語っていただき、非常にボリューミーな内容になったため、3回に分けてお届けします☺️これからのSrushがどうなっていくのか、ぜひ気になる方は最後までお付き合いください✨Profile✩︎⡱山崎 康久(Yamazaki Yasuhisa)NTTdocomoで基幹システムのオペレーションマネージャーとして新システム導入、オペレータ...
【真夏のイベントレポート】夏といえば!そしてSrushといえば!?
こんにちは!Srushが大好きなHRのふるやです🐣今回は、7/28(日)のイベントレポートをお届けします!Srushの雰囲気を少しでもみなさんにお伝えできるとうれしいです✨みんなが楽しんでくれるのがうれしい♡実はあまり大々的にはあまりお知らせしていないのですが(笑)、Srushでのイベントをわたくし企画しておりまして✍️「夏だ🌻」ということで、バーベキューをしましたよ☺️(実は、先日も「G.Wだ✨」でバーベキューしました!バーベキュー好きなSrush😆)イベント開催時は、チラシ作ってお知らせしています✍️(こういうの作りたくなる🥳)メンバー全員とご家族(奥様やお子様、ワンちゃん)も一緒に...
【自分が?いいえ、自分たちが!】仲間と成果を最大化するセールスが、重要視するSrushのValueとは?
みなさまこんにちは!Srush HRの新川です。 今回、入社インタビューをさせていただくのはコチラの方です! それでは始めましょう。(※2024年7月時点のインタビュー記事です)プロフィール藤島 友也(セールス)1社目は通販専門の広告会社トライステージへ。 当時の会社の方針で、通販番組のコンタクトセンターのパフォーマンス管理に従事。 コンタクトセンターとクライアントの間で、4年間代理店の役割を果たす。 その後、IT営業職を志望したことをきっかけに2社目、インターコムへ。 直接販売(直販)とパートナーセールスのどちらも経験し、 従業員10名規模の事業所から大手金融機関など幅広い顧客を担当。...
ストレングス・ファインダーで広がる新たなチームの可能性!!
こんにちは!Srush HRのふるやです🐣お久しぶりになってしまいましたが、今回は6/7(金)に実施した、ストレングス・ファインダーワークショップの様子をお伝えします🥰背景2024年になり半年が過ぎましたが、実はこの間にSrushの仲間が数人増えたのです🥰(うれしい🫶)Bizと開発はそれぞれがより"チーム"という形になってきており、早い段階からチームビルディングに注力したいと考えました。そこで、ストレングス・ファインダー(米国Gallup社が開発)をみなさんに受けていただき、ワークショップを開催することにしました!目的◉アセスメントをとおして、自身の強みを知ろう◉ご自身、メンバーの強みを...
【Srush Flowを乗りこなす】Sales MGRにインタビュー!Srushの空気を醸造するメンバーとは?
みなさまこんにちは!Srush HRの新川です。 今回も入社エントリをお送りいたします! それでは始めましょう。プロフィール松井 一浩(セールスマネージャー)新卒でトランスコスモスへ入社。4年間法人営業を行い、帝国データバンクへ。 そこでまた4年間、調査営業職へ従事。 3社目はベルフェイスというスタートアップへジョインし、 一部ユーザーのカスタマーサクセスも担当しつつ、 大手金融業界のインサイドセールス(BDR)を担当。 4社目は同じくスタートアップのHubbleへ入社。 インサイドセールスとして体制の構築やマネジメントを経験し、その後Srushに入社しました。ご趣味は何ですか?3歳にな...
【学びを楽しむラーニングアニマル】アカウントマネージャーに聞くSrushのカルチャーとマッチする人材とは?
みなさまこんにちは!Srush HRの新川です。今回の入社エントリはコチラの方でお送りいたします。プロフィール髙橋 明人(アカウントマネージャー)キャリアの走りは金融系で、地元の信用金庫へ入社。法人向けに融資営業を行なっていました。2社目はリノベーションの会社で代理店営業やショールームの立ち上げ、マネジメントを2年程行い、業務の関連でITの世界へタッチ。 その流れで3社目は弁護士ドットコムへ。 弁護士に向けた広告サービスの提案を担当しIT領域でのキャリアを拡げ、ライナフというスタートアップへ入社。 CSチームの立ち上げ等に約5年半ほど取り組み、その後Srushに入社しました。プライベート...
【昨日よりも今日。今日よりも明日!】日進月歩のISがSrushで一緒に働きたいのはどんな人?インタビューできいてみた
みなさまこんにちは!Srush HRの新川です。今回はインタビュー形式で、11月にジョインしたこの方の入社エントリをお送りいたします。プロフィール渡邉(インサイドセールス)千葉県生まれ千葉県育ち大学は観光系の学部を出て1年フリーターを経験した後、ヤフーのPayPayに入社し、 スマホ決済サービスの営業をしていました。3年勤務した後新しい事にチャレンジしたくなりスタートアップへ。TRUSTDOCKという身分証を作成・提供する会社に入社後、約1年半ISに取り組み、その後Srushに入社しました。プライベートはどう過ごされていますか?趣味はスポーツで、自由な時間にはバドミントンやテニスをしてい...
バリューアップデートに向けたワークショップ開催とこれから
こんにちは!Srushのふるやです🐣前回の記事ではキックオフMTGの全体感をご紹介しました!(前回からとても時間が経ってしまいました、、、😭💦)今回は、キックオフMTG第2部『バリューワークショップ』の様子をお伝えしたいと思います🥰どんな目的で?なぜこのタイミングでワークショップを開催したのか?フェーズがかわり、そして新しい期を迎えるタイミングということはもちろんありますが、新たに加わった仲間は今後Srushの中核を担うことになる存在です。組織をスケールさせていくには、磐石にする必要があります。とはいえ、メンバーも入社したばかりですし、創業者とメンバー感のギャップがあってはいけません、、...
【祝】Srush 4周年&5期キックオフイベントを開催しました!
こんにちは!Srushのふるやです🐣秋が来たと思ったら、一気に冬の足音が聞こえてきましたね🎄そのような中、2023年11月21日、株式会社Srushは🎊4周年🎊を迎え、同時に🤝5期目のキックオフMTG/イベント🤝を実施しました!そして先日、✨シリーズAの資金調達完了✨のお知らせもさせていただきました。最近のSrushはNewsがいっぱいです😳!今回はぜひSrushの雰囲気もふくめお届けしたいと思います🙌気になる👀と思ってくださったら、ぜひ最後までお読みいただけるとうれしいです✨キックオフMTGの目的加えて、「こんな気持ちで参加しよう!」ということもお伝えしましたよ☺️キックオフMTG/イ...
「すき」が最高の原動力★組織も人もしあわせにしたいわたしがSrushで実現したいこと
こんにちは!Srush HRのふるやです^^今回は、ふるやの入社エントリ的な内容をお届けしようと思います☺️☺2023年2月に1人目のHRとして入社し、採用、組織開発、労務、広報など守備範囲ひろめで毎日楽しくいそがしくお仕事しています。ここ数年は筋トレ(ジムor家)しつつ、健康なからだづくりに気を配るようになりました(つもり)。焼きいも愛が強く、3-5kgで箱買い→焼きいもつくって冷凍ストックしてます🍠(焼きいもすきなひと、仲よくしてください😆笑)気づいたら入社して半年以上経ってしまっていたので、これまでどんな人生を歩んできたのか、なぜSrushに入社を決めたのか?などお伝えしようと思い...
みんな呼んで夏っぽいことをしてみましたっ🌻〜共に宴おう〜
こんにちは!HRのふるやです🌻毎日の暑さもほんの少しずつ落ち着いてきているような今日この頃ですが、みなさんお元気にお過ごしでしょうか?☺️Srushでは毎月、月末にみんなで懇親会(という名の楽しく食べて飲もうの会)を開いています!Valueでいうと、「共に宴(うた)おう」ですね✨今月の懇親会はたくさんのゲストお呼びして、いつもよりにぎやかさを増した会になりましたよ。今回は、ふだんと少し違う懇親会の様子をお届けします📝夏といえば、、、夏なのでね、みんなでビアガーデン行きたいなと思っていたのですが、なかなかに予約がとれませんで🤔ならば場所借りてビアガーデンしよー!ということで、CUO(チーフ...